ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU国際基督教大学入試受験に関連した会議室・掲示板です


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
英語のリスニング環境について(0) | ICUの総合型選抜の英語外部試験と、一般選抜の英語外部試験利用(1) | オープンキャンパス(4) | ICUの理念とは(1) | ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9712 / 親記事)  2017年度合格体験記募集のお知らせ
BUCHO 2017/02/09(Thu) 18:15:19 ID: diyUIL1B
    BUCHO.NETでは皆様のICU合格体験記を募集いたしております。
    ぜひ後続のICU受験生のために、皆様の合格体験記をお送り下さいませ。
    体験記をお寄せ下さった皆様には、Amazonギフト券や、
    ICU入学に確実に役立つ、BUCHO.NETオリジナルWeb小冊子
    『BUCHOのICU入学対策』を差し上げております。

    体験記の投稿は下記URLのフォームをご利用下さいませ。

    http://icu.bucho.net/mail/exp01.html
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9716 / ResNo.1)  Re[1]: 2017年度合格体験記募集のお知らせ
BUCHO 2017/02/10(Fri) 17:19:52 ID: diyUIL1B
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9707 / 親記事)  総合教養(ATLAS)情報募集のお知らせ
BUCHO 2017/02/03(Fri) 20:20:35 ID: diyUIL1B
    BUCHO.NETでは、皆様の入試体験を募集いたしております。
    ATLASの出題内容など、ぜひ皆様の受験体験、受験情報をお寄せ下さいませ。
    情報提供者の皆様には図書券やギフト券なども差し上げておりますm(_ _)m
    下記フォームより、ぜひ皆様の情報をお寄せ下さいませ。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/ATLAS01.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9701 / 親記事)  2016年度AO入試
コーン 2016/10/09(Sun) 20:06:15 ID: MIiUer6V
    2016年度AO入試の1次試験に合格された方いますか?

    是非繋がりたいです!
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9702 / ResNo.1)  Re[1]: 2016年度AO入試
アンカー 2016/10/13(Thu) 19:11:58 ID: AUQEr7tJ
    私も一次合格しました。
    あまり目立つような活動ではなかったけどオンレクさんの添削で無事一次通過、
    二次対策で時事問題の勉強をしながら時計で計ってスピーチの練習しています。
    ディスカッションは相性もあるようなので良いグループにあたりたいですね…。



引用返信/返信
■9703 / ResNo.2)  Re[2]: 2016年度AO入試
コーン 2016/10/15(Sat) 05:49:46 ID: oqxsH0b4
    一次合格おめでとうございます。
    そうですよね。グループディスカッション、メンバーにもよりますよね。
    今年から去年までなかったものがあるのでそれが不安です。
    試験、頑張りましょう!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9704 / 親記事)  併願
りんご 2016/11/01(Tue) 22:53:31 ID: qlAyCv6L
    SFCが本命で、慶應他学部、他大学の編入社会人入試の併願をされる方はいらっしゃいますか
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9705 / ResNo.1)  Re[1]: 併願
OAKL 2016/11/18(Fri) 19:48:22 ID: abWAYQX4
    ICUの編入を受ける予定です。
    SFCも考えましたが今はICUに絞っています。
    編入社会人入試なんてあるんですか@@?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9700 / 親記事)  オンラインレクチャー2nd Term
BUCHO 2016/08/25(Thu) 03:19:54 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9697 / 親記事)  2017年度以外のICU赤本の欠落内容について
BON 2016/08/16(Tue) 15:24:02 ID: AsxtrVCH
    知ってる人いたら教えてください!
    ブログで今年の2017赤本にはICU総合教養やリスニングの解答と解説、リスニングスクリプトなどが載ってないことが書いてあるのですが去年の古い赤本の過去問も欠落内容は同じでしょうか?

