ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9730 / 親記事)  同窓会費
げーでー 2017/03/15(Wed) 19:51:49 ID: y2RWPsM+
    入学書類に含まれてた同窓会費5万って、入学のこのタイミングで必ず支払わなければいけないものなのでしょうか。
    学生のうち(準会員)はほとんどメリットなさそうですし、どうにも高すぎる気がしてます汗
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9731 / ResNo.1)  Re[1]: 同窓会費
RC 2017/03/17(Fri) 19:35:47 ID: JnwzCXoG
    今すぐ払う必要はないかも知れませんが、将来的にICU卒業生用のメルアドとかもらえるので、払ってもらえるうちに支払いを済ませるのも手ですよ。
引用返信/返信
■9732 / ResNo.2)  Re[2]: 同窓会費
げーでー 2017/03/17(Fri) 21:44:59 ID: bAWcZlGU
    御返事ありがとうございます。
    自分で払うことになりそうですので、できる限り先延ばししたいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9729 / 親記事)  2018年度向けICU入試対策オンラインレクチャー
BUCHO 2017/03/10(Fri) 20:36:14 ID: diyUIL1B
 
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9725 / 親記事)  ELAについて
きんどる 2017/02/26(Sun) 01:11:11 ID: yj6GAY7e
    ELAについて質問させてください。
    セクション3とセクション4では、授業のコマ数だけ見るとセクション4の方が多いですが、課題の量や難易度なども考えたとき、感覚的に言ってどちらの方が負担が大きいものでしょうか。

    自分の意志で選択できるものでもないですし、ナンセンスな質問かとは思いますが、どなたか可能な範囲でお答えいただけますと幸いです。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9728 / ResNo.1)  Re[1]: ELAについて
Chromeb 2017/03/09(Thu) 18:36:39 ID: abWAYQX4
    負担で言えば間違いなくスト4の方が大きいです。

    私はスト3でも授業や課題が多いと感じたので、スト4はさらに大変そうだと思いました。

    スト4は授業数が多く、基礎的なICUっぽくない授業が多くなると思います。
    でも4でしっかり勉強することで伸びる人もいるでしょうし、どちらが良いというものではないですよ!


引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9726 / 親記事)  入学時のエッセイについて
kiyuu@icu21予定 2017/03/01(Wed) 15:01:20 ID: 2OPmRcMC
    一般入試a方式に無事受かりました、kiyuuと言います。
    入学手続きもほぼ終わって、後は入学式の用意やELAのクラス振り分けのテスト対策等をして待っているんですが、入学後、どう学んでいくか、英語のエッセイを書かなければいけないみたいで。
    国外から出た事もなく、英語など殆ど使ったこともないので、エッセイの書き方が分からないです。いろいろ調べてはみたけれど、一体どうすれば良いのか、ますます分からなくなりました。
    在校生の方がもしいるのであれば、どういう風に書けば良いのか、教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9727 / ResNo.1)  Re[1]: 入学時のエッセイについて
Chromeb 2017/03/09(Thu) 18:29:38 ID: abWAYQX4
    入学時に入力するエッセイは決意表明のようなものなので、

    自分がICUで目標とすることを明確にして書けば問題なしです。

    英語はELAでたたき込まれるので入学したらこういう勉強をしたいという気持ちが出ていれば大丈夫ですよ!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9721 / 親記事)  ICU入試に関する質問
Acrobatross 2017/02/17(Fri) 21:25:56 ID: 1e3vg7Vg
    自己紹介:
    ICUを今年一般A方式で受験し、残念ながら不合格になった理系の高3生です。

    質問①
    ICUは入試の際、テスト成績や調査書を総合的に判断するそうですが、調査書の「欠席日数欄」はどのくらい見ているのですか?
    欠席日数が原因で落とされる、または不利になることってあるのですか?

    私は実のところ元々とあるリベラルアーツの都内の国立大学志望だった為、高3になってからは塾や受験勉強のために学校をかなり欠席していました。ですが結局センターの足切りに引っかかったわけで。その時に出会ったのがICUでした。ICUって文系の大学だと思っていたんです...もっと早くICUがリベラルアーツだと知っていれば...

