ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9412 / 親記事)  三浪か編入学か
フーコー 2012/10/16(Tue) 08:34:50 ID: afI4++jk
    こんにちは。

    私は、諸事情により二浪で某マーチの大学に通っているがICUに通いたいものです。

    編入の倍率を考えると一般入試をしたいのですが、二浪でも就職が厳しいといわれる中、一般入試で受けるべきか非常に悩んでおります・・・。

    親は、二浪マーチであれば全く就職に響かないというのですが、

    二浪でもマーチでは就職に響くと自分では思っています。

    なので、ICUへの転入を考えています。

    しかし、編入の倍率が高いのです。なので、成功率に萎縮しています。

    だからと言って、三浪のICUであれば、ネットでは、三浪の就職は絶望と書かれていて、就職がないような気がするため、困っております。

    もともと、ICUに編入したい理由は
    学歴コンプレックスがあること
    外資などに就職する時にうちの大学では厳しいこと
    二浪マーチでは就職先が大手では難しい気がすること
    があります。

    三浪でも大丈夫でしょうか。それとも、やはり二浪までが限度なので
    二浪で済む編入学でICUを受けて、ダメであればマーチに戻ることが必要でしょうか。
    ご意見のほど、よろしくお願い致します。
    本当に困っております・・・。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■9413 / ResNo.1)  Re[1]: 三浪か編入学か
omega 2012/10/21(Sun) 14:21:00 ID: eLEc+nq2
    MARCHとかでの就職の厳しさは私が受験した数年前の時点でもかなり指摘されていました。MARCHだけで学生が十数万人いる上に、近年更にMARCH全体で数千人規模で学生数を増やしているので、中位大同士で競合してしまい、それら膨大な求職者を充足する就職先が十分にあるとは言えず、企業が置かれている経済状況も相まってMARCHとかでもなかなか厳しいという話でした。中位大でもちゃんと就職できる人も少なからずいるし、ICUのような上位大をこれから目指すにせよ、現状の大学で自分の価値を高める努力をして就職を目指すにせよ、結局自分が何をしたいかじゃないでしょうか。やりたいことがあるなら細かな受験回数とかあまり関係ないと思う。
引用返信/返信
■9420 / ResNo.2)  Re[2]: 三浪か編入学か
フーコー 2012/12/07(Fri) 19:17:03 ID: P4peHqAo
    返事がかなり遅れてしまい申し訳ありません。
    貴重なご意見ありがとうございました。
    一応、現大学で、ですが1、2位を争う人気のゼミに入ることが出来たため、
    大多数の生徒とはいい意味で、差別化をできたようには思います。
    二足のわらじを履いた形でこれからラストスパートをかけようと思います。



引用返信/返信
■9421 / ResNo.3)  Re[3]: 三浪か編入学か
めるも 2012/12/08(Sat) 19:47:29 ID: 6Wqx+kB0
    横入り失礼します。
    私の周りのマーチから東大までの友達を見ていると、二浪のマーチだからダメで現役の東大だから楽勝っていうのはまったくありませんでした。
    ご自分が満足できる所に身を置くことが出来たとのこと、よかったですね^^
    でも、私自身の経験から言って自分の状態を300%アピール出来る状態でなければどんな状況になってもあまりうまくいかないと感じています。
    300%アピールするというのは、自分の状況に関わらずです。
    誰にでも自分にとって引け目を感じずに誇れる大学名であろうとなかろうと、
    人に自分をアピールする(就活など)というのはそう簡単な事ではないのです。
    上手くゆく人は、内心は納得のいかない身分でもアピール出来るはずです。 

    マーチともなれば少なくともその大学の中でキラリと光る人になるには、
    かなりの素質やいろいろな意味での能力が必要なのではないでしょうか?
    大学名、ゼミ名等看板はいろいろですが、いくらそれらがあっても活かせない人はそう少なくないのでは?

引用返信/返信
■9423 / ResNo.4)  Re[4]: 三浪か編入学か
フーコー 2012/12/24(Mon) 14:02:56 ID: pYghXVTQ
    IDが変わり申し訳ありません。
    携帯から書きました。
    二浪でも変わりないですか⁈
    それは朗報です。心が落ち着きました。
    自分は、編入の存在を知ったのが遅く、
    浪人から解放された日々を謳歌してしまった節
    がありました。
    編入に際して勉強はある程度やりましたが
    受験期とは比べものになりません。。
    これからは単位と編入、両方に精を出す期間ですが
    折り合いをつけて頑張ります。
    縁があれば、入れる位に考えていこうと思います。
    ありがとうございました!

