ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU国際基督教大学入試受験に関連した会議室・掲示板です


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
オープンキャンパス(5) | Re[5]: オープンキャンパス(0) | ICUの理念とは(1) | ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■7737 / 親記事)  指定校推薦入試受験者&合格者の方集まれ!!
こねこねこ 2007/11/10(Sat) 18:22:14 ID: 96sNwbCF
    はじめまして。

    来週ICUの指定校推薦入試を受験する、こねこねこと申します!

    今年ICUの推薦入試受験者は全国に100名。

    みんな私と同じ様に、来週の試験に向けて、不安になったりしていることと思います。

    にしても、推薦入試についての情報があんまり手に入らない!!!と困ってる人、いっぱいいるはず!

    そこで、みなさん自分の持っている(先生や先輩から聞いた)情報をこのHPに持ち合って、共有しませんか?

    また、推薦入試でICUに入学なさった先輩方からも是非アドバイスを頂きたいです!


    それでは、去年私の高校からICUにキリスト教同盟の推薦入試で入学なさった先輩から頂いたアドバイス&入試情報を書きますね。

    【面接】

    ・面接時間は30分くらい。

    ・面接官2人:受験生2~3人

    ・質問内容の例…自己紹介、志望理由、最近気になる社会問題、高校での生活、あ なたにとって音楽とは何か、(女子高の人に)男性についてどう思うか、自分が 女性首相になったらどんな政策を行うかetc

    ・質問の内容は特に決まってなく、面接官が思い思いの質問をする。

    ・質問の数も決まっていない(受験生の解答の長さによる。少ないときは二回。多いときは5回くらい)

    ・イメージとしては、親戚のおじさんと世間話や将来のことについて話し合う感じ。


    …(面接に向けて)

    ・志願書の内容をさらに深く考えておく

    ・ニュースをチェックして自分の意見と解決策を考えておく

    ・普段からいろいろな人と話すとか


    【筆記試験】

    ・鉛筆以外使用不可!練習しといた方がいいかも。

    ・ICUの机はアメリカの学校で使われているような、肘がおけるタイプなので注意!

    ・(小論文は)自分の意見を言うというより、筆者の意見をつかむ能力が問われるので、国公立の国語の二次試験の問題などをするとよい!

    ・時間は少しだけ注意。気にしすぎると逆効果。


    【試験会場の雰囲気】

    ・会場に着いたらどんどん他の受験生に話かけよう!そして情報交換!
    《↑注!!これが重要。緊張をとける。情報も入る。仲良くなれる。良いこと尽くし!》

    ・お昼ごろには、受験生は一つのクラスメートみたいになる!!

    ・担当の人たちはとても親切。(時計を忘れた人に置時計を貸してくれるとか…)



    以上です。

    他の推薦入試受験生の方!合格生の方!
     
    どんどん情報を共有しましょう^___^


 
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7709 / 親記事)  オンラインレクチャー直前対策講座
BUCHO 2007/10/16(Tue) 18:50:31 ID: diyUIL1B
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7735 / ResNo.1)  Re[1]: オンラインレクチャー直前対策講座
BUCHO 2007/11/07(Wed) 01:31:34 ID: diyUIL1B
    告知上げ。ぜひこの機会にご利用ください。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7666 / 親記事)  今年度AO入試を受ける方!
toto 2007/09/25(Tue) 21:35:10 ID: Mqbs9u8s
    今年度、AO入試に出願している者です。
    情報収集をしているうちに、このサイトのスレで
    昨年度AOを受けた先輩方が交流しているのを見つけました。

    一次の結果はもちろんですが、受けられるかわからない二次のことも
    不安だらけの私は、それを読んでとても羨ましく思いました。
    「弱っちい」と思われるかもしれませんが、
    自分でもこんなに不安な状況は初めてで戸惑っています…。

    もしも私と同じ境遇の人がこのスレを読んでいたら、
    色々お話してもらえませんか?
    また、先輩でアドバイスをくださる方がいらっしゃったら
    すごくありがたいです!
引用返信/返信

▽[全レス36件(ResNo.1-36 表示)]
■7668 / ResNo.1)  Re[1]: 今年度AO入試を受ける方!
ヅュノー 2007/09/26(Wed) 23:26:25 ID: Iy+wV2fp
    totoさんと同じく今年AOを出願した者です。
    気持ちを切り替えて「普通の受験生」に戻りたいと思っているのですが
    何かある度に結果のことが不安になって落ち着きません。
    実は、願書を清書する際にちょっと失敗してしまったり
    切り離さないで提出することになっていた志願票を切り離してしまったりしたので
    まず受験票が届くかどうかが不安です;
    それでも、かなり本気で書類作りには取り組んだし
    担任や部活の顧問にも推薦状を相当良いように書いてもらったので、
    とにかく俺の熱意よ伝われ!という感じです。

    あと2週間、本当に長いです。。


引用返信/返信
■7669 / ResNo.2)  Re[2]: 今年度AO入試を受ける方!
toto 2007/09/27(Thu) 00:46:19 ID: Mqbs9u8s
    こんなに早く返信がもらえると思っていなかったので嬉しいです!

