ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8799 / 親記事)  ICU対策について。
mong 2010/02/20(Sat) 19:16:03 ID: hjZPZDzJ
    はじめまして。ICUを第一志望にしています高校二年生です。ちなみに第二志望はAIUで、それ以外の大学への入学はほぼ考えていません。
    来年できればオンレクを受講しようと思っているのですが、自分で勉強するにあたって具体的にどのようなことをすればいいのか分からず困っています。
    まず、ICUは本を沢山読んでいる人が有利と聞きますが、オススメは何かありますか?時期的には遅いかもしれないのですが、評論文に慣れるためにも個人的には何かしら読みたいな、と思っています。また、本を読んだ後、何か(要約など)した方がいいのでしょうか?
    また、ICUは色んな教科から問題が出ますが、特に早い段階でしておくべきことはありますか?実は数学が苦手で…。ただ数ⅠAを来年センターで使おうかなとおもっています。
    最後に、世界史についてですが、難関私大の入試対策ぐらい全体的に細かくやるべきでしょうか?
    長々と書いてしまってすいませんでした。詳細なお返事をいただけたら幸いです。
    よろしくお願いします。

引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■8800 / ResNo.1)  Re[1]: ICU対策について。
AK 2010/02/21(Sun) 23:02:44 ID: LgL46tSB
    もしAO入試(9月~10月)を受ける場合は、
    英語の能力はある程度求められますが
    エッセイや自己PRは大事ですね。
    事前準備が大切です。

    一般入試について

    ◎人文科学・社会科学
    どのような問題が出ても対応できるようにするには
    本をただただ読むのではなく、一度過去問を時間通りに解いてみて
    わからなかった所を復習、そして時間がかかってもいいから解ききって
    筆者が一番言いたい事を理解するよう努めてください。
    大事なのは筆者の主張を理解することと、
    問われていることは変わっていないということを確認してみてください。

    ◎英語
    ICUの英語は難しい単語がたくさん出てきますが
    これも筆者の主張をおさえることが大事です。
    問われることは毎年変わっていません。
    普段から長文を速読して文脈の中で単語を覚えたり
    わからなくても推測して読む練習をして下さい。
    リスニングは聴くことや、スクリプトを声に出して読むのが
    シンプルですけど、効果的だと思います。
    英語は読解もリスニングも毎日欠かさず
    継続してやればどんどん力はついてきます。
    リスニングは続けられるもの、NHKのラジオ講座とか
    とにかく飽きないものがいいかなぁとも思います。

    ◎リベラルアーツ学習適正
    これに関しては、僕からはあまり言えることはありません。
    これは高校生活まであなた自身がで学習してきたことを
    深めておくことが大切です。

    長くなりましたが、継続することと最後まであきらめないことは大切です。
    頑張って下さい!
引用返信/返信
■8803 / ResNo.2)  Re[2]: ICU対策について。
mong 2010/02/23(Tue) 19:40:16 ID: sjAlEXlh
    お返事ありがとうございます!!
    では、本を特別読むわけではなく、過去問をしっかり解いて内容をその都度確認するのがいいということですね。
    そう考えると少し来が楽になりました。
    ありがとうございます。
引用返信/返信
■8804 / ResNo.3)  Re[3]: ICU対策について。
Jc 2010/02/25(Thu) 21:14:45 ID: nx2AB1ku
    私見ですが、自力で試験勉強をするおつもりでしたらまず、
    3月中に過去問を1年分解く→解答をよく見ながら自分で正解を考える(AKさんのおっしゃる通り!)
    夏休みの始めにもう1年分解く→同上
    夏休みの終わりに同上
    その後は11月まで過去問を封印し、12月から手に入れた残りの過去問を全て解く
    といったようなスケジュールをおすすめしてます。