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9422 / 親記事)  英語数学成績優良者向けSFC対策小論文講座
BUCHO 2012/12/15(Sat) 18:30:40 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9414 / 親記事)  小論文の型は日本語型?英語型?
うめこ 2012/11/02(Fri) 16:30:06 ID: 6Wqx+kB0
    社会人小論文の対策をしています。
    ずっと気になっているのが書き方です。日本の他の大学用に小論文の書き方を習ったことがありますが、ICUの小論文でもこの日本語の小論文「型」を使っても大丈夫なのでしょうか?それとも、英語エッセイの型で書いていく方がよいのでしょうか?英吾エッセイの型で日本語で書くことになるのでしょうか?英検1級のエッセイの経験があるのでこちらの形も知っています。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9415 / ResNo.1)  Re[1]: 小論文の型は日本語型?英語型?
harupis 2012/11/11(Sun) 15:04:35 ID: 7R1NX8mz
    始めまして!
    今年、社会人入試で受験する者です★
    過去のICUの社会人入試合格者の方が、こちらの合格体験記で、
    小論文に関しては英文エッセイの書き方を学んでおいた方がいいかもしれない
    といったことを書かれていましたので、私は英文エッセイの書き方を念頭に起きつつ書いていこうと考えています。
    長い間返答がなかったので、同じ受験生ではありますが参考になればと思い投稿しました。

    当日は宜しくお願いします^^
引用返信/返信
■9419 / ResNo.2)  Re[2]: 小論文の型は日本語型?英語型?
うめこ 2012/11/17(Sat) 19:21:40 ID: 6Wqx+kB0
    こんにちは!
    お答え下さっていたのにお返事することが出来ずごめんなさい。
    なかなかレスがなかったので、途中であきらめてしばらく見ておりませんでしたが、
    実は昨日の夜遅くに返信くださっている方がいることを知り、読ませていただきました。本日の試験はいかがでしたか?お互い受かっているといいですよね!絶対にお会いしていたのに、もっと早く気づいていればとちょっと残念でした。

    私もアドバイスいただいたように英語型を意識しながらやってみました。ただ、時間が少なくって正直どうだったのか分かりません・・・> <
    本当にありがとうございます!
    自信は無いながらも、楽しむことが出来たので良かったです。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9416 / 親記事)  指定校推薦の問題用紙と解答用紙について
TK 2012/11/13(Tue) 02:20:55 ID: GLYVQvyz
    初めまして
    指定校推薦の小論文試験についての質問です。
    当日、問題用紙と解答用紙は別々なのでしょうか?それともホッチキスで一つになっているのでしょうか?
    送られてきた過去問はホッチキスで一つになっていました。そう考えると、一つになっていると考えるのが普通だと思いますが、問題用紙と解答用紙どちらにも表紙があるので本番はわかれているのかと疑問に思いました。過去に受けた方やご存知の方、どうぞ教えてください。、
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9417 / ResNo.1)  Re[1]: 指定校推薦の問題用紙と解答用紙について
komeda 2012/11/15(Thu) 18:18:49 ID: jLEOK76b
    私も同じコピーをいただきましたが、解答用紙には問題用紙と別の番号が振ってあるので、別冊子だと思います。

    試験頑張りましょう。
引用返信/返信
■9418 / ResNo.2)  Re[2]: 指定校推薦の問題用紙と解答用紙について
TK 2012/11/16(Fri) 07:39:07 ID: GLYVQvyz
    ありがとうございます。助かりました。
    お互い頑張りましょう!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9411 / 親記事)  2014【重要】ICU大学入試センター試験の募集停止について
BUCHO 2012/10/13(Sat) 18:52:31 ID: diyUIL1B
    【重要】ICU大学入試センター試験の募集停止について

    2012年10月12日

     ICU大学入試センター試験(大学入試センター試験利用方式)は、2014年度(平成26年度)4月入学対象の当該試験より募集を停止します。  
     ICU大学入試センター試験の募集停止に伴い、他の入学選考のあり方および募集人員等に変更が生ずる場合は、2013年(平成25年) 5月中旬頃に公表する予定です。


