ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板

(現在 過去ログ1 を表示中)


■5474 / inTopicNo.1)  みなさんはICUの入試どう思います?
  
macadamia 2004/02/25(Wed) 22:22:32 ID: RUOWnOcf
    勉強しただけむくわれますかね?
    私の周りの人の話なんですけど、英語も出来るし、人文、社会、一般、もトフルゼミナールの模試などの結果を見る限り出来ている。というか、一緒にいてこの人頭いいなぁ、と思う人が落ちてしまう。
    その一方、日大、専修などダメだった人が2人受かっている。
    あと試験中寝ていた私の前の席の番号の人が受かっていたり。
    私は落ちてしまったのですが、なーーーなか納得いきません。それとも私の僻みかも。
引用返信/返信
■5475 / inTopicNo.2)  みなさんはICUの入試どう思います?
ごーん 2004/02/25(Wed) 22:32:34 ID: +DY5XFb3
    ぼくはicuのそんなとこが好きですけどねf^_^;
引用返信/返信
■5477 / inTopicNo.3)  むくわれるでしょう。
Jig Riff 2004/02/25(Wed) 23:26:52 ID: AfbvMfIB
    ありきたりな意見かも知れませんが、
    んなこと言ったらICUに限らず受験つーものは全部そうだろう、と僕は思います。

     勉強すれば実力(細かい定義はおいといて)はつきますよ。でもどれほどの良問、というか「良試」であっても、実力だけを正確にはかる試験ってのはやっぱり無いんじゃないでしょうか。
     結果に影響するモノが他に山ほどありますから。当日のコンディション、試験場の環境(机とか机とか机とか)、試験官の性格(違)、問題の当り外れ、採点者、漠然と「運」、etc……
     僕の友人に一橋大志望が3人ほど居ますが、一番有望視されていた1人だけがセンターの足切りをくらったりしましたし。

    あとアレです、受験指導のこと。
     僕が思うに塾・予備校とか参考書とか予想問題とか、どうしても「大学じゃなく第三者が作ってる物」なんですよ。精度が高いからって、必ずしも
     特に模擬試験は、どこまで似ててもやっぱ模擬なんですよ。モギ。僕は今日、東大1日目を受けてきてつくづくそう思いました。かなり精魂傾けた数学が惨敗なのに、ずっとほっぽってた国語で異様な手応えがありました(ICU対策してたからだという説もあるけど)。

    どうしてもそういう麺があるんでしょう、受験って。
    でも一方で、日大と専修とICUの入試をそんな風に並べるのもどうかとも思います。
    長文失敬。
引用返信/返信
■5478 / inTopicNo.4)  ちょっとフォロー(笑)
Jig Riff 2004/02/25(Wed) 23:43:40 ID: AfbvMfIB
    「必ずしも」の後は「役に立つとは…」です。失礼 _| ̄|●

    自分で読んでて気分悪くなったのでフォローしますと(笑)、
    ICUの入試はまだまだじぇんじぇん研究されてない、という気がします。
    そもそも受験指導に携わる人口が絶対的に少ないし、扱ってる塾etcが数えるほどだし。
    だからなんつーか、受験指導の方がまだまだ練られてないんじゃないでしょうか。
    赤本の解説は解説になってないし。

    そういやぁ嫌な事ありました。
     僕の行ってる塾の教師が、ICUの入試は自然科学の数学をちょこっと眺めた事しかない癖に、俺の合格を聞いたら「Jig Riffがクジ引きに受かったそうで〜」とか言いやがりました。フザケンナー。
     まぁ↑は極端な例ですが、多くの人は「特殊な試験だ」とばっかり言ってて、具体的にどう特殊なのか見ようとしてないんですよ。ICU入試の対策がまだまだ成長してない原因のひとつでしょう。
引用返信/返信
■5487 / inTopicNo.5)  みなさんはICUの入試どう思います?
yuuu 2004/02/26(Thu) 21:14:07 ID: AQpgmlVv
    てか、私はマジにICUの勉強しかしませんでしたね。
    ICUなのに単願だったし…f(^_^;)
    でも、受かりました。
    むしろトフルの模試はD判定だったんです。
    なぜか人文だけ異様にできちゃって名前載ってて
    かなりびびりましたが(笑)。
    とにかく、Jif Riffさんの言うとおり、
    模試は模試なんだと思います。
引用返信/返信
■5492 / inTopicNo.6)  みなさんはICUの入試どう思います?
macadamia 2004/02/27(Fri) 02:00:12 ID: RUOWnOcf
    けど、試験開始30分くらいから寝ていた人が合格するのはちょっと、といかかなり不思議です。。。しかも人文と社会両方。英語は終了10分前には机にたおれてました。私の目の前だったから、試験中とても気になってました。まさか合格すとは。
引用返信/返信
■5495 / inTopicNo.7)  その寝方は凄いな(苦笑)
Jig Riff 2004/02/27(Fri) 08:48:03 ID: n7cUxdET
    駄文をスイマセン、さすがに長すぎました…反省。

