ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板

(現在 過去ログ1 を表示中)


■3513 / inTopicNo.1)  ELPについての質問
  
KOU2 2002/09/20(Fri) 22:16:34 ID: p81JS5pq
    パンフレットなどによく、「ディスカッションをする」と書いてありますが、具体的にどういったものなのでしょうか?
    それと、僕は英語が全く話せませんが、それでも大丈夫でしょうか?帰国生とか留学経験のある人が多いようなのでちょっと心配です。
引用返信/返信
■3515 / inTopicNo.2)  ELPについての質問
ko-yoshi 2002/09/21(Sat) 17:03:01 ID: vncZk+0O
    3、4人の小グループに分かれて、読んで来た文章に関して、どう思ったか、
    疑問点はないか、筆者の意見に同意できるか、そんな事を話し、
    暫くしてからクラス全体で、それぞれのグループで出てきた内容を話し合った、
    そんな記憶があります。

    もともと、ELPは英語で話せない人を話せるようにするプログラムなので、
    入学前には、それほど出来なくてもいいのでは、と思います。

    また、3段階のクラス分けがあるので、英語が出来る人は出来る人、
    ほどほどの人は、ほどほどの人でクラスが組まれると思います。

    まとめれば、英語を学ぶ動機づけさえあれば、
    入学した後で、英語に困ることはないと思います。
引用返信/返信
■3516 / inTopicNo.3)  ELPについての質問
ジャンク 2002/09/26(Thu) 21:44:39 ID: 4kqQa3na
    はじめまして、こんばんわ。今年ELPやっています。
    確かに帰国生や留学経験のある人も結構いますが(私も一応入ってしまいますが),でもずっと日本で頑張ってきた人も少なからず(むしろ一杯)います.
    それにELPのクラスにもよります。
    レベル別にわけるし.
    確かに英語圏の海外経験はある人のほうがあまり構えないかもしれません.
    ディスカッションはやっていくうちに少しずつ少しずつなれていくと思います。私のセクメ(クラスメイト)もずっと日本で頑張ってきて、少しずつ自分の言葉で話せるようになってきていると思いますし。最初よりはスムーズになったと思います.
    あまり心配しないでも大丈夫だと思いますよ.

引用返信/返信
■3517 / inTopicNo.4)  ELPについての質問
kikimo 2002/09/27(Fri) 20:24:23 ID: gZHag60O

    大学にはいるまで話す機会が殆どないわけですから、
    初めは話せなくて当然だと思います。
    ELPでは日本語は一切禁止なので、初めは大変ですが、
    入試に受かる程度の基礎力があれば、すぐ慣れます。

    x ELPは英語で話せない人を話せるようにするプログラム
    o ELPは英語で話せない人が話せるようになる為のプログラム

    ELPで飛躍的にのびて、帰国並に話せるようになる人もいれば、
    出来ないままで、英語で開講の授業から逃げ回る人もいたり。
    すべては受ける人の努力次第だと思います。ELPはただの機会です。

    留学経験のある人はプログラムB,Cでは大勢いますが、
    1年未満の留学組が殆どで、他の人よりも
    ちょっとばかり口が回るという程度ですから
    取り立てて恐れることはありません。すぐ追いつきますよ。
    (また、ELPを受ける人を普通帰国子女とは呼ばないと思います。)

    ELPが本当に大変なのはディスカッションなどよりも、
    断然英語で書く小論文(エッセイ)です。
    そしてこれは、別に留学していたからといって
    すごく有利というわけでもないと思います。
    要は、論理的に物事を考えられるかということですから。
    というわけで、留学してなくても、全く不利にはなりませんよ。
引用返信/返信
■3521 / inTopicNo.5)  ELPについての質問
ko-yoshi 2002/09/30(Mon) 04:53:41 ID: vncZk+0O
    kikimoさんこんにちは

    >x ELPは英語で話せない人を話せるようにするプログラム
    >o ELPは英語で話せない人が話せるようになる為のプログラム

    >すべては受ける人の努力次第だと思います。ELPはただの機会です。

    ELPを受ける学習者の立場からすれば、まさにその通りだと思います。
    大学の授業でもあり、言われたことだけをやっていれば良い、
    というわけではないと思います。

    ただ僕のコメントは、カリキュラムを組む側の視点としては妥当かな、と思います。
    (英語教育を勉強してるので、自然とそうなったのかも)

    例えば、指導案などで、コースや授業の目的を書くとき:
    This class (course) will enable learners to write 600 words academic essays.
    の様に「だれだれを、なになにできるようにする」と書くのが一般的です。
    こう書く事で、教師の果たすべき責任が明確になります。

    また、機会を与えることだけがコースの目的なら、それは必修科目でなく、
    選択科目としてカリキュラムに組まれていると思います。

    教えるELPの先生は、カリキュラムの目的に沿って、
    責任を持って授業を行い、また相談にのってくれる、と思います。
    英語が不安だったり、苦手なら、喜んで手助けをしてくれると思いますよ。
引用返信/返信
■3526 / inTopicNo.6)  ELPについての質問
kikimo 2002/10/02(Wed) 00:00:58 ID: FdtMnJuh
    Howdy, yosshi. What are you up to?
    Thanks for your note. Yet, of course,
    I knew what you meant, yo. :)

    確かに、カリキュラムとしてのELPを評価すると、
    日本でこれ以上のものを望むのは難しいかも。
    私は専門家じゃないので、意見にすぎませんが。

    ただ、やはり夢見る受験生の間では
    ELPさえ受ければ、もしくは留学に行けば
    自動的に英語が出来るようになるだとか、
    といった幻想がとかく流布しがちなので、
    それに対する保留はつけておいたほうがフェアかな、と。

    やはり入学後にこんなはずじゃなかったという人も
    少なからずいるものですから、より正しい認識をもって
    入ってきてもらいたいなと思います。

    必死こいて自分を磨きたい物好きにはおすすめしますが、
    楽して卒業したいなら、他を当たった方がいいと思います。

引用返信/返信
■3528 / inTopicNo.7)  ELPについての質問
KOU2 2002/10/03(Thu) 22:52:42 ID: KMDwyGTU
    皆さん、親切なレスをありがとうございました!
引用返信/返信



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可 現行の掲示板はこちら

- Child Tree -