ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU国際基督教大学入試受験に関連した会議室・掲示板です


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
オープンキャンパス(4) | ICUの理念とは(1) | ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8885 / 親記事)  AO
Yu 2010/09/26(Sun) 22:32:44 ID: AI2HasFh

    AOの受験票届きました・・・
    AOを受けられるみなさん、届きましたか?

    なんか、、、自分はAカテゴリーで出したつもりだったんですけど、
    受験用に「B」って書いてあって・・・・皆さんはどうですか??

引用返信/返信

▽[全レス50件(ResNo.1-50 表示)]
■8886 / ResNo.1)  Re[1]: AO
Philanthropist 2010/09/26(Sun) 23:35:26 ID: Qs0HwPjs
    僕も同じくBでした!というか受験番号が一ケタでした!

    とりあえず、受験者数をHPに出して欲しいです!そこがある意味怖いんで・・。
引用返信/返信
■8890 / ResNo.2)  Re[2]: AO
Yu 2010/09/28(Tue) 00:15:48 ID: oPaLb+zX

    ICUに問い合わせたところ、AO受験者はカテゴリー関係なく全員受験番号に「B」と書かれるとのことです!

    受験者数気になりますね・・・

    僕は7日に出して50番越えてました(二桁)


    緊張して7日まで待てません・・・

引用返信/返信
■8891 / ResNo.3)  Re[3]: AO
Philanthropist 2010/09/28(Tue) 02:08:49 ID: DtgpKVDm
    あ、なるほど!そういう意味なんですね(^O^)


    今日、人数が出ましたね!
    去年より一人少ない206人!うーん
    眞子様効果はあまりなかったようですね
引用返信/返信
■8892 / ResNo.4)  Re[4]: AO
Yu 2010/09/28(Tue) 17:27:21 ID: AI2HasFh

    そんなに変わらなかったんですね!
    ちょっとホッとしました・・・

    40人程度合格と言いながら、今年も60人くらいとるんですかね?

引用返信/返信
■8893 / ResNo.5)  Re[5]: AO
Philanthropist 2010/09/28(Tue) 21:46:04 ID: DtgpKVDm
    どうでしょう・・。
    でも、もし去年と同じく59人合格でしたら、計算があっているのなら倍率は約3.5倍になります。
引用返信/返信
■8894 / ResNo.6)  Re[6]: AO
Yu 2010/09/30(Thu) 23:08:22 ID: AI2HasFh

    3.5倍・・・いやですね(笑)
    来週の今頃にはどういう気持ちでいることやら・・・

    僕は万が一に備えて一応面接の準備にとりかかりました。
    Philanthropistさんはすでに2次対策とかしてますか?

引用返信/返信
■8895 / ResNo.7)  Re[7]: AO
Philanthropist 2010/10/01(Fri) 08:47:22 ID: dw+63KLj
    ここ数年では一番倍率が低い年です\(^o^)/

    二次対策は皆無です笑
    グループディスカッションに関しては、ディスカッションっていう授業があるので、対策は万全です!
    面接は、合格した場合、対策を始めます!o(^▽^)o
引用返信/返信
■8897 / ResNo.8)  Re[8]: AO
Yu 2010/10/03(Sun) 18:28:53 ID: AI2HasFh

    ディスカッションていう授業があるんですか・・・
    僕の学校にはありません!
    特色ある学校に通っているんですね・・・

    いよいよ今週発表ですね!
    ドキドキですね・・・
引用返信/返信
■8898 / ResNo.9)  Re[9]: AO
Philanthropist 2010/10/06(Wed) 20:58:00 ID: +olUgKXA
    変人が多い学校ですよ!笑

    さて、遂に明日ですね( ;´Д`)
引用返信/返信
■8901 / ResNo.10)  Re[10]: AO
Yu 2010/10/07(Thu) 12:29:23 ID: hhaaGDwx

    何とか一次通過しました!

引用返信/返信
■8902 / ResNo.11)  Re[11]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 12:30:21 ID: WsH+leUy
    僕もです!!!
引用返信/返信
■8903 / ResNo.12)  Re[12]: AO
2010/10/07(Thu) 14:25:30 ID: 0lZ5AjMI
    合否結果、インターネットで見れるんですか?
引用返信/返信
■8904 / ResNo.13)  Re[13]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 16:11:58 ID: WsH+leUy
引用返信/返信
■8905 / ResNo.14)  Re[14]: AO
maa 2010/10/07(Thu) 22:58:50 ID: qWoDDzhP


    はじめまして(^^)
    私も一次通りました!

    二次に向けての対策とかどうしますか?
引用返信/返信
■8906 / ResNo.15)  Re[15]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 23:07:48 ID: +olUgKXA
    おめでとうございます!

    とりあえず時事問題は頭にいれときます!

