ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU国際基督教大学入試受験に関連した会議室・掲示板です


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
ICUの総合型選抜の英語外部試験と、一般選抜の英語外部試験利用(1) | オープンキャンパス(4) | ICUの理念とは(1) | ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9527 / 親記事)  2014年度合格体験記募集のお知らせ
BUCHO 2014/02/14(Fri) 09:40:25 ID: diyUIL1B
    来年度以降のICU受験生のためにぜひ皆様の合格体験記をお寄せ下さいませ。
    体験記の投稿は、下記URLからお願い申し上げます。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/exp01.html

    なお希望者全員にギフト券及びICU入学の際に役に立つ読み物、「BUCHOのICU入学対策」を差し上げております。

引用返信/返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■9530 / ResNo.1)  オンラインレクチャー合格者報告
BUCHO 2014/02/14(Fri) 15:08:51 ID: diyUIL1B
    オンラインレクチャー受講者の皆様で、見事合格された方は、合格後の祝勝会等の連絡等がございますので、ぜひ下記URLよりご連絡下さいませ。
    なお合格体験記にもオンレクID記入欄がございますので、そちらからもご報告いただけます。

    http://icu.bucho.net/mail/onlec_success. html
引用返信/返信
■9562 / ResNo.2)  Re[2]: オンラインレクチャー合格者報告
mimu 2014/09/29(Mon) 18:56:46 ID: kncROjC+
    フォームが消えていたのでここで報告させて下さい

    遅くなりましたが無事ICU/SFC(総合政策)に合格しました(*^_^*)

    入学したのはICUです。相変わらず英語は苦手で、スト4ですがELA頑張ってます。

    ICU対策オンレクにSFCの小論添削と、BUCHOさんには本当にお世話になりました!

    実践的な内容であった点に感謝しています☆

    BUCHOさんへのお礼が遅くなってすみませんでした。
引用返信/返信
■9572 / ResNo.3)  Re[3]: オンラインレクチャー合格者報告
BUCHO 2014/10/11(Sat) 12:58:03 ID: diyUIL1B
    mimuさん嬉しいご報告ありがとうございます、どうぞ素晴らしい大学生活をお送り下さい!
引用返信/返信
■9590 / ResNo.4)  Re[4]: オンラインレクチャー合格者報告
SPSP 2014/10/25(Sat) 09:49:56 ID: AsxtrVCH

    ICUのAO入試合格しました!!
    今年度は一次合格が多かったので二次対策のアドバイスがもらえてよかったです。

    BUCHOさん、オンレクのICUの皆さん、添削や二次対策をありがとうございました!

引用返信/返信
■9591 / ResNo.5)  Re[5]: オンラインレクチャー合格者報告
BUCHO 2014/10/28(Tue) 16:57:05 ID: diyUIL1B
    ICU合格おめでとうございます。
    うれしいご報告をありがとうございます。
    ぜひ合格体験記もよろしくお願いいたします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9554 / 親記事)  AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/09/02(Tue) 19:58:54 ID: H5ypbWPD
    AO入試の2次選考はどのような流れで行われるのでしょうか?
    また、事前に準備しておいた方が良いものはあるでしょうか??
    詳しく教えていただけたら幸いです。
引用返信/返信

▽[全レス28件(ResNo.1-28 表示)]
■9560 / ResNo.1)  Re[1]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/09/24(Wed) 16:52:44 ID: kjWb1luv
    自分も今結果待ちの身なので実際に経験したわけではないですが調べた限りで
    答えさせていただきます。
    まず4人一組で入室し、それぞれ受験番号と氏名をたずねられます。
    それから時事に関する資料やグラフが配布され、それについて考える時間が3分与えられます。
    タイムキーパーがいるらしいので、時間はきっかり計られるでしょう。
    その後面接官からそれに関する質問が出され、それぞれ1分で考えを発表するようです。
    資料は複数あり、各資料につき1つ質問がされるのだと思いますが、質問ごとに答える順番が代えられ
    不利にならないよう配慮がなされるようなので、質問は4つあるのだと推測できます。
    ただ一枚の資料しか与えられなかった年もあるという話も目にしたので
    その年は1つの資料で複数の質問が出された可能性が高いですが、少しイレギュラーなケースもあるようです。
    資料に関する質問がすべて終わったあとはグループでディスカッションを行い、
    考えを1つにまとめあげ、代表者が面接官に発表するそうです。
    それ以前の4つの質問に関連した、発展的な質問が出され、それに対してグループで
    1つの結論を出すものだと考えるのが自然でしょうか。
    代表者はおそらく自分たちで決めるのだと思います。
    ICU志望の人はそういうのが得意な方が多いのだと思いますが、僕は少し不安ですね(笑)

