ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9669 / 親記事)  SILS(早大国際教養学部)合格体験記募集のお知らせ
BUCHO 2016/02/21(Sun) 23:32:15 ID: diyUIL1B
    2016年度入試お疲れ様でした。
    2016年度早稲田大学国際教養学部合格者の皆様は、ぜひ後続のSILS受験生のために、合格体験記をお寄せくださいませ。
    ギフト券およびSILS入学に役立つWeb小冊子、「大学生のための英語勉強法」を差し上げております。
    体験記は下記URLよりご投稿いただけます。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/silsexp.html


引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9668 / 親記事)  合格体験記募集のお知らせ
BUCHO 2016/02/12(Fri) 15:05:57 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9657 / 親記事)  2016年度入試に関して
Guevara 2016/02/06(Sat) 16:38:46 ID: I2AidBfs
    みなさんお疲れ様でした。
    今年の入試の手応えはいかがでしたか?
    個人的には、英語がリスニングリーディング共に、例年よりも難しかった気がするのですが……どうでしょう。

引用返信/返信

▽[全レス10件(ResNo.1-10 表示)]
■9658 / ResNo.1)  Re[1]: 2016年度入試に関して
Eli 2016/02/07(Sun) 12:20:52 ID: OZ505QRg
    お疲れ様でした。
    難易度はどうなんでしょうか
    私はリスニングでもリーディングでも、今までにない頻度で2択までしか選択肢を絞れず、最後まで悩んでしまって...私も解後感はあまり良くなかったです...笑
引用返信/返信
■9659 / ResNo.2)  Re[2]: 2016年度入試に関して
SS 2016/02/07(Sun) 18:45:31 ID: RiVo0+jC
    皆さんお疲れ様でした。
    私も英語に関して過去問より遥かに出来が悪く泣きそうでした笑

引用返信/返信
■9660 / ResNo.3)  Re[3]: 2016年度入試に関して
moepy 2016/02/07(Sun) 22:53:17 ID: vaWIGram
    皆さん昨日はお疲れ様でした。
    私も英語がいつも通りに解けたか心配です。
    リスニングの読み手の方の訛りに怖気づいて、途中内容が頭に入って来なっかった気がします。
    皆さんはいかがでしたか?
引用返信/返信
■9661 / ResNo.4)  Re[4]: 2016年度入試に関して
KH 2016/02/08(Mon) 18:09:26 ID: v2uw4NSV
    皆さん、お疲れ様でした。
    英語は過去最悪の出来ですね…
    リーディングも難しく、五分くらいしか余りませんでした
    リスニングは、速いし、音声が小さいし、発音に癖があるしの三重苦でした…笑
    総合教養とリスニングの音声はICUの公開してる音声の1.5倍速くらいあった気がします
引用返信/返信
■9662 / ResNo.5)  Re[5]: 2016年度入試に関して
cha__☁ 2016/02/08(Mon) 20:34:52 ID: OJhUVbDC
    おつかれさまです。
    わたしも英語が過去問より難しく感じました。。
    特にリスニングが分からなくて、途中で集中が切れてしまいました。。
    午前中の人文社学とATLASは過去問より出来ていそうだったので、英語で泣きそうになり、帰り道かなり落ち込んでいました。。
    受かっていることを祈るしか無いですね。。!🌌🌌
引用返信/返信
■9663 / ResNo.6)  Re[5]: 2016年度入試に関して
MM 2016/02/09(Tue) 17:35:40 ID: ZPodSooq
    皆さんお疲れさまでした。
    英語にやられました。リスニングでパニックになってリーディングにもそれが影響しました。。。
引用返信/返信
■9664 / ResNo.7)  Re[2]: 2016年度入試に関して
baison 2016/02/11(Thu) 03:11:57 ID: +5eMMapv
    人文・アトラスは解きやすかったですが、英語はリスニング、内容一致が今までで一番難しいと感じました。内容一致は例年よりほんの少し難しいくらいでしたが…。
引用返信/返信
■9665 / ResNo.8)  Re[3]: 2016年度入試に関して
baison 2016/02/11(Thu) 03:14:01 ID: +5eMMapv
    内容一致でなく、空所補充が例年よりほんの少し難しいくらいでした
引用返信/返信
■9666 / ResNo.9)  Re[4]: 2016年度入試に関して
rokka 2016/02/11(Thu) 19:40:50 ID: eLEc+nq2
    英語リーディングは去年から難しくなっていて、今年はやや語彙のレベルが上がったという印象を受けました。私には今年のリスニングは声が聴き取りにくくて試験後は放心状態でした。人文は好きなテーマで取り組みやすかったです。
引用返信/返信
■9667 / ResNo.10)  Re[5]: 2016年度入試に関して
KH 2016/02/11(Thu) 23:44:03 ID: v2uw4NSV
    やっぱりリスニングは不評ですよね、地味になんの講義か問題文に書いてなかったのも難易度を上げた要因だと思ってます
    英語は中央値が6割以下まで下がってくれることを祈ってます笑
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9656 / 親記事)  総合教養(ATLAS)情報募集のお知らせ
BUCHO 2016/02/06(Sat) 12:07:02 ID: diyUIL1B
    入試お疲れ様です。
    BUCHO.NETでは、皆様の入試体験を募集いたしております。
    ATLASの出題内容など、ぜひ皆様の受験体験、受験情報をお寄せ下さいませ。
    情報提供者の皆様には薄謝も差し上げておりますm(_ _)m
    下記フォームより、ぜひ皆様の情報をお寄せ下さいませ。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/ATLAS01.html