    二次は大して落ちないって本当なんですかね?(^ ^)
引用返信/返信
■8907 / ResNo.16)  Re[16]: AO
maa 2010/10/07(Thu) 23:33:49 ID: qWoDDzhP

    やっぱり時事問題知っておくことは大事ですね!

    昨年は二次で10人ほど落ちたそうです。
    でも、2年前は4人なので、
    私の推測としては、Bカテゴリーができたからではないかと・・・
引用返信/返信
■8908 / ResNo.17)  Re[17]: AO
Philanthropist 2010/10/07(Thu) 23:36:47 ID: +olUgKXA
    うわぁ一応落としはするんですね笑

    めっちゃ緊張してきました!頑張りましょう!

    maaさんの二次対策はなんですか?(^ ^)
引用返信/返信
■8909 / ResNo.18)  Re[18]: AO
Yu 2010/10/07(Thu) 23:49:00 ID: gwoujeG5

    面接緊張しますね!

    僕は2ヶ月分の朝日新聞の社説を明日から読破しようかなと思ってます(笑)

    あとは担任の先生に面接練習付き合ってもらいます!

    ディスカッションの対策をどうするかが悩みどころです・・・

引用返信/返信
■8910 / ResNo.19)  Re[19]: AO
maa 2010/10/08(Fri) 00:08:19 ID: qWoDDzhP

    私は、あまり面識のない先生に面接の練習をお願いしようかと・・・

    その方が本番の緊張感を体験できそうなので!

    あとは現代社会の問題集のグラフを読み取る問題をして少しでもグラフを速く正確に読み取る力をつけようと思っているのですが・・・有効かどうかわかりません 笑


    ディスカッションの対策はあまりするつもりないです。笑
    ディスカッションでのポイント(自分の明確な意見を持ちつつも突き通しすぎないとか・・)を意識しておけばいいかなって思って。
    試験当日は和気あいあいとした雰囲気だと聞いたので(^^)
引用返信/返信
■8911 / ResNo.20)  Re[20]: AO
Philanthropist 2010/10/08(Fri) 23:41:09 ID: +olUgKXA
    なるほど!皆さん一人一人対策とかが個性的ですね!
    今日ICUから速達で届きました!

    ICUにいる先輩たちにこの一週間しごかれます!
引用返信/返信
■8912 / ResNo.21)  Re[21]: AO
maa 2010/10/08(Fri) 23:48:16 ID: qWoDDzhP
    私も今日通知が届きました!

    Yuさん、ICUの先輩と二次の練習するんですか?

引用返信/返信
■8913 / ResNo.22)  Re[22]: AO
maa 2010/10/08(Fri) 23:49:50 ID: qWoDDzhP
    あっ、YuさんじゃなくてPhilanthropistさんでした、ごめんなさい(><)
引用返信/返信
■8914 / ResNo.23)  Re[23]: AO
Philanthropist 2010/10/09(Sat) 19:49:52 ID: n+b9YQuP
    でも、懇談会で会えますね\(^o^)/
    当日、Philanthropistってシール貼って行こうかなぁ笑

    はい!後、mixiやFacebookで出会ったICU生の方にもお願いする予定です!

引用返信/返信
■8915 / ResNo.24)  Re[24]: AO
shanxi 2010/10/09(Sat) 21:38:51 ID: Cs36cgd4
    はじめまして
    一週間くらい前から勝手に閲覧させていただいてました、
    shangxiです。
    私も一次通りました!
    maaさん、わたしも受験番号後半なので
    もしかしたら本当にディスカッション一緒かもしれませんね!!

    その時はよろしくおねがいします

    一緒に合格して
    ICUでも友達になってください><

    philanthropistさんもYuさんも
    今まで読んでて優秀!て感じなので、
    私が皆さんの話についていけるかどうか不安です…

引用返信/返信
■8916 / ResNo.25)  Re[25]: AO
shangxi 2010/10/09(Sat) 21:40:25 ID: Cs36cgd4
    すみません、
    Nameのところ、gが抜けてました!
    改めましてshangxiです!!
    よろしくおねがいします><
引用返信/返信
■8917 / ResNo.26)  Re[26]: AO
maa 2010/10/09(Sat) 22:26:27 ID: qWoDDzhP

    Philanthropistさん、

    懇談会は全員集まれるんですね!
    ってことは、最初にグループディスカッション終わった人はかなり懇談会ながいんですね。

    Facebookで知り合えるんですか??
    私もFacebookやってるので・・


    shangxiさん、

    後半なんですか!
    ぜひディスカッション一緒になれるといいですね!
    そしてICU生として一緒に入学してお友達になりたいです(^^)
引用返信/返信
■8918 / ResNo.27)  Re[27]: AO
Philanthropist 2010/10/10(Sun) 09:01:35 ID: +olUgKXA
    shangxiさん
    始めまして!一次おめでとうございます!\(^o^)/
    いえいえ全く優秀ではないですよー(T_T)優秀になりたいっす笑

    maaさん
    僕の先輩の記憶が正しいのなら、全員でありますよ笑
    去年は二時間ぐらい懇談会があって、お開きしたあとも残ったらしいですよ!