    試験の流れは大方こんな感じかと!全ては一次試験に受かったらの話ですが
    とりあえずは受かっていると信じて、、、
    二次試験で会えることを願っています!
引用返信/返信
■9561 / ResNo.2)  Re[2]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/09/24(Wed) 17:11:52 ID: kjWb1luv
    追加で、グループディスカッションのあとに一人一分卒業後の進路とICUでの勉学のついて話すようです。
引用返信/返信
■9563 / ResNo.3)  Re[2]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/05(Sun) 17:50:35 ID: H5ypbWPD
    回答有り難うございます!
    私もディスカッションは大の苦手なので不安です。。。
    それに1次選考が通っているかどうかさえも不安なので、
    受験勉強も怠らずにコツコツやっています、、(>_<)
    結果がどうであれ、お互い一生懸命頑張りましょうね!!!

引用返信/返信
■9564 / ResNo.4)  Re[3]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/09(Thu) 14:09:53 ID: kjWb1luv
    いえいえー。僕自身経験者のお話を実際に聞いたわけではないので,
    信憑性には欠けますが;

    明日ついに結果ですね、、

引用返信/返信
■9565 / ResNo.5)  Re[4]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/10(Fri) 17:50:43 ID: H5ypbWPD
    結果通知は来ていますか?
    僕は怖くてポストを見れていません。。。(苦笑)

引用返信/返信
■9566 / ResNo.6)  Re[5]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/10(Fri) 19:13:49 ID: O+xtjpHI
    僕はネットで見ました、、
    速達で送っても着くのは明日とかじゃないですかね?

引用返信/返信
■9567 / ResNo.7)  Re[6]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/10(Fri) 19:19:04 ID: O+xtjpHI
    http://www.gouhi.com/icu/
    ここで見れますよー

    僕は何も考えずに見ちゃいました。
    無事合格できました

引用返信/返信
■9568 / ResNo.8)  Re[7]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
BUCHO 2014/10/10(Fri) 22:29:23 ID: diyUIL1B
    頑張って下さい! オンレクも応援しております。
引用返信/返信
■9569 / ResNo.9)  Re[8]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/10(Fri) 22:58:20 ID: H5ypbWPD
    僕は通知が来るまで待ちます、、、((動悸


    そしてBUCHOさん、ご親切に有り難うございます。



引用返信/返信
■9570 / ResNo.10)  Re[9]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/11(Sat) 12:35:56 ID: H5ypbWPD
    1次選考受かりました!!!
    二次試験宜しくお願いします!
引用返信/返信
■9571 / ResNo.11)  Re[10]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/11(Sat) 12:44:32 ID: O+xtjpHI
    よろしくお願いします
    頑張りましょうー!
引用返信/返信
■9573 / ResNo.12)  Re[11]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/11(Sat) 17:06:14 ID: H5ypbWPD
    ちなみに対策はどうされますか???
    僕はテーマに関する情報を集めて自分なりの基本的な意見を練っておこうかと思っているのですが。。。
引用返信/返信
■9574 / ResNo.13)  Re[12]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/11(Sat) 18:35:24 ID: O+xtjpHI
    自分はまだ通知受け取ってないので詳しいことが分かってないのですが
    質問のテーマって通知で知らされたんですか?
    早く届かないかなー

    とりあえず対策として考えてるのはディスカッションの練習と
    質問に1分で答える練習、志願理由も聞かれるみたいなので
    それの準備ですかねー。
引用返信/返信
■9575 / ResNo.14)  Re[13]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/11(Sat) 20:36:49 ID: H5ypbWPD
    テーマとそれに関する質問は合格通知と共に送られてきます。
    承知しているかもしれませんが、
    もし水曜日までに送られてこない場合、
    ICUに問い合わせをしなければなりません、、
引用返信/返信
■9576 / ResNo.15)  Re[14]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/11(Sat) 21:15:20 ID: H5ypbWPD
    失礼しました、
    テーマは決まっていません。。。僕の勘違いで(>_<)
    ただ例としてどのように質問されるのかが書いてあります。
引用返信/返信
■9577 / ResNo.16)  Re[15]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/12(Sun) 00:44:42 ID: O+xtjpHI
    なるほどー。教えてくれてありがとうございます!
    事前に質問に対する答えの準備はできないんですねー
    まぁそりゃそうか、、笑

