ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9170 / 親記事)  仮面浪人中の勉強について
moz 2011/02/26(Sat) 11:37:38 ID: 4y6pYAA8
    今月ICUの一般試験を受け、不合格でした。
    ですがどうしてもICUへ進学することを諦めきれないので、今年1年マーチの大学に通いながら仮面浪人をし、もう1度挑戦したいと思っています。

    そこで質問です。
    仮面浪人中にどのような勉強をしたらよいのでしょうか。

    現役時にオンレクのほうはやりつくしてしまい、なにをやったらよいのかわからない状況です。
    塾もお金の問題で通うことは考えていません。
    (もしも合格できた場合に備え、バイトをして入学金分のお金を貯めておきたいと思っているからです。)

    ICUの入学試験は勉強というよりもその人物の内面をみるものだと思っているので(名前が”適性試験”ですし)たくさん本を読み、教養を深めていこうと思っているのですが・・・

    BUCHOさんやその他、仮面浪人したよ!浪人したよ!という方、もしくは今年1年仮面浪人、浪人を考えている方、もしよろしければどのような勉強をしたか(する予定か)教えていただけないでしょうか。


引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■9173 / ResNo.1)  Re[1]: 仮面浪人中の勉強について
akinori 2011/02/27(Sun) 00:08:00 ID: TKM633oH
    今年トランスファーで合格したものです。
    まず第一にICUの入試対策を日頃からしておくことが重要です。
    ですが、今思い返してみれば、最終的には大学でのレポートを書く作業や、専門書を読むなどの勉強が合格に繋がったように思えます。
    仮面だからといって大学の勉強を疎かにすることのないよう頑張って下さい。来年会いましょう。
引用返信/返信
■9175 / ResNo.2)  Re[2]: 仮面浪人中の勉強について
moz 2011/02/27(Sun) 18:40:08 ID: 4y6pYAA8
    ありがとうございます。

    もともと大学の勉強はしっかりやるつもりなので、大学の課題などは全力で取り込みたいと思います。
    進学先はキリスト教系の文学部の予定なので、人文系のものはたくさん触れると思いますし、他にもジャンルにこだわらず色々な種類の本を読んでいこうと思います。


    akinoriさんが呼んで役に立った専門書などがあれば教えていただけないでしょうか?



引用返信/返信
■9187 / ResNo.3)  Re[3]: 仮面浪人中の勉強について
moz 2011/03/03(Thu) 14:21:54 ID: 4y6pYAA8
    周りにICU生やICU卒業生が全くいないので、どうしたらいいのかわからないのです。
    現役時、塾にも通っていなかったので・・・

    どなたかお薦めの本や、勉強方法についてアドバイスおねがいします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9156 / 親記事)  大学用PCについて
kii 2011/02/20(Sun) 23:12:07 ID: XtVsVMyD
    macかwindows、どちらがよいのでしょうか?

    ICUでは、macを使わせたがる先生が多いと聞きましたが、実際大学にある台数は半々くらいだそうで・・。
    今までwindowsユーザーの者なのですが、macにしたほうがこの先便利だったりするんでしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■9157 / ResNo.1)  Re[1]: 大学用PCについて
anaheim 2011/02/20(Sun) 23:27:43 ID: 5JcX2IJh

    僕もこれ気になります!!

    自分のパソコン持つの初めてなんで、アドバイス良かったら下さい。
引用返信/返信
■9159 / ResNo.2)  Re[1]: 大学用PCについて
reste 2011/02/21(Mon) 13:56:03 ID: 1YWRoI5g
    どちらをつかってもまったく困ることはないと思いますが
    入学後なら学割使えますし、macbook proも近くモデルチェンジしそうです
    少し待って、入ってから決められてはいかがでしょうか
    何が必要なのかと言うのもいろいろ見えてくると思います。