    あと、合格したら事前講習なるものがあって、任意で参加できるようです!入学前に友達ができるので、新学期から緊張しないで生活できますね\(^o^)/


    Facebookでは、ICUにいる先輩を経由して他の全くの繋がりのないICU生、特に三年四年生の方にアドバイスなど頂きました
    あとは、コミュニティとかも使いました(^ ^)



引用返信/返信
■8919 / ResNo.28)  Re[28]: AO
shangxi 2010/10/10(Sun) 17:35:33 ID: Cs36cgd4
    そうですね!
    早く皆で合格して
    こうしてドキドキしながらBUCHOでお話ししたことを
    今度はface to faceで思い出してお話したいですね!!

    ところで、皆さんにご質問なんですが、
    1分間の「卒業後の進路とICUでの勉学」って
    どのくらい準備していかれるつもりですか?
    なんだか内容的に1次の志望理由書と同じになってしまったのですが
    皆さんはどうですか??

    嫌じゃなかったら教えていただけるとうれしいです(;;
引用返信/返信
■8920 / ResNo.29)  Re[29]: AO
maa 2010/10/10(Sun) 21:41:49 ID: qWoDDzhP
    Philanthropistさん
    先輩とたくさんコンタクトとれるっていいですね!
    対策を入念にされててすごいです!

    懇談会なんか楽しそうですね(^^)
    事前研修も友達ができそうで、ICUに入ってからの毎日がますます楽しくなりそうです!
    みんなで合格したいですね!


    Shangxiさん
    私も1次の志望理由を要約したかんじになってます。
    でも、1次の志望理由と同じじゃないってのも、おかしい気がします;;
    「この子前言ってたことと違うじゃん!」って思われそうですし;
引用返信/返信
■8921 / ResNo.30)  Re[30]: AO
shangxi 2010/10/11(Mon) 19:41:45 ID: Cs36cgd4
    maaさん
    ですよねですよね!
    逆に怪しまれちゃいますもんね!
    当日テンパって頭真っ白にできるだけならないように
    内容はかるくまとめておきます!!

    *みんなで合格しましょうね*
引用返信/返信
■8922 / ResNo.31)  Re[31]: AO
az 2010/10/12(Tue) 00:06:01 ID: 40RdStpu

    こんばんは、初めまして!azです。
    私も一次通過したのですが、
    資料に関する個人質問?が特に不安で仕方ありません;;
    差し当たりがなければ、
    みなさんの対策を教えていただけると嬉しいです><
    いきなりすみません・・・。
引用返信/返信
■8923 / ResNo.32)  Re[30]: AO
Philanthropist 2010/10/12(Tue) 01:39:07 ID: lseKHa3Y
    懇談会楽しみです!:)
    face to faceで話したときに、誰がどのハンドルネームかわかったら凄いですね!w
    でも、たぶん僕は当日目立つと思いますよ: )

    azさん>>資料に対する質問は、先生か同級生に新聞を渡して、
    記事を選ばせ、これについてどう思うかを即興で言う練習をしてます。


引用返信/返信
■8924 / ResNo.33)  Re[31]: AO
shangxi 2010/10/12(Tue) 16:31:19 ID: Cs36cgd4

    philanthropistさん
    すみません、目立つと聞いて、
    なぜか「髪がピンクで…」と想像してしまいました
    ピンク…ってことはないですよね?(笑

    私は「声高い×ジャンパースカート」なので
    もしその条件の人がいたら声かけてください!
    多分ジャンスカ率は低いと思うので…

    azさん
    通過おめでとうございますw
    私は、現代社会などの資料を読んで主旨をまとめ、
    自分の意見を書く練習をしています

    でも、実際、役にたつかは不明です…←



引用返信/返信
■8925 / ResNo.34)  Re[32]: AO
maa 2010/10/12(Tue) 20:14:10 ID: qWoDDzhP

    私も懇談会楽しみです!
    私はごく普通のセーラー服で髪が長くてチビです;;
    当日発見してくれたらうれしいです(^^)
    私もみなさんのことがんばって発見します!