    私もまったく同じ感じです(^^;)
    宝くじを買ったぐらいの気持ちで受けるつもりだったのに、
    かなり時間をかけて書類製作をしたこともあって
    最近は「落ちたくない」ということばかり考えてしまいます。
    ため息をつきすぎて友だちに心配されたり…(笑)かなり情けないです。

    でも、受験票は私もまだ届いてませんよ!
    それくらいのミスなら、きっと大丈夫ですよ(^^)
    私は評定がそんなに高くないことが心配です。
    予備校の先生には、学校によって基準が違うものだから
    条件を超えてさえいればギリギリでもオール5でも変わらない
    と言われたので安心していたのですが、
    去年の先輩方は皆さんかなり高かったみたいなのでちょっと焦りました。

    あと2週間…つらいですがお互い頑張って堪えましょうね!


引用返信/返信
■7672 / ResNo.3)  Re[3]: 今年度AO入試を受ける方!
grimm 2007/09/30(Sun) 11:06:57 ID: Es7yS9SY

     AO出願しました!私は昨日受験票が届いたので、皆さんももうすぐ届くのではないでしょうか(^^?本当にICUに書類が届いて、今見てもらってるんだと思うとすごくドキドキしてます。。。

    英検もってなくて急いでTOEFL受験したのですが、スコアがあまりよくなくて…不安です(>_<)

     今は二次のディスカッションの練習(けど結構対策できない!)とセンターに向けた勉強をしてます!皆さん、どんな二次対策してますか(^―^)?

     一緒に合格したいです★☆☆
     
引用返信/返信
■7676 / ResNo.4)  Re[4]: 今年度AO入試を受ける方!
meg 2007/09/30(Sun) 22:51:39 ID: kJvTfHvT
    はじめまして♪megです(^^)
    二次の受験票が届きました!予想以上に
    届くのが早くて驚いています。今、二次の対策のために
    『日本の論点』を読んでいるのですが、情報不足でかなり不安です。
    二次面接を受ける予定or受けたことのあるかたへ!
    1どんな対策をするorしたんですか?
    2当日の配布資料っていったい何?

    未熟な私が言うのもおこがましいかもしれませんが、
    みなさん、ともに精一杯やりきりましょう!



引用返信/返信
■7680 / ResNo.5)  2次面接とか
hmwr 2007/10/04(Thu) 03:04:19 ID: 2Lvvthxo
    いよいよAOも1次審査が終わって2次の面接なんですね。
    1次で残念な結果に終わった方も、一般入試に向けて最善を尽くして下さい。

    さて、2次へ進む方は何していいのか分からないと思いますが、大げさに言うと、勉強でも趣味でも雑学でもこれまでやってきた全てが力になると思います。逆に言うと、あと2週間程何か新しいことをやったところで大して変わりは無いと個人的に思います。

    2次面接は大雑把に言うと、前半は所謂入試の面接、後半は、その場で出される問題に対して意見を述べたりグループディスカッションをしたりするという流れになります。
    ・前半の面接に関しては時間内に自分をいかにアピール出来るかがポイントなので、練習をするなら、時間を計って志望理由等を落ち着いて堂々と言う事が出来るようにするって所でしょうか。入学への意思が強くて願書を頑張って書いたなら内容も頭に入っているでしょうし、時間内に言い終わる自信の無い人向けです。
    ・後半は、ぶっちゃけ対策のしようが無いです。問題は毎年変わる上、時事問題とも限りません。敢えてアドバイスするなら、答えのない問題に回答出来るように練習。聞き上手になる。でもこんなの今からどうこうなるもんじゃないと思うので、

    あと2週間、普段通りに過ごして、頭の隅にAOの事を置きながら自分なりのリラックス方法で本番で柔軟に色んな発想が出来るように休んで下さい。
    AOに限ったことではないですが、入試直前で一番大事なのは体調管理だと思います。季節の変わり目、今風邪を引いている人もいると思いますが、元気にキャンパスに来れるようにベストを尽くして下さいねー!しっかり食べて、しっかり寝て!
    長文失礼しました。質問等あれば分かる範囲で解答するので色々訊いて下さいね!
引用返信/返信
■7681 / ResNo.6)  Re[2]: 2次面接とか
toto 2007/10/04(Thu) 22:43:52 ID: wXVT2REg
    grimmさん、megさん、初めまして。お仲間が増えて嬉しいです!
    同じ試験を受けているということはライバルと言えばライバルなのでしょうが
    なぜかとっても心強く思えます(^^)一緒に二次の会場にいたいですね。

    私も面接のことが色々と心配です。というか、どう対策していいのかわからなくて…。
    ただ、去年のテーマを知ってからは雑学的なことの方が役立つのかもと思い始め
    今まで家族でわいわい見ていたクイズ番組を、AOを意識しながら見るようになりました。
    受験生なのにテレビを見てるのもどうかと思いますが
    ICUの試験では(AOに限らず)何が役に立つかわからないし
    家族との会話からも意外と学ぶことが多いので、まぁ、いいかな…と(笑)
    全然役に立たない話でごめんなさい!


    hmwrさん、アドバイスありがとうございます。
    実は一次の発表は12日でまだなのですが、結果発表から面接まで一週間しかないので
    受かってるかわからなくても準備は始めた方がいいんだろうな…。でも何すればいいの…?
    という状況だったので、とっても参考になりました!

    やっぱり面接は、今まで積み重ねてきたことで勝負という感じなのですね。
    そういえば両親にも同じようなことを言われました(^^;)
    そんなにたいそうな知識は蓄えていないのでかなり不安ですが
    とりあえず体調管理だけはしっかりしておこうと思います!
    あと、お言葉に甘えて質問させていただくと

    ・グループディスカッションでは司会などを決めましたか?
    ・また、結論を発表するというのは誰かが代表で発表するのですか?