引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9698 / ResNo.1)  Re[1]: 2017年度以外のICU赤本の欠落内容について
Chromeb 2016/08/18(Thu) 17:14:00 ID: abWAYQX4
    去年買った赤本もたぶん同じ構成だったと思います。大半の問題と解説が載っていませんでしたよ。

引用返信/返信
■9699 / ResNo.2)  Re[2]: 2017年度以外のICU赤本の欠落内容について
BON 2016/08/20(Sat) 23:25:29 ID: AsxtrVCH
    わかりました
    回答ありがとうございます!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9683 / 親記事)  ICUの総合教養の自然科学と人文社会
first_choice 2016/07/04(Mon) 18:12:54 ID: 9HCj1gmZ
    ICUが第一志望の高校三年です。
    中堅私立の理系のクラスにいます。
    自然科学選択を予定していますが
    総合教養のATLASESの出題は自然科学が1/4だけで
    人文と社会が1/4ずつあります。
    なので
    人文社会の勉強をしていないと不利ですか。
    総合教養を有利に受験するには、人文社会の受験勉強をした方がよいでしょうか。
    教えていただけると嬉しいです。
引用返信/返信

▽[全レス7件(ResNo.1-7 表示)]
■9687 / ResNo.1)  Re[1]: ICUの総合教養の自然科学と人文社会
RC 2016/07/07(Thu) 17:05:06 ID: JnwzCXoG
    今年のICU入試を受けた感想としてICUの総合教養の大問2番と3番の人文と社会科学パートは
    文章を読み取れば対応できる長文読解なので理系でも練習すれば解ける。

    大問4番の自然科学パートは公式や解法を知らないと解けない問題が多かったので
    均してみればICU入試は理系は不利ではない。

    理系で読解対策をしたいなら人文科学の過去問で長文読解の対策。
    現国のように文章の特定の箇所をマークしたりメモのやり方を修得すると得点が増えます。

    僕はATLASはサンプルだけ眺めていても全豹が見えず不安だったので、
    オンレクでATLASの過去問を練習しました。特に放送のメモりかたを対策。

    大きなキーワードどうしを矢印とかで結びながらフローチャートふうメモを書くようにしました。
    キーワードに枝葉をつけるように、関連した細かなことを書きました。
引用返信/返信
■9689 / ResNo.2)  Re[2]: ICUの総合教養の自然科学と人文社会
first_choice 2016/07/09(Sat) 15:04:23 ID: 9HCj1gmZ
    たしかに問題が分からないので不安になっていました!
    講座を受講してみます。
    回答ありがとうございます!
引用返信/返信
■9692 / ResNo.3)  Re[3]: ICUの総合教養の自然科学と人文社会
奥大山の天然水 2016/07/14(Thu) 12:14:14 ID: AsxtrVCH

    私もICU総合教養の対策が気になっています!
    私立文系で世界史は勉強しているのですが政治経済も勉強した方
    がよいでしょうか?
    総合教養の数学や理科の対策はどれくらい必要ですか?
    理系の問題はATLASの4パートのうち
    1パートあるということですが気になっています!


引用返信/返信
■9693 / ResNo.4)  Re[4]: ICUの総合教養の自然科学と人文社会
Chromeb 2016/07/19(Tue) 17:07:08 ID: abWAYQX4
    総合教養の対策はオンレクのみで、それ以外の対策はしませんでした。オンレクで練習していて総合教養に関しては私のスピードでは時間内に全部の問題は解けないと思いました。正直、不安で不安で仕方ありませんでした。
    そこでじっくり考えればとける総合教養の中の人文科学と社会科学の論文のところに時間を使うようにして、自然科学は簡単に計算できる問題以外は飛ばしました。
    「総合教養は得意の文章読解と放送のリスニング勝負する!」と決めつけていたので「あれ以上得点できない!」という妙な自信はありましたねw