    azさん初めまして♪
    私は前にもここに書いたのですが、
    現代社会の問題集のグラフを読み取る問題を活用しようかなと思います。

    この試験は即座に自分の考えを筋道を立てて
    述べることができるかどうかが問われていると思うので、
    知識を詰め込むだけじゃダメだと思うんです!
引用返信/返信
■8926 / ResNo.35)  Re[31]: AO
OU 2010/10/12(Tue) 22:09:30 ID: OLamJV9s
    みなさん、こんにちわ。
    自分も無事1次合格しました!!
    前々からみなさんのコメントを見ながら
    2次面接の参考にさせていただきました。
    でもやっぱまだまだって感じで正直焦りと緊張でいっぱいいっぱいな感じです・・・
    でも試験まであと4日。それぞれのベストを
    尽くしてみんな合格できればいいですね!!
    自分は受験番号が早い分、懇談会の時間も
    長くなると思うので、みなさんに会うのをとても
    楽しみにしています。
    やはり今年も去年同様、男子の数は少ないんですかね。

    ところでみなさんは当日は何時頃学校に到着予定ぐらいでしょうか。
    自分は早めについて食堂や本館以外の校内などを散策しようと思ってます。
    制服なので見かけたら声かけてくださいね。笑
引用返信/返信
■8927 / ResNo.36)  Re[32]: AO
Philanthropist 2010/10/13(Wed) 15:43:36 ID: zc9cYRRw
    OUさんこんにちわ!そしておめでとうございます\(^o^)/

    僕は愛知からの受験生なので、前日の金曜日に武蔵境のホテルに泊まり、
    チェックアウトが11時なので、13:30まで校内で散策やら精神統一をします(^ ^)
引用返信/返信
■8928 / ResNo.37)  Re[32]: AO
maa 2010/10/13(Wed) 21:17:20 ID: qWoDDzhP

    OUさんはじめまして!
    私も Philanthropistさんと似たような感じです(^^)

    ただ、私は14:40集合なのでかなり時間があるのでどうしようか迷ってます;;
引用返信/返信
■8929 / ResNo.38)  Re[33]: AO
★う 2010/10/13(Wed) 23:08:13 ID: 92ytl22e
    こんにちは、はじめまして。
    皆さんいろいろと準備されている様ですね~
    私も二次受験者なのですが、不安がいっぱいです…
    ひとつ質問させてください!

    皆さんは筆記用具とメモの持参はどうしますか?
    過去の先輩方のインタビュー等見る限り使用できる様ですが。
    制服に胸ポケットがないため困っています(^o^)/
    またメモといってどういうものを持っていけばいいのやら…
    是非参考にさせてください><
引用返信/返信
■8930 / ResNo.39)  Re[34]: AO
OU 2010/10/14(Thu) 07:13:30 ID: OLamJV9s
    >Philanthropistさん
    私も遠方からの受験なので前日は武蔵境のホテルに宿泊します!
    もしかしたら駅すぐとなりの同じホテルかもですね!!

    >★うさん
    私はメモは表紙などになにも書かれていない
    シンプルなものを持っていこうと考えています。
    (具体的には無印などに売っているとてもシンプルなものです)
    筆記用具に関しては、4色ボールペン一本持っていきます。

引用返信/返信
■8931 / ResNo.40)  Re[35]: AO
shangxi 2010/10/14(Thu) 15:52:48 ID: K2vur4Ku
    私は地元が横浜なので
    宿泊ではないのですが
    電車は苦手なので早めに行こうとは考えています。
    まだ細かい時間は決まってません。
    もし早めに行ってICUでお会いしたら
    お互い語らいましょう☆

    わたしは
    キャラクターがすみに書いてあるリングのメモを
    もって行く予定です。
    文字は書いてあると試験上だめかもしれないけれど、
    イラストなら大丈夫かなー…と。
    また、
    筆記用具はペン一本を制服のポケットに
    のつもりです!
引用返信/返信
■8932 / ResNo.41)  Re[36]: AO
Mark 2010/10/14(Thu) 22:18:11 ID: SwyCN7aa
    こんにちは、初めまして!
    長崎からの受験生、Markと申します:)
    夏休みからここを覗いています:D


    とうとう明後日ですね・・・
    僕は明日の朝一便で東京へむかいます・・!!!
    どきどきですが、ディスカッションは「楽しもう」と
    思って挑戦するつもりです!


    Philanthropistさん、OUさん、僕も武蔵境駅の隣のホテルです~

    黒縁めがねののっぽ男子見つけたら声かけて下さい:)


引用返信/返信
■8933 / ResNo.42)  Re[37]: AO
az 2010/10/14(Thu) 23:21:21 ID: 40RdStpu
    >>Philanthropistさん、maaさん、shangxiさん
    返信ありがとうございます!!
    参考にさせて頂きました^^
    ありがとうございます♪
    明後日、頑張りましょう!!

    >>★うさん
    私は小さめのリングノートと、三色ボールペン1本を持っていきます!