    お時間があればぜひ教えてくださいm(_ _)m

    長々とすみませんでした。
引用返信/返信
■7682 / ResNo.7)  Re[3]: 2次面接とか
hmwr 2007/10/05(Fri) 03:22:24 ID: 2Lvvthxo
    totoさん、はじめまして。さて、雑談交じりに回答してみます。

    受験生がテレビを見てもいいんじゃないかなあ。時事問題とかってニュースで見ますよね。でも、テレビはご飯食べてるときのリラックスタイムだとか、そういう時間に限って、勉強始める30分以上前・寝る前は見ないようにすると集中力とか注意力が散漫にならずにいいですよってそんなの知ってますよね…
    余計なお世話ついでに。睡眠固定効果なんてのもあります。簡単に言うと寝ないで徹夜するより要点押さえて寝ちゃった方が頭に残るってことです。しっかり寝ましょう。

    さて、AO入試ですが、ライバルは周りの人というよりは自分との戦い…なんて言うと大袈裟ですが、いかに自信たっぷりか、不敵に嗤ってられるくらいの度量があるくらいで丁度いいと思います。僕は入試当日じたばたしても仕方ないと思って回り巻き込んで自分のグループが始まるまで雑談してました。実際やると回りに迷惑かもしれませんが(汗)それくらい余裕があって丁度だと思います(笑)
    実際、色んなことに興味があって、分からないことは何でだ?って思って調べてみる。どうでもいいことなんだけどなんとなく覚えてる。そんな雑学が意外と役立ったりもします。一番は、前も書きましたが、色んなアイデアをひねり出せる冷静さと柔軟さだと思います。リラックスリラックス(笑)

    ご質問のグループディスカッションですが、僕はグループリーダーみたいな感じで話を進めていきました。この役回りは簡単なようで初対面の人がディスカッションするわけなので結構大事だったりします。ディスカッションのペースメーカーとでも言うか。ディスカッションの鉄則というかノウハウはあるんですが、入学後に嫌というほどやると思うし(笑)人それぞれ話の進め方が違うと思うので、自分なりのディスカッションで2次面接を全力で楽しんで下さい。
    ディスカッションの結論ですが、これは20分(今でもそうかな?)のディスカッションの中で各自の意見をまとめて発表する人を決めて面接官に伝えるプロセスです。僕らの時はまとめたけど発表する時間がなかったですが、熱意が伝わったとおっしゃって下さったので良かったです。

    ご参考までに。
引用返信/返信
■7683 / ResNo.8)  Re[4]: 2次面接とか
toto 2007/10/06(Sat) 15:30:16 ID: wXVT2REg
    hmwrさん、早速の返信ありがとうございます。
    説得力のあるお話で、今回もとっても参考になりました。余計なお世話だなんてとんでもないです!

    私はかなりあがりやすいので、先輩のように堂々としていられる自信は全くありませんが(苦笑)
    あんまり構えすぎないで、自分らしくいられるようにしたいと思います。

    まぁ、こんな心配も一次の合否次第では不要なんですけどね(^^;)

    あと6日…緊張しながら待ちたいと思います。


引用返信/返信
■7684 / ResNo.9)  Re[5]: 2次面接とか
grimm 2007/10/08(Mon) 14:23:09 ID: J5djHiKe

    返信するのが遅くなってしまいました(>_<)

    megさん、そしてhmmwr兄さん!こんにちは(^_^)

    私もディスカッションについては疑問ばかりなんです。。。グループリーダーか・・・ 初めて会う人同士をまとめるのは緊張してしまいそうですが、それも視野に入れて準備したいと思います!

    過去のディスカッションの議題を見て、私は発想力や柔軟性をみているのでは?と思うんです。やはり、皆さんがおっしゃってたように雑学がすごく大切だと思いました。

    一つ質問なのですが、ディスカッション時間は時計を見ながら進めることができるのですか?
    教えてください(>_<)

引用返信/返信
■7685 / ResNo.10)  Re[6]: 2次面接とか
hmwr 2007/10/08(Mon) 19:31:52 ID: 2Lvvthxo
    grimmさん、はじめまして。兄さんだなんて!…おっさんて言われるよりいいか(笑)
    僕は風邪ひいちゃいました。みなさん体調管理には気をつけて下さいね。

    本番自信満々だったかというと、僕も緊張しちゃっていっぱいいっぱいでした。頭真っ白になっちゃうと原稿を用意して練習していたとしても無駄になっちゃうので、そうならないように繰り返し練習するか、言うべきポイントだけしっかり押さえて本番で文章をつなげてそれを伝えられるようにするか、がポイントだと思います。
    grimmさんの言う通り、発想力や柔軟性も面接で見られるポイントの一つではないでしょうか。面接では頭フル回転でアイデアを搾り出したのを覚えてます(笑)

    ディスカッションの時間ですが、会場に壁掛け時計はなかったと思います。時間を計る方がストップウォッチを持っていらっしゃいますが、あと何分ですといったことを知らせてくれたかどうかは覚えてません…。グループディスカッションに於いて、時間がないからそろそろ意見をまとめようって言うのもリーダーの役割として大事になってくるところでもあると思うので、意見を出し合いながら、腕時計を見て頃合を図るっていうのも大事かと思います。
引用返信/返信
■7686 / ResNo.11)  Re[7]: 2次面接とか
meg 2007/10/08(Mon) 20:16:42 ID: kJvTfHvT
    megです(^^)

    totoさん、grimmさん、あと少しお互いにがんばりましょうね!!
    そして、hmwrさん!いろいろ質問に答えてくれてありがとうございます(><)
    かなり助かってます(’V’)実は、まだ聞いておきたいことがあるんです!