    で、その間に英語は文法・語法問題(穴埋め式4択の受験用問題集)と並べ替え問題(こちらも市販のテキスト)を重視してはいかがでしょうか。

    世界史はもちろん一通り押さえておきたい所ですが、それは日本史も地理も同じことなので、ことさらに心配しすぎない方がいいでしょう。
    ただ、他の大学の対策を擬似的にしておくと、効率はいいように思います。
    私大の過去問で解説が丁寧なものが見つかれば、チャレンジするべきです。
    ついでに参考書を2~3冊買って、コラム的な記事を中心に数回斜め読みしておくと、意外と記憶に定着します。
    つまり、難関私大対策ほどは気合いをいれなくても大丈夫そうです。

    評論文に慣れるためには、現代文(評論/論説文)の問題集を買って、解くことよりも解説を読むことに重点を置くといいでしょう。
    本は読まないよりは読んでいる方がいいと思いますが、効果は薄いかもしれません。
    過去門に出題された内容に関係のありそうな新書を見つけたらつらつらと読んでみるのもいいでしょう。
    そのとき、「これはつまらないな」と思う本だったらすぐに別の本にかえるといいかもしれません。
    個人的には内田樹(うちだたつる)の本が手に入りやすく、文体は平易でわかりやすいながらも人文系専門用語を多用するので、オススメです。
    まぁこの人はブログを読んでもいいのですが。

    ですが、本以上に、いろいろな分野の雑誌を読んだ方がいいかもしれません。
    料理、デザイン、工業、社会問題、写真、美術、軍事、ファッション、演劇、科学、経済のように幅広くいくつか、趣味系のちょっとお値段高めでしっかりした装丁のものを選びましょう。
    知らないことや苦手なことでも好奇心を持って読めるようになるには、これが一番です。
    きっと、人文/社会の力になるはず!

    以上、長々と書いてしまいましたが、時期的に他にもいらっしゃるであろう次回受験のみなさんの参考になればと、まとめ書きいたしました。
    これから約一年、がんばってください。
引用返信/返信
■8806 / ResNo.4)  Re[4]: ICU対策について。
mong 2010/02/26(Fri) 22:11:20 ID: cLuj007L
    Jcさん、詳細な回答有難うございます!
    やはり教養があるということがICU入学での一番の強みとなるのですね。
    自分は全体的に得意不得意が偏っているので、なるべく広い知識を付けられるよう頑張りたいです。
    お二人とも本当に有難うございました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8798 / 親記事)  ELPについて
lily 2010/02/18(Thu) 23:09:34 ID: 2UY6dqBE
    質問させてください。

    ELPは3つのプログラムがあるようですが、一番やさしいプログラムでどの程度のレベルが必要なのでしょうか?
    授業についていけず、ドロップアウトされる方もいるのでしょうか?



引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8801 / ResNo.1)  Re[1]: ELPについて
hmwr 2010/02/22(Mon) 17:00:44 ID: vQR+uyG8
    「ドロップアウト」をどういう意味で使っていらっしゃるか分かりませんが、
    ELPにどうしてもついていけそうにない、と判断して大学自体をドロップアウトする学生は殆どいないのではないでしょうか。

    ご質問の内容の他、既にご存知かと思われますが、ELPに関わる概要も書かせて頂きますね。

    ELPにはA~Cの3段階でプログラム分けがされています。易しい順にA、B、Cとなっています。ICUでの呼称は「プロA」のような略称です。
    ざっくり言って、プロCで学ぶ学生は帰国子女レベルの人たちばかり。英字新聞を辞書無しで読みこなせるレベル。
    プロAとプロBの違いですが、プロAだと、日本から海外に出たことない!英会話怖い!みたいな人もいますし、プロBでも、流暢に英語を話したり、英語での文章構成に抵抗がない、なんて人もいますから、どのあたりが英語の実力の境界線か、というのは難しいところですね。
    どのプログラムで学ぶかは、入学式の翌日に実施される実力分けテスト(簡易TOEFL)をその時の“実力のまま”で受験すれば、分相応のプログラムで学んで“英語で学ぶ力”が身につくと思います。
    最低限「どの程度のレベルが必要」かというご質問については、「ICUに合格されるだけの英語力」があれば大丈夫!
    と言いたいところですが、授業についていけず、1年次のELPを再履修する人も実際にいますし、2年次のELPの授業単位が取得できずに何度も再履修する学生も実際にいます。
    ですが、ELPの真髄としては、「英語ができない」から授業についていけない学生はあまりいないんじゃないかな、という印象を受けます。先にも書きましたが、一通りの日本の英語教育や受験英語にしか触れたことがなく、その英語も苦手、という学生でも「英語で学ぶ力」をつけてメキメキELP力が上達する学生も珍しくありません。
    「どの程度のレベル」に、誤解を恐れずに敢えて答えるならば、
    「辞書片手に、英語の文章を読みながら、何とか英文を理解して、その文章の内容について、何とか英語で意見交換ができる」レベルなら問題ないのではないでしょうか。
引用返信/返信
■8805 / ResNo.2)  Re[2]: ELPについて
Jc 2010/02/25(Thu) 21:35:50 ID: nx2AB1ku
    私の知る範囲に限られますが、9年ICUにいて、「英語の能力が足りないためにELPの単位が取れず再履修(=留年)になった(あるいはICUそのものを退学した)」という人にはまだ会ったことがありません。

