ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■9382 / inTopicNo.1)  icu2年次転入に関して
  
Sgj 2012/05/20(Sun) 13:29:52 ID: FY7b+UdS
    現在、外国語学部で主に英語を学んでいる大学1年生です。

    icu受験はしませんでしたが、icuへの転入を大学入学前から考えていて、授業が始まって約一か月半ほど経ち、授業や課題にも少し慣れてきたのでそろそろ来年の受験に向けて転入に関する情報収集、受験対策を始めようと考えています。

    受験勉強に関してではなく、転入する際の、自分の大学とicuとの手続きのなどの必要があるかどうかを聞きたくて質問の書き込みをしました。

    icuの公式ホームページの転入のページをみたところ、

    「出願方法は、一般入学試験と同じです。ただし、高等学校調査書に加えて、大学の成績証明書または在学証明書も提出することが必要です。」

    と書いてったのですが、icu受験をする前に自分が通っている大学の教務課などと転入相談をする必要はあるのでしょうか?

    本来なら自分の大学の教務課やicuの教務課に自分で赴いて聞くべきなのかもしれませんが、まだ大学生活が始まったばかりで、すぐにicuに転入を考えていますとはいいにくく、どうやって転入に関する情報を集めればよいかわからない状態です。

    自分の大学には黙っておいてicuの受験をして合格したら転入届けをだせばいいのか、それとも数か月前から自分の大学とicuのほうで単位に関する相談をする必要があるのかが知りたいのですが、実際に転入をされた方や転入の事情に詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。

    受験勉強をしても手続きに不備があって転入ができないということは避けたいので、転入に関する手続きをする必要があれば、どのように、いつごろからすればよいのか教えてください。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信
■9383 / inTopicNo.2)  Re[1]: icu2年次転入に関して
須磨寺サイ 2012/05/20(Sun) 17:08:48 ID: 88TIyyQs
    こんにちは、他の私立大学で1年間学んだあとにICUを一般受験で受けた1年生です。

    まず転入受験をする上で重要なことは、いま居る大学が在籍したままで他大学受験を認めているかを確認することです。私の場合は大丈夫でしたが、大学によってはそもそも認めていない、あるいは許可が必要な大学もあるかもしれません。教務課にいけば、情報は聞けると思います。

    また、大学の後期期末試験とICUの受験日が重なっていないかも確認する必要があります。更に、他大学編入の手続きを所属している学部の教授会で認めてもらうことも必要になります。毎月1回はどの大学も教授会を開いていると思いますので、3月の教授会で承認をもらってください。

    単位認定は基本的には入学後になります。語学科目としての英語の単位はほとんど認定されないと思ってください。但し、その他の科目はわりあい認められる傾向にあると思います。なお、新しく再受験する場合も単位は一般教育科目、体育実技科目、第二言語科目から30単位まで認められます。ちなみに私は19単位認められました。

    転入本科の場合は、これらに加えて各学部の専門科目が認められることになります。質問者さんが英語史や英文学などの科目をとっていた場合、それらは専門科目として認められる可能性があります。

    転入本科の場合、標準的なELA3のクラスでは、1年時にELAと体育以外にとれる科目が18単位しかないため、取得したいメジャーの科目として今の大学の単位が認められないと、結局卒業に4年かかってしまうことも考えられます。3年で卒業できるのは、よほど優秀な人だそうです。

    また、3年で卒業しようと考えていると就職活動の時期に科目をたくさん履修しなければならなくなるかもしれません。他大学ではよくある長期休暇中の集中講義は残念ながらありませんし、1学期の履修制限も13と1/3までしかとることができません。但し、アドバイザーの許可を得れば、もう少し多くとることができます。

    転入本科受験は倍率も高く、メリットがあまり感じられないようであれば一般での再受験も検討してください。また高校卒業後2年以内で、かつ1度も受けたことがなければAO入試も利用できます。

    但しAO入試の場合は、出願期限までに英語の成績をエッセイとは別に提出する必要があります。昨年度の場合は9月が始まってすぐに締め切りになっていたので、それまでにTOEIC、TOEFL、IELTS、英検のスコアを用意してください。TOEICであれば受験料も安く、不合格がないのでおすすめです。TOEICの場合は次の第172回がラストチャンスになります。締切は6月12日なので、少しでもAO入試を考えている場合は、とりあえずスコアだけでも用意してください。