    私も前半なので、早めに到着して開館までICU内を歩き回るつもりです★
    ちなみに制服で、青のスカートです!
    ぜひ声をかけて下さい(^^)/
引用返信/返信
■8934 / ResNo.43)  Re[37]: AO
OU 2010/10/14(Thu) 23:29:47 ID: OLamJV9s
    いよいよ明後日ですね!!
    いまからとても緊張していますが、
    本番はのびのびと楽しく自分らしさが出せたら
    いいなーと思います!!:))
    私も明日の朝一便で東京へ向かいます。

    Markさん!!
    絶対に同じホテルだと思います!!
    短髪のなまってるやつがいたら声かけてください!!:)

    みなさん、だいたいは校内を散策するみたいですね!!
    当日は制服の方がいればみんな受験生だと思うので
    誰か当てるのは難しいと思いますが、よろしくお願いします。
    とくに男子は毎年人数が少ないということなので・・・

引用返信/返信
■8935 / ResNo.44)  Re[38]: AO
maa 2010/10/14(Thu) 23:37:49 ID: qWoDDzhP

    いよいよ明後日ですね!
    もう自信もって楽しむしかない!って思ってます。
    そして、みなさんと会えることをとても楽しみにしています(^^)♪

    私は5色ボールペン1本と小さなメモをポケットに入れておくつもりです。
    ポケットがない場合には普通に持ってても大丈夫だと思いますよ!

    私も武蔵境駅のよぐそばのホテルです!
    もしかしたら会うかもしれませんね!
引用返信/返信
■8936 / ResNo.45)  Re[39]: AO
Philanthropist 2010/10/15(Fri) 11:31:15 ID: 2cmLaXHO
    どうも!今から東京に向かいます(^ ^)

    みなさん、特にホテル泊まりの人は荷物どうしますか?

    僕は中ぐらいのコロコロ鞄もってきますが
    試験の時にどうしようかなと(T_T)
引用返信/返信
■8937 / ResNo.46)  Re[40]: AO
fairy 2010/10/15(Fri) 13:39:29 ID: gvjtdv3g
    はじめまして。
    9月から見てました←
    いよいよ明日ですね!
    埼玉なのでそんなに遠くないですが、私も校内散策する予定です♪
    本番はとにかく楽しめたらな、と思います。
    背が低くて二つ結びな眼鏡の人を見かけたら声かけてあげて下さい(笑)

引用返信/返信
■8938 / ResNo.47)  Re[41]: AO
robinrobin 2010/10/15(Fri) 16:28:46 ID: vbYNYfdK
    はじめまして。
    愛知からの受験生robinrobinです。

    いよいよ明日ですね。
    私もこれから東京に出発します。
    どうやら武蔵境のホテルに泊まる方が多いようですが、
    私は三鷹のホテルに泊まります。

    前半の回なので、早めに行くつもりです。
    緑の制服にショートヘアを見かけたら私です。
    声をかけてくださると嬉しいです。

    明日はよろしくお願いします。
引用返信/返信
■8939 / ResNo.48)  Re[42]: AO
omaru 2010/10/15(Fri) 18:44:44 ID: PSoB+Tl+

    ついに明日に迫ってきましたね・・・!
    緊張して昨日からあまり眠れていません…笑

    2次試験については対策らしい対策もあまりしていないので
    不安でいっぱいですが、他の方も言ってるように本番はとにかく楽しもうと思います!!!

    赤ネクタイ+グレーのボックススカートの制服がいたらおそらく私です!
    見かけたら声かけてくれると嬉しいです・∞・´

    頑張りましょう!!!
引用返信/返信
■8940 / ResNo.49)  Re[43]: AO
Philanthropist 2010/10/15(Fri) 21:01:05 ID: 5W9tkhtf
    書き込みが増えてますね\(^o^)/
    いやいやー楽しみです!
    僕は緑のネクタイの、外人顔なんで笑見つけたらよろしく!
引用返信/返信
■8941 / ResNo.50)  Re[44]: AO
★う 2010/10/15(Fri) 21:26:35 ID: 92ytl22e
    メモに関するお答えありがとうございました!

    いよいよ明日…皆で頑張りましょう!
    私は大学に3時間前くらいにつきそうです
    今日は早めに寝ます(*^o^)/
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-50]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8881 / 親記事)  英語力
yuki 2010/09/15(Wed) 10:51:21 ID: o4eGnFTH
    icuに入った人の英語力はどのくらい高いのですか??
    うわさであまり英語が出来なくても入れると聞いたのですが
    icuは英語をあまり重要視してないのですか?
    あと、3,4年次の授業は日本語でやるのですか??
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8900 / ResNo.1)  Re[1]: 英語力
arer 2010/10/06(Wed) 22:51:57 ID: LgTxKbmy
    上の行の質問から答えていきます
    日本語を母国語とする人たちの入学時平均はTOEFL PBT 500ポイント程度だったと思います。
    もちろんあくまで平均ですからまったくできない人もネイティブと見まがう方もいいらっしゃいますが、
    多大と比較すればできる方が多いのではないかと思います。

