ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2013 〜falsbelgさんの場合〜

1. お名前、プロフィール

<お名前>

falsbelg

<プロフィール>

千葉県の公立高校(偏差値62くらい)

2. 受験形態

一般入試(センター併願)

3.予想得点

リベラル得点 = 6割五分
人文科学得点 = 7割五分
社会科学OR自然科学得点 = 7割五分
英語リスニング得点 = 4割
英語リーディング得点 = 6割五分

(センター参考)
英語筆記 188
リスニング 42
国語 138
数IA 54
数IIB 64
化学 62
世界史 85
倫理 86

4.併願校

慶應総合政策
慶應環境情報
早稲田社会科学
早稲田文化構想
立教社会メディア社会(センター利用、全学部)
明治政治経済政治(センター利用7科目)
成蹊法政治P方式
千葉大法経総合政策

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

理科と社会が大好きで、文理混合の学部を探していた所、ICUに出逢い
カリキュラムや理念に一目惚れ。
本気で文系で理科をやるならICUか東大しかないことが分かり
東大は厳しかったのでICUを目指すことにしました。

でも、結局はICUの変わったところが自分に合っていると感じたのも 強かったです。

6.ICUに期待するところ

とりあえず使える英語を学んで
化学を専攻しつつ、文理を問わないで
たくさんの学問に触れたい。
あと、寮に入って、留学生と寝食辛酸を共にしたい。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

幼い頃から理科と社会が大好きだった私は、大学でその両方を学びたいと
考えていました。そして、インターネットでICUの存在を知った時
かねてから、文系と理系を明確に分ける日本の大学教育に疑問を感じていた私は、
その理念に感銘を受け、ICUを志望することを決めました。
  

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

化学を中心に政策学、政治学、経済学、物理学、数学、哲学などを学んでみたいです。
私はこの世界がどのようにして動いているのかが知りたいのです。例えば、なぜテレビに
映像が映るのか、世界中の紛争の根本原因は何なのか、歴史の中で経済や哲学はどのような
役割を担ってきたのか、などの疑問を解決したいのです。もちろんすべてを知ることは出来ないでしょうが、ICUで過ごす四年間を生涯学習の基盤としたいのです。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

はヒップホップが好きで、今まで、クラスでの自己紹介や、クラス会、文化祭など様々な場面で自分のラップを披露してきました。特にクラスが解散するとき、委員長としてお別れラップをした時にみんなからたくさんの拍手をもらったことは今でも忘れられません。
b. リベラルアーツ学習適性

7科目みっちりやっていたおかげか、普段から7割くらいとれてました。
この試験はパターンが少ないので、早めにオンレクをとったり、模試を受けたりして
材料を集めて繰り返しやれば6割は軽く越えると思います。
あとは日頃から知的好奇心を持つことですね。

c. 人文科学

過去問を数年分やって慣れただけです。
倫理の勉強がとても活きたと思います。
余裕がある人は現代思想のところだけでも読んでおくといいです。
あとは「教養としての大学受験国語」などもオススメです。
基本的にこの科目もどれだけ自分が今まで
いろんなことに興味関心を持ってきたか
どれだけ読書をしてきたか
などが重要だと思います。

d. 社会科学

社会科学を選択しました。
とても得意で、過去問で9割を越えることも多々ありました。
知識問題は社会のそれぞれの科目で
でそうなところを集中してやるといいと思います。
現代史・現代思想・憲法・国際政治・国際経済・少数民族etc…
特に世界史選択の人は近代史の日本史Aは必修でしょうから
定期テスト対策をしっかりして、受験の時まで使える
まとめノートを作ったほうがいいと思います。

全般的には社会や世界に常にアンテナを貼ることが対策になります。
NHKの歴史番組や政治番組、ニュース
新聞、雑誌、ラジオ、ネット
メディアはなんでもいいです。
TPP・アベノミクス・原発・新自由主義などなど
その内容、問題点や課題が自分で説明できるようにしておくといいと思います。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

とても苦手でした。夏の時点でセンターのリスニング20点台からのスタートでした。
とにかく毎日1時間半くらい英語を聞き、それを2ヶ月くらい続けたら
センターで40点が安定しました。
ちゃんと設問が付いている本を買ったほうがいいです。
英語だけだと、どこに集中して聞けばいいかという勘が身につきません。
あとは、オーバーラッピング、シャドウイング、リピーティング、ディクテーションなどを繰り返し繰り返しやることです。少しづつ聞けるようになってきます。

それでも、本番は失敗してしまいました。
演習不足が原因でした。
リスニングが苦手な人は家で問題を解くだけでなく
TOEFLやTOEICを受けて、受験という環境の中で
英語を聞くことに慣れたほうがいいと思います。

<リーディング>

普通の勉強をして、ある程度読めるようになったら
リンガメタリカやアカデミックなど
内容がアカデミックなものを多読しました。
あとは問題演習ですね。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

日頃から、自分で疑問や問題を見つけ、それを調べたりして解決するくせをつけたほうがいいです。「よくわかんないけど原発は反対だー」とか叫んだりせず、何が問題なのか、メリットは何か、デメリットは何か、歴史的背景はどうだ、海外の対応はどうだなど多角的にクリティックに考えることです。結局は知を愛するものが受かると思います。

8. 最後に一言

ランダム5のくせに全体的にえらそーですいません。m(_ _)m
でも、英語が一番苦手だった僕が入れたのだから、だれでも努力すれば受かると思います。
それだけは声を大にして言いたいです。

<Prev> <Next>