    英会話、英文の読み書き、それぞれに苦手な人は大勢いますが、先生たちは(そしてクラスメイトも)親身になって助けてくれます。
    授業時間外に先生の部屋で、ほんっっっとうに片言の英語でゆっくりゆっくり話しながら授業の理解を助けてもらうことだってできます。
    (というか、場合によると日本語で解説して「次回の授業はがんばってね」などと言う先生もたまにいたり・・・)

    逆に、宿題の量やクラスメイトの英語力の高さに気後れして授業に行けなくなったり、単にサークルに専念しすぎてサボったりしてELPからドロップする人はけっこう
    います。
    「授業についていこう」という姿勢がある限り先生が補助してくれますから、英語力については(入学後は)心配なさらぬよう。
    (ELP以外の英語開講の授業には、英語が上手でないと絶対についていけないものもありますが、そういった授業を受けるころにはELPで鍛えられているでしょう)


引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8802 / 親記事)  2010年度合格体験記の掲載開始のお知らせ
BUCHO 2010/02/23(Tue) 19:35:49 ID: diyUIL1B
    大変遅くなりまして申し訳ございません。
    2010年度合格体験記の掲載を開始させていただきました。

    http://icu.bucho.net/icu/icu_index.html

    引き続き合格体験記を大募集中でございます。
    (投稿者の皆様には、ICU入学に役立つ読み物「BUCHOのICU受験対策」をお配りしております)
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8797 / 親記事)  ICUセンター試験
はてなちゃん 2010/02/15(Mon) 11:02:53 ID: 6GZ+5Pdp
    今年のセンター利用の合格最低点って何点くらいだったのか推定できますか? センター全体の平均点から見ると去年より少し低いと思うのですが。
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8779 / 親記事)  2010年度一般入試合格者スレ
BUCHO 2010/02/12(Fri) 10:00:03 ID: diyUIL1B
    見事合格された皆様の書き込みはこちらに。
引用返信/返信

▽[全レス11件(ResNo.2-11 表示)]
■8782 / ResNo.2)  Re[2]: 2010年度一般入試合格者スレ
jtake 2010/02/12(Fri) 11:13:49 ID: usQah4Mt
    合格しました!!
    BUCHOさん、入試前日のアドバイスありがとうございました!!
引用返信/返信
■8783 / ResNo.3)  Re[3]: 2010年度一般入試合格者スレ
k 2010/02/12(Fri) 11:23:59 ID: 2Y2b2FkO
    合格しました!!!
引用返信/返信
■8784 / ResNo.4)  Re[4]: 2010年度一般入試合格者スレ
55555 2010/02/12(Fri) 11:28:46 ID: 6VGpSKdI
    合格しました! これで安心してTUFSが受けられる! 
引用返信/返信
■8785 / ResNo.5)  Re[5]: 2010年度一般入試合格者スレ
2010/02/12(Fri) 11:34:21 ID: p9kMGmEQ
    うkたあ!
引用返信/返信
■8786 / ResNo.6)  Re[6]: 2010年度一般入試合格者スレ
noshi 2010/02/12(Fri) 11:46:14 ID: cfM7PosI
    受かりましたぁ!!!
引用返信/返信
■8787 / ResNo.7)  Re[1]: 2010年度一般入試合格者スレ
roko 2010/02/12(Fri) 14:02:43 ID: cx0w0Ovs
    受かった!
    全くの実力不足で不合格になってから一年・・・
    浪人してよかった。
    とにかく、運がよかったんだと思います。
引用返信/返信
■8789 / ResNo.8)  Re[1]: 2010年度一般入試合格者スレ
2010/02/12(Fri) 16:46:23 ID: qv11huG4
    転入本科で合格すること叶いました!