    あと6日ですし、ほんと前に述べたような対策しかできないですね。
    ここまできたら絶対合格したいなぁ、、

引用返信/返信
■9578 / ResNo.17)  Re[16]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/14(Tue) 11:57:21 ID: H5ypbWPD
    1分間で自身のICUでの勉学と卒業後の進路をまとめないといけないみたいですが、皆さんはどのように考えていますか?
    1分って凄く大ざっぱになってしまいそうな気がするのですが(>_<)、、
引用返信/返信
■9579 / ResNo.18)  Re[17]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/14(Tue) 18:45:07 ID: HDyIPu8i
    僕は志願書に書いたことを合わせて要約した感じです。

    今日個人質問とディスカッションの練習をしてもらいました、、
    正直これじゃ落ちるなと思いました笑
    緊張して話がまとまらない、、、
    絶対練習したほうがいいと思いました(_ _)
引用返信/返信
■9580 / ResNo.19)  Re[18]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/17(Fri) 13:42:19 ID: H5ypbWPD
    ついに明日ですが、心の準備は出来てますか?僕はちょっと、、、((笑


引用返信/返信
■9581 / ResNo.20)  Re[19]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/17(Fri) 16:09:20 ID: UD5OA9u9
    僕も出来てないです、、
    東京来てもあんまり実感湧いてない自分がいます
    頑張らないとなぁ
引用返信/返信
■9582 / ResNo.21)  Re[20]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/17(Fri) 18:33:23 ID: H5ypbWPD
    他の県からいらしたんですか?お疲れ様です、、、
    2次試験は合否とかではなく「最終確認」のようなので
    落とされるリスクは少ないとはいうものの、
    ここ一週間ずっと不安に付きまとわれていました(汗)

    とにかくお互い勇気を出して二次試験に挑みましょう!
引用返信/返信
■9583 / ResNo.22)  Re[21]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/17(Fri) 22:15:28 ID: PDTOHgj4
    勇気をもって、自信をもって。
    絶対受かりましょう!
引用返信/返信
■9584 / ResNo.23)  Re[22]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/18(Sat) 19:26:51 ID: H5ypbWPD
    今日はお疲れ様でした。
    どのグループでしたか?
    ちなみに僕は93番でした。
引用返信/返信
■9585 / ResNo.24)  Re[23]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/19(Sun) 15:05:56 ID: O+xtjpHI
    おつかれさまでした。
    最初の8つのうちのグループでした。
    後悔な点もあるけど、やれることはやれたかなぁって感じです(_ _)

引用返信/返信
■9586 / ResNo.25)  Re[24]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/19(Sun) 15:29:36 ID: H5ypbWPD
    後は結果待ちということで、、、お互い合格できるよう祈ってます。
引用返信/返信
■9587 / ResNo.26)  Re[25]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/19(Sun) 15:39:35 ID: O+xtjpHI
    ありがとうございますー。
    僕も祈ってます
引用返信/返信
■9588 / ResNo.27)  Re[26]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
Edman2006 2014/10/24(Fri) 14:58:20 ID: H5ypbWPD
    無事合格しました!
    walterさんはどうでしたか?
引用返信/返信
■9589 / ResNo.28)  Re[27]: AO入試二次選考(グループディスカッション)について
walter 2014/10/24(Fri) 15:11:29 ID: kjWb1luv
    合格しました!