    以上が転入受験の注意点です。受験問題は一般入試と同じなので、受験対策は掲示板の過去ログを参照してください。





引用返信/返信
■9386 / inTopicNo.3)  Re[2]: icu2年次転入に関して
tori-sugari 2012/05/22(Tue) 15:15:21 ID: abWAYQX4
    横レスですみませんがちょっと気になったので。

    編入の諸手続はICUの入試に受かってからで全く問題ないはずです。
    というか編入でも入試の段階で必要なのは高等学校の卒業証明書・調査書等だったと思いますが。

    また学校教育法で定める大学で他大学への編入を理由に成績証明書等の発行を拒否する大学があったら訴訟ものだと思います。防衛大(防衛省設置法)とかなら話が分かりますが。


    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/screening_system/transfer.html
    http://www.icu.ac.jp/liberalarts/educational/system.html

    どの単位がICUに編入されやすいかなどは意識して履修した方がよいかもしれませんが、基本的に転入の手続きは受かってからで問題ないはずです。

引用返信/返信
■9387 / inTopicNo.4)  Re[2]: icu2年次転入に関して
Sgj 2012/05/22(Tue) 22:55:00 ID: FY7b+UdS
    須磨寺サイさん

    お返事ありがとうございます。

    一番遅くて3月の教授会に間に合うように、教務課へ行き、在学中の他大学受験か可能かどうかを確認する必要があるのですね。

    自分は外国語学部に在籍中で、春学期(2学期制)に関しては最大20単位まで取得可能でそのうち学科専門の18単位が必修で入っており、そのうち9単位が英語なので入学後の単位認定に期待しないほうがいい(4年での卒業を考えたほうがいい)んですね・・・。

    >なお、新しく再受験する場合も単位は一般教育科目、体育実技科目、第二言語科目から30単位まで認められます。ちなみに私は19単位認められました。
    新しく再受験というのは普通の一般受験をして入学するということですか?その場合でも以前在籍していた大学で取得した単位が認められるということなんでしょうか?

    ICUのアドミッションズセンターを確認すると、

    「合否判定は一般入学試験受験者と区別なく行われ、合格した場合、入学時の身分が「転入本科学生」となります。


    と書いてあったのですが、転入学としてのメリットが少ないと思った場合一般受験をしたほうが良いというのは、一般受験と転入学は合否判定が区別して行われるということなのでしょうか?

    AOに関しては、受験が可能なようなので、挑戦してみたいと思います。ありがとうございます。
引用返信/返信
■9388 / inTopicNo.5)  Re[3]: icu2年次転入に関して
Sgj 2012/05/22(Tue) 23:03:29 ID: FY7b+UdS
    tori-sugari さん

    お返事ありがとうございます。


    「出願方法は、一般入学試験と同じです。ただし、高等学校調査書に加えて、大学の成績証明書または在学証明書も提出することが必要です。」

    とアドミッションズセンターに書いてあったので、大学の証明書が必要なようです。

    単位に関しては、1年のうちはほとんどが必修で埋まっていて選択の余地がないのでとりあえず現在とっている授業をがんばります。
引用返信/返信
■9389 / inTopicNo.6)  Re[3]: icu2年次転入に関して
sugari 2012/05/23(Wed) 21:45:48 ID: abWAYQX4
    >一番遅くて3月の教授会に間に合うように、教務課へ行き、在学中の他大学受験か
    >可能かどうかを確認する必要があるのですね。

    そんな必要ないです。
    編入の試験を受けるのは学生の自由(特殊な奨学金もらってるとか、防○大とか文科省管轄ではない特殊な大学は除く)。
    編入の手続きも合格後で問題なし。
    さっきもそう書いたつもりだったんですが、一応書いときます。
引用返信/返信
■9390 / inTopicNo.7)  Re[3]: icu2年次転入に関して
須磨寺サイ 2012/05/23(Wed) 21:53:35 ID: 88TIyyQs
    こんにちは。こちらこそお返事ありがとうございます。

    >新しく再受験というのは普通の一般受験をして入学するということですか?その場合でも以前在籍していた大学で取得した単位が認められるということなんでしょうか?
    普通の一般受験をするということです。一般受験でも単位は認められます。但し、一般教育科目、体育実技科目、第二言語科目の中からだけです。体育理論科目をとっていればそちらも認められます。