    面接の前日に東京へ向かおうと思ってるんですけど、ICUの近くにどこか泊まれそうな所ってありますか?totoさんやgrimmさんはどうするの?
    それから、グループリーダーは自分からかってでるべきですか?





引用返信/返信
■7687 / ResNo.12)  Re[8]: 2次面接とか
hmwr 2007/10/09(Tue) 00:15:15 ID: 2Lvvthxo
    megさん、はじめまして。早速回答してみます。

    ICU周辺のホテルは正直全然詳しくありません。
    僕は前日夜の夜行バスで上京して、当日はそのままキャンパスに行きました。
    一番近いのはホテルメッツ武蔵境だと思います。武蔵境駅の南口にあり、バス停も徒歩1分もかからない好条件ではないでしょうか。三鷹や吉祥寺でホテルを探しても駅から徒歩5分程度で見つかると思います。値段、出発時間、立地条件等で探してみてはいかがでしょう。

    グループリーダーですが、どこにでも仕切りたがりや仕切るのが上手な人がいると思うので、リーダーは苦手だと思うならそういう人に任せてしまってもいいと思います。ただ、実情を知らないので勝手な予想ですが、AO入試はそういうリーダーシップを発揮する人が集まってくる場だと思うので、いつでもディスカッションの状況判断が出来て意見をまとめられるようにしておくと本番に強いんじゃないでしょうか。自分からかって出る「べき」だとは思いませんが、リーダーが複数いるい必要はないだろうし、リーダーになれる人や、リーダーシップを発揮してディスカッションを進めていこうと思ってる人がいる場合、誰かが仕切り出したらそのポジションになるのはその場の空気で難しくなるかもしれません。口火を切る人がリーダーになる場合もあるし、意見が出てからでもディスカッション進行をする人がそうなる場合もあると思います。リーダーだからポイントアップとかは無いんじゃないかなあ…と思うので、その場でいかに相手の意見を尊重しつつ自分の意見を言うか等、ディスカッションで大事なのは何だろうっていうのを、ディスカッションのテーマと周りの人を見ながら聞き上手なアイデアマンになれれば上手くいくと思います。
    僕の一意見ですが、ご参考までに。
引用返信/返信
■7688 / ResNo.13)  Re[9]: 2次面接とか
toto 2007/10/09(Tue) 01:52:09 ID: tS9T3jK+
    megさんは泊まりがけなんですかΣ(・O・)
    でもICUってかなり特別な大学だから、遠くから上京してくる受験生もたくさんいるんでしょうね。

    私は千葉県の北西部に住んでいるので、ICUまでは2時間くらいで行けます。
    かといって東京に詳しいというわけでもないので、泊まる場所については何とも;;
    力になれなくて申し訳ないですm(_ _)m

    そしてhmwr先輩!私もまた質問があります。スミマセン…。
    ■7680にある“前半の所謂入試の面接”というのは、例の「ICUでの学びと将来の進路について」みたいな質問だけですか?
    あとこれって、ただ順番に一人ずつ1分間しゃべるだけなのでしょうか?

引用返信/返信
■7689 / ResNo.14)  Re[6]: 2次面接とか
meg 2007/10/09(Tue) 18:09:43 ID: kJvTfHvT
    hmwr先輩(もう合格したみたいな呼び方ですね^^笑)、
    丁寧にお答えくださってありがとうございます。参考になりました。
    大阪の田舎に住む私にとって、東京は憧れのような怖いような
    土地なので・・・
    totoさんやgrimmさんにも当日会えたらいいなぁ(^^)

    あっ!もう一つ聞き忘れてたことがあるんです。
    当日の面接で、先に提出しているエッセイについて
    先生方は言及されるんでしょうか?
    キリスト教のあり方とニーチェの思想などに触れているんですが、
    私はキリスト教徒ではないので、あまり追及されると困ってしまいそうで
    不安です(><)


引用返信/返信
■7690 / ResNo.15)  Re[10]: 2次面接とか
hmwr 2007/10/10(Wed) 01:57:32 ID: 2Lvvthxo
    はい、そういった類の真面目な(真面目な?)質問のことを書いたつもりでした。
    志望理由や入学後のプラン等、願書に書いた内容を確認されるような感じだと思いますよ。だから、しっかり頑張って願書を書いたなら、面接で喋る内容には困らないと思います。
    面接形式も変わってないのなら、順番に1分ずつ喋っていく形だったと思いますが、お茶目にも毎回最初に喋る人が同じじゃなくてランダムに面接官に当てられたりするので緊張しっぱなしでしたね(笑)
引用返信/返信
■7691 / ResNo.16)  Re[7]: 2次面接とか
hmwr 2007/10/10(Wed) 02:03:35 ID: 2Lvvthxo
    エッセイで書いた内容について敢えて言及されることは無かったように記憶していますが正直自信はありません…志望理由等をスピーチするところではそういった内容を織り交ぜて言うものではなかった…んじゃないかなあ。基本的に願書で書いた志望理由や卒業後の進路等についての現時点での自分の将来像について等をスピーチする形式だったと思いますよ。
    また、僕の面接グループではキリスト教に関わる内容で面接中に触れられた人がいなかったですが、そういった心配はないと思いますよ。ただ、土壇場で取り繕って知ったかぶりをしたりあたふたするくらいなら、正直に知らないって言ってそれ以外の自分のアピールをしっかりすることに専念したらOKだと思います。
引用返信/返信
■7692 / ResNo.17)  Re[7]: 2次面接とか
grimm 2007/10/10(Wed) 21:32:16 ID: YhN7iX2O