    想像してたより二次会場に人がいたので
    落ちる人が多いんじゃないかと不安でしたが、ほんとによかったです。。

    よろしくお願いします~

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-28]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9558 / 親記事)  ICUの赤本について
Edman2006 2014/09/06(Sat) 15:12:52 ID: H5ypbWPD
    連続質問ですみません。。

    国際基督教大学(ICU)の赤本を使用したことのある方はいませんか???
    もしいらっしゃるのであれば、
    どのような構成になっていてどれ程問題が載っているのか教えていただけたら幸いです。

    回答宜しくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9559 / ResNo.1)  Re[1]: ICUの赤本について
kzk2 2014/09/15(Mon) 13:01:02 ID: eSgVuU0j
    ICUの三省堂で見た範囲では今年の赤本は総合教養atlas対策はICUのホームページ見てねという案内のみでした。例題もなし。前年のリベ適も載っていないです。
    人文・社会科学は統合前の問題がそれぞれ載っています。英語、自然科学は同じ。
    なお英語リスニングは音声なし。文章はあり。

    赤本は問題の掲載が中心で解説は参考程度。
    数年前に私が解いたときは解答の間違いが目立ってました。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9552 / 親記事)  「総合教養」の対策について
Edman2006 2014/08/26(Tue) 18:36:50 ID: H5ypbWPD
    今年度から新しく「総合教養」という試験を受けなければなりませんが、
    どのような対策をすれば良いと思いますか???
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9553 / ResNo.1)  Re[1]: 「総合教養」の対策について
yamalin 2014/09/02(Tue) 18:25:56 ID: wYdJ1v8p
    サンプルを見てみた範囲では、人文社会寄りの総合リスニング+読解+リベラル的統合型試験になったのだなという印象を受けました。
    まずは人文社会科学の過去問題を解けるようにマスターすることが大事だと思います。その上で過去のリベラルの形式も少し踏襲されていると思われるので、可能なら講座等で情報を得て下さい。
    人文社会は引き続き出題され、総合教養にも登場するので、過去問を勉強するのは有効だと思います。できれば放送を意識して音声付きで。私は数学もやっていた文転組だったのですが、昨年までは人文が必須だったので、問題に慣れるため、携帯にオンレクの音声を入れてよく通学中とか塾に行く途中とかに聞いていたのがとても役立ちました。後は過去のICU入試と同じように普段から広く勉強することだと思います。
引用返信/返信
■9555 / ResNo.2)  Re[2]: 「総合教養」の対策について
Edman2006 2014/09/02(Tue) 20:00:48 ID: H5ypbWPD
    回答有り難うございました。
    人文社会を中心に広く勉強する計画を立てて行きたいと思います!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9548 / 親記事)  sfc対策について
仮面 2014/07/17(Thu) 01:52:43 ID: HSuzVSwb
    英単語 速単標準上級 リンガメタリカ
    英熟 速読英熟語
    文法 即ゼミ2 ファイナル英文法標準上級
    長文 やっておきたい1000 sfc過去問
    小論 小論文で学ぶ 小論文これだけ!書き方応用編

    これで大丈夫でしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9551 / ResNo.1)  Re[1]: sfc対策について
yamalin 2014/08/08(Fri) 20:43:13 ID: wYdJ1v8p
    SFCとかICUの試験は出題範囲が広いのでこれをやったらOKという参考書はないと思います。基本は塾や学校で基本問題をしっかりやって、後は塾の講座とかで過去問研究です。単語や文法の参考書は、売れ筋のものなら内容に極端な差はないと思うので、自分にあっているの、続けられるものをしっかりやれば大丈夫ですよ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9549 / 親記事)  数学の参考書
あむ 2014/08/05(Tue) 16:41:05 ID: kPSAdvac
    ICUの受験で数学を選択しようと思っているのですが、何かお勧めの参考書はありますか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9550 / ResNo.1)  Re[1]: 数学の参考書
yamalin 2014/08/08(Fri) 20:40:29 ID: wYdJ1v8p
    基本は塾の教材ですが、自分では白・青チャートとかやってました。後は大学への数学の1対1対応演習とか河合の良問プラチカとか。数学は独学だけだと分からないところが出てくるので塾とかでやった方がいいですよ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9545 / 親記事)  単語帳について
UG 2014/06/07(Sat) 16:14:21 ID: abWAYQX4
    こんにちは、今年高三でICUを目指していて、ICUに合格した人の奨めでオンレクを受講しています。

    英語の単語帳は学校指定のターゲット1900を使っていますが、
    今は基本単語と重要単語のところをやっています。

    ICUを受験する場合は他の単語帳もやった方がよいですか?
    ターゲット以外にお奨めのものはありますか?

