ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU国際基督教大学入試受験に関連した会議室・掲示板です


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
ICUの総合型選抜の英語外部試験と、一般選抜の英語外部試験利用(1) | オープンキャンパス(4) | ICUの理念とは(1) | ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8703 / 親記事)  ICUに行きたくて。。。
匿名希望 2009/12/17(Thu) 18:42:36 ID: 2Y2b2FkO
    初めまして、
    自分は高校2年生で
    私立文系の日本史選択です。

    この間の11月の河合模試で
    英、国共に偏差値43.5でした。

    模試の後、ICUの存在を知り
    教育や環境がまさに自分が描いていた大学の理想図そのもので
    絶対に行きたいと思い、
    今まで5分もしなかった英語の勉強を
    毎日3時間楽しくやっています。


    ですが、先日担任との個人面談で
    「今の学力だと、浪人を視野にいれるなら可能性はなくはない。」
    と間接的に諦めるように言われましたが
    そこでめげる自分ではなく
    『今年度までに受かる兆しがみられなかったら諦める!』
    という条件の下頑張っています。

    自分の頑張りしだいとはわかっているのですが、
    このまま頑張ればICUに合格できますか?

    それと、担任に認めてもらったら
    BUCHOさんのオンレクを来年度から受講したいのですが
    来年度はいつから受講できますか?

    みなさんの意見をぜひ聞かせて下さい!


    長々と失礼しました。





引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■8704 / ResNo.1)  Re[1]: ICUに行きたくて。。。
ごめん 2009/12/17(Thu) 20:08:12 ID: kWbweP+C
    はっきり言います。無理です。
    入学できたとしても、ついていけないと思います。
    夢をなくすような内容で申し訳ありませんが、きっぱり言っておいた方が良いと思うので・・
    ICUは、入ってからが厳しいです。
引用返信/返信
■8705 / ResNo.2)  Re[2]: ICUに行きたくて。。。
BUCHO 2009/12/18(Fri) 09:04:31 ID: diyUIL1B
    「ごめん」さんのコメントは高3の方の質問と勘違いされているのではないでしょうか。
    ある程度時間があり、また、偏差値がかなり適当かつ不安定に算出される高2の段階の質問で全く無理というのはないでしょう。

    担任の先生のコメントはかなり的を得ており、自校の生徒さんをよく見ておられ、大学受験をよくご存じだという印象を受けます。
    高3の2011年合格を前提に勉強し、間に合わなかった場合浪人までする心の準備まであれば、合格への展望は見えてくるでしょう。

    ご質問の英国、特に英語はしばらく時間がかかります。勉強量がものを言います。
    今まで10時間勉強されて、現状の成績なら問題がありますが、今まで5分しかやっておられなかったなら、これからの伸びしろはあるはずです。

    できればなるべく通いやすい、自習室の充実した予備校に入り、
    高校の授業と両立しつつ、最大時間勉強すれば、ICU入試に勝負できる英国の得点力は手に入ります。ぜひ自分に会った、集中して勉強できる予備校に通って下さい。
    その際チープな設備、バイト講師の特定校専門対策の予備校ではなく、大手や新進の予備校で、自習室や施設、教職陣の充実、交通至近性を重視した選択をして下さい。

    英語に関して、ICUは私立最難関校の中では、英語の配点が低く(1/4強)、
    さらに問題の半分がリスニングであり、そのリスニングも大学生活に耐えうるかを測る試験というというカテゴライズが徹底されていますので、比較的専門対策の優位点が出せ、第一志望者に有利な条件となっています。

    人文、社学に関しては、高校生の読む大学入試としては高度な論文であり、また、書き下ろし(その入試のためだけに先生方が論文をわざわざご執筆する)という特性のため、年度によって大きく傾向変わります。よって実力+運、受験者のバックグランド(出題された学問分野への興味関心知識が今までの人生であったか、出会っていたか)という要素も出てきます。地力が試される試験ですが一方で、幅広い分野の論文をカバーする過去問演習を行うことで拾える問題も多々あります。

    リベラルアーツ学習適性はとにかく現役の方なら授業を大切にすることです。
    後はあまり時間をかけないことを意識し、オンレク等精度の高い再現問題から
    短期間で頻出過去問に順応し、平均点を目指しましょう。

    オンレクは早くに始めた方が、試験及び勉強の方向性が分かり、軌道修正が可能となりますが、毎年バージョンアップ(現在では開始当時には考えられなかったリーディング全文音声読み上げ機能まで搭載しています)を繰り返しているため、例年4月以降にしかご提供できません。
    また逆に勉強の習慣がつき始めた今に、リアルな試験であまりに絶望的な点数が算出されるのも好ましくありません。来春からで十分でしょう。

    そしてぜひ今の時期に心に抱いた、学問や将来への思いを大事にしていただければと思います。ICU入試は大学の授業へのリンクしており、勉強が今後の大学での授業、あるいはやや大げさな表現ではありますが、人生にも役立つ瞬間を感じます。

    最後に、受験は決められた期間で、トータルで結果を出す必要があります。
    慶応SFCや早稲田大学国際教養学部など、ある程度互換性のある試験もありますので、併願校対策も十分にして下さい。先にも述べましたが、難関校ほど運の要素が出てきます。特に高2なら今やっておられる日本史はカードとして捨てないで下さい。役立つ瞬間が必ずあります。

    受験のご成功を心よりお願い申し上げます。

引用返信/返信
■8706 / ResNo.3)  Re[1]: ICUに行きたくて。。。
ごめん 2009/12/18(Fri) 15:29:07 ID: kWbweP+C
    すいません、まだ高2だったんですね・・
    勘違いしていました。
    なんか辻褄が合わないなーって思ってたらそういうことでしたか。
    それなら、まだ可能性はあると思います。
    しかし、そんなに簡単なものでない事はわかってください。
    頑張ってください!
引用返信/返信
■8707 / ResNo.4)  Re[2]: ICUに行きたくて。。。
匿名希望 2009/12/18(Fri) 17:36:25 ID: 2Y2b2FkO
    ありがとうございます。
    その言葉を励みに頑張っていきます!!
引用返信/返信
■8708 / ResNo.5)  Re[3]: ICUに行きたくて。。。
匿名希望 2009/12/18(Fri) 18:13:06 ID: 2Y2b2FkO
    ありがとございます。

    先週から週1で地元の個人経営の個別英語塾に通っています。
    ICU、上智や早稲田、難関の国公立などに毎年合格させている実績があり、
    教え方はかなり上手です。

    期末テストが終わった今、平日は最低5時間勉強しています。
    冬休み中に基礎をやり遂げる予定です。

    これから頑張ります!!
    そして、来年お世話になります。

    本当にありがとうございました!!



引用返信/返信
■9005 / ResNo.6)  Re[3]: ICUに行きたくて。。。
KY 2010/11/20(Sat) 00:57:43 ID: nKjc2yGq
    はじめまして、どうしてもICUに行きたい高校2年生です。
    まず、言っておきますと私は日本人ではありません。
    日本に何年間住んでいたんですけど、そのときICUに一目惚れしてしまいました。
    もう、ICUじゃなくてはどこにもいきたくあるません!