    英語ができなくても入れるというのはそのとおりだと思います。
    一般受験に関しては、ICUほど英語配点が低い(全体の1/4程度)大学はほとんどないでしょう。
    他教科の得点しだいでいくらでも逆転可能です。

    いえ、とても重視していると思います。しかし英語のための英語という質のものではなく
    アカデミックな分野で成功するために英語を重視しているのです。
    現在の主要論文誌はほぼすべて英語で書かれ、学会等でも英語でコミュニケーションがはかられます。
    ですから「学問への貢献」という目的のために英語が重視されるのです。

    3,4年次の授業に関しては分野によるかと思います。国際関係等では英語だらけになるでしょう。
    ところで卒論に関してはすべての理学分野と、多くの社会科学分野で英語で執筆することが義務づけられていたと思います。

    英語に関しては不安もあるかと思います。ですがICU生の多くが通ってきたように(私もそうでした)
    なんだかんだ英語が使えるようになっていきます。不安もあるかと思いますが、わりとささいな問題ですよ



引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8848 / 親記事)  【リマインダー】第1回英検締め切り日
BUCHO 2010/05/20(Thu) 14:30:20 ID: diyUIL1B
    AO入試受験者の皆様へのリマインダーです。

    本日は2010年度第1回英検締め切り日となっています。
    AO入試を受験される方で、英検を英語資格として提出することを検討されている方は、
    受験手続きをして下さい。

    http://www.eiken.or.jp/
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8849 / ResNo.1)  Re[1]: 【リマインダー】第1回英検締め切り日
BUCHO 2010/05/21(Fri) 00:24:54 ID: 4Lv+T7bb
    ネット申し込みは5月21日(金)22時まで延長されていますね。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8837 / 親記事)  icu内の男女の割合について
phony 2010/04/22(Thu) 17:58:56 ID: tTGB9xp0
    こんにちわ
    今年icuのao.一般を受けます
    勉強もそろそろ本腰入れないと、と思い少しずつですが、勉強をはじめています
    そこで、昨日ネットで頼んだ赤本が届いてパラパラ読んでいたのですが、気になる事がありました。
    それは、出願者の男女の割合です。
    赤本によると、去年AOで受けた人の数は217人で、その内171人が女性になります。
    センター利用と一般の出願者は、半々なのに、何故AOだけはこれほど割合が違うのでしょうか?
    変な疑問ですが、気になって夜も眠れません笑

引用返信/返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■8839 / ResNo.1)  Re[1]: icu内の男女の割合について
NZ 2010/04/25(Sun) 13:10:18 ID: wYdJ1v8p
    そんなに違うんですか。
    AOの評定平均と語学に自信のある人には女子が多いということでしょうか。
    語学の資格も女子の方が点数がよさそうですし。
引用返信/返信
■8840 / ResNo.2)  Re[2]: icu内の男女の割合について
phony 2010/04/25(Sun) 15:28:30 ID: tTGB9xp0
    NZさん
    結構違うんです: (
    実際の数字で表しますと
    2007年のAO志願者は139人 内116人は女性 =男子23人
    2008年 177 内149は女性 =男子28人
    2009年 217 内171は女性 =男子46人

    という結果になってます。

    面白いことに、センター利用は数が逆転しており、女性が少ないです
    また、一般では、男子がまた少ないです

    やはり、英検のような高い資格をもつ生徒がAOを取りにいくのでしょうか?汗
引用返信/返信
■8841 / ResNo.3)  Re[3]: icu内の男女の割合について
Jc 2010/04/26(Mon) 10:16:56 ID: nx2AB1ku
    お答えになるかわかりませんが、、、

    昔から、ICUの男女比は女性側に大きく傾いているようです。
    少なくとも70~80年代には男女比がアンバランスになり、80年代に「合格者の男女比を1:1にする操作」をしたところ、男子学生の質ががくんと落ちて授業がてんやわんやになったという、ほんとかどうかもわからない笑い話があるくらいです。

    というわけで、
    ・もともと女性が多いのがICUの傾向
    ・センター出願は世間の国公立との併願が多いので、男女比は普通?
    ・一般でも割合は約半々になるが、合格点に達する者は女子が多め。
    ということになるのでしょうか。

    う~ん、これではまったくなにひとつ、AOの男女比を説明できていませんね。

    では、まずはあなたの通っている学校でAO受験をする人(する予定の人やした人)の数を数えて、受験校と男女比を調べてみるといいかもしれません。
    きれいな統計がないので確証はありませんが、一説によれば、中堅以上の文系私立大をAOで受ける人は、女子が多いそうです。