    …それはつまり、試験中だけで合計1時間も寝てると?
    Jig Riffのいた部屋にも睡眠ズはいましたけど、それは酷いな…

    まぁでも、東大にもいました。
    すぐ隣の人が、全然腕動かしてないのに、答案ビッシリ埋まってたり。チキショー。
引用返信/返信
■5498 / inTopicNo.8)  よこやり
shuhei 2004/02/27(Fri) 11:52:31 ID: qOuOwXBZ
    07のshuheiです。
    気分を害したらすいません。

    確かに人文、社会科学の時間に最初から30分も寝てる人にはその試験に対する態度から合格してほしくない気分はわかります。
    けれど、別に社会科学も人文科学も40分あれば問題によっては解けなくない(合格点くらいは)と思うのが本音です。(まぁ、終わってから寝ろよな)
    そもそも、大学受験なんて面接なくて(あるところはあるけど)試験だけでやっているものですから厳選に受験者の人間性を考慮して落としたり合格させるのは不可能だと思います。
    それは、ICUだけでのことでなくどこに行っても同じです。
    それと、日大落ちたり専修落ちたりしてるからといってその人が勉強していなかったのかはわかりません。(たとえ友達でも)
    かといって、東大に受かったその人がどれほど頭いいのかは、客観的判断することは不可能だと思います。
    自分はあれだけ勉強したのに、、、と思うのはよくわかるけれど、じゃぁ他の人がどれくらい勉強していたのかはわかるのでしょうか?
    ずっと一緒にいる人のことなら多少わかるかもしれませんけどね。
    また、「あれだけ勉強した」というのは何を定義にするのかによって違うと思います。
    時間でしょうか?質でしょうか?僕は理解度だと思います。やってきた過程ではなくその理解度が「よく勉強した」という定義だと思います。
    そしてその理解度が計られるのが試験本番だと思うのですが、このような試験のシステムから純粋に理解度だけを反映させることができないのは仕方のないことだと思ってます。(それでも、ある程度は達成できていると思うけど)

    長々と語ってきて、結局何がいいたいのかというと、
    誰も他人を簡単に評価することはできない。とおもいます。
    そしてICUの試験にしろ何にしろその合格者の質に文句をいったところで何も変わらないと思うので、どうしてもそれが気に入らないならそこの大学に行かないのが一番だと思います。
    あと、試験を適当に受けた人がもしたまたま受かってしまったりしても、そんな人は大学入ってからも適当にしかやらないと思うので、心配しないでもあなたの将来に影響を及ぼすほど大きな人間だとは思いませんよ。

    キツイ書き方をしてしまいましたが、他人の合格や受験システムに疑問をもっても意味がないと思いました。

    反論など歓迎します。メールでもかまいません。

    Shuhei

引用返信/返信
■5501 / inTopicNo.9)  たてやり
norisuke 2004/02/27(Fri) 13:06:25 ID: qOuOwXBZ
    むむむ。ICUにいて3年めですが、やっぱり思うのは、
    「できる人はやっぱりできるなあ」ということです。
    ICUは、やっぱり頭のいい学校なのかなあってぼんやり思います。
    すごく頭がいい人がやっぱりいて、ぱっぱっとわりと
    クリアしてしまう人がやはりいます。

    どんなジャンルにも、どんなにてきとうにやってもできてしまう人はいるし、
    どんなにがんばってもできない人はできない・・。
    ってことなのかなあ。
    どっちにしてもしんどい道のりがあると思うので、どちらかいいかはやはり
    言えないところだと。

引用返信/返信
■5502 / inTopicNo.10)  たてやり
shuhei 2004/02/27(Fri) 13:17:20 ID: qOuOwXBZ
    たてやりがきましたか。
    というかホスト名を見てみるとすぐ傍にいらっしゃるようですな。
    隠れねば。

    エニウェイ、来年またICU受ける皆さん是非がんばってください!
引用返信/返信
■5503 / inTopicNo.11)  よこやり
Rikoto 2004/02/27(Fri) 13:39:36 ID: jTzqm7ZR
     Shuheiさんのコメントを呼んで考えた、というか思い出した
     ことがあるので書き込みします。