    今の状態を言いますと、日本語は日本にいる時、ものすごく勉強していて日本語についてはあまり不安はありません。(日本人とコミュニケーションに関してほぼ問題ありません)また、TOEICなど英語の勉強もちゃんと準備しています。
    入試は4月帰国子女留学生向けの入試を受けようと思っています。

    が、やっぱり4月入試は情報があまりにも少ないので色々悩んでいるところがあります。
    そこで質問なんですが、
    1)ICUに入るための勉強しかやってないので学校の成績がちょうど真ん中になっているのです。4月入試に合格するため、学校の成績どれほど取らなければなりませんか?また、あまり成績が低いとやっぱりダメでしょうか?面接とか小論文で何とか取り返せませんか?

    2)英語の試験はTOEICまたはTOEFLのいずれかの公式スコアの提出で終わるんですか?


    覚悟はできています!どんなに厳しくても耐える覚悟!こんな覚悟しないつもりだったら最初から諦めたでしょう。
    アドバイスお願いします!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9002 / 親記事)  転入学
SANA 2010/11/16(Tue) 18:41:15 ID: tLQHREAF
    現在別の大学に所属していて、ICUへの転入を考えているものです。
    先日、願書一式が届きました。
    転入学の募集枠は若干名。転入試験の倍率は7倍以上と記載されていました。
    このことから、一般受験で受けたほうが有利のように感じます。
    しかし、転入受験者は一般受験者と区別なく合否判定するとも記載されています。

    今の大学での単位を認めてもらいたいですが、転入受験より一般受験が有利なら一般で受けようか、とも考えています。

    結局のところ、どちらが有利、不利といったことはあるのでしょうか?

    お答えいただけたらありがたいです。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9003 / ResNo.1)  Re[1]: 転入学
BUCHO 2010/11/16(Tue) 19:27:26 ID: diyUIL1B
    ICUの回答では転入は一般と同じ入試で判定というものだったと思います。

    ただご指摘のように倍率差はかなりあります。
    これは勉強環境の違いも大きいと思いますが、
    例えば自然科学の編入試験は過去2年で1名しか合格していなくて、
    しかもその方はオンレクでしっかり対策していた方です。

    その辺りを考えると、どうも感覚的に差があるのかなぁと思ってしまいますです。

    結論として過去の倍率から合格率を重視し、4年間かけて卒業してもOKなら一般入試、
    3年での卒業と30単位以上の持ち込みにこだわるなら転入本科だと思います。
引用返信/返信
■9004 / ResNo.2)  Re[2]: 転入学
SANA 2010/11/17(Wed) 18:52:39 ID: tLQHREAF
    素早い回答ありがとうございます!
    親に学費を出してもらっている身なので、親と相談しつつ決めたいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8855 / 親記事)  2011年度AO入試
Philanthropist 2010/08/16(Mon) 00:03:49 ID: nTJPIIej
    kazさん同様、AO受ける人!
    情報交換しましょう: )
    今年は去年のVIPの入学で倍率が上がってそうだなとビクビクしてます

    それでも頑張りましょう:)
引用返信/返信

▽[全レス16件(ResNo.1-16 表示)]
■8858 / ResNo.1)  Re[1]: 2011年度AO入試
Yu 2010/08/20(Fri) 21:22:38 ID: AI2HasFh

    AO受けます!
    僕もかなりビクビクしていますよ・・・

    書類は仕上げに入りました!
    お互い一次通過すると良いですね♪

引用返信/返信
■8859 / ResNo.2)  Re[2]: 2011年度AO入試
Philanthropist 2010/08/21(Sat) 01:30:06 ID: nTJPIIej
    >Yu さん
    数少ない男子でがんばりましょう: )
    特に、英語の資格が一番・・・YUさんはどれぐらいでした?
引用返信/返信
■8860 / ResNo.3)  Re[3]: 2011年度AO入試
Yu 2010/08/22(Sun) 20:50:48 ID: AI2HasFh
    >Philanthropistさん

    英検2級のみで挑みます。
    TOEICとかも受けておけば一緒に提出できたのに、と若干後悔しているところですが・・・

    でも先週OCに行ったときに準2級でAOに受かった学生さんにお会いしたので、2級でも大丈夫かな!と少し楽観視してます(笑)

    エッセイとか他の書類を充実させて勝負に挑みたいと思います!

    Philanthropistさんはどの資格を提出しますか?

引用返信/返信
■8861 / ResNo.4)  Re[4]: 2011年度AO入試
Philanthropist 2010/08/22(Sun) 21:00:48 ID: nTJPIIej
    僕はtoeic が運よく940でした
    しかし、所詮、参考程度らしいので、資格のほうではあまり期待はしてないです:(
    そういうことで、僕も書類重視です!
    自分で言うのもなんだけど、高校時は結構積極的に活動や責任者を行っていたので、とりあえず書ける経験はあるので、今まで積み上げてきたものを込めて挑みます!

    お互いがんばりましょうね!
引用返信/返信
■8862 / ResNo.5)  Re[5]: 2011年度AO入試
Yu 2010/08/22(Sun) 22:30:55 ID: AI2HasFh
    >Philanthropistさん

    940って高すぎじゃないですか!すごいですね!
    もしかして帰国生の方ですか?

    TOEIC940点だったら、いくら参考程度と言えども結構アピールポイントになると思いますよ。
    さらに諸活動にも積極的に取り組んでいるようなら良い感じじゃないですか!

    僕もそれなりに積極的に活動してきたつもりです(笑)

    でも僕の学校ではICUのAOを過去に誰も受けたことがなかったので、前例がなく最初はエッセイの書き方に苦戦していましたが、書き直しまくっているうちに何とか要領つかめて書けました。

    都内にはICUのAO対策する予備校もあるらしいですね!
    僕は地方なのでそういったところにはなかなか行けませんが・・・

    Philanthropistさんはそういった予備校とか通ったりしてますか?

引用返信/返信
■8863 / ResNo.6)  Re[6]: 2011年度AO入試
Philanthropist 2010/08/23(Mon) 00:01:07 ID: nTJPIIej
    18年の人生の中で17年は日本、1年はイギリス(当時五歳でした)に住んでいましたが、補習校だったので英語は正直・・・
    でも、受験英語を必死に勉強しました!

    僕の先輩は英検一級でICUに入ったので、先生にも「それぐらい無いと無理だよ?」と脅されめちゃくちゃビビリました!w

    僕の頭の中ではICU=奇抜というイメージがインプットされているので、ありきたりな活動では受からないかなーと心配です。

    そうなんですか?!じゃ受かったら初AOとして来年度の受験生の模範になるんじゃないですか?w正直ICUの出願書は長いようで短いので、「気持ち」をどう凝縮して書くのか凄く悩みました。

    僕も地方ですが、予備校の話なら聞いたことあります: )
    やはり都内でもICU対策の予備校はいまだに少ないというらしいですが・・。(それだけ奇抜なんですねww)
    AO対策の予備校は行ってませんが、トフルゼミナールというTOEFL対策の予備校には行ってました。地方なので、夏と冬休み限定でしたが、凄く力になりましたよ!

