ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9805 / 親記事)  ICUの合格最低点について
Baki838 2018/11/13(Tue) 16:51:30 ID: 7VsFFATw
    ICUの合格最低点について質問があります
    公表されている数字だと
    概ね 140/250 が合格最低点のようですが

    標準化されているとはいえ とても低いように感じます

    素点として は7割の 175/250 くらいが
    合格最低点でしょうか.....?

    それとも 140を信じてもいいのでしょうか

    過去の受験者のみなさん 教えてください...!
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9809 / ResNo.1)  Re[1]: ICUの合格最低点について
Chao! 2018/11/25(Sun) 17:26:45 ID: k+7YOAv+
    去年受かりましたがリスニングが難しかったので少なくともリスニングで7割いった自信はないかな。素点は公表されてないんで誰も分からないし、補正があろうがなかろうがみんなが点数取れてない試験で点が高かったら有利、逆なら不利、普通の点数なら普通というだけの話なのでは。ICUの試験は平均とか年度や試験によってバッラッバラでそれで補正してんだろし、検定試験みたいに素点で何割って決まってるしけんじゃないとわざわざ大学が言ってるんだけど、それでも全教科全年度70パーが自分の絶対ラインだと思うなら努力して7割取ればいいだけです。私は通りすがりなんで変なこと言ってたらごめんなさいね
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9806 / 親記事)  指定校推薦の面接
かささぎ 2018/11/14(Wed) 22:44:18 ID: nGfVoAad
    試験、今週末ですね。ドキドキです。
    面接について質問です。
    部屋に入るとき、名前を言うとき、どんな感じでしょうか。
    3人一組での面接と聞いていますが、どのようにすればよいのか
    分かるかたいらっしゃいますか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9807 / ResNo.1)  Re[1]: 指定校推薦の面接
けちゃらん 2018/11/15(Thu) 17:11:38 ID: nGfVoAad
    私も今週末に指定校を受けるものです。
    面接の出入りに関しては集団面接ですので、入室に関しては案内をしてくださる方がいるという情報があります。なので、入室の際のドアの開け方とか細かい動作についてはあまり気にしなくても良いかもしれませんね。(挨拶などはした方が良いと思いますが。)何かあったとしてもその場で案内の方が説明をしてくださるのではないかと思われます。
    ですから名前を言うときや座るタイミングも絶対に指示があると思います。

    受験、不安ですよね。。。
    面接もちゃんと答えられるかどうか分かりませんし、小論文も時間内に終わるかどうか、、、(笑)
    ただ、せっかく頂いたチャンスですのでお互いに頑張りましょう!
引用返信/返信
■9808 / ResNo.2)  Re[2]: 指定校推薦の面接
かささぎ 2018/11/15(Thu) 18:52:53 ID: nGfVoAad
    けちゃらんさん、ありがとうございます。

    私の学校からは、今まで、指定校推薦を受けた方がいなくて、何も情報がありませんでした。
    緊張して、面接官の顔をにらんでしまいそうです(笑)

    お互い良い結果がいただけるよう、頑張りましょう!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9803 / 親記事)  ICU英語リーディングの速読について
ステイ 2018/10/28(Sun) 14:11:54 ID: k+7YOAv+
    ICUの英語のリーディングの問題を解き始めていますが分量が多くて時間内に終わらず苦戦しています。

    英語の長文を読むのにどうしても時間がかかります。

    過去問も時間内に終えることが出来ませんでした。

    英文は左から読むようにしていて語彙も単語帳はやっています。

    速読の本を読んでみようと思いますがそういうものは効果があるでしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9804 / ResNo.1)  Re[1]: ICU英語リーディングの速読について
switch 2018/11/05(Mon) 15:50:25 ID: abWAYQX4
    私の場合は速読用の勉強はしていなくて、難しい英文の量をこなす内に段々と速く読めるようになりました。英語は言語だから一定以上やると進歩がゆっくりに感じられるのは仕方のないことです。テクニックで急に英文が速く読めるようになることはないと思います。

    最初は時間をかけてもよいので入試レベルの英文を読めるようにすること、速読はその次だと思います。私は主にTOEFLの教材などを使っていましたが、問題文と設問と答えがある難しめの英文をなるべく毎日解くようにしていました。