    macもwindowsもハード自体はどちらでもいいのですが、officeは気をつけて下さい。
    ICUではプレゼンの機会が非常に多いです。しかしバンドルされているofficeにはパワーポイントがついてないということが多く後に少し困ります。
    windowsならパワーポイントがバンドルされているモデルを、macならoffice for macを付けて買うことをお勧めします
引用返信/返信
■9160 / ResNo.3)  Re[1]: 大学用PCについて
ちゃっぴー 2011/02/21(Mon) 15:43:27 ID: I4SHhQBQ
    パワポはオープンオフィスでもいいんじゃないかな?
    無料だし。
引用返信/返信
■9161 / ResNo.4)  Re[2]: 大学用PCについて
reste 2011/02/21(Mon) 16:06:34 ID: 1YWRoI5g
    経験上OOoとPP間のやり取りでレイアウトやアニメーションは崩れやすかったですね
    一人で使うなら問題ないと思います。多人数でデータのやり取りしたとき
    凝ったパワポ作るひともたまにいるんで多少ここがめんどくさかったです
引用返信/返信
■9162 / ResNo.5)  Re[3]: 大学用PCについて
kii 2011/02/21(Mon) 22:30:05 ID: XtVsVMyD
    アドバイスありがとうございます!
    パワーポイントが重要で、無理にmacに変える必要はないってことですよね・・・?
    参考になります!

    ちなみに、インチはどれくらいを皆さん使っていますか?

    よろしくお願いします。
引用返信/返信
■9168 / ResNo.6)  Re[4]: 大学用PCについて
reste 2011/02/24(Thu) 09:58:37 ID: 1YWRoI5g
    >無理にmacに変える必要はないってことですよね

    むしろmacのほうが使いやすいとは思いますね
    あくまで私個人の意見ですが、

    ちなみに自宅用に24インチ、外用ノートに13インチを使ってます

引用返信/返信
■9176 / ResNo.7)  Re[5]: 大学用PCについて
taro 2011/02/27(Sun) 22:57:19 ID: ednfO95B
    外出用ノート って書いてありますけど、実際外でノートパソコンって使う機会ありますか?

引用返信/返信
■9186 / ResNo.8)  Re[6]: 大学用PCについて
reste 2011/03/03(Thu) 01:54:24 ID: 1YWRoI5g
    私は使います
    自宅じゃ勉強できない人なんで

    多くの方には必要ないでしょう
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9180 / 親記事)  ELP対策について
haru 2011/03/01(Tue) 19:29:58 ID: o4eGnFTH
    こんにちわ、今年の春からICU生になるものです。

    ELPのプレイスメントテストについてお聞きしたいのですが、
    readingとlisteningがあるといううことは知ってるのですが
    writingもあるのですか?(toefl iBTだとあるので・・・)
    それともtoefl ITPのように正誤問題だけなのでしょうか。

    知ってる方いましたらどうか教えてください><
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9182 / ResNo.1)  Re[1]: ELP対策について
どりー 2011/03/02(Wed) 19:42:17 ID: qLssajwk
    TOEFL ITPなので、リスニング・文法・読解の3部構成です:)
引用返信/返信
■9183 / ResNo.2)  Re[2]: ELP対策について
haru 2011/03/02(Wed) 21:16:59 ID: o4eGnFTH
    そうですか!
    ありがとうございます^^
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9174 / 親記事)  合格後の住まいについて
ICU大好き 2011/02/27(Sun) 04:05:59 ID: Xg+oIVar
    合格後に住まいについて、合格したはいいけど、どこに住もうか悩む人が多いと思います!!