    それにしても今年の受験者数はどうなるんでしょうね?
    やはり去年のVIP入学の影響があるのかなー?
引用返信/返信
■8864 / ResNo.7)  Re[7]: 2011年度AO入試
Yu 2010/08/23(Mon) 21:37:15 ID: AI2HasFh

    >Philanthropistさん

    だからそんなに高得点だったんですね。
    僕は中③でとっておいた2級を出せばいっか~と最初はのんきに考えていましたが、今はちょっと後悔しています(笑)

    長いけど短い、、、その気持ちすごく分かります。
    最初は「1500字とか長っ!」って思ってたけど、書いてみると言いたいことが書ききれなくなるんですよね。
    僕も苦戦しました。

    VIPの影響はICUの知名度を結構上げたと思いますよ。
    僕の住む土地でICUを知る人なんていなかったのに、「ICU受ける」って話すと「VIPの入ったところでしょ!すごいねー」って言われるようになりました(笑)

    去年が200人ちょっとの受験者数だったから、今年はVIPの影響で250人から多くて300人くらいになるのかなーって勝手に予想してます。

    ちなみに僕が知っている限り、同じ学校でICU受ける人は自分含めて3人います!(AOは僕だけですが)

    Philanthropistさんの学校でICU受ける人はたくさんいますか?
    てかPhilanthropistさんって東京の人かと思ってました、勝手に(笑)

引用返信/返信
■8865 / ResNo.8)  Re[8]: 2011年度AO入試
Philanthropist 2010/08/23(Mon) 22:46:16 ID: nTJPIIej
    僕の学校はド田舎校ですが、英語に力を入れてる学校なので、「英語が強いICU」としては校内では有名です!一年に一人は入るぐらいです: )

    東京ドーム13個分の広大な土地の中で勉強するのはもう理想的ですよ!
    ただ、やはり学費が凄いですよね・・・。
    学校内では僕のみがICU狙いです: )

    ここ最近の不況からしたら、僕の予想としては、微増だと思います!
    215くらいですかね?



引用返信/返信
■8866 / ResNo.9)  Re[9]: 2011年度AO入試
Yu 2010/08/24(Tue) 23:21:32 ID: AI2HasFh
    なるほど、景気も影響するという予想ですね!
    確かに学費は高いらしいですからね・・・

    東京ドーム13個分ってすごいですよね!チャリンコ必須らしいですね。
    しかもあの自然豊かさは地元を彷彿させるような環境(笑)
    それでありながら都心にも近いっていうのも魅力です。

    最初は外国語学部に行って英語学びたいって思ってたんですけど、やっぱり何か違うなと思って。
    だからICUに入って自分が本当に学びたいものを模索してみたいと思っています。

    Philanthropistさんの志望理由は?




引用返信/返信
■8867 / ResNo.10)  Re[10]: 2011年度AO入試
Philanthropist 2010/08/25(Wed) 00:52:39 ID: nTJPIIej
    外国語学部は大学によっては内容の濃い薄いのがあるらしいので、迂闊に手を出すなと先生に言われました。:(

    ICUの志望理由はずばり英語を使うという環境
    そして、勉強がしっかり出来るという理由で志望しました。
    僕には姉がいて、難関私立に入ったのですが、
    結構、遊びまくったんですよね・・汗
    まぁもちろん姉の怠け癖もありますがwやはり生徒に遊ぶ余裕を与える大学では勉強したくないなと・・・
    一方ICUは勉強が厳しいと定評があり、英語レベルも高く、国際性に繋がっているのでICUです!

    僕はICUで国際関係学と心理学を学び、人種・性別に対する差別心理を学び、それを糧に国連関係で働きたいなと思ってます!


    yuさんは?
引用返信/返信
■8868 / ResNo.11)  Re[11]: 2011年度AO入試
Yu 2010/08/25(Wed) 22:47:53 ID: AI2HasFh
    >僕はICUで国際関係学と心理学を学び、人種・性別に対する差別心理を学び、それを糧に国連関係で働きたいなと思ってます!


    すごっ・・・しっかりしてますね(笑)
    こういった学びが出来るのってやはりICUならではですよね。

    僕の志望動機はやっぱりICUが国際色豊かなところだからですかね!
    もともと異文化や国際関係に興味があるので、外国籍の学生と交流したり留学したりしてみたいなと思っています。

    あとは英語教育が充実しているところ。
    某国立大外国語学部にいる先輩の友達にICU生がいるらしいんですけど、外国語学部の自分よりそのICU生は実践的な英語を話すことができると言っていました。(ビジネスホテルのアルバイトで一緒らしいので、よくわかるそうです)

    また、興味のある分野が多岐にわたっている点や将来就きたい職業がこれといって決まっていない点からリベラルアーツに惹かれました。

    そして東京に憧れているという点(笑)

    いずれは何かしらのメジャーを追究するために海外大学院に進学したいなと思っています。

引用返信/返信
■8869 / ResNo.12)  Re[12]: 2011年度AO入試
Philanthropist 2010/08/30(Mon) 14:57:24 ID: nTJPIIej
    東京に憧れるという点は僕もありますねww

    Yuさんの志望理由も、いわゆる「受験生の鑑」といった感じがしますw

    なにはともあれ、遂に明日から出願開始ですね!
    早速明日郵便局に行きますが、10月7日まで緊張とストレスで胃潰瘍になりそうな予感がしますw

    結果がどうであれ、自分が出せる力は出し切ったので、あとは、この緊張を一定保ち続けながらこの一ヶ月を過ごしたいとおもいます: )

    Yu さんもがんばりましょう!
    お互い受かることを心から祈ります。: D
引用返信/返信
■8874 / ResNo.13)  Re[13]: 2011年度AO入試
Yu 2010/09/05(Sun) 00:27:20 ID: AI2HasFh
    僕は日曜に清書し、月曜に担任と最終チェックし火曜日に送るつもりです。

    僕もやるだけのことはやりました。。。
    とにかく周りと差を出して個性をアピールしようと、この夏ふんばってきましたからね・・・
    他のお勉強がおろそかになるくらいふんばりましたよ(笑)
    だから悔いはないです。
    でも、まだ送っていない現段階でも心臓ヤバいですよ!!

    とりあえず来週からは一般に向けての勉強に集中します。
    心臓ヤバくて集中できないかもしれませんが・・・

    Philanthropistさんの記事を拝見していると、自身の熱意や個性をアピールできているようなので必ず受かると思いますよ(*^^*)
    お互い合格すると良いですね!!

    結果は必ずこの掲示板上で伝えますので!

引用返信/返信
■8883 / ResNo.14)  Re[14]: 2011年度AO入試
sa 2010/09/16(Thu) 21:42:42 ID: XxvyxltN
    はじめまして、saです!
    今日願書出しました!

    Yuさんは英語とか得意ですか?

    うち正直やばいです...

引用返信/返信
■8884 / ResNo.15)  Re[15]: 2011年度AO入試
Yu 2010/09/16(Thu) 22:47:41 ID: AI2HasFh

    >saさん

    今日出願したんですか??
    10日までだった気が・・・
引用返信/返信
■8993 / ResNo.16)  Re[16]: 2011年度AO入試
2010/11/12(Fri) 18:32:35 ID: a7Q5J+GN
    SFC二期受けた方いますか?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-16]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8974 / 親記事)  リスニング問題の先読みについて
hiro 2010/11/05(Fri) 10:13:24 ID: XelhpVTL
    本番のリスニングテストについての質問です。
    進行中のpart以外のページを読むことはカンニング扱いになると過去ログにあったのですが、同じページ問題を先読みするのは可能ですよね?例えばpart4の44,45,46の解答時間
    中に次の3問の問題文と選択肢を先読みするというような。

引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8990 / ResNo.1)  Re[1]: リスニング問題の先読みについて
BUCHO 2010/11/10(Wed) 23:27:56 ID: diyUIL1B
    もちろん可能です。
    ページをめくるタイミングは放送で指示されますが、開いたページはどこをみても問題ないです。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8944 / 親記事)  AO入試!
Philanthropist 2010/10/17(Sun) 10:48:08 ID: Phg2biag
    昨日は皆さんお疲れ様でした!
    今年の二次選考は、僕的に凄い難しかったです( ;´Д`)
    もう、自分が何言ってるのか分からなかったぐらいです、、
    でもまぁディスカッションはとてもスムーズで良かったです!
    懇談会では、色んな人と話せてとても楽しかったですし!