    設問を解きながら読む練習はしました。本文を一気に読むよりは解きながら読んだ方が効率はよくなります。

    頑張ってください。
引用返信/返信
■9815 / ResNo.2)  Re[2]: ICU英語リーディングの速読について
ステイ 2018/11/10(Sat) 14:36:10 ID: k+7YOAv+
    返信ありがとうございました。説きながら読む練習に取り組んでみます。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9798 / 親記事)  英語リスニングの長文が苦手です
ハナエチゼン 2018/09/11(Tue) 15:55:20 ID: XTrNYfsF
    英語の講義を聞いて内容に合う選択肢を選べという問題を苦手です。

    答えを考えている間に解答時間が終わってしまいます。

    長文の内容は繰り返し何度も聞けば分かるのですが、
    一回ではメモをとっているあいだに聞き逃したりしています。

    リーディングはとれているのですがリスニングが致命的にできません。

    どうやって勉強すればいいですか?

引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■9799 / ResNo.1)  Re[1]: 英語リスニングの長文が苦手です
switch 2018/09/16(Sun) 17:14:15 ID: abWAYQX4
    毎日英語を聞くのがおすすめです。

    ニュースなど意味が分からない英語を聞き流すより、
    スクリプトがあって、きちんと理解できる英語を少なくとも毎日15分、
    できれば毎日30分集中して聞くことです。

    Every single day, day in and day outです!

    私はそれでリスニングが得意になりました。

    リーディングができているなら内容は分かっているのですから、耳が慣れていけば大丈夫です。

    頑張って耳を鍛えてください!
引用返信/返信
■9800 / ResNo.2)  Re[2]: 英語リスニングの長文が苦手です
ハナエチゼン 2018/09/18(Tue) 15:49:17 ID: XTrNYfsF
    switchさんありがとうございます。
    リスニングの練習は毎日続けて行こうと思います。
    リスニングの教材は何を使いましたか?
    ディクテーションやシャドーイングはしましたか?
引用返信/返信
■9801 / ResNo.3)  Re[3]: 英語リスニングの長文が苦手です
switch 2018/09/22(Sat) 14:41:30 ID: abWAYQX4
    教材はオンレクのリスニング教材をメインにして
    そのほかにはTOEFL対策のものをやりながら、
    前の大学の課題をこなしていました。
    課題にはTEDの動画などが使われていました。

    リスニングの教材を使ってディクテーションやシャドーイングをした事はありません。
    前の大学では音読、発音練習ソフトが使えたので、ほんの少しだけ自習をした事はあります。

    また、オンレクの人文・社会科学、英語リーディング、
    アトラスの過去問の題材がリスニングの講義の知識として役立ちました。
    国際問題やテクノロジーの問題などは過去のICUの問題でもよく出ているのと思ったのですが、去年のリスニングでも出てきましたね。

    ICUの入試のベースはICUの授業にあると思うから、
    過去問をやりながら自分の知識を広げていく事と意識すると、
    英語の講義もよく聴けるようになると思いますよ。

    まずは毎日やることです。

    勉強がんばってください!
引用返信/返信
■9802 / ResNo.4)  Re[4]: 英語リスニングの長文が苦手です
ハナエチゼン 2018/09/26(Wed) 20:42:38 ID: XTrNYfsF
    switchさんアドバイスありがとうございました。
    リスニングは毎日やって知識を身につけることを心がけます。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9796 / 親記事)  オンレクのAとB
ステイ 2018/08/28(Tue) 19:22:53 ID: k+7YOAv+
    今から始めるならオンレクのAとBどちらががお勧めですか? 現在高3でICUの赤本を買って入試問題の確認はしました。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9797 / ResNo.1)  Re[1]: オンレクのAとB
switch 2018/09/05(Wed) 18:31:34 ID: abWAYQX4
    オンレクには去年お世話になりました。Aの方を選択しました。ICUの過去問は古いものの中にも参考になるものがおおくて読み応えがありました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9792 / 親記事)  ICUのキャンパスの見学について
ステイ 2018/08/20(Mon) 12:47:07 ID: k+7YOAv+
    夏のオープンキャンパスに参加できなかったのですが、9月以降の土日や休みの日にICUのキャンパスは見学できますか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9793 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
NAME 2018/08/22(Wed) 10:17:31 ID: GssD9SEe
    キャンパスを個別に訪れるのは常時可能だと思います。
    教室とかチェックしたいならICU祭の日がいいですよ。
    ICU祭の日に大学の見学ツアーもあるはずです。
引用返信/返信
■9795 / ResNo.2)  Re[2]: ICUのキャンパスの見学について
ステイ 2018/08/28(Tue) 19:21:54 ID: k+7YOAv+
    ありがとうございます。ICU祭実行委員会 (@ICU_festival)を確認しましたが今年の日程が書かれていませんでした。開催は土日や休みの日と考えて良いでしょうか?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9794 / 親記事)  オンラインレクチャー2nd Term
BUCHO 2018/08/23(Thu) 17:20:42 ID: diyUIL1B
 