    ICUの近くに一人暮らしするのもいいですが、特に男の子でiCUに近くて、食事も知来ている、とても便利なマンションがあります!!
    以下のサイトから見てみてください!!

    http://www.tokyo-stage.co.jp/kaikan/flat-share/index.html
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9178 / ResNo.1)  Re[1]: 合格後の住まいについて
たてものがかり 2011/03/01(Tue) 14:24:35 ID: abWAYQX4
    小金井公園の近くだとICUまで自転車で30分弱かかりそう。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9172 / 親記事)  法政GIS(グローバル教養学部)受験対策ページ
BUCHO 2011/02/26(Sat) 19:06:15 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9121 / 親記事)  2011年度ICU入試合格体験記募集中
BUCHO 2011/02/09(Wed) 19:05:59 ID: diyUIL1B
    2011年度ICU一般入試合格者の皆様へ

    後続のICU受験生の皆様のために、ぜひ合格者皆様の合格体験記をお寄せ下さいませ。

    体験記をお寄せ下さった皆様には、ICU入学に役立つ読み物、「BUCHOのICU入学対策」及び、Amazonギフト券(図書カード)をお贈りいたしております。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/exp01.html

引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■9146 / ResNo.1)  Re[1]: 2011年度ICU入試合格体験記募集中
BUCHO 2011/02/15(Tue) 16:42:42 ID: diyUIL1B
    2011年度合格体験記の掲載を開始させていただいております。
    ぜひ皆様の合格体験記をお寄せくださいませ。
    お送り下さった皆様には、Amazonギフトカード・図書カード、及びICU入学に確実に役立つWeb小冊子、BUCHOのICU入学対策をお送りいたします。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/exp01.html
引用返信/返信
■9152 / ResNo.2)  法政GIS(グローバル教養学部)合格体験記も募集中です
BUCHO 2011/02/17(Thu) 16:19:45 ID: diyUIL1B
    ひょっとして法政GIS合格者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験記をお寄せ下さいませ。こっそりBUCHOも合格させていただきまして、残り44名だったり(汗)。

    下記フォームをご利用下さいませ。
    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/HoseiGIS.html
引用返信/返信
■9158 / ResNo.3)  早稲田大学国際教養学部(SILS)合格体験記募集!
BUCHO 2011/02/21(Mon) 09:48:06 ID: diyUIL1B
    早稲田大学国際教養学部合格者の皆様

    合格おめでとうございます!
    ぜひ皆様のSILS合格体験記をお寄せ下さいませ。

    下記URLよりご送信下さい。
    希望者の皆様にはAmazonギフトカード(もしくは図書カード)をお送りいたしております。
    ぜひ後続のSILS受験者のため、皆様の合格体験記をお寄せ下さいませ。

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/silsexp.html
    (SSL暗号化対応済み)
引用返信/返信
■9171 / ResNo.4)  慶應SFC合格体験記募集中
BUCHO 2011/02/26(Sat) 16:50:48 ID: diyUIL1B
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9169 / 親記事)  体育施設の設備について
tt 2011/02/25(Fri) 13:50:47 ID: eJ6yKamO
    四月より入学する者です。

    ウエイトトレーニングルームには、どのような設備が用意されているのでしょうか。マシンの種類、用意してあるウエイトの種類や重量など、教えていただけると幸いです。
    また、一般公開時の室内温水プール利用料はいくらかかるのでしょうか。


引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9163 / 親記事)  数Bを取っていなくても問題ありませんか?
オイカワ 2011/02/22(Tue) 14:42:12 ID: 3FifmA05
    ICU志望の高校二年生です。
    二年生になって古典か数Bかの選択をした際、私大の文系を受けると決めているんだから…と思って数Bを取りませんでした。
    ICUのリベラルアーツ学習適性に当たって、数Bの内容は必要になるでしょうか?
    また三年生の科目選択で、理数系の授業は取るべきでしょうか?
    ぜひ教えて下さい、よろしくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9167 / ResNo.1)  Re[1]: 数Bを取っていなくても問題ありませんか?
reste 2011/02/24(Thu) 09:54:34 ID: 1YWRoI5g
    数Bのうち数列は知っておいたほうがいいかと思います
    ベクトルは必要ないでしょう。