    通知書が家に届くまで待とうと思いましたが、
    心臓に悪いのでHPでチェックしてしまいました。

    リベラルは最初から最後まで自信なく、
    どうなることかと思いましたが。。

    このサイトにはお世話になりました。
    ありがとうございました。
引用返信/返信
■8791 / ResNo.9)  Re[1]: 2010年度一般入試合格者スレ
HK 2010/02/12(Fri) 18:01:31 ID: IKP1mq5V
    受かりました
引用返信/返信
■8793 / ResNo.10)  Re[1]: 2010年度一般入試合格者スレ
ukaiya 2010/02/12(Fri) 19:03:55 ID: O+RZLt7W
    うかりましたー
    ありがとうございました!!
引用返信/返信
■8794 / ResNo.11)  Re[2]: 2010年度一般入試合格者スレ
A 2010/02/12(Fri) 21:07:20 ID: lj0vRuLT
    受かりました^^
    最初は信じられませんでしたが、隣にいた係りの方に「おめでとうございます」と言われてやっと実感できました。
    自分の意志を貫いて良かったです。
    BUCHOさんありがとうございました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-11]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8780 / 親記事)  2010年合格体験記募集中!
BUCHO 2010/02/12(Fri) 10:02:09 ID: diyUIL1B
    2010年度入試合格者の皆様、合格おめでとうございます。
    ぜひ皆様の体験記をお寄せ下さい。
    体験記をお寄せ下さった皆様には、図書カードと入学に役立つ読み物
    「BUCHOのICU入学対策」をお贈りいたしております。


    http://icu.bucho.net/icu/experience_01.html


    なおオンラインレクチャーご利用の合格者の皆様は、オンレク合格報告をご提出下さい。
    (合格体験記をお送りくださる場合はお送りいただく必要はございません)。

    http://icu.bucho.net/mail/onlec_success.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8755 / 親記事)  2010年度一般入試感想スレ
BUCHO 2010/02/06(Sat) 20:57:08 ID: diyUIL1B
    2010年度一般入試お疲れ様でした。
    入試の感想や印象、出題傾向や問題、試験の出来映えなど、こちらにお書き下さいませ。
引用返信/返信

▽[全レス20件(ResNo.11-20 表示)]
■8767 / ResNo.11)  Re[3]: 2010年度一般入試感想スレ
k 2010/02/07(Sun) 15:31:18 ID: 2Y2b2FkO
    まぁ社会科学は易化というよりは、知識問題減ったのがよかったですね。去年のをアテに受けた人は残念だったけど。
    文章自体は例年より簡単だったけど、去年の形式よりはるかに真っ当だった。
    人文は、まぁ例年なみじゃないかな。去年のは難しめだったから。
    英語は、リスニングは並み、読解はやや易ってとこで、全体的には65%~70%が合格ラインになりそうですね。
引用返信/返信
■8769 / ResNo.12)  Re[4]: 2010年度一般入試感想スレ
とかちゅー 2010/02/07(Sun) 16:32:12 ID: sqRqkJ71
    そうえいば、リベラルアーツ適性は知識でなく知能で解ける問題がやたら多かった気がします。
    その意味で簡単だったのではないでしょうか。
引用返信/返信
■8770 / ResNo.13)  Re[5]: 2010年度一般入試感想スレ
k 2010/02/07(Sun) 17:48:04 ID: 2Y2b2FkO
    知能というか、知恵だね。
    自分は、逆にそういう問題が多いことを予測してなくて、ゆっくり解いてたら時間なくなったタイプ。
    テスト後の周囲の会話を聴いた限り、みんなそんな感じだったみたい。
引用返信/返信
■8771 / ResNo.14)  Re[6]: 2010年度一般入試感想スレ
zonda 2010/02/07(Sun) 18:59:01 ID: zSt+Fuoz