    あとは結果だけですね(^O^)!一週間後が怖いけどたのしみです


引用返信/返信

▽[全レス11件(ResNo.1-11 表示)]
■8945 / ResNo.1)  Re[1]: AO入試!
Yu 2010/10/17(Sun) 11:17:20 ID: hhaaGDwx

    お疲れ様でした!

    緊張したけれど、最後はとても楽しくて
    「え、これって入試だよね!?」みたいな(笑)

    自分と同じようにICUに対する熱意を皆が持っていて刺激になりましたよね。

    とにかく無事に全員合格しますように!

    皆が受かることだけを残り一週間ひたすら祈ります・・・

引用返信/返信
■8946 / ResNo.2)  Re[2]: AO入試!
Anan 2010/10/17(Sun) 11:38:25 ID: V7LgSF68
    この掲示板ずっと見てました!
    昨日はセーラー服にボブだった者です。

    みんなお疲れさまです:)
    本番は本当に緊張したし、失敗しちゃったところもあったけど、
    それ以上に色んな人たちとお話しできて、
    あの場にいれただけで本当に幸せでしたX)

    絶対に全員で受かりましょう!
    これから1週間毎日、全員の合格を祈ります。

    本当にお疲れさまでした(^^)
引用返信/返信
■8950 / ResNo.3)  Re[3]: AO入試!
shangxi 2010/10/22(Fri) 20:43:59 ID: Cs36cgd4

    こんばんは、
    今日は結果発表の日でしたね
    結果は…
    皆さんいかがだったでしょうか?
引用返信/返信
■8951 / ResNo.4)  Re[4]: AO入試!
robinrobin 2010/10/22(Fri) 21:20:02 ID: vbYNYfdK
    こんばんは。
    robinrobinです。
    皆さん、ご無沙汰しています。
    なかなか書き込みがないので、言っちゃいます!

    合格しました。

    皆さんも合格してると信じてます!!

引用返信/返信
■8952 / ResNo.5)  Re[5]: AO入試!
shangxi 2010/10/22(Fri) 22:05:36 ID: Cs36cgd4

    私も合格しましたー!!
    4月から
    よろしくおねがいします!!
引用返信/返信
■8953 / ResNo.6)  Re[6]: AO入試!
crn 2010/10/22(Fri) 22:51:05 ID: 92ytl22e
    私も合格しました!
    また皆さんと会えることが楽しみです(・ω・)
    これからもTOEFLの勉強など頑張りたいと思います!
引用返信/返信
■8954 / ResNo.7)  Re[7]: AO入試!
maa 2010/10/22(Fri) 23:35:56 ID: qWoDDzhP

    お久しぶりです(^^)

    合格しました!
    早く皆さんとICUで会いたいです!

    ICUで授業ついていけるように
    英語しっかり勉強しなきゃ
引用返信/返信
■8955 / ResNo.8)  Re[8]: AO入試!
Philanthropist 2010/10/23(Sat) 12:07:19 ID: lseKHa3Y
    僕も合格しました!教室でドンちゃん騒ぎになってしまい、他のクラスにうるさいと言われましたww

    今さっき、入学手続き書類が届き、それと奮闘中です。

    みなさんスタートで会いましょう!
引用返信/返信
■8959 / ResNo.9)  Re[9]: AO入試!
Anan 2010/10/29(Fri) 00:01:06 ID: V7LgSF68
    遅くなりましたが、私も春からICU生です:))

    今年は1次通過全員が2次合格したそうです!
    ほんとにそれが1番嬉しいX)

    mixiのほうにコミュニティも立ち上げてくれた子がいるのでよかったら参加してください^^
    ICU15 で出てくると思います★
引用返信/返信
■8960 / ResNo.10)  Re[10]: AO入試!
shangxi 2010/10/29(Fri) 09:56:25 ID: K2vur4Ku

    全員合格ですか!!
    すごい!!!!
    じゃあまた皆さんとお会いできますねw

    mixiもさがしてみます*


    そういえば、
    皆さん、
    ICU祭って行かれる方いらっしゃいますか?

引用返信/返信
■8963 / ResNo.11)  合格体験記ご執筆のお願い
BUCHO 2010/11/01(Mon) 18:20:20 ID: diyUIL1B
    AO入試誠にお疲れ様でした。
    合格者の皆様、ぜひ来年度以降のICU受験生のため、合格体験記をご執筆下さいませ。

    ご執筆者の方にはもれなく、ICU入学に確実に役立つWeb小冊子「BUCHOのICU入学対策 第3版」及び図書カードをお贈り申し上げます。

    AO入試合格体験記は下記URLからご送信下さいませ。
    (SSL暗号化対応)

    https://bucho.sakura.ne.jp/mail/exp-ao.html
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-11]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8020 / 親記事)  願書等の書き方なのですが...
だいき 2008/08/05(Tue) 02:58:30 ID: uhpafLwE
    ICUを示す言葉を使う時は
    貴校などを使うべきなのでしょうか?
    そうでなければどう言えばいいのでしょうか?
    まだ書類作成の段階なのですが
    面接の際などもそのように言わなければいけないのですか?
    どうも違和感がしてなりません;(
    返事よろしくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8021 / ResNo.1)  Re[1]: 願書等の書き方なのですが...
k 2008/08/05(Tue) 04:11:01 ID: 2Y2b2FkO
    貴校が一番無難そうですけど、どうしても違和感があるなら国際基督教大学あるいはICUで如何でしょうか。
    個人的には貴校>>ICU>国際基督教大学の順でおすすめします。といっても僕も受験生なので偉そうにアドバイス出来ないのですが、一般論ってことでお願いします。
 
引用返信/返信
■8947 / ResNo.2)  Re[2]: 願書等の書き方なのですが...
le van tai 2010/10/18(Mon) 22:15:12 ID: 97kMZ9Fp
    No8021に返信(kさんの記事)
    > 貴校が一番無難そうですけど、どうしても違和感があるなら国際基督教大学あるいはICUで如何でしょうか。
    > 個人的には貴校>>ICU>国際基督教大学の順でおすすめします。といっても僕も受験生なので偉そうにアドバイス出来ないのですが、一般論ってことでお願いします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8885 / 親記事)  AO
Yu 2010/09/26(Sun) 22:32:44 ID: AI2HasFh

    AOの受験票届きました・・・
    AOを受けられるみなさん、届きましたか?

    なんか、、、自分はAカテゴリーで出したつもりだったんですけど、
    受験用に「B」って書いてあって・・・・皆さんはどうですか??

引用返信/返信

▽[全レス50件(ResNo.1-50 表示)]
■8886 / ResNo.1)  Re[1]: AO
Philanthropist 2010/09/26(Sun) 23:35:26 ID: Qs0HwPjs
    僕も同じくBでした!というか受験番号が一ケタでした!