    どのような選択科目があるか分かりませんが、
    IIICといった理系専用の教科に関しては必要になることは
    多くないと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9128 / 親記事)  2011年度ICU入試合格者スレ
BUCHO 2011/02/10(Thu) 09:21:53 ID: diyUIL1B
    見事合格された皆様の書き込みはこちらに。
    受験勉強の総括、ICU入学への思いなどを。
引用返信/返信

▽[全レス13件(ResNo.4-13 表示)]
■9132 / ResNo.4)  Re[1]: 2011年度ICU入試合格者スレ
organic 2011/02/10(Thu) 19:52:07 ID: WTu4PK6v
    なんとか合格する事が出来ました\(≧∇≦)/

    オンレクで対策したおかげです。
    BUCHOさんありがとうございました。


引用返信/返信
■9133 / ResNo.5)  Re[1]: 2011年度ICU入試合格者スレ
Golla 2011/02/10(Thu) 21:06:10 ID: zolPQ2dY
    なんとか合格できました!
    直前まで対策を怠っていましたが…
    BUCHOさんのおかげです!
    ありがとうございました。
引用返信/返信
■9134 / ResNo.6)  Re[1]: 2011年度ICU入試合格者スレ
ちゃっぴー 2011/02/10(Thu) 21:34:52 ID: I4SHhQBQ
    合格しました。
    トランスファーです。
引用返信/返信
■9135 / ResNo.7)  Re[2]: 2011年度ICU入試合格者スレ
cassiopeia 2011/02/11(Fri) 09:49:38 ID: uoBgPSNt
    落ちたと思ってましたが受かってホッとしました。一浪してたので怖くて昨日の合否照会はしませんでした^^:

引用返信/返信
■9136 / ResNo.8)  Re[2]: 2011年度ICU入試合格者スレ
anaheim 2011/02/11(Fri) 21:08:49 ID: 5JcX2IJh

    怖くてパソコンで合格発表見れなくて、
    今日家に届いてた不在届に国際基督教大学って書いてあるのを母が渡してくれて
    号泣して親に感謝しました。

    一年間辛いこともあったけど、リベンジして良かったです。

    去年の僕はこの合格の掲示板を見て悔しさでいっぱいでした。
    今、去年の僕と同じ状況の人もいると思います。
    可能であるならば、もう一度挑戦することを僕は勧めます。
    オンレク・要約は必ず効きます。

    とりあえず早稲田がまだあるので頑張ってきます。

    BUCHOさん、本当にありがとうございました。

引用返信/返信
■9137 / ResNo.9)  Re[3]: 2011年度ICU入試合格者スレ
Zash2969 2011/02/12(Sat) 20:01:57 ID: Bhox891z
    今更ですが合格ってました!(トランスファーです)
    ほんとオンレクのお陰です・・・。ありがとうございました!
    それとオンレクで一緒に頑張ってきたみなさん、本当にお疲れさまでした。

引用返信/返信
■9143 / ResNo.10)  Re[1]: 2011年度ICU入試合格者スレ
RRR 2011/02/14(Mon) 02:14:59 ID: gucfLCg7
    結構合格発表から日が経ってしまいましたが、合格していました。
    オンレクは受講していませんでしたがこのHPで情報収集させていただいたことも多かったので、報告させていただきます。
    正直ICUは過去問を5年分解いただけで、後はちょうど姉が就活生だったのでSPIの本を貸してもらってやったくらいでした。ほとんど対策しなかったので、正直これでよかったのかなぁ・・・と思っていましたが、合格していてほっとしています。

    入試感想スレに書いた通りですが、
    ・時間がない中でできない数学の問題をおもいっきり捨ててできる問題をしっかり解いたこと
    ・社会科学が現社的な問題で、私大では世界史選択ですが学校の授業で強制的に現社をとっていたこと
    ・もともと読書が昔から好きなので論文を読む試験は楽しく、安定した点が取れたこと
    ・英語は得意科目で、かつ早稲田SILS用にリスニングはかなり長期間対策をしていたこと
    が合格させて頂けた要因かな、と自己分析しています。