引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9546 / ResNo.1)  Re[1]: 単語帳について
kzk2 2014/06/11(Wed) 17:06:01 ID: eSgVuU0j
    私は高校時代データベースという単語帳を指定されていましたが、
    あまり好みでは無かったので、分野別に専門的な英文を読みながら覚えるタイプの
    Z会のリンガメタリカを使っていました。シス単も併用していました。

    ターゲットはCDや練習帳など副教材が充実しているので、合う人には勉強しやすいと思います。

    高校でやっていて特に覚えにくいなどでなければそのまま使っていても問題ないと思います。

    私の場合1冊だけだと飽きてきて明らかに効率が悪かったので、複数使っていましたが、1冊を飽きずに全部暗記できるならそれでもよいと思います。

    もう1冊やりたい場合は、Z会のリンガメタリカや、同じくZ会のacademicが個人的にはおすすめです。特にICUの場合は学術的な文章がよく出ているので、academicとの相性はよいと思います。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9540 / 親記事)  転入学
学生 2014/04/10(Thu) 23:29:55 ID: Y2orGpWp
    3年次に転入を希望している経済学部2年です。
    メジャーは経済学を希望しています。
    転入だと2年で卒業することは難しいでしょうか?
    また学業と就職活動を両立することは難しいでしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9542 / ResNo.1)  Re[1]: 転入学
リリー 2014/04/15(Tue) 19:45:56 ID: Ve7eguOH
    理系なので経済学のメジャーには詳しくありませんが、今の大学で経済学専攻なら専門科目を含めそれなりに編入できそうなので可能性としてはあると思います。

    なお他大学で取った英語科目の単位は、ELAの単位としてはほぼ編入できません。
    授業によっては選択科目等に編入できる場合はあります。

    またICUの場合PE(体育)の単位が細かいので、全く取っていない場合は丸2年かかります。

    就活は3年秋ぐらいから徐々に始まっていくので、どんな大学でも就職活動の期間に単位がたくさん残っている場合は忙しくなると思います。

    よって2年で卒業できる可能性はあるが、実際にはやってみないと分からないという考えでいた方がよいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9539 / 親記事)  オンレクについて その他
あああああ 2014/04/09(Wed) 23:59:23 ID: ZZSvWyrA
    オンレクについてわからないところがあったので僭越ながら質問を。またその他一つ二つ質問を。

    1.オンレクの説明を見てもわからないのですが、オンレクと赤本はどう違うのですか。

    2.自然科学受験しようと思っています。物理、化学、数学のなかから選ぼうと思っているのですが、これらは過去問以外にどうやって勉強しましたか。
    参考書など教えてくださると幸いです。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9541 / ResNo.1)  Re[1]: オンレクについて その他
リリー 2014/04/15(Tue) 19:36:23 ID: Ve7eguOH
    ICUの赤本は解説が乏しく、人文社学の誤答がとても多いのであまり使えません。
    自然科学はセンターレベルが中心ですが、過去問を見ていって数学は年度によって難しいことが多々あったので、敢えて選ばず理科2教科を選択しました。
    まずはICUの過去問をやってみて下さい。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9537 / 親記事)  
あお 2014/04/08(Tue) 20:44:38 ID: ZZSvWyrA
    ICU志望です。今までずっと自学自習でやってきました。
    でも友達の同学校志望者は、塾にみんな行っています。
    だから、というわけではないのですが、ICUのような特殊なところは、塾に通っている方が有利でしょうか。
    皆さんどうでしたか?
    icu専門のようなところは近くにないです。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9538 / ResNo.1)  Re[1]: 塾
Peke 2014/04/09(Wed) 20:38:51 ID: 7ZGCVfQI
    こんにちは。私は塾・予備校には一切通わずオンレクのみで合格しました。
    学校の授業を真面目にこなし、自分にあった参考書にしっかり取り組んでいれば大丈夫でした。
    塾の方が有利というのは全く無いと思います。私も不安でしたが、きちんと自己管理が出来ればむしろ自学自習は効率的に時間を使えて良いと感じました。
    周りに惑わされないで塾か自学自習 どちらがあおさんにあっているかで考えればいいと思います。必要な努力をしていればどちらでもきっと合格できますよ!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



- Child Tree -