    ちなみにAOで受ける場合、英検や英語に限りませんが、なにかひとつは「具体的に秀でたもの」があったほうがいいですね。

    例えば英検の高位であったり、クラブ長格や生徒会長格の経験者であったり、なにがしかの大会での成績であったり、という具体的な形として示せるものです。
    場合によっては出版した本や、作曲したCDのような作品もありですね。
    AOだなんだといっても、基本的には出願書類を読んで判断しますから、なにかしらの「証」はあった方がいいのです。
    (というか、ICUクラスのAOを、特に売りのない人が受けるとは考えにくいことです)
    面接時の人柄や熱意だけで合格を勝ち取れるのはよっぽどのレアケースだけですから、そんな誤差程度しかないような枠は狙わず、なにか「これは秀でている」と思わせるような経歴を作っておきましょう。
    ポイントは、英語などの科目に限らないこと!
引用返信/返信
■8845 / ResNo.4)  Re[4]: icu内の男女の割合について
phony 2010/05/06(Thu) 00:33:07 ID: tTGB9xp0
    Jcさん
    わざわざ長い返信ありがとうございます!

    自分自身男なんで、この割合を見てびっくりしました。
    今年の割合はかなり気になりますが、
    それより、いわゆる「眞子様効果」があるのかが気になります
    どの受験生用の雑誌を読んでも、不況に煽られているせいか第一志望より一つ下の学校を狙っている学生が増えていると書いてあるので・・。


    後から聞いた話ですが、
    ICUはどちらかというと専門的分野が弱いせいか、今の時代、専門性を求める学生と反りが合わないらしいです(統計学的に、今年の受験生は、専門性、つまり今すぐ社会に放り込まれても一定の分野で食って行ける様な実用性のある学科・学校を求めてるようです。)

    なので、男性の数が少ないと推測されます。


引用返信/返信
■8847 / ResNo.5)  Re[5]: icu内の男女の割合について
Anaheim 2010/05/11(Tue) 10:48:14 ID: rgP+eMsE

    専門的分野弱いから大学院行く人の割合が多いのかな?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8816 / 親記事)  ●2010年度入試
AK 2010/03/25(Thu) 15:59:35 ID: LgL46tSB
    2010年度入試の詳細がICUのホームページに出ていましたのでURL貼っておきます!

    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/information/applicants_data.html#ip

    以下上記リンクを引用、参考にしています。

    ●2010年度入試

    1.志願者等

    入試形態 志願者 合格者
    一般入学試験 1754(67) 504(9)
    ICU大学入試センター試験 906 319
    4月入学帰国生特別入学試験 194 49
    ICU特別入学選考(AO入試) 207 59
    社会人特別入学試験 18 8
    指定校推薦入学試験 104 104
    ※()=転入本科学生(内数)

    2.配点・合格最低点(一般入学試験・ICU大学入試センター試験のみ)

    ◎一般入学試験

    試験科目 配点
    リベラルアーツ学習適性 80点
    人文科学 80点
    社会科学/自然科学(いずれか選択) 80点
    英語 90点

    合格最低点 188.3点/330点

    ※一般入学試験の合格最低点は中央値補正による換算後の点数

    ◎ICU大学入試センター試験
      教科       配点
       パターンA パターンB
      国語     200点 200点
     地歴公民    200点 100点
      数学     200点 200点
      理科     100点 200点
     外国語     250点 250点

    合格最低点 801点/950点

    一般入試はは昨年度より合格最低点が3.9点が上がっています。
    全体的に問題の難易度が少し易しくなったようです。

    センター入試は例年より難しかった影響からか合格最低点が7点下がりました。
引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■8817 / ResNo.1)  Re[1]: ●2010年度入試
TOM 2010/03/27(Sat) 10:21:59 ID: abWAYQX4
    こんにちは!
    合格最低点去年より上がっているんですね@@!
    自分が受けた感触では人文科学などは難しく感じましたが
    社会科学は昨年度の問題よりは解きやすかったです。

引用返信/返信
■8818 / ResNo.2)  Re[2]: ●2010年度入試
BUCHO 2010/03/30(Tue) 18:27:25 ID: diyUIL1B
    詳細な分析をありがとうございます。
    なるほど、社会科学の易化→合格最低点のUPかも知れませんね。
引用返信/返信
■8820 / ResNo.3)  Re[2]: ●2010年度入試
AK 2010/03/31(Wed) 13:52:40 ID: LgL46tSB
    確かに社会科学は2009年度のより簡単に感じましたね。
    個人的には人文科学も2009年度よりは解けたと思いますが…
引用返信/返信
■8822 / ResNo.4)  Re[3]: ●2010年度入試
BUCHO 2010/03/31(Wed) 14:10:10 ID: diyUIL1B
    参考になります。
    経験上過去問より実際の試験会場で受けた方が日頃感じないプレッシャーや雑音、雰囲気などから難しく感じるのですが、それでもよくできたということは、問題が簡単だったか、AKさんご自身のできばえが非常によかったかですね。
引用返信/返信
■8833 / ResNo.5)  Re[4]: ●2010年度入試
AK 2010/04/09(Fri) 22:44:46 ID: LgL46tSB
    BUCHOさん
    多分、僕自身ができたというよりは問題が簡単だったのだと思います。
    僕は長机だったのでリラックスして受けれました(^_^)
引用返信/返信
■8842 / ResNo.6)  Re[1]: ●2010年度入試
農民 2010/04/26(Mon) 22:58:30 ID: y5DNWm7F
    以前ここに書き込みしたものですけど、センター利用で無事受かってました。