    一次の結果発表まであと2日ですね(>_<)
    残念だったら一般で頑張ろうと、宝くじの発表を待つ心境だったのですが、ここで皆さんと話すとやはり一次合格したいです(>_<)!!!

    megさん(^―^)♪
    私は、九州から受験にいくので吉祥寺に前々日から当日までの3日間ホテルをとりましたよ(^^♪東京に詳しくないので、なるべく近いところを選びました☆


引用返信/返信
■7693 / ResNo.18)  Re[8]: 2次面接とか
meg 2007/10/10(Wed) 23:42:30 ID: kJvTfHvT
    hmwrさん、本当に貴重な情報法を提供してくださって、
    ありがとうございます(^^)

    grimmさんは九州からなんですかぁ。
    いやぁ、ホテル情報参考になりました!
    ありがとう(^^)♪

    結果待ちは、やっぱり緊張しますね!
    何度も郵便受けをのぞいてまいました。(笑)
引用返信/返信
■7696 / ResNo.19)  Re[9]: 2次面接とか
grimm 2007/10/12(Fri) 22:43:39 ID: IPLZsLGr

    一次合格しましたー(>_<)!!!
    放課後にパソコンで見ました。
    どうしても発表画面への最後のクリックができなくて、すごく緊張しました。
    勇気をだしてクリックして合格の文字を見たときは非現実感。。。けどすごく嬉しかったです。

    二次に向けて気合入れて頑張ります!!!
引用返信/返信
■7697 / ResNo.20)  Re[10]: 2次面接とか
toto 2007/10/12(Fri) 23:11:21 ID: tS9T3jK+
    私も合格しましたー!!
    携帯ですぐアクセスできる状態にしてあったので昼休みにでも確認すればよかったのですが…
    結局、怖くて放課後まで引き延ばしてしまいました(^^;)

    遅ればせながらhmwr先輩、追加質問に答えてくださってありがとうございましたm( _ _ )m

    明日から2次に向けて心の準備をしていきたいと思います。
    grimnさん、九州からの道中(?)気をつけてくださいね。ICUで会いましょう!
引用返信/返信
■7698 / ResNo.21)  Re[11]: 2次面接とか
toto 2007/10/12(Fri) 23:14:31 ID: tS9T3jK+
    ごめんなさい!
    勝手にgrim“n”さんにしてしまいました(汗)
    grim“m”さんでしたね。失礼しましたm( _ _ )m
引用返信/返信
■7700 / ResNo.22)  Re[12]: 2次面接とか
grimm 2007/10/13(Sat) 22:12:24 ID: qAmsouOx

    totoさん、全然きにしてないです(^―^)♪

    今日、一次審査の結果が届きました。昨日、出願者が177名もいたことを知り、驚きました。このうち何名が二次試験を受けるのか」、ドキドキです。

    二次に向けて頑張りましょう!!!
引用返信/返信
■7701 / ResNo.23)  Re[13]: 2次面接とか
toto 2007/10/14(Sun) 00:10:11 ID: tS9T3jK+
    私は結果がわかる前日に“177名”というのを知って青くなりました( ^^;)
    でも募集人数も、昨年度までの「20名」から「40名程度」に増えてるんですよね。
    これって「結局例年40人くらい採ってるから」こうしたのか、それとも
    「今までの倍の人数採ることにした」からこうしたのか、っていうのがわからないので
    何とも言えないですけど…。

    何人残っているのか気になりますよね~。
    以前ここのサイトで見た情報だと、昨年度1次に合格した人は全員2次も合格したみたいですけど、
    今年度もそうとは限らないから気を抜かないように頑張ろうと思います。
引用返信/返信
■7704 / ResNo.24)  Re[14]: 2次面接とか
grimm 2007/10/15(Mon) 22:06:42 ID: gq6+p2t+

    緊張しますね(>_<)!!!

    私も二次にどのくらいの同志が集まるのかわからないので、
    気合を入れて頑張ります!
    やはり、自分の意見を一分間にわかりやすくまとめるのが難しいです(^_^;)

    早めに会場にいっておきたいのですが、
    皆さんは何時ごろに行く予定ですか(^-^)?
引用返信/返信
■7705 / ResNo.25)  Re[15]: 2次面接とか
meg 2007/10/15(Mon) 23:39:54 ID: kJvTfHvT
    megです(^^)♪
    私も一次受かりました(><)
    当日、会場には午前から行ってぶらぶらしようかなと
    おもってます。なんたって、2グループ目ですから。。。

    お昼は、まぁ適当に行ってから決める予定です。

引用返信/返信
■7706 / ResNo.26)  Re[16]: 2次面接とか
toto 2007/10/15(Mon) 23:56:28 ID: tS9T3jK+
    おおー!みんな受かりましたね(^^)よかったー!!
    私は1グループ目です。
    早めに行って近場でご飯を食べたあと12:30くらいにICUに入る予定です。
引用返信/返信
■7707 / ResNo.27)  Re[17]: 2次面接とか
grimm 2007/10/16(Tue) 01:08:33 ID: Qxx1tTYo

    megさん(^^♪

    発表後に連絡がとれてなかったので、今すごく嬉しいです(*^^)v
    二次頑張りましょう☆

    私も1グループ目です!totoさん、よろしくです(^―^)

    私も12:00くらいには、ICUに入ろうかと思ってます。緊張すると思うので構内を散歩したり・・・。早めに行って一緒にお喋りできるといいですね :)