    第一志望の早稲田の国際教養の試験が終わってなんだか落ち着かないですが、やっと一段落、といったところです。まだ早稲田の教育が残ってますが、あと少しがんばりたいと思います。

    来年以降の未来のICU受験生、リベンジする方、まだこれから第一志望の受験が残っている方・・・個々いろいろあると思いますが、みなさんの健闘を祈っています!
引用返信/返信
■9145 / ResNo.11)  Re[1]: 2011年度ICU入試合格者スレ
hiro 2011/02/14(Mon) 17:03:47 ID: 7QvtvjYd
    トランスファーで合格しました。
    今年の倍率をみてみると編入も一般も同一の基準で合否判定がなされている
    ようですね。
引用返信/返信
■9148 / ResNo.12)  Re[1]: 2011年度ICU入試合格者スレ
ふくいちぇん 2011/02/15(Tue) 22:48:47 ID: 9P1Rqx88

    今年の1月3日に受験することを決め、それまでしていた仕事を辞めて、
    勉強に打ち込み始めました。

    やったことといえば、
    過去問を解くことと、様々な場所からリベラルアーツ学習適性に関する問題や資料を集め、研究することくらいです。

    1ヶ月たらずの勉強で受かってしまっていいのかと、自分でもびっくりしましたが。
    目標を定め、そこに向かって直線距離で走れば、1ヶ月でも合格できると想います。
引用返信/返信
■9164 / ResNo.13)  Re[2]: 2011年度ICU入試合格者スレ
hellohero 2011/02/23(Wed) 14:03:50 ID: Wvx0Hxjv

    スレ立ってたんですね。
    無事合格しました。


    前日にキャンパスを見に行った時にも、このスレを見ても、
    やっぱり本当に多種多様な人たちが居るんだなあ
    と強く感じました。

    みなさんとキャンパスで会えるのが本当に楽しみです。



    残念ながら今年はダメだった方々も、
    浪人してでも来年またチャレンジしてやる!
    と意気込んでいらっしゃる方が多く、

    ICUがいかに魅力のある大学か改めて感じさせられ、
    自分がこの大学を目指して1年間頑張ってきてよかったな。
    と、しみじみとした気分になれます。
    是非ともこういった方々とも来年キャンパスで会えることを願っています。



引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-13]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9142 / 親記事)  ELPと奨学金
太郎くん 2011/02/13(Sun) 23:26:10 ID: KBmQmGra
    奨学金の件で質問させてください。

    ELPでは3つのレベルに分けられますが、高いレベルにいたほうが2年次の奨学金の申請に有利なのでしょうか?それとも、プロAにいたとしても、そこでの成績が良いなら奨学金を頂けるものなのでしょうか?

    分かり辛い文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9153 / ResNo.1)  Re[1]: ELPと奨学金
し。しろ 2011/02/17(Thu) 20:28:35 ID: BHGU+ULb
    現役生で、2年次の奨学金をもらっているものです。
    ELPのレベルは奨学金には関係ないはずです。
    (ただし、「総合的に判断する」という言い方を事務の方がしているので、はっきりはいえませんが・・。まあ、たとえ関係があったとしても、成績の方が重要です。)
    私はプロBでしたが、ちゃんと成績でAをとっていたら、奨学金をもらえましたし、プロAでもらっている人たちもいますよ^^

引用返信/返信
■9154 / ResNo.2)  Re[2]: ELPと奨学金
太郎くん 2011/02/17(Thu) 23:44:19 ID: KBmQmGra
    し。しろ様

    ご回答ありがとうございます!!

    そうなんですね!私の英語力はICU生の中では低いほうだと思いますので、無理せずプロAで力をつけていこうと思います。

    し。しろ様のように奨学金をもらえるよう、頑張ります!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



- Child Tree -