    もちろん卒業するのに必要な日数は出席しました。
    「欠席日数/出席日数」は、高1:4/230、高2:10/214、高3:30/139です。
    まあ、高3で明らかに学校サボっているの見え見えですよね...
    別に悪意あってサボったわけではないのですが...
    ちなみに成績の評定は4.2はとっています。

    ちなみに入学試験自体は、当日生理と重なってしまいあまり体調が良くなかったため、集中して解けなかったなとは思います。英語でマークずらしたし。なので試験の点数で落とされた可能性もあるのですが。

    仮面浪人か2年次編入でICUに入りたいので、もし欠席日数で落とされるのならば受験しても無謀だなと思って質問しました。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9723 / ResNo.1)  Re[1]: ICU入試に関する質問
nido 2017/02/20(Mon) 18:40:59 ID: abWAYQX4
    体験記を読むと高卒認定や専門の人も合格しているので、一定以上の点数があれば合格するものだと思いますね。
引用返信/返信
■9724 / ResNo.2)  Re[2]: ICU入試に関する質問
Acrobatross 2017/02/24(Fri) 14:21:45 ID: 1e3vg7Vg
    なるほど、するとやはり点数で落とされましたか...
    返信ありがとうございます。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9708 / 親記事)  2017年度一般入試
chube 2017/02/05(Sun) 17:34:41 ID: abWAYQX4
    人文社会は読みやすかったです。
    リスニングも去年の問題よりは聞きやすかったですが、
    相変わらずパート1が長くなっている気がしました。
    英語リーディングの文章が1題増えていたと思います!
    私としては全体的に普段通りだったので、総合教養が次第だと思っています。
    結果が出るまで不安ですね。
引用返信/返信

▽[全レス10件(ResNo.1-10 表示)]
■9709 / ResNo.1)  Re[1]: 2017年度一般入試
ochanomics 2017/02/05(Sun) 21:04:18 ID: 0FGkcmPZ
    人文は知識問題が増えてましたけど、読解問題は去年よりはだいぶ素直で探しやすかったです
    リスニングは去年よりはクセもなく聴きやすかったですが、part1が会話、設問ともに難化しててわかりにくかったです。その代わりpart2、part3は易化したと思います
    リーディングはpart1が3題に増えたかわりにpart2が10問に減っていましたが、長さは変わらずで、時間が足りなくて最後は流し読みでした…ちゃんと読んで時間が足りた人はほとんどいなかったのでは?
    総合教養は、去年より知識問題が多く、メモを生かせる問題が少なかったです。問題もリベラルアーツ適応検査に近いやつが増えた印象でした
    個人的にはオール7割は取れたかなって感じです
引用返信/返信
■9710 / ResNo.2)  Re[2]: 2017年度一般入試
nido 2017/02/06(Mon) 19:24:48 ID: abWAYQX4
    最後の英語は時間ぎりぎりでした。
    リスニングの前半の会話が続きすぎ笑。後半はいつもよりは分かりやすかったですね。
    アトラスは判断推理の問題のようなものも出ていました。
    地理の問題も出ていて、センター地理選択者としてはちょとうれしかった笑。


引用返信/返信
■9711 / ResNo.3)  Re[1]: 2017年度一般入試
ヘイポー 2017/02/09(Thu) 11:00:49 ID: 0hS6Ox6E
    人文社会は文量が8ページだったので速く丁寧に解けばいける!と思いましたが読解問題は絞りづらく、知識問題も細かなものを問うもので確かな手応えを感じられませんでした。その反面、総合教養は非常に素直な問題が多く図表や計算問題も出ましたが焦らずに取り組めばしっかり点数にできる問題ばかりだったような気がします。(ていうかすっごい良い感じにメモれたのに全然活用しなかった)リスニングは去年よりは聴き取りやすかったのですがやはり難易度は高いと思います。1番最初の方向案内問題に出鼻をくじかれた…笑リーディングですがpart1のtext1が問38までしか無いことに違和感を抱きパラパラめくってみたら長文が3題あることに気付き戦慄して動悸が激しくなったことは今でもはっきりと思い出せます…笑僕は1→2→4→3の順で解きましたが4(part2)の難易度は去年に比べ易化したと思います。文法問題も優しく単語も標準レベルでした。part1の長文問題3題はそれぞれが非常に専門的な内容で限られた時間で確実に解くのは非常に難しいと思います。連連と書き連ねましたが、なにはともあれ明日合格していることを祈るばかりです…!
引用返信/返信
■9713 / ResNo.4)  Re[2]: 2017年度一般入試
8888 2017/02/10(Fri) 09:00:44 ID: 0vtMX+pp
    人文は知識問題12問、総合教養も知識問題10問、計算問題3問、ブロックの組み立ての問題と知識問題系がいつもよりかなり多かっこ印象です。両方とも読解問題でどれだけ得点できるかが勝負になったと思いました。
    英語は今年は易化すると思ってましたが、そんなことはなく、むしろリスニングもリーディングも生半可な英語を力では太刀打ちできないような、潰しにきてる感じがしました。

引用返信/返信
■9714 / ResNo.5)  Re[3]: 2017年度一般入試
8888 2017/02/10(Fri) 09:02:28 ID: 0vtMX+pp
    多かった

    生半可な英語力では
引用返信/返信
■9715 / ResNo.6)  Re[4]: 2017年度一般入試
8888 2017/02/10(Fri) 12:36:55 ID: zbAPBqja
    訂正 人文社会科学 知識問題13問 今年は知識問題多すぎです
引用返信/返信
■9717 / ResNo.7)  Re[5]: 2017年度一般入試
komaeee 2017/02/10(Fri) 17:50:42 ID: JnwzCXoG
    無事合格していました!
    BUCHOさんありがとうございました!!