    私の経験から言うとICUの総合教養は確実に解答できる得意な問題を優先的に選ぶ力も問われているので、文系ならまずは読解力を付けることが合格につながると思います。
引用返信/返信
■9694 / ResNo.5)  Re[5]: ICUの総合教養の自然科学と人文社会
Chromeb 2016/07/19(Tue) 17:38:10 ID: abWAYQX4
    政治経済はやれたらやるというくらいではないでしょうか?私は高校の授業以外の勉強はやっていませんが、教科書は社会科学で役立ちました。教科書が薄いので歴史に比べて独習や見直しはしやすい科目だと思いますよ。今年は18歳が参加した参院選があって選挙のところは読んだ方がいいかも!?
引用返信/返信
■9695 / ResNo.6)  Re[6]: ICUの総合教養の自然科学と人文社会
奥大山の天然水 2016/07/25(Mon) 20:21:24 ID: Ve7eguOH
    Chromebさんよく分かりました!
    私の質問に答えていただきありがとうございました!
    まずは自分の文系の勉強を頑張ります。
    その上で世界史選択で、もし追加でやるとしたら数学と政経や倫理だったら文系科目を優先した方がよいでしょうか?

引用返信/返信
■9696 / ResNo.7)  Re[7]: ICUの総合教養の自然科学と人文社会
Chromeb 2016/08/01(Mon) 21:05:21 ID: abWAYQX4
    科目から入ると国立併願以外は時間がかかりすぎて英語などもっと大切な教科に時間が使えなくなってしまうのではないかと思います!

    政治経済や倫理は出題科目ではなく、背景知識としては役立つこともあるけど完璧に仕上げたとして得点に結びつく可能性は低いです。

    数学はATLASで出るけど文系がやるには時間がかかりすぎる、実体験として試験時間がどちらにしても足りない!

    私だったら英語で満点取れるまでは、他の教科は過去問だけに集中して、過去問をやりながら、必要と思う範囲を随時補強しますね。
    その際に必要と思う範囲で数学、政経、倫理の教科書を勉強するのは良いと思います。

    前も書きましたが、私の場合は過去問をやって政治経済の知識が必要と感じたので政治経済を勉強しましたが、人によって補強すべき箇所が変わってくると思います。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9688 / 親記事)  年齢
りんご 2016/07/09(Sat) 09:51:03 ID: DygmB6Gh
    SFC、ICUですが、実際アラサー世代あるいはそれより上世代で再受験されて入学している方はいらっしゃいますか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9690 / ResNo.1)  Re[1]: 年齢
来年受験しようかな 2016/07/11(Mon) 10:41:01 ID: qQMEu3cC
    あんまり年齢とか気になさらないほうがいいですよ!
    以前も50代の方とかいましたし。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9681 / 親記事)  オンレクのICU AO入試対策について
キリン 2016/07/01(Fri) 20:30:41 ID: abWAYQX4
    ICUが第一志望でBUCHOさんのオンレクに申し込もうと考えていますが,AO入試対策のみと一般入試対策でATLAS総合教養や人文社会との両方やるか迷っています。
    部活で二年の時に地方大会で優勝しています。ただ部活に打ち込んでいたことともあって,英語を除いてあまり受験勉強がすすいでいません。。。

    今は期末の時期で高校の成績は応募基準を維持しています。この場合はまずAO対策に絞った方が好ましいでしょうか?
    推薦やAO入試希望者は今月に三者面談があるので,それまでに方針を決めたいと思っています。。。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9686 / ResNo.1)  Re[1]: オンレクのICU AO入試対策について
RC 2016/07/06(Wed) 20:18:54 ID: JnwzCXoG
    今年入学の20一般入試組なのでAOの詳しい事は分かりません。