引用返信/返信
■7713 / ResNo.28)  Re[18]: 2次面接とか
meg 2007/10/18(Thu) 16:53:48 ID: kJvTfHvT
    totoさんもgrimmさんも1グループめ
    なんですかぁ。私は2グループめなんですよ(^^)
    緊張しますね(><)
    私は明日の新幹線で東京に向います(^^♪)
    ではでは、当日お会いできればいいですね(~O^)/
引用返信/返信
■7719 / ResNo.29)  Re[19]: 2次面接とか
meg 2007/10/20(Sat) 23:43:25 ID: kJvTfHvT
    今日(10/20)は本当にお疲れ様でした(^^)
    totoさんとgrimmさんにお会いできなかったのは
    残念でしたが、受験者の皆さんとお会いし、
    お話できたことがとーってもうれしかったです。

    刺激を与えられて、心から楽しかったし
    ドキドキワクワクしました!

    結果はどうあれ、またお会いできる機会があることを
    祈ってます。

    ほんまにありがとうねー(@^O^@)
    勉強になりました。じゃあ、またね(^^♪)

引用返信/返信
■7721 / ResNo.30)  Re[20]: 2次面接とか
toto 2007/10/21(Sun) 10:10:04 ID: kYHUY8a+
    お疲れさまでした~(^^)
    お互いを認識してのお話こそできませんでしたが、
    みんなあの場にいたのかと思うと不思議ですね。
    もしかしたら一言くらい言葉をかわしたかも!?

    私もまたお会いできることを祈ってます!
    ココでgrimmさん、megさんとお話できたこと
    心強い支えになりました。

    ほんとにありがとう♪
引用返信/返信
■7725 / ResNo.31)  Re[21]: 2次面接とか
grimm 2007/10/21(Sun) 21:18:10 ID: h0CiMoa6

    緊張したけど楽しかったですよね(*^^)

    私もお二人が誰だかわからなかったのですが、
    志願者は皆話しやすくて嬉しかったです♪

    後は結果を待ちましょう!!
    発表後にまたここに来ます☆

    本当にありがとうございました!

引用返信/返信
■7728 / ResNo.32)  Re[22]: 2次面接とか
toto 2007/10/27(Sat) 19:53:55 ID: wgUeuY4S
    昨日、携帯で確認したら無事合格してました~!
    そして今朝、書留で正式な書類も届きました。
    話に聞いていた通り早速宿題が入ってましたが…(^^;)

    家族や先生はもちろん、思いがけずクラスのみんなにも祝福してもらえて
    昨日は夢みたいでした(*^^*)
引用返信/返信
■7729 / ResNo.33)  Re[23]: 2次面接とか
grimm 2007/10/28(Sun) 18:43:09 ID: 73mqVJKO

    totoさん!おめでとうございます(>_<)
    私も合格してました(*^^)v!!!

    春からは一緒にICU生ですね☆
    すっごく嬉しいです!!!

    入学までしっかり勉強し続けたいと思います!

    ここで皆と色々話せたことがすごく力になりました(>_<)
    本当にありがとうございました。


    では、入学式に!



引用返信/返信
■7731 / ResNo.34)  Re[24]: 2次面接とか
BUCHO 2007/10/31(Wed) 11:59:21 ID: diyUIL1B
    合格おめでとうございます。
    今年度初となる合格体験記をぜひぜひ!
    http://www.bucho-net.com/icu/experience_01.html

    また、どなたか一次試験合格者の人数がわかりましたら教えてください。
引用返信/返信
■7732 / ResNo.35)  Re[25]: 2次面接とか
grimm 2007/10/31(Wed) 21:30:39 ID: dT1+1aTy

    BUCHOさん(^^♪

    お世話になりました!

    一次試験の合格者は60名でした。
引用返信/返信
■7733 / ResNo.36)  Re[26]: 2次面接とか
BUCHO 2007/11/01(Thu) 14:08:37 ID: diyUIL1B
    なるほど、やはり募集人数が増えたように1次合格者も増えたようですね。
    貴重な情報をありがとうございました。
    合格体験記もぜひぜひ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-36]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7670 / 親記事)  高2の今何をすべきか
るい 2007/09/29(Sat) 19:28:50 ID: 2Y2b2FkO
    こんにちは。

    私は公立高に通う2年生で、ICUを第一志望としています。
    今はICU一本でいくつもりでいます。

    進学校だからか、来年受験生だからか、周りはほぼ全員塾通い。
    焦ります。
    私は私で受験勉強をしたいのですが、今何をしたらいいのかわかりません。
    とりあえず今はとりあえず評定をあげることを考えて、授業は真面目に受けています。

    今後のために歴史を勉強しておいたほうがいいと思い、社会科学で受験するつもりです。
    しかし、本を読むのはすきなのですが、歴史や国語といったいわゆる文系教科が苦手で、人文・社会科学が心配です。
    英語は塾のようなものにはいっていて、それのお陰で去年英検2級は取得できました。

    いま何をすべきか、ヒントをいただけると嬉しいです。

    乱文失礼致しました。
引用返信/返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■7671 / ResNo.1)  Re[1]: 高2の今何をすべきか
もじゃ公 2007/09/29(Sat) 20:51:09 ID: f7QKcbTt
    まだ二年生で、進学校でしたら、理系受験でも良いんじゃないですか??
    ICUの自然科学はセンターレベルで、しかも自然科学受験の方が合格率がかなり高いんじゃなかったかと思います。
    進学校で、評定がそれなりにあれば、余裕なんじゃないでしょうか。
    なにより、社会科学が場合、自分の詳しくない分野の知識問題が多数出題される可能性があり、確実性に欠けます。
    確実に受かりに行くなら、圧倒的に自然科学がよさそうです。
    受験はあくまで手段だと割り切ることも大事かもしれません。