    >転入学としてのメリットが少ないと思った場合一般受験をしたほうが良いというのは、一般受験と転入学は合否判定が区別して行われるということなのでしょうか?
    大学公式の発表では区別なしに行っているそうですが、転入学の場合は一般に比べて合格者の倍率が高いため、ボーダーライン上にある場合はもしかしたら一般受験の学生のほうが優先されていることもあるかもしれません。但し2011年度入試のように、転入と一般の倍率があまり変わらないこともあります。
引用返信/返信
■9391 / inTopicNo.8)  Re[4]: icu2年次転入に関して
須磨寺サイ 2012/05/23(Wed) 22:07:08 ID: 88TIyyQs
    >編入の試験を受けるのは学生の自由(特殊な奨学金もらってるとか、防○大とか文科省管轄ではない特殊な大学は除く)。
    一部の大学には「他大学受験許可願」というものがあります。特に国公立の場合は、これを書かなければ他大学を受験できない大学も多いです。

    参考:
    休学・退学等の手続き _ 国立大学法人 徳島大学
    http://www.tokushima-u.ac.jp/e/campus/process/
引用返信/返信
■9392 / inTopicNo.9)  Re[5]: icu2年次転入に関して
sugari 2012/05/24(Thu) 00:53:41 ID: abWAYQX4
    ああ、要は重籍禁止の話だよね。
    要は4月1日時点で重籍してなきやいいんで、私大だろうと国立だろうと3月31日までに退学手続きが終わっておけばいいわけだが、発表の遅い国立ならともかく、2月10日とかに合格発表のICUで、3月末の退学手続きが間に合わないとか考えられない。
    リンク先の大学も退学届は1ヶ月前までにと書いてあるやん。

    ICUの話なら、国公立→私大or私大→私大は現実論として許可証云々は受験段階ではいらない。出願して受験できる時点で合格できる。手続きは時期的に問題ない。

    実際に必要になるとしたら国立→国立のケース。国立同士とかだと情報のやりとりがあるだろうだし、合格発表から退学のスケジュールがタイトで、その上で公費で運営してる大学を出て行くという立場も含めて、編入で退学する可能性がある人は受験前に事前に申告してくれということだろうね。
引用返信/返信
■9393 / inTopicNo.10)  Re[4]: icu2年次転入に関して
Sgj 2012/05/25(Fri) 18:45:44 ID: KegWUWxv
    みなさん回答ありがとうございます。 こちらの返事が遅れてしまってすいません。

    >大学公式の発表では区別なしに行っているそうですが、転入学の場合は一般に比べて合格者の倍率が高いため、ボーダーライン上にある場合はもしかしたら一般受験の学生のほうが優先されていることもあるかもしれません。但し2011年度入試のように、転入と一般の倍率があまり変わらないこともあります。

    大学が公式では区別なく合否を行っていると明言しているのに、裏では区別している可能性があるということでしょうか・・?

    3年で卒業はよほど優秀な人じゃない無理だとわかっていても、最初から4年で卒業するつもりで受験をするのと、3年で卒業するつもりで受験をするのでは話が全く変わってくると思うので、転入受験だと一般受験より不利になるという情報を初めてきいたので動揺しているのですが・・

    こればっかりは本当のことは大学にしかわからないですよね・・。

    あと私の通っている大学は私立大学で、私立大学だと学校での手続きが必要だといってくださった方と必要ないといってくださった方がいらっしゃるようなので、受験をする前に念のため確認をするようにします。 sugariさん須磨寺サイさんありがとうございます。
引用返信/返信
■9394 / inTopicNo.11)  Re[6]: icu2年次転入に関して
駅弁OB 2012/05/28(Mon) 17:18:01 ID: AsxtrVCH
    私のいた国立大学では「受験許可証」は『編入「先」』の大学の受験要項に当該書類の提出が明記されている場合に所属大学に書いてもらう書類で、ICUを受験した際は必要ありませんでした。

    最初の回答者の勘違いだと思いますが、編入の試験を受けるに際して、所属大学の「許可」が必要であることを意味する書類ではありません。

    紹介されていた徳大のページにも「他大学または他学部を受験する者で、受験許可書の発行が必要なとき」に発行を申請するよう書いてあります。

    なお回答者が指摘するように、念のため編入に必要な手続きを所属大の学生部や教務に確認はしておいた方がよいでしょう。

    P.S.
    他の回答に示唆されているように、当該書類は「申請確認書」「申請済証」に近い書類だと個人的には思います。やや穿った見方をすれば、実際には許認可等の権限を持ってるわけではないのに、書類名等で権限があるように見せるのは権限に敏感な組織がよく使う手です。
引用返信/返信



トピック内ページ移動 / << 0 >>

  / 古い記事は返信不可

- Child Tree -