    以 上

    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/information/info1012.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9408 / 親記事)  申し込み方法
もちこ 2012/09/09(Sun) 01:01:46 ID: KFbO5WSK
    はじめまして
    申し込み方法を知りたいのですが
    どこのページにありますか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9409 / ResNo.1)  Re[1]: 申し込み方法
BUCHO 2012/09/10(Mon) 19:04:20 ID: diyUIL1B
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9405 / 親記事)  人文科学とリベラルアーツ学習適性
ベリー 2012/08/31(Fri) 20:09:40 ID: JAFkHHQm
    赤本を買って勉強していますが、人文科学の長文、あとリベラルアーツの情報の少なさに戸惑っています。今は人文科学用に、国語のセンターの教材をやっています。リベラルアーツは特にまだ何もしていません。この場合オンレクを受講した方がよいでしょうか?またそのほかに何でもいいので役立つことがあったら教えて下さい!!
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9407 / ResNo.1)  Re[1]: 人文科学とリベラルアーツ学習適性
lavie 2012/09/04(Tue) 18:35:33 ID: pXDJcb0v
    ・人文長文
    国語とは違って短文精読より長文速読です。
    実践的な論文を読むセンスが問われます。
    結局普段から読書の習慣があるか、論文形式の文章を読んだ経験がどれくらいあるかで点数が決まってきます。
    オンレクで論文形式の過去問を解いていくのはとても有効だと思います。

    この試験はできる人は本当にできます。
    兄もICUなのですが、オンレクの問題で常に最高点を出していました。
    テクニックもあると思うのですが、やはり長い年月の読書量と経験の差もあると思います。

    ・リベラル
    これは範囲がだだっ広くてそこまでの勉強や経験、センスみたいなもの総合力が問われる試験です。ちょっとやそっとの対策で高得点が出る教科ではないのですが、一定の勉強をちゃんとしてきた人なら、過去問をやると一定の点数はすぐに上がります。

    各分野からランダムの出題というより毎年よく出る出題傾向もかなりあるので、対策としては下手に自分で情報を集めようとするより、オンレクの問題をやってから、その問題を解くにはどうしたらいいのか、という勉強を自分はしていました。

    とりとめの無い内容になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9403 / 親記事)  オンラインレクチャー2nd Term
BUCHO 2012/08/21(Tue) 19:17:29 ID: diyUIL1B
    オンラインレクチャー2nd Termの受付を開始いたしております。
    2nd Termの開講にあわせ、お得なキャンペーンも実施いたしております。
    詳しくは下記ページをご参照くださいませ。

    http://icu.bucho.net/icu/onlinelecture05.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9401 / 親記事)  AO入試添削申し込み受付終了
BUCHO 2012/08/08(Wed) 16:03:43 ID: diyUIL1B
    2013年度入試向けオンラインレクチャーのAO入試エッセイ添削は、定員に達しましたので、お申し込み受付を終了させていただきました。たくさんのお申し込みありがとうございましたm(_ _)m。
引用返信/返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9379 / 親記事)  ICUに行きたい京都高2です。勉強の助言をよろしくお願いします!
そよかぜ 2012/05/06(Sun) 20:21:32 ID: mvIuL+XP

    初めまして
    今年高校二年生になりました。
    高一の頃から第一志望としてICUを目指していましたが、
    成績も著しくなく、一年間努力しなさすぎたなと後悔しています。

    今の実力状況は
    ※全統模試
    国語;63
    数学;45
    英語;60 といった所です。

    京都府の普通の公立高校に通っていて、
    ほとんどが6時間授業で週に一回7限授業があります。
    一般での受験を考えていて、
    社会科学をとるつもりです。

    さて質問ですが、

    ●NHKラジオの
    攻略!リスニングと
    英会話を4月から始めました。
    役に立つと思われますか?

    VOAは私には難しかったです・・・

    ●私の高校では三年まで
    世界史、日本史、倫理、政治経済を学びますが、現社は独学でやるべきですか?

    ●英単語帳を学校で買わされたものとは別に
     FOMURLA1700やっています。
     夏休み前までに何周かして
     キク単か速読かDUOに移りたいです。
     ICUに受かった方々はどの英単語帳を薦めますか?


    ●今のうちにやっといたらイイ!こと教えてください!


    ほかにも日頃心がけたらいいこと、
    役立つ参考書など本当になんでもいいので
    ぜひぜひ教えてください!!
        