    今後歴史が必要なら、今後勉強すればよいんじゃないでしょうか。
    今は受かることが第一優先です。

    と、まぁ一つの考え方です。
    参考までに。
引用返信/返信
■7675 / ResNo.2)  Re[2]: 高2の今何をすべきか
るい 2007/09/30(Sun) 19:56:21 ID: 2Y2b2FkO
    もじゃ公さん

    コメント(?)ありがとうございます。

    親にも同じようなことを言われましたが、受験期は1年間真剣に勉強できる貴重な機会だと思っているので、どうせなら社会科学で受けたいと思っています。
    でも理系のほうが得意なので、そのほうがいいのかもしれませんね……
    参考にします。

    ___________

    先輩方は高2のとき何をなさっていましたか?
    参考にしたいので色々アドバイス下さい!
引用返信/返信
■7679 / ResNo.3)  Re[3]: 高2の今何をすべきか
norisuke 2007/10/02(Tue) 11:13:11 ID: GP8UPUrD
    こんにちわ。2005年に人文科学科を卒業したnorisukeです。
    とりいそぎ英語は毎日やっておいたほうがいいです。語学は3日やらないとするする筋肉と同じで落ちてしまいます。英検2級を持っているのであれば、準1級をめざすもよし、トフルを受けてみるもよし、冬休みに留学しちゃうもよしです。
    英語力の高さというのは賢さとかそういうのとは案外関係がない所なので(と、私は思います)、筋トレのつもりで毎日こつこつ勉強してください。
    高校2年生のとき、私は遊びほうけていました(参考になんないな~・・)。遊ぶ・勉強する・恋する・高校生生活をエンジョイする、などにめりはりをつけて生活を楽しんでくださいね。未来の後輩よ!がんばってください。応援しています。
引用返信/返信
■7695 / ResNo.4)  Re[4]: 高2の今何をすべきか
ぶぶか 2007/10/12(Fri) 21:49:47 ID: vQR+uyG8
    こんにちは。
    学部4年SSのぶぶかです。

    英語の勉強はおろそかにしないほうがいいと思います。まず全般的に、受験でどの大学を受けるにしても英語でアドバンテージがあったほうが断然有利で選択肢が広がります。
    さらに、ICUを受けるにしても、まず英語でしょうね。この点はほかの方がよく指摘なさるとおりです。最近は、私の受験時代より格段にネット環境がよくなって、リスニング練習に使えそうなページも増えていると思うので、探してみるのもいいでしょう。例えば、BBCのページなんかで英語を聴くのもいいかもしれませんね。

    さらに、モチベーションをあげるためには、ICUの教授が執筆した新書を読み漁ったり、教授のHPを閲覧するのもいいかもしれません。例えば、那須先生、あんり先生のページなど。アマゾンやウィキぺディアで探してみることを勧めます。
引用返信/返信
■7726 / ResNo.5)  Re[5]: 高2の今何をすべきか
るい 2007/10/22(Mon) 09:34:33 ID: 2Y2b2FkO
    ありがとうございます!
    英語ですかー。
    お二人の後輩になれるよう頑張ります!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7694 / 親記事)  AO1次受かったー
ヅュノー 2007/10/12(Fri) 16:32:07 ID: Iy+wV2fp
    今日AO入試の結果通知が来て、合格しました!!
    エッセイと志願理由書の清書でちょっと失敗したり、
    切り離すなと書いてあった志願票を切り離してしまったりと
    散々な形で提出したので、まさかという感じです(>へ<;)

    二次のことは特に考えずに受験勉強していたので、今から対策しなきゃです;;


引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■7702 / ResNo.1)  Re[1]: AO1次受かったー
toto 2007/10/14(Sun) 00:20:26 ID: tS9T3jK+
    おめでとうございます!
    私も準備していなかったのでちょっと焦ってます。

    お互い2次に向けて頑張りましょうね(^^)
引用返信/返信
■7703 / ResNo.2)  Re[2]: AO1次受かったー
kae 2007/10/14(Sun) 23:27:44 ID: cmKCCSpB
    たった今、このページを見つけました。私も一次試験通過しました。
    私も、ヅュノーさん同様、提出書類は散々で…((+_+))
    私も今から二次対策です!!がんばりましょう!!!
引用返信/返信
■7711 / ResNo.3)  Re[1]: AO1次受かったー
fuu 2007/10/16(Tue) 19:33:18 ID: PJnPNk7M
    はじめまして♪
    fuuです。今日このサイトのことを知り書き込みさせていただいています!

    私も一次通りました♪
    ディスカッションすごく緊張しそうで怖いのですが、楽しんでやれたらいいなと思ってます。AO入試って友達増えそうでいいですよね♪皆さんよろしくお願いします!

    このサイト見て焦ってた気持ちが落ち着きました。ありがとうございます!!