    AOに集中するというのはどういう意味でしょうか?
    エッセイだけ何ヶ月かけて書くということですか。

    ICUに入学してみて、AOや推薦の人だけ特殊な勉強をしていたとは思わないし普通に受験勉強をしていた人が多いと思います。

    AO入試をやる理由として、ぜひその学校に入りたい子が多いほうが、学校の雰囲気がよくなるからとも聞きます。またAOは運が好くないと受からないと思います。

    折角今からICUを第一志望にしているのであれば、不確実なAOだけの対策をするよりは、一般入試の対策も平行してやった方が良いと思います。

    オンレクはICU受験対策のシステムとしてとても良くてきているし、解説が面白いし、過去問を通してICUで学ばれている内容も垣間見ることができるので、ICUでナニを学びたいか、みたいな質問には好く応えられるようになると思う。その点AOにも役立つような気がします。

    ICUは一般入試が特殊なので、正確に再現された問題を見た方が好いです。
    一回はオンレクなどで問題を全科目眺めて、解けそうな科目から着手するのも良いでしょう。自分の得意分野と苦手分野の見極めも大切になります。
    できる問題からやっていき、苦手な分野を埋めていき、とにかく入試点数を積み上げることが重要になります。

    つまるところは、一般とAOで平行して対策すると効率が悪くなるということは無いので僕だったら平行してやりますね。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9679 / 親記事)  ICUのオープンキャンパスについて
レルヒさん 2016/06/30(Thu) 10:02:06 ID: RwhNCW4i
    はじめまして、今年のICUのオープンキャンパスに地方から日帰りで参加予定です。
    新幹線で東京駅に着きますが、ICUに行くには三鷹駅と武蔵野駅のどちらからバスで移動したらいいですか?
    ICUオープンキャンパスの見学にはどれくらいの時間が必用ですか?
    満席で予約できなかったのですが、ELAモデル授業には予約なしでも参加できますか?

引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■9680 / ResNo.1)  Re[1]: ICUのオープンキャンパスについて
sukarin 2016/07/01(Fri) 18:57:33 ID: ZqI3ASkF
    こんにちは、去年のオンレク生で現ICU1年です。

    去年わたしは横浜からOCに参加しましたが、
    東京駅から中央線の場合は三鷹よりは武蔵境の方がバスが多いので便利です。
    武蔵野ではなくて武蔵境ですね!

    時間は去年は午前11頃行って、午後4時頃までいました。
    全体説明とモデル授業2つ、個別相談、見所はたくさんありました!

    ELAのモデル教室は予約して行きましたが、私の参加した教室は20~30%くらいが予約の人で、残りは当日並んで入った人でした。

    因みに私は母と一緒に行きましたが、ICUの先生や学生と話しができたせいか、母がICUをとても気に入っていました。

    また私は様子が分からなかったのと、AO入試で受験する予定だったので、制服で行きましたが、制服を着る必用はなく、動きやすい涼しいの服が良いです。
引用返信/返信
■9682 / ResNo.2)  Re[2]: ICUのオープンキャンパスについて
Pollock 2016/07/02(Sat) 16:53:49 ID: abWAYQX4
    19なので一昨年参加ですが教室は空調が効いていたので羽織るものもあった方が良います!私はTシャツと羽織るもので行きました。キャンパスツアーは歩きやすい服装や靴で訪れてくださいね。歩き疲れて最後のモデル授業が睡眠時間になってしまったのはよい思い出!?笑。

    また、私は筆記具を忘れて駅のコンビニで買っちゃったのですが、ICUの三省堂がちゃんとやっていて大学のネーム入りの文具を買って「最初からこれを買っていればな~」と思いました笑。
引用返信/返信
■9685 / ResNo.3)  Re[3]: ICUのオープンキャンパスについて
レルヒさん 2016/07/05(Tue) 16:58:43 ID: RwhNCW4i
    SukarinさんPollockさんありがとうございました!
    移動時間が長いので早めに帰ろうと考えていましたが
    折角の機会なのでゆっくり見学してきたいと思います!
    服装などのアドバイスまでいただいて本当にありがとうございます(*^^*)
    他に準備するようなものもあったら教えてください。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



- Child Tree -