    とりあえず、受験者数をHPに出して欲しいです!そこがある意味怖いんで・・。
引用返信/返信
■8890 / ResNo.2)  Re[2]: AO
Yu 2010/09/28(Tue) 00:15:48 ID: oPaLb+zX

    ICUに問い合わせたところ、AO受験者はカテゴリー関係なく全員受験番号に「B」と書かれるとのことです!

    受験者数気になりますね・・・

    僕は7日に出して50番越えてました(二桁)


    緊張して7日まで待てません・・・

引用返信/返信
■8891 / ResNo.3)  Re[3]: AO
Philanthropist 2010/09/28(Tue) 02:08:49 ID: DtgpKVDm
    あ、なるほど!そういう意味なんですね(^O^)


    今日、人数が出ましたね!
    去年より一人少ない206人!うーん
    眞子様効果はあまりなかったようですね
引用返信/返信
■8892 / ResNo.4)  Re[4]: AO
Yu 2010/09/28(Tue) 17:27:21 ID: AI2HasFh

    そんなに変わらなかったんですね!
    ちょっとホッとしました・・・

    40人程度合格と言いながら、今年も60人くらいとるんですかね?

引用返信/返信
■8893 / ResNo.5)  Re[5]: AO
Philanthropist 2010/09/28(Tue) 21:46:04 ID: DtgpKVDm
    どうでしょう・・。
    でも、もし去年と同じく59人合格でしたら、計算があっているのなら倍率は約3.5倍になります。
引用返信/返信
■8894 / ResNo.6)  Re[6]: AO
Yu 2010/09/30(Thu) 23:08:22 ID: AI2HasFh

    3.5倍・・・いやですね(笑)
    来週の今頃にはどういう気持ちでいることやら・・・

    僕は万が一に備えて一応面接の準備にとりかかりました。
    Philanthropistさんはすでに2次対策とかしてますか?

引用返信/返信
■8895 / ResNo.7)  Re[7]: AO
Philanthropist 2010/10/01(Fri) 08:47:22 ID: dw+63KLj
    ここ数年では一番倍率が低い年です\(^o^)/

    二次対策は皆無です笑
    グループディスカッションに関しては、ディスカッションっていう授業があるので、対策は万全です!
    面接は、合格した場合、対策を始めます!o(^▽^)o
引用返信/返信
■8897 / ResNo.8)  Re[8]: AO
Yu 2010/10/03(Sun) 18:28:53 ID: AI2HasFh

    ディスカッションていう授業があるんですか・・・
    僕の学校にはありません!
    特色ある学校に通っているんですね・・・

    いよいよ今週発表ですね!
    ドキドキですね・・・
引用返信/返信
■8898 / ResNo.9)  Re[9]: AO
Philanthropist 2010/10/06(Wed) 20:58:00 ID: +olUgKXA
    変人が多い学校ですよ!笑

    さて、遂に明日ですね( ;´Д`)
引用返信/返信
■8901 / ResNo.10)  Re[10]: AO
Yu 2010/10/07(Thu) 12:29:23 ID: hhaaGDwx

    何とか一次通過しました!

引用返信/返信
■8902 / ResNo.11)  Re[11]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 12:30:21 ID: WsH+leUy
    僕もです!!!
引用返信/返信
■8903 / ResNo.12)  Re[12]: AO
2010/10/07(Thu) 14:25:30 ID: 0lZ5AjMI
    合否結果、インターネットで見れるんですか?
引用返信/返信
■8904 / ResNo.13)  Re[13]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 16:11:58 ID: WsH+leUy
引用返信/返信
■8905 / ResNo.14)  Re[14]: AO
maa 2010/10/07(Thu) 22:58:50 ID: qWoDDzhP


    はじめまして(^^)
    私も一次通りました!

    二次に向けての対策とかどうしますか?
引用返信/返信
■8906 / ResNo.15)  Re[15]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 23:07:48 ID: +olUgKXA
    おめでとうございます!

    とりあえず時事問題は頭にいれときます!

    二次は大して落ちないって本当なんですかね?(^ ^)
引用返信/返信
■8907 / ResNo.16)  Re[16]: AO
maa 2010/10/07(Thu) 23:33:49 ID: qWoDDzhP

    やっぱり時事問題知っておくことは大事ですね!

    昨年は二次で10人ほど落ちたそうです。
    でも、2年前は4人なので、
    私の推測としては、Bカテゴリーができたからではないかと・・・
引用返信/返信
■8908 / ResNo.17)  Re[17]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 23:36:47 ID: +olUgKXA
    うわぁ一応落としはするんですね笑

    めっちゃ緊張してきました!頑張りましょう!

    maaさんの二次対策はなんですか?(^ ^)
引用返信/返信
■8909 / ResNo.18)  Re[18]: AO
Yu 2010/10/07(Thu) 23:49:00 ID: gwoujeG5

    面接緊張しますね!

    僕は2ヶ月分の朝日新聞の社説を明日から読破しようかなと思ってます(笑)

    あとは担任の先生に面接練習付き合ってもらいます!

    ディスカッションの対策をどうするかが悩みどころです・・・

引用返信/返信
■8910 / ResNo.19)  Re[19]: AO
maa 2010/10/08(Fri) 00:08:19 ID: qWoDDzhP

    私は、あまり面識のない先生に面接の練習をお願いしようかと・・・

    その方が本番の緊張感を体験できそうなので!

    あとは現代社会の問題集のグラフを読み取る問題をして少しでもグラフを速く正確に読み取る力をつけようと思っているのですが・・・有効かどうかわかりません 笑


    ディスカッションの対策はあまりするつもりないです。笑
    ディスカッションでのポイント(自分の明確な意見を持ちつつも突き通しすぎないとか・・)を意識しておけばいいかなって思って。
    試験当日は和気あいあいとした雰囲気だと聞いたので(^^)
引用返信/返信
■8911 / ResNo.20)  Re[20]: AO
Philanthropist 2010/10/08(Fri) 23:41:09 ID: +olUgKXA
    なるほど!皆さん一人一人対策とかが個性的ですね!
    今日ICUから速達で届きました!

    ICUにいる先輩たちにこの一週間しごかれます!
引用返信/返信
■8912 / ResNo.21)  Re[21]: AO
maa 2010/10/08(Fri) 23:48:16 ID: qWoDDzhP
    私も今日通知が届きました!

    Yuさん、ICUの先輩と二次の練習するんですか?

引用返信/返信
■8913 / ResNo.22)  Re[22]: AO
maa 2010/10/08(Fri) 23:49:50 ID: qWoDDzhP
    あっ、YuさんじゃなくてPhilanthropistさんでした、ごめんなさい(><)
引用返信/返信
■8914 / ResNo.23)  Re[23]: AO
Philanthropist 2010/10/09(Sat) 19:49:52 ID: n+b9YQuP
    でも、懇談会で会えますね\(^o^)/
    当日、Philanthropistってシール貼って行こうかなぁ笑

    はい!後、mixiやFacebookで出会ったICU生の方にもお願いする予定です!

引用返信/返信
■8915 / ResNo.24)  Re[24]: AO
shanxi 2010/10/09(Sat) 21:38:51 ID: Cs36cgd4
    はじめまして
    一週間くらい前から勝手に閲覧させていただいてました、
    shangxiです。
    私も一次通りました!
    maaさん、わたしも受験番号後半なので
    もしかしたら本当にディスカッション一緒かもしれませんね!!