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7708 / 親記事)  相談に乗ってください
hoshi 2007/10/16(Tue) 14:35:36 ID: sPSbhtUd
    今高校3年で指定校推薦でICUに進学するかを迷っています。
    実は昨日推薦の話が学校に下りてきて、明日までに願書を出さなくてはいけません。
    僕は法学の勉強と英語の運用能力の強化を大学でしたいと思っています。
    ICUでは英語に関しては充実した講義を受けられると思うのですが、法学の勉強は弁護士になるなどの知識のレベルまで履修することは可能なのでしょうか?
    もしそれができない場合ダブルスクールなどで補うことは可能ですか?
    大学のパンフを見るだけでは判断しかねたのでよろしければ相談に乗ってくださいお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7710 / ResNo.1)  Re[1]: 相談に乗ってください
BUCHO 2007/10/16(Tue) 18:56:40 ID: diyUIL1B
    まず弁護士になるレベルの知識を得ることができるかということに関してですが、これは難しいと思います。学部レベルではどの大学でも無理だと思います。
    ダブルスクールに関しては1年次はELPがあるため難しいと思いますが、2年次以降は比較的時間に余裕ができ、可能だと思います。
    ただしICUは卒業や通学に関してかなり厳しい部類に入る大学です。
    大学での授業そのものに注力せず、最初からダブルスクール前提なのであれば、通学をそれほどしなくても卒業できる大学を狙った方がよいかもしれません。

    いずれにしても1日で志願を決めろというのは無茶というか、非現実的な話に聞こえますねぇ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7678 / 親記事)  模擬試験
swallowtail 2007/10/02(Tue) 00:36:01 ID: 718jXMps
    ICUの全統やベネッセの模試判定は文型教科だけでもでるんですか?
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7677 / 親記事)  キリスト教指定校推薦について
taku 2007/10/01(Mon) 17:10:28 ID: eDDabUQw
    今年度のキリスト教校関係の指定校推薦を考えている者です。
    通っている学校には情報が少ないので、もしよかったら教えてください。
    まず面接のことですが
     ・面接の中でキリスト教関係のことを聞かれたりするのですか?
     ・面接の中ではどのような質問が聞かれるのですか?
    あと、小論文のことですが
     ・小論文ではどのような問題が出るのですか?
     ・過去問のような物はないのですか?
    もし、知っている方がいらっしゃたら是非教えてください。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7655 / 親記事)  ICU志望仮面浪人さんいませんか?
仮面浪人生 2007/09/09(Sun) 05:53:14 ID: TYpmIzvG
    私は第一志望が慶応のSFCでそれに向けて勉強すすめてきました。
    最近、ICUのほうがいきたくなって本気で悩んでます。

    ICUの勉強はまったくしてません!
    過去問をみて少し拒否反応が出ました・・笑
    自分のポテンシャルの低さをかんじました
    でもやれるだけやります・・皆さんにだいぶ遅れをとってますが・・涙


    いろいろと調べましたが、今からICU専門予備校(日曜○○)に本気でいこうかオンレクの1~3タームをするかどっちか悩んでます。予備校は仮面浪人生のための講座もあるし、実績もまあまあで、なんか講演者?見たいな人の話もあるみたいだしいいかなと。オンレクは安価で生きた情報が豊富そうで仮面の自分が今からやるにはいいのかなと。

    正直ICUに関してはわたし無知でここのかたのほうがかなり詳しいかなと思って、ICU志望の仮面さんはどうしてますか?
    オンレク一本or予備校or両方のいずれかなんでしょうか?
    日曜○○に通ってる方もいたら情報ください。

    長文ごめんなさい

引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■7665 / ResNo.1)  Re[1]: ICU志望仮面浪人さんいませんか?
2007/09/22(Sat) 18:54:31 ID: FkfJRK8d
    その塾に通っていた者です、

    通信講座で通っていましたが、
    毎月全教科の対策をもらっていました。
    問題文は、ICUの人文学や社会学のテストの質には劣りますが、
    設問はしっかりとしていましたよ。
    一般学力考査の対策もかなりあって、
    解説も多かったです。

    でもやはり、ICUは対策を練るよりも、なんていうか、
    教養おたくというか、、、何とも言えないんですけど、
    そういう人になっちゃった方が早いかもしれません。



引用返信/返信
■7667 / ResNo.2)  Re[1]: ICU志望仮面浪人さんいませんか?
元仮面浪人 2007/09/26(Wed) 00:34:49 ID: EiX90nXR
    わたしもかつて仮面浪人していた時は、
    トフルゼミナールの冬期集中講座?みたいのにいきました。
    ICU専門の対策はそこでが初めてだったので、だいぶ役立ちました。
    その後の勉強の仕方も見えてくるし、特にICU特有の一般考査対策にはよかったです。
    先生の言う事は一語一句聞き逃さないくらい、集中して受講しました・・
引用返信/返信
■7674 / ResNo.3)  Re[2]: ICU志望仮面浪人さんいませんか?
仮面浪人生 2007/09/30(Sun) 16:39:15 ID: TYpmIzvG
    みなさんありがとうございます。
    冬期講習に参加してみます。

    元仮面さん、この時期にどんなかんじで勉強すすめてきましたか?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■7673 / 親記事)  ICU一般入試の対策
Area 2007/09/30(Sun) 14:35:38 ID: 01aXIZwl
     そろそろ本格的にICU対策をしようと思っています。
    そこで、下記のような対策で良いのか、これはやっとけ、またはその逆(これはいらない)など、ご指導をお願いします。

    一般学習能力考査 - 就職試験用SPI、公務員試験の数的処理
    社会科学学習能力考査 - 世界史、公民
    人文科学学習能力考査 - 現代文
    英語読解力・聴解力考査 - ICUの英語、赤本(過去問)、TOEFL

     よろしくお願いします。
引用返信/返信



- Child Tree -