ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板

(現在 過去ログ1 を表示中)


■3510 / inTopicNo.1)  リスニング対策
  
Yui 2002/09/18(Wed) 21:22:15 ID: NUZjNqwc
    リスニングについて質問させて頂きたいのですが、
    500wordsを超える長文(ICUの英語)で、
    メモを取ってからそれを参考にして解答して下さいというのと、
    聞きながら解答しても構いませんとありますが、どちらの方が良いでしょうか?
    ICUの英語は比較的素直と言われますが、
    やはり全てをきちんと聞いた上で問題を解くべきでしょうか。
    あと、パラグラフ内容(評論のようなもの)の場合、
    内容が分かっても焦ってしまって、次の問題が始まるまでに解答しきれないのですが、
    これはやはり慣れでしょうか?
引用返信/返信
■3511 / inTopicNo.2)  リスニング対策
kikimo 2002/09/19(Thu) 07:09:17 ID: FdtMnJuh

    一つ目の質問ですが、2つのポイントに分かれると思います。

    ・ メモを取る時間があるかどうか。

       => 基本的にリスニング中にメモをとる時間は、
         殆どなかったように思うんですが…。
         聞きながらポイントを絞って上手く取れるというのであれば、
         やってみても良いと思います。

    ・ 聞きながら解答するか、後でまとめて解答するか。
          
       =>考えなくても分かる単純な設問、またそうでないものがあると思うので、
        分かるものはとりあえず印をつけておいて、後で残りの設問とあわせて
        マークシートを埋めるというのはどうでしょうか。
        リスニング中に答えても、内容がフォローできるなら、
        特に待っている必要もないかと思います。

    2つ目の「内容はわかるが解答の時間がない」、ですが

    まず文章が読まれる前に、速読で設問に目を通して、
    何が聞かれるか把握してから聞いていますか?
    こうすると、設問に関するところにポイントを絞って
    聞くことができます。

    リスニングしたものを闇雲に覚えたり、メモを取ったりすると非常に疲れる上に、
    設問を解く際にもう一度内容を初めから捉えなおさねばならないので、
    効率がわるいです。ご存知のように英語は一番疲れている時にやってくるので、
    無駄なことにエネルギーを使うのは極力避けた方がよいです。

    いずれにしても、長文・短文問わず、
    メモ云々の前提となっているリスニングの鉄則は、
    (1)出来るだけ、文章が読まれる前に先に設問を把握する。
    (2)また、ただ聞くのではなくポイントを絞って、つまり5W1Hや
       評論であればThesis Statementを聞き逃さないように、
       頭に叩き込みながら聞いていくと良いと思います。
    (3) リスニングは解くリズムというのがあると思います。何をするにも、
       まず全体のリズムを失わないことを第一に考えると良いかと思います。

引用返信/返信
■3512 / inTopicNo.3)  リスニング対策
Yui 2002/09/20(Fri) 00:26:46 ID: 4T1Ikbuv
    >まず文章が読まれる前に、速読で設問に目を通して、
    >何が聞かれるか把握してから聞いていますか?
    一番初めの設問には目を通せるのですが、後の問題になってくると
    解答時間が押してきて、目を通す前に次の問題が始まってしまっているという感じです。
    そしてどんどん焦ってしまい、普通だったら聞けるものも聞けなくなり・・・
    という悪循環になってしまいます。

    早速、教えて頂いたポイントに注意してまた聞いてみます。
    本当にどうもありがとうございました。

引用返信/返信
■3514 / inTopicNo.4)  リスニング対策
kikimo 2002/09/21(Sat) 09:08:33 ID: FdtMnJuh

    そうすると課題は以下の3つが考えられます。
    この通りにする必要はありませんが、
    最も効率の良い対策で、思いつくものを挙げました。

    (1)
    どういう項目が質問されそうか、大体パターンがありますので、
    一回分でも構わないので、同じリスニング・テープを覚えまで聞く。
    大変そうに聞こえるでしょうが、英語の一番の早道は覚えることだと思います。
    これは出される英語の種類、毎回出されるような表現、
    出題形式や解くリズムなどをつかむ事もできます。

    (2)
    はじめは正確に解答するよりも、リズムを崩さないことに気をつけて解く。
    つまり、その問いを答えるのに与えられている時間を越えてしまったら、
    適当にマークをつけて、次の設問にうつります。解けそうなものに固執して
    他のの設問を解くチャンスを無駄にするのは英語だけでなく止めたほうがいいです。

    どうしても解けそうなもので、時間がなくなってしまったら、
    印でもつけておいて、時間が余れば戻るという形でよいと思います。

    (3)
    速読を鍛える。
    ストップウォッチで時間をはかって読んでみたらいかがでしょう。
    まずは、大体 250 wpm(分辺りに読む単語)を想定して
    時間設定をすればよいのでは。
    ちなみに、これはNativeの小学生の平均値です。
    (慣れてきたらもうちょっと速く)

    では用件のみで済みませんが、頑張ってください。
引用返信/返信



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可 現行の掲示板はこちら

- Child Tree -