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9789 / 親記事)  英語の資格試験
tachikawa 2018/06/14(Thu) 19:33:50 ID: abWAYQX4
    ICUのAOの出願で英検だとやはり準1級以上は必要でしょうか?それ以下でも合格の可能性はありますか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9790 / ResNo.1)  Re[1]: 英語の資格試験
FADE 2018/06/20(Wed) 15:57:45 ID: 69Eoi1R4
    準1までは必須じゃないと思います。英検のスコアも出すので、区切りは明確じゃないのでは?
    2級は欲しいと思いますが。
    AOで入ってくる人の中には高校時代に面白い活動をしてきた人が多いと感じるから、
    ICUは活動内容重視じゃないかなと思ってます。
    ICUは英語できる人はたくさんいるけど、
    AOで取りたいのはリーダーシップのある人じゃないかな。
引用返信/返信
■9791 / ResNo.2)  Re[2]: 英語の資格試験
tachikawa 2018/06/23(Sat) 10:15:28 ID: abWAYQX4
    よく分かりました!
    課外活動はやってきたのでエッセイを頑張ります!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9788 / 親記事)  2019年度向けICU入試対策オンラインレクチャー
BUCHO 2018/03/17(Sat) 20:21:00 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9775 / 親記事)  2018年ICU一般入試
tully 2018/02/01(Thu) 14:08:47 ID: k+7YOAv+
    無かったので立てました。皆さん頑張りましょう。
    東京の雪は大丈夫そうですか?
引用返信/返信

▽[全レス9件(ResNo.1-9 表示)]
■9776 / ResNo.1)  Re[1]: 2018年ICU一般入試
スノーマン 2018/02/02(Fri) 17:01:20 ID: 6rLM3zKs
    今日の午後に下見に行きましたが雪はもう大丈夫でしたよ。
    明日の試験頑張りましょう!
引用返信/返信
■9777 / ResNo.2)  Re[2]: 2018年ICU一般入試
2018/02/03(Sat) 18:20:19 ID: iin0CmFN
    リスニングのPart3が難しく感じたのですが、皆さんどうでしたか?
引用返信/返信
■9778 / ResNo.3)  Re[3]: 2018年ICU一般入試
シャンシャン 2018/02/04(Sun) 15:34:26 ID: 69Eoi1R4
    皆さんお疲れさま。
    英語はリーディングはできたのにリスニングの講義は難しかったですね。
    総合教養も選択肢が長くて迷いました。


引用返信/返信
■9779 / ResNo.4)  Re[4]: 2018年ICU一般入試
エコノミー 2018/02/04(Sun) 16:27:08 ID: abWAYQX4
    英語難しくなかったですか?リスニングパートIIはともかくパートIIも長かったような…。リーディングも過去問より難しかったので平均低いはず!?
引用返信/返信
■9781 / ResNo.5)  Re[5]: 2018年ICU一般入試
tully 2018/02/08(Thu) 11:35:15 ID: k+7YOAv+
    発表明日ですね、早く結果が知りたい
引用返信/返信
■9783 / ResNo.6)  Re[6]: 2018年ICU一般入試
スノーマン 2018/02/09(Fri) 11:49:15 ID: abWAYQX4
    合格していました!
    オンレクのおかげです、ありがとうございました!
引用返信/返信
■9784 / ResNo.7)  Re[7]: 2018年ICU一般入試
joe 2018/02/09(Fri) 13:14:00 ID: bAWcZlGU
    b方式一次通過したのですが、一次試験では何人くらいしぼられるんでしょうか。
引用返信/返信
■9785 / ResNo.8)  Re[8]: 2018年ICU一般入試
tully 2018/02/09(Fri) 16:20:41 ID: k+7YOAv+
    私も合格していました。
    今日はうれしくて力が抜けて何も手に着かない状態です。
    BUCHOさんありがとうございました。

引用返信/返信
■9787 / ResNo.9)  Re[9]: 2018年ICU一般入試
Nb 2018/02/09(Fri) 19:20:29 ID: iXsTLDbY
    僕も受かりました!!!!オンレクで英語リスニング対策をやっていたのが大きかったです、浪人生ですがよろしくお願いいたします!!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]



- Child Tree -