引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9655 / 親記事)  ICU学生新聞、WG入試特別号発売
BUCHO 2016/02/04(Thu) 21:25:54 ID: diyUIL1B
    創刊40周年を迎えます、ICU唯一の週間学生新聞、WG(The Weekly GIANTS)2016年度版入試特別号の販売等に関するお知らせです。

    入試特別号(毎年入試前日と入試当日に売っている学内新聞のお知らせです)
    当方BUCHOも記事を執筆しております。

    発売場所:ICU学内、ICU教会前付近/新D館前等を予定
    (販売場所に学生新聞The Weekly GIANTSの看板が出ています)

    発売予定日時:
    2016年2月5日(金)が9:00~17:00
    2016年2月6日(土)が7:30~14:00
    (荒天、完売、販売する人員の都合等により販売場所、予定時間は変更される場合あり)

    販売価格:300円


    内容:入試対策、合格体験記、入試の心構えやICU学内案内など
    *入試をリラックスして受けていただくための読み物が中心です。

    その他:

    *販売しているのはICU生で、一般入試合格者も販売に当たっておりますので、入試前の相談、質問等お気軽にどうぞ。

    *前日の方が在庫、人員、時間とも余裕があります。

引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9653 / 親記事)  ICU受験対策
高卒認定ニート 2016/01/23(Sat) 17:01:40 ID: 2OPmRcMC
    5日前に大学進学を決め、ぎりぎりでICUに出願が間に合ったので、2016年度一般Aで受験する予定の者です。
    あと3週間ほどしかありませんが合格できるように手を尽くしたいと思います。
    しかしここ5年間全く勉学から離れていたため、なにから始めていいか全くわかりません。
    参考までに2015年度の過去問を解いたら、人文科学が31/41点、英語のリーディングが31/40点でした。総合教養は過去問が見つかりませんでした。

    なにか参考書を買ってきて解けばいいのでしょうか?それとも過去問をひたすら解けばいいのでしょうか?もしくはこちらのオンラインレクチャー?を受講させて頂けばいいのでしょうか?

    通学・通塾していないため、こちらでの質問となってしまいました。
    よろしければお力をお貸しください。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9654 / ResNo.1)  Re[1]: ICU受験対策
細字 2016/01/27(Wed) 21:40:06 ID: kncROjC+
    英語、数学とか以外の市販教材は内容がICU入試に合っていない、もしくは部分的にしか使えないので、合っている教材を探すのが大変ですよ。試験受けるのが決まっているならオンレクなどの専用講座の方が良いと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9644 / 親記事)  オンレク直前対策講座
BUCHO 2015/12/13(Sun) 12:44:47 ID: diyUIL1B
    本年度もICU入試対策直前対策講座(冬期講習)を12月より開講いたします。
    詳しくは下記URLをご参照下さいませ。