    その時はよろしくおねがいします

    一緒に合格して
    ICUでも友達になってください><

    philanthropistさんもYuさんも
    今まで読んでて優秀!て感じなので、
    私が皆さんの話についていけるかどうか不安です…

引用返信/返信
■8916 / ResNo.25)  Re[25]: AO
shangxi 2010/10/09(Sat) 21:40:25 ID: Cs36cgd4
    すみません、
    Nameのところ、gが抜けてました!
    改めましてshangxiです!!
    よろしくおねがいします><
引用返信/返信
■8917 / ResNo.26)  Re[26]: AO
maa 2010/10/09(Sat) 22:26:27 ID: qWoDDzhP

    Philanthropistさん、

    懇談会は全員集まれるんですね!
    ってことは、最初にグループディスカッション終わった人はかなり懇談会ながいんですね。

    Facebookで知り合えるんですか??
    私もFacebookやってるので・・


    shangxiさん、

    後半なんですか!
    ぜひディスカッション一緒になれるといいですね!
    そしてICU生として一緒に入学してお友達になりたいです(^^)
引用返信/返信
■8918 / ResNo.27)  Re[27]: AO
Philanthropist 2010/10/10(Sun) 09:01:35 ID: +olUgKXA
    shangxiさん
    始めまして!一次おめでとうございます!\(^o^)/
    いえいえ全く優秀ではないですよー(T_T)優秀になりたいっす笑

    maaさん
    僕の先輩の記憶が正しいのなら、全員でありますよ笑
    去年は二時間ぐらい懇談会があって、お開きしたあとも残ったらしいですよ!

    あと、合格したら事前講習なるものがあって、任意で参加できるようです!入学前に友達ができるので、新学期から緊張しないで生活できますね\(^o^)/


    Facebookでは、ICUにいる先輩を経由して他の全くの繋がりのないICU生、特に三年四年生の方にアドバイスなど頂きました
    あとは、コミュニティとかも使いました(^ ^)



引用返信/返信
■8919 / ResNo.28)  Re[28]: AO
shangxi 2010/10/10(Sun) 17:35:33 ID: Cs36cgd4
    そうですね!
    早く皆で合格して
    こうしてドキドキしながらBUCHOでお話ししたことを
    今度はface to faceで思い出してお話したいですね!!

    ところで、皆さんにご質問なんですが、
    1分間の「卒業後の進路とICUでの勉学」って
    どのくらい準備していかれるつもりですか?
    なんだか内容的に1次の志望理由書と同じになってしまったのですが
    皆さんはどうですか??

    嫌じゃなかったら教えていただけるとうれしいです(;;
引用返信/返信
■8920 / ResNo.29)  Re[29]: AO
maa 2010/10/10(Sun) 21:41:49 ID: qWoDDzhP
    Philanthropistさん
    先輩とたくさんコンタクトとれるっていいですね!
    対策を入念にされててすごいです!

    懇談会なんか楽しそうですね(^^)
    事前研修も友達ができそうで、ICUに入ってからの毎日がますます楽しくなりそうです!
    みんなで合格したいですね!


    Shangxiさん
    私も1次の志望理由を要約したかんじになってます。
    でも、1次の志望理由と同じじゃないってのも、おかしい気がします;;
    「この子前言ってたことと違うじゃん!」って思われそうですし;
引用返信/返信
■8921 / ResNo.30)  Re[30]: AO
shangxi 2010/10/11(Mon) 19:41:45 ID: Cs36cgd4
    maaさん
    ですよねですよね!
    逆に怪しまれちゃいますもんね!
    当日テンパって頭真っ白にできるだけならないように
    内容はかるくまとめておきます!!

    *みんなで合格しましょうね*
引用返信/返信
■8922 / ResNo.31)  Re[31]: AO
az 2010/10/12(Tue) 00:06:01 ID: 40RdStpu

    こんばんは、初めまして!azです。
    私も一次通過したのですが、
    資料に関する個人質問?が特に不安で仕方ありません;;
    差し当たりがなければ、
    みなさんの対策を教えていただけると嬉しいです><
    いきなりすみません・・・。
引用返信/返信
■8923 / ResNo.32)  Re[30]: AO
Philanthropist 2010/10/12(Tue) 01:39:07 ID: lseKHa3Y
    懇談会楽しみです!:)
    face to faceで話したときに、誰がどのハンドルネームかわかったら凄いですね!w
    でも、たぶん僕は当日目立つと思いますよ: )

    azさん>>資料に対する質問は、先生か同級生に新聞を渡して、
    記事を選ばせ、これについてどう思うかを即興で言う練習をしてます。


引用返信/返信
■8924 / ResNo.33)  Re[31]: AO
shangxi 2010/10/12(Tue) 16:31:19 ID: Cs36cgd4

    philanthropistさん
    すみません、目立つと聞いて、
    なぜか「髪がピンクで…」と想像してしまいました
    ピンク…ってことはないですよね?(笑

    私は「声高い×ジャンパースカート」なので
    もしその条件の人がいたら声かけてください!
    多分ジャンスカ率は低いと思うので…

    azさん
    通過おめでとうございますw
    私は、現代社会などの資料を読んで主旨をまとめ、
    自分の意見を書く練習をしています

    でも、実際、役にたつかは不明です…←



引用返信/返信
■8925 / ResNo.34)  Re[32]: AO
maa 2010/10/12(Tue) 20:14:10 ID: qWoDDzhP

    私も懇談会楽しみです!
    私はごく普通のセーラー服で髪が長くてチビです;;
    当日発見してくれたらうれしいです(^^)
    私もみなさんのことがんばって発見します!


    azさん初めまして♪
    私は前にもここに書いたのですが、
    現代社会の問題集のグラフを読み取る問題を活用しようかなと思います。

    この試験は即座に自分の考えを筋道を立てて
    述べることができるかどうかが問われていると思うので、
    知識を詰め込むだけじゃダメだと思うんです!
引用返信/返信
■8926 / ResNo.35)  Re[31]: AO
OU 2010/10/12(Tue) 22:09:30 ID: OLamJV9s
    みなさん、こんにちわ。
    自分も無事1次合格しました!!
    前々からみなさんのコメントを見ながら
    2次面接の参考にさせていただきました。
    でもやっぱまだまだって感じで正直焦りと緊張でいっぱいいっぱいな感じです・・・
    でも試験まであと4日。それぞれのベストを
    尽くしてみんな合格できればいいですね!!
    自分は受験番号が早い分、懇談会の時間も
    長くなると思うので、みなさんに会うのをとても
    楽しみにしています。
    やはり今年も去年同様、男子の数は少ないんですかね。

    ところでみなさんは当日は何時頃学校に到着予定ぐらいでしょうか。
    自分は早めについて食堂や本館以外の校内などを散策しようと思ってます。
    制服なので見かけたら声かけてくださいね。笑
引用返信/返信
■8927 / ResNo.36)  Re[32]: AO
Philanthropist 2010/10/13(Wed) 15:43:36 ID: zc9cYRRw
    OUさんこんにちわ!そしておめでとうございます\(^o^)/

    僕は愛知からの受験生なので、前日の金曜日に武蔵境のホテルに泊まり、
    チェックアウトが11時なので、13:30まで校内で散策やら精神統一をします(^ ^)
引用返信/返信
■8928 / ResNo.37)  Re[32]: AO
maa 2010/10/13(Wed) 21:17:20 ID: qWoDDzhP

    OUさんはじめまして!
    私も Philanthropistさんと似たような感じです(^^)

    ただ、私は14:40集合なのでかなり時間があるのでどうしようか迷ってます;;
引用返信/返信
■8929 / ResNo.38)  Re[33]: AO
★う 2010/10/13(Wed) 23:08:13 ID: 92ytl22e
    こんにちは、はじめまして。
    皆さんいろいろと準備されている様ですね~
    私も二次受験者なのですが、不安がいっぱいです…
    ひとつ質問させてください!