    英語は穴埋めが短くなったので勘で解く問題が減って筆記はやりやすかったと想います。
    ICUからの書類はまだ来ていませんよね?
引用返信/返信
■9718 / ResNo.8)  Re[6]: 2017年度一般入試
chube 2017/02/11(Sat) 00:40:25 ID: abWAYQX4
    私もうかっていました!オンレクの皆さんにはお世話になりました。

引用返信/返信
■9719 / ResNo.9)  Re[7]: 2017年度一般入試
ぽっぽ 2017/02/13(Mon) 20:29:09 ID: bwOnr+eo
    運よく合格してました。
    英語がわからなすぎて、リスニング全部と、リーディングの2,3および穴埋めはほぼ適当にマークしたのですが。
    まともに解いたのはリーディング1のコモンズの悲劇だけです。。

    人文社会が例年よりも作問能力の高い方が担当されたのか、中途半端な理解ではミスを誘導されるような、読解力がストレートに結果に反映される問題だったという印象です。

    総合教養も化学や物理の問題でも、読んで理解すれば解ける問題ばかりだったので地頭を試されてる感じでした。

引用返信/返信
■9720 / ResNo.10)  Re[3]: 2017年度一般入試
nido 2017/02/14(Tue) 13:50:15 ID: abWAYQX4
    報告遅くなりましたが私も合格しました。
    後からリスニングがすごく心配になっていました。
    今は力が抜けて何もやっていません笑
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9712 / 親記事)  2017年度合格体験記募集のお知らせ
BUCHO 2017/02/09(Thu) 18:15:19 ID: diyUIL1B
    BUCHO.NETでは皆様のICU合格体験記を募集いたしております。
    ぜひ後続のICU受験生のために、皆様の合格体験記をお送り下さいませ。
    体験記をお寄せ下さった皆様には、Amazonギフト券や、
    ICU入学に確実に役立つ、BUCHO.NETオリジナルWeb小冊子
    『BUCHOのICU入学対策』を差し上げております。

    体験記の投稿は下記URLのフォームをご利用下さいませ。

    http://icu.bucho.net/mail/exp01.html
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9716 / ResNo.1)  Re[1]: 2017年度合格体験記募集のお知らせ
BUCHO 2017/02/10(Fri) 17:19:52 ID: diyUIL1B
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9707 / 親記事)  総合教養(ATLAS)情報募集のお知らせ
BUCHO 2017/02/03(Fri) 20:20:35 ID: diyUIL1B
    BUCHO.NETでは、皆様の入試体験を募集いたしております。
    ATLASの出題内容など、ぜひ皆様の受験体験、受験情報をお寄せ下さいませ。
    情報提供者の皆様には図書券やギフト券なども差し上げておりますm(_ _)m
    下記フォームより、ぜひ皆様の情報をお寄せ下さいませ。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/ATLAS01.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9701 / 親記事)  2016年度AO入試
コーン 2016/10/09(Sun) 20:06:15 ID: MIiUer6V
    2016年度AO入試の1次試験に合格された方いますか?

    是非繋がりたいです!
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9702 / ResNo.1)  Re[1]: 2016年度AO入試
アンカー 2016/10/13(Thu) 19:11:58 ID: AUQEr7tJ
    私も一次合格しました。
    あまり目立つような活動ではなかったけどオンレクさんの添削で無事一次通過、
    二次対策で時事問題の勉強をしながら時計で計ってスピーチの練習しています。
    ディスカッションは相性もあるようなので良いグループにあたりたいですね…。



引用返信/返信
■9703 / ResNo.2)  Re[2]: 2016年度AO入試
コーン 2016/10/15(Sat) 05:49:46 ID: oqxsH0b4
    一次合格おめでとうございます。
    そうですよね。グループディスカッション、メンバーにもよりますよね。
    今年から去年までなかったものがあるのでそれが不安です。
    試験、頑張りましょう!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9704 / 親記事)  併願
りんご 2016/11/01(Tue) 22:53:31 ID: qlAyCv6L
    SFCが本命で、慶應他学部、他大学の編入社会人入試の併願をされる方はいらっしゃいますか
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9705 / ResNo.1)  Re[1]: 併願
OAKL 2016/11/18(Fri) 19:48:22 ID: abWAYQX4
    ICUの編入を受ける予定です。
    SFCも考えましたが今はICUに絞っています。
    編入社会人入試なんてあるんですか@@?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



- Child Tree -