    http://icu.bucho.net/icu/onlinelecture05.html


    <<お知らせに付きこのスレッドには返信できません>>
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9652 / ResNo.1)  Re[1]: オンレク直前対策講座
BUCHO 2016/01/15(Fri) 18:44:19 ID: diyUIL1B
    定員に達したため、1次募集を終了させていただきました。
    2016年1月11日よりコンパクトな内容の二次募集を開始いたしております。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9642 / 親記事)  プレゼンや人間関係
erisa 2015/12/08(Tue) 08:21:38 ID: cJyiw077
    ICUの環境に惹かれて志望しているのですが、
    プレゼン・発表、密な人間関係になれていない人間がICUを目指しても大丈夫でしょうか。
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■9647 / ResNo.1)  Re[1]: プレゼンや人間関係
BUCHO 2015/12/20(Sun) 18:26:13 ID: diyUIL1B
    >プレゼン・発表、密な人間関係になれていない人間がICUを目指しても大丈夫でしょうか。

    プレゼン等のやり方などはELA等の授業に組み込まれているので心配いらないです。ICUは少人数で、確かに人間関係は密なイメージもありますが、ドライな人もいれば、学外の活動等に注力している人などもいるので、人それぞれと言いますか、自分でうまく距離感を取れば問題ないと思います。また、海外出身者やいろんな文化に触れてきた入学者もおり、多様性があるというか、日本的な空気を読めというような雰囲気はあまりないように思います。
引用返信/返信
■9649 / ResNo.2)  Re[2]: プレゼンや人間関係
arisa 2015/12/28(Mon) 07:28:29 ID: tf1+xvDJ
    buchoさん
    返信ありがとうございます!
    人間関係について安心しました。
    プレゼンについてもう少し聞きたいのですが
    このプレゼンって緊張しますか?(人によるとは思いますが..)
    苦手意識を持つ生徒はいましたか?
    慣れてきますか?
    人の前に立つ・発表をすることが苦手で、
    ものすごく緊張するのでこの点に不安です!!!
引用返信/返信
■9650 / ResNo.3)  Re[3]: プレゼンや人間関係
細字 2016/01/07(Thu) 13:43:52 ID: kncROjC+
    最初から得意な人なんていませんよ。入試に合格してICUに入学してから頑張ればよいのではないですか。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9648 / 親記事)  2016年度合格体験記
BUCHO 2015/12/21(Mon) 16:59:45 ID: diyUIL1B

    今月より2016年度合格体験記を下記URLに掲載してございます。

    http://icu.bucho.net/icu/icu_index.html

    AO入試や推薦入試等合格者の皆様、ぜひ合格体験記をお寄せ下さいませ。
    体験記をお寄せ下さった皆様には、ギフト券、図書券、及び、
    ICU入学後に役立つ読み物「BUCHOのICU入学対策」を差し上げております。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    http://icu.bucho.net/icu/experience_01.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9645 / 親記事)  Icu 青学
マカロン 2015/12/19(Sat) 00:47:07 ID: 6HNiiqdd
    青学の国際政治b方式について教えていただきたいです。

    過去問で英語、八割、国語、六割ほどだったのですが記載されてるのわわみると倍率がとても高いのでどれくらいで受かる可能性があるのか、なにを中心にやるべきなのかわかりません。

    国語は古典、漢文と範囲には入らないのでしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9646 / ResNo.1)  Re[1]: Icu 青学
BUCHO 2015/12/20(Sun) 18:14:57 ID: diyUIL1B
    1英語リーディング・ライティング 2英語リスニング 3国語で受験可能な形式として知られる、青山学院国際政治経済 B方式は2年前に受験して合格しましたが、英国のみで受験が可能で、リスニングが1教科として独立しており、独特の試験だと思いました。

    どれくらいで受かるかというのは難しいのですが、募集人員は5名、合格者は例年10数人という試験です。問題は難しくは無いが、あまりミスが許されない入試と言えます。ハイスコアゲームです。年度によって大きく異なると思いますが、感触としては国語(現国)が5択、筆記有りのため意外にひっかかる問題があり、平易な英語、リスニングでしっかり稼いで、トータルで8割くらいの得点が目安だと思います。総じて問題は簡単なのですが、実際の試験会場で8割を出すのはそれなりに大変だと思います。なお今年度の受験科目の内容は各自で確認して下さい。

    倍率が年度によって3倍、5倍、8倍あるいは過去には10倍を超えていたりするなど、年度によってバラバラなので、運の要素もあると思います。募集人員が5名なのでこの試験にかけるというのはおすすめできません、併願校対策をしっかりした方がよいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



- Child Tree -