    皆さんは筆記用具とメモの持参はどうしますか?
    過去の先輩方のインタビュー等見る限り使用できる様ですが。
    制服に胸ポケットがないため困っています(^o^)/
    またメモといってどういうものを持っていけばいいのやら…
    是非参考にさせてください><
引用返信/返信
■8930 / ResNo.39)  Re[34]: AO
OU 2010/10/14(Thu) 07:13:30 ID: OLamJV9s
    >Philanthropistさん
    私も遠方からの受験なので前日は武蔵境のホテルに宿泊します!
    もしかしたら駅すぐとなりの同じホテルかもですね!!

    >★うさん
    私はメモは表紙などになにも書かれていない
    シンプルなものを持っていこうと考えています。
    (具体的には無印などに売っているとてもシンプルなものです)
    筆記用具に関しては、4色ボールペン一本持っていきます。

引用返信/返信
■8931 / ResNo.40)  Re[35]: AO
shangxi 2010/10/14(Thu) 15:52:48 ID: K2vur4Ku
    私は地元が横浜なので
    宿泊ではないのですが
    電車は苦手なので早めに行こうとは考えています。
    まだ細かい時間は決まってません。
    もし早めに行ってICUでお会いしたら
    お互い語らいましょう☆

    わたしは
    キャラクターがすみに書いてあるリングのメモを
    もって行く予定です。
    文字は書いてあると試験上だめかもしれないけれど、
    イラストなら大丈夫かなー…と。
    また、
    筆記用具はペン一本を制服のポケットに
    のつもりです!
引用返信/返信
■8932 / ResNo.41)  Re[36]: AO
Mark 2010/10/14(Thu) 22:18:11 ID: SwyCN7aa
    こんにちは、初めまして!
    長崎からの受験生、Markと申します:)
    夏休みからここを覗いています:D


    とうとう明後日ですね・・・
    僕は明日の朝一便で東京へむかいます・・!!!
    どきどきですが、ディスカッションは「楽しもう」と
    思って挑戦するつもりです!


    Philanthropistさん、OUさん、僕も武蔵境駅の隣のホテルです~

    黒縁めがねののっぽ男子見つけたら声かけて下さい:)


引用返信/返信
■8933 / ResNo.42)  Re[37]: AO
az 2010/10/14(Thu) 23:21:21 ID: 40RdStpu
    >>Philanthropistさん、maaさん、shangxiさん
    返信ありがとうございます!!
    参考にさせて頂きました^^
    ありがとうございます♪
    明後日、頑張りましょう!!

    >>★うさん
    私は小さめのリングノートと、三色ボールペン1本を持っていきます!


    私も前半なので、早めに到着して開館までICU内を歩き回るつもりです★
    ちなみに制服で、青のスカートです!
    ぜひ声をかけて下さい(^^)/
引用返信/返信
■8934 / ResNo.43)  Re[37]: AO
OU 2010/10/14(Thu) 23:29:47 ID: OLamJV9s
    いよいよ明後日ですね!!
    いまからとても緊張していますが、
    本番はのびのびと楽しく自分らしさが出せたら
    いいなーと思います!!:))
    私も明日の朝一便で東京へ向かいます。

    Markさん!!
    絶対に同じホテルだと思います!!
    短髪のなまってるやつがいたら声かけてください!!:)

    みなさん、だいたいは校内を散策するみたいですね!!
    当日は制服の方がいればみんな受験生だと思うので
    誰か当てるのは難しいと思いますが、よろしくお願いします。
    とくに男子は毎年人数が少ないということなので・・・

引用返信/返信
■8935 / ResNo.44)  Re[38]: AO
maa 2010/10/14(Thu) 23:37:49 ID: qWoDDzhP

    いよいよ明後日ですね!
    もう自信もって楽しむしかない!って思ってます。
    そして、みなさんと会えることをとても楽しみにしています(^^)♪

    私は5色ボールペン1本と小さなメモをポケットに入れておくつもりです。
    ポケットがない場合には普通に持ってても大丈夫だと思いますよ!

    私も武蔵境駅のよぐそばのホテルです!
    もしかしたら会うかもしれませんね!
引用返信/返信
■8936 / ResNo.45)  Re[39]: AO
Philanthropist 2010/10/15(Fri) 11:31:15 ID: 2cmLaXHO
    どうも!今から東京に向かいます(^ ^)

    みなさん、特にホテル泊まりの人は荷物どうしますか?

    僕は中ぐらいのコロコロ鞄もってきますが
    試験の時にどうしようかなと(T_T)
引用返信/返信
■8937 / ResNo.46)  Re[40]: AO
fairy 2010/10/15(Fri) 13:39:29 ID: gvjtdv3g
    はじめまして。
    9月から見てました←
    いよいよ明日ですね!
    埼玉なのでそんなに遠くないですが、私も校内散策する予定です♪
    本番はとにかく楽しめたらな、と思います。
    背が低くて二つ結びな眼鏡の人を見かけたら声かけてあげて下さい(笑)

引用返信/返信
■8938 / ResNo.47)  Re[41]: AO
robinrobin 2010/10/15(Fri) 16:28:46 ID: vbYNYfdK
    はじめまして。
    愛知からの受験生robinrobinです。

    いよいよ明日ですね。
    私もこれから東京に出発します。
    どうやら武蔵境のホテルに泊まる方が多いようですが、
    私は三鷹のホテルに泊まります。

    前半の回なので、早めに行くつもりです。
    緑の制服にショートヘアを見かけたら私です。
    声をかけてくださると嬉しいです。

    明日はよろしくお願いします。
引用返信/返信
■8939 / ResNo.48)  Re[42]: AO
omaru 2010/10/15(Fri) 18:44:44 ID: PSoB+Tl+

    ついに明日に迫ってきましたね・・・!
    緊張して昨日からあまり眠れていません…笑

    2次試験については対策らしい対策もあまりしていないので
    不安でいっぱいですが、他の方も言ってるように本番はとにかく楽しもうと思います!!!

    赤ネクタイ+グレーのボックススカートの制服がいたらおそらく私です!
    見かけたら声かけてくれると嬉しいです・∞・´

    頑張りましょう!!!
引用返信/返信
■8940 / ResNo.49)  Re[43]: AO
Philanthropist 2010/10/15(Fri) 21:01:05 ID: 5W9tkhtf
    書き込みが増えてますね\(^o^)/
    いやいやー楽しみです!
    僕は緑のネクタイの、外人顔なんで笑見つけたらよろしく!
引用返信/返信
■8941 / ResNo.50)  Re[44]: AO
★う 2010/10/15(Fri) 21:26:35 ID: 92ytl22e
    メモに関するお答えありがとうございました!