引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■9380 / ResNo.1)  Re[1]: ICUに行きたい京都高2です。勉強の助言をよろしくお願いします!
lavie 2012/05/12(Sat) 17:49:07 ID: pXDJcb0v
    ・リスニング

    NHKは挫折しそうですが続けられているならOKです。
    ただいずれ入試を意識した問題集に入っていった方がいいです。
    まずはセンター対策のものから。

    ・社会
    それだけ履修すれば十分です。
    むしろ各教科の理解をしっかりと。
    併願校を含め入試を意識した勉強を徐々に増やす。

    ・単語帳
    メジャーなやつなら収録内容に大きな差はないです。
    覚えられるか、何回もやれるか、続けられるかを基準に選んで下さい。
    最後は語彙ではないと思いますが、導入で語彙がないと勝負にならないので、しっかりやるべきです。
引用返信/返信
■9381 / ResNo.2)  Re[2]: ICUに行きたい京都高2です。勉強の助言をよろしくお願いします!
そよかぜ 2012/05/18(Fri) 20:40:57 ID: mvIuL+XP

    lavieさん
    ありがとうございます!!


    学校の先生が英字新聞とかも読んで英語漬けに
    なれとおっしゃっているのですが、
    英字新聞についてははどのようにお考えでしょうか?
引用返信/返信
■9384 / ResNo.3)  Re[3]: ICUに行きたい京都高2です。勉強の助言をよろしくお願いします!
lavie 2012/05/20(Sun) 20:55:12 ID: pXDJcb0v
    英字新聞などで自然に学ぶのが理想と言えば理想ですが、現実に英字新聞を高校生が読みこなすのはかなり難しいと思います。

    私も高校時代Newsweekなどを定期購読しようかと思いましたが、読みこなせずに挫折しました(笑)

    初めて洋書を完読てきたのもICUに入ってからです。

    定期的に英字新聞などを読み続けられるのであればぜひ続けるべきだと思いますが、そうでなければ、勉強の効率が求められる大学受験では日本語の解説があるリーディングの問題集等をやった方が効率はいいかもしれません。

引用返信/返信
■9385 / ResNo.4)  Re[4]: ICUに行きたい京都高2です。勉強の助言をよろしくお願いします!
そよかぜ 2012/05/21(Mon) 18:01:50 ID: mvIuL+XP
    わかりました!^^
    ありがとうございます
    英字新聞よりNHKラジオ講座、リーディングの問題集に力を入れます!

    最後に、
    lavieさんの高校二年生時の勉強時間を
    お教えいただけますか?

    毎日○時間授業+自主学習(宿題込み)で、よろしくお願いします!!

    私のような学校環境では、やはり学校にいる時間以外は丸々勉強につぎ込むぐらいの心持ちで勉強しないと、受からないですか・・・?(。。)
引用返信/返信
■9395 / ResNo.5)  Re[4]: ICUに行きたい京都高2です。勉強の助言をよろしくお願いします!
lavie 2012/05/31(Thu) 20:37:19 ID: pXDJcb0v
    自分の受験期を振り返ると、高2の時は勉強の習慣を付けて予備校に通い始める程度、
    高3から焦って一日中週末も勉強、途中から控えめに一日5-6時間程度受験勉強、
    日曜は絶対休む、という感じでした。

    ちなみに地域ではそこそこの進学校だけど行事等に没頭して浪人組も多い学校でした。

    先にICUに合格した兄弟がいて、同じの脳味噌で受かるだろうという根拠のない自信、
    後は家族の先例を素直に取り入れて、
    オンレクを使って過去問を早めにやったのが私の場合はよかったです。

    ICUは自由度の高い入学後もそうですが、既存の学校の試験とは違うので、入学前の試験対策も自分で受験計画
    を立てて、情報を自分から得るような部分も求められると思います。なので今から受験計画
    を考えているのはとてもよいと思います。

    頑張って下さいね。
引用返信/返信
■9396 / ResNo.6)  Re[5]: ICUに行きたい京都高2です。勉強の助言をよろしくお願いします!
そよかぜ 2012/06/01(Fri) 18:03:50 ID: mvIuL+XP
    lavieさん


    高三からはひたすら勉強に没頭できるように、
    私も今のうちに勉強の習慣をつけられるようがんばります!!

    いくつもの質問にお答えいただき、
    本当にありがとうございました^^




引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



- Child Tree -