    開示を見ると825/950でした。

    現社88
    英語173/リス44
    国語168
    数1A76
    数2B100
    化学96
    物理80

    でした。

    何かの参考にでもなれば嬉しいです。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8821 / 親記事)  【ICU合格者の皆様へ】オンレク用原稿募集のお知らせ
BUCHO 2010/03/31(Wed) 14:07:12 ID: diyUIL1B

    BUCHO.NETではICU向けオンライン学習サイト、オンラインレクチャーで使用する合格者の皆様のアドバイス原稿を毎年募集しております。

    お書きになりたいトピックをフォームからお送り下さい。
    折り返し質問項目を記載したWordファイルをお送りいたします。

    原稿は匿名にてオンラインレクチャー内で使用させていただきます。
    未来のICU生へのアドバイスをぜひご執筆下さいませm(_ _)m
    詳しいご案内は下記URLをご参照いただけます。

    http://icu.bucho.net/genko/
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8836 / ResNo.1)  Re[1]: 【ICU合格者の皆様へ】オンレク用原稿募集のお知らせ
BUCHO 2010/04/20(Tue) 19:28:14 ID: diyUIL1B
    引き続き募集中でございます。
    ぜひ皆様のアドバイスをお寄せ下さいませ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8819 / 親記事)  お花見
BUCHO 2010/03/30(Tue) 18:30:05 ID: diyUIL1B
    4月5,6日の夕方にサークルの新入生歓迎企画、お花見がございます。
    場所はロータリー以後の滑走路です。
    自分もThe Weekly GIANTSのお花見にお邪魔する予定ですので、
    ぜひお会いしましょう。

引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■8827 / ResNo.1)  Re[1]: お花見
BUCHO 2010/04/03(Sat) 00:00:28 ID: diyUIL1B

    時間は両日とも夕方5時~8時頃です。
引用返信/返信
■8831 / ResNo.2)  Re[2]: お花見
BUCHO 2010/04/05(Mon) 12:50:52 ID: diyUIL1B
    本日4月5日のお花見は雨で中止となりました。
引用返信/返信
■8832 / ResNo.3)  Re[3]: お花見
BUCHO 2010/04/05(Mon) 21:58:01 ID: diyUIL1B


    6日は晴れそうですね。開催の場合午後5時頃伺う予定です。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8825 / 親記事)  花見
伊藤 2010/04/02(Fri) 22:00:10 ID: cfF6MnbL
    明日ってオンレクで花見ありまさんでしたっけ?

引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8826 / ResNo.1)  Re[1]: 花見
BUCHO 2010/04/02(Fri) 23:56:22 ID: diyUIL1B

    失礼いたしました。一部の合格体験記のお礼状には3日,4日との記載がございましたが、今年は入学式後に土日が挟まりますので、4月5,6日がお花見の日程となっております。自分は5日の夕方5時頃行く予定です。ぜひ入試の感想などをお聞かせ下さいませ。今見頃でしょうねぇ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8815 / 親記事)  【業務連絡】j.*.******@nifty.co.jp CI様
BUCHO 2010/03/22(Mon) 23:28:36 ID: diyUIL1B
    j.*.******@nifty.co.jpでオンレクにお申し込みいただきましたCI様、
    メールがエラーとなり、お届けすることができませんでした。
    今一度nifty.co.jp以外のメールアドレスでご連絡いただければ幸いです。

    (なおご住所の記載がございましたので、この内容を郵送で送らせていただきます。)
引用返信/返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8813 / 親記事)  【業務連絡】M.O様メール不達
BUCHO 2010/03/21(Sun) 17:23:16 ID: diyUIL1B
    @docomo.ne.jpでお問い合わせいただきましたM.O様
    エラーにてメールがお届けできませんでした。
    (reason: 550 Unknown user .......@docomo.ne.jp)

    なお2011年度向けオンレクの開講日は4月18日に開講いたします。

    http://icu.bucho.net/icu/onlinelecture05.html

    (もしこちらのメッセージをご覧になりましたら、ご一報いだだければ幸いです。)


引用返信/返信



- Child Tree -