    いよいよ明日…皆で頑張りましょう!
    私は大学に3時間前くらいにつきそうです
    今日は早めに寝ます(*^o^)/
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-50]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8881 / 親記事)  英語力
yuki 2010/09/15(Wed) 10:51:21 ID: o4eGnFTH
    icuに入った人の英語力はどのくらい高いのですか??
    うわさであまり英語が出来なくても入れると聞いたのですが
    icuは英語をあまり重要視してないのですか?
    あと、3,4年次の授業は日本語でやるのですか??
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8900 / ResNo.1)  Re[1]: 英語力
arer 2010/10/06(Wed) 22:51:57 ID: LgTxKbmy
    上の行の質問から答えていきます
    日本語を母国語とする人たちの入学時平均はTOEFL PBT 500ポイント程度だったと思います。
    もちろんあくまで平均ですからまったくできない人もネイティブと見まがう方もいいらっしゃいますが、
    多大と比較すればできる方が多いのではないかと思います。

    英語ができなくても入れるというのはそのとおりだと思います。
    一般受験に関しては、ICUほど英語配点が低い(全体の1/4程度)大学はほとんどないでしょう。
    他教科の得点しだいでいくらでも逆転可能です。

    いえ、とても重視していると思います。しかし英語のための英語という質のものではなく
    アカデミックな分野で成功するために英語を重視しているのです。
    現在の主要論文誌はほぼすべて英語で書かれ、学会等でも英語でコミュニケーションがはかられます。
    ですから「学問への貢献」という目的のために英語が重視されるのです。

    3,4年次の授業に関しては分野によるかと思います。国際関係等では英語だらけになるでしょう。
    ところで卒論に関してはすべての理学分野と、多くの社会科学分野で英語で執筆することが義務づけられていたと思います。

    英語に関しては不安もあるかと思います。ですがICU生の多くが通ってきたように(私もそうでした)
    なんだかんだ英語が使えるようになっていきます。不安もあるかと思いますが、わりとささいな問題ですよ



引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8848 / 親記事)  【リマインダー】第1回英検締め切り日
BUCHO 2010/05/20(Thu) 14:30:20 ID: diyUIL1B
    AO入試受験者の皆様へのリマインダーです。

    本日は2010年度第1回英検締め切り日となっています。
    AO入試を受験される方で、英検を英語資格として提出することを検討されている方は、
    受験手続きをして下さい。

    http://www.eiken.or.jp/
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8849 / ResNo.1)  Re[1]: 【リマインダー】第1回英検締め切り日
BUCHO 2010/05/21(Fri) 00:24:54 ID: 4Lv+T7bb
    ネット申し込みは5月21日(金)22時まで延長されていますね。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8837 / 親記事)  icu内の男女の割合について
phony 2010/04/22(Thu) 17:58:56 ID: tTGB9xp0
    こんにちわ
    今年icuのao.一般を受けます
    勉強もそろそろ本腰入れないと、と思い少しずつですが、勉強をはじめています
    そこで、昨日ネットで頼んだ赤本が届いてパラパラ読んでいたのですが、気になる事がありました。
    それは、出願者の男女の割合です。
    赤本によると、去年AOで受けた人の数は217人で、その内171人が女性になります。
    センター利用と一般の出願者は、半々なのに、何故AOだけはこれほど割合が違うのでしょうか?
    変な疑問ですが、気になって夜も眠れません笑

引用返信/返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■8839 / ResNo.1)  Re[1]: icu内の男女の割合について
NZ 2010/04/25(Sun) 13:10:18 ID: wYdJ1v8p
    そんなに違うんですか。
    AOの評定平均と語学に自信のある人には女子が多いということでしょうか。
    語学の資格も女子の方が点数がよさそうですし。
引用返信/返信
■8840 / ResNo.2)  Re[2]: icu内の男女の割合について
phony 2010/04/25(Sun) 15:28:30 ID: tTGB9xp0
    NZさん
    結構違うんです: (
    実際の数字で表しますと
    2007年のAO志願者は139人 内116人は女性 =男子23人
    2008年 177 内149は女性 =男子28人
    2009年 217 内171は女性 =男子46人

    という結果になってます。

    面白いことに、センター利用は数が逆転しており、女性が少ないです
    また、一般では、男子がまた少ないです

    やはり、英検のような高い資格をもつ生徒がAOを取りにいくのでしょうか?汗
引用返信/返信
■8841 / ResNo.3)  Re[3]: icu内の男女の割合について
Jc 2010/04/26(Mon) 10:16:56 ID: nx2AB1ku
    お答えになるかわかりませんが、、、

    昔から、ICUの男女比は女性側に大きく傾いているようです。
    少なくとも70~80年代には男女比がアンバランスになり、80年代に「合格者の男女比を1:1にする操作」をしたところ、男子学生の質ががくんと落ちて授業がてんやわんやになったという、ほんとかどうかもわからない笑い話があるくらいです。

    というわけで、
    ・もともと女性が多いのがICUの傾向
    ・センター出願は世間の国公立との併願が多いので、男女比は普通?
    ・一般でも割合は約半々になるが、合格点に達する者は女子が多め。
    ということになるのでしょうか。

    う~ん、これではまったくなにひとつ、AOの男女比を説明できていませんね。

    では、まずはあなたの通っている学校でAO受験をする人(する予定の人やした人)の数を数えて、受験校と男女比を調べてみるといいかもしれません。
    きれいな統計がないので確証はありませんが、一説によれば、中堅以上の文系私立大をAOで受ける人は、女子が多いそうです。


    ちなみにAOで受ける場合、英検や英語に限りませんが、なにかひとつは「具体的に秀でたもの」があったほうがいいですね。

    例えば英検の高位であったり、クラブ長格や生徒会長格の経験者であったり、なにがしかの大会での成績であったり、という具体的な形として示せるものです。
    場合によっては出版した本や、作曲したCDのような作品もありですね。
    AOだなんだといっても、基本的には出願書類を読んで判断しますから、なにかしらの「証」はあった方がいいのです。
    (というか、ICUクラスのAOを、特に売りのない人が受けるとは考えにくいことです)
    面接時の人柄や熱意だけで合格を勝ち取れるのはよっぽどのレアケースだけですから、そんな誤差程度しかないような枠は狙わず、なにか「これは秀でている」と思わせるような経歴を作っておきましょう。
    ポイントは、英語などの科目に限らないこと!
引用返信/返信
■8845 / ResNo.4)  Re[4]: icu内の男女の割合について
phony 2010/05/06(Thu) 00:33:07 ID: tTGB9xp0
    Jcさん
    わざわざ長い返信ありがとうございます!

    自分自身男なんで、この割合を見てびっくりしました。
    今年の割合はかなり気になりますが、
    それより、いわゆる「眞子様効果」があるのかが気になります
    どの受験生用の雑誌を読んでも、不況に煽られているせいか第一志望より一つ下の学校を狙っている学生が増えていると書いてあるので・・。


    後から聞いた話ですが、
    ICUはどちらかというと専門的分野が弱いせいか、今の時代、専門性を求める学生と反りが合わないらしいです(統計学的に、今年の受験生は、専門性、つまり今すぐ社会に放り込まれても一定の分野で食って行ける様な実用性のある学科・学校を求めてるようです。)

    なので、男性の数が少ないと推測されます。


引用返信/返信
■8847 / ResNo.5)  Re[5]: icu内の男女の割合について
Anaheim 2010/05/11(Tue) 10:48:14 ID: rgP+eMsE

    専門的分野弱いから大学院行く人の割合が多いのかな?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



- Child Tree -