     私も、Shuheiさんの意見に(概ね?)賛成です。
     中学時、塾の先生が確かこんなことを言っていたと思います。
     「・・・第三者(ここでは大学側ですね)がある人の全てを見て判断を下すことなど
     無理なこと。 面接があっても、やはりそれはただの面接。 
     逆にもし、その人の人間性とか、そこまでの人生の努力・積み重ねを考慮に入れて 
     判断されるテストがあったとしたら、その試験に落ちた時、僕たちはそこから
     どのように生きていけばいいのだろう? テストは一面的なものだとわりきることの 
     できないテストは、落ちた時僕たちを深く傷つけると思う。」

     うろ覚えですが、こんな感じだったと思います。
     やっぱり私も、テストはあくまでも、不完全な、人間のある一面を、ある一定の
     ものさしではかるものにすぎないのだと思います。 
     それは、特殊といわれ「潜在的な力を見、総合的に判断する」というICUのテスト
     も同じではないでしょうか。 
     だから、テストに落ちたときはどうしてもショックだし、「今までの努力がぁ」 
     と辛いけれど、テストで深く自分の人間性を「傷つけられる」必要もないし、
     いづれは切ってまた次に進んでいけるのだと私は思います。
     確かに、いわゆる暗記やテクニックではない受験者の力をみたいというICU側の 
     思いは伝わってくるし、またある程度実践されているのではと思います。
     だからこそ私も志望校順位が変わるまでに至ったのですけどね。
     
     まぁ、私も「日大・専修落ちてICUに合格?!」という気持ちがないわけでは
     ないけれど、正直、なにを持ってその大学のレベルを決めるのかといつも疑問に
     思ってきました。 皆さんもご承知の通り、試験当日の精神状態を含めた
     コンディション(大学への情熱?)、受験者全体のレベル・意欲、対策の十分さ、
     そのテストとの相性・・・等々、合否に関わる条件は学力以外にありすぎるように 
     思います。 試験において「運」やら「運を引き寄せることのできる力」などが
     言われるのはそのためですよね。 
     だから、大学のレベルから一概に合格者についてどうこう議論するのは、無理なこと
     だと思います。 もちろん私としては、「学力をはかる名目でやってるテストが
     そんなんでいいのかぁぁぁ」という思いもありますよ(笑)

     あともうひとつ。
     私も今年ICUに落ちた時、なんというか、いきなり現実がおそってきて、
     喪失感とでもいうのでしょうか、ぽっかりどこか穴が開いて寒風が吹き抜けて
     いくような感じでした。(私の場合、圧倒的にICUを見据えた時期が遅かったので
     その分わりきりが早かったように思いますが)
     そして来年のICUのために、出願していた国立も受けに行くのやめよう、と思い
     さえしました。
     でも、結果的には受けに行きましたし、落ちていたら後期も受けに行こうと今は
     思ってます。 合格者は合格者なりの、そうでない人はその人なりの、時間の使い方
     あるのではないかと思ったからです。 「来年、ICUを受けるのにこのことは
     ムダにはならない、出願後にいきなり変わってしまったとはいえ、出願時に自分で
     決め、そしてそこまで頑張ってきたことは最後までやり抜いて高校生活を終え、
     来年度の一年間を迎えたい」と思い自分で決めました。
     
     合格された方は私よりも一年早くICUで様々なことを学ぶと思います。
     ですがその同じだけの時間の1年という期間を私がどのように使うか、それが
     何よりも重要なことだと思います。 
     それに大学は入学することが大切なのではなく、そこで何をするかですよね? 
     まして受験期以上にキツイとされるICUの授業、今の自分では、やはりそのための
     準備は足りないと感じています。 

     と長々と書いてまとまらなくなってしまいましたが、私は入試について、
     こんな風に思ってます。
     そして書き込みしながら、様々なところにICU生が書いていた、今までは
     そうはいってもそこまで割りきれない、と思っていた「大学はICUだけじゃない」
     という言葉の意味が、すこし感じ取れたかも。
     「やっぱりICUに行きたい!でも、それだけではだめ。ICUを言葉は悪いけど
     最大限利用し、自分のためのひとつのスッテプにさせてもらう気持ちが必要。
     それはICU以外の大学でも同じだし、そこから先が開けてくる。」
     本当についさっき(今)思ったこと、書き添えて終わりにします。
     



引用返信/返信



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可 現行の掲示板はこちら

- Child Tree -