    私は全体的に難しかった気がします。

    人文も英語も去年のほうがわかりやすかった…

    ボーダーはどれくらいになるとおもいますか?

    去年は補正後で 185/330でしたね。ICUの入試のレベルの高さを考えると補正前と補正後の大差はないと思います。190以上200以下/330くらいでしょうか…




引用返信/返信
■8772 / ResNo.15)  Re[7]: 2010年度一般入試感想スレ
理系 2010/02/09(Tue) 17:28:45 ID: miPN8SPt
    数学は微分問題が目立ちました。
    物理は例年の公式だけでとけちゃう問題はなく、根本から考えさせられる問題だった気がします。
    リスニングは窓鳴りがうるさくて集中できませんでした・・・
引用返信/返信
■8773 / ResNo.16)  Re[8]: 2010年度一般入試感想スレ
YU 2010/02/10(Wed) 15:58:58 ID: ZtYmlWga
    リベラルアーツ学習適正は、できるものからやっていったら主に数学の問題を5,6題適当に試験終了間際にマークするしかできなかったです。
    社会科学は読解の部分は簡単だったのですが、大統領選や住基ネットなど、自分の世間知らずさが露呈する結果となってしまいました。
    人文は、マークなどしながらじっくり読んでしまい、最後の20分ほどで最後の章を読みつつ8題くらい解かなければならなくて、ちょっとゆっくりしすぎました。そんなに簡単でもなかったと、個人的には思います。
    リスニングはパートIIIであまり取れなかったかもしれません。聞くことに集中していたら、詳細を忘れていたり・・・などなど。
    読解は、リーディング2つは簡単でした。リンネを知識的に知っていたので、楽に解けました。ただ、穴埋め問題はすごく時間をかけたのに、結局なにをいいたいかわからず・・・。自信がないです。一応2年間竜湯額していた帰国生なのに、英語で9割いく自信がないのが恥ずかしいです。

    やはり65-70パーセントくらいがボーダーなのでしょうか・・・。
    去年が補正後55パーセントだったのが気になります。
    去年はつまり50-55パーセントの間にかなりの人数がいたということになりますよね??
引用返信/返信
■8774 / ResNo.17)  Re[9]: 2010年度一般入試感想スレ
k 2010/02/10(Wed) 23:39:56 ID: 2Y2b2FkO
    去年は社会科学があまりにもアレだったので、例外と考えた方がいいかもしれません。

    色々と情報収集した結果

    リベ 考えさせる問題が多く、時間を考えると慣れてない人には難
    社会科学 知識問題の数少なく、読解はかなり簡単
    人文科学 例年並み、知識問題は皆無に等しかった
    英語 リスニングは例年並み、読解はやや易

    ってとこだと思います。
    合格ラインは60-65%くらいかもしれませんね。自分はリベラルでマークミスしたかもしれないので、落ちてるかもしれません。
引用返信/返信
■8775 / ResNo.18)  Re[10]: 2010年度一般入試感想スレ
市毛 2010/02/11(Thu) 22:19:08 ID: rgP+eMsE

    いよいよ明日発表ですね。

    この一週間抜け殻になってしまってろくな勉強できませんでした。

    リベラル、社会科学までいつもどうりでいけたんですが、
    一番頭を使わなくちゃいけない時に隣の人の鼻をすする音、
    鼻息の荒さ、貧乏ゆすりがstartして”気にしない、気にしない”と思うほど
    気になり始めちゃって最悪でした。

    どうせだめでも英語頑張ろう!と思ってやりましたが、皆さんが書いているような
    成績は期待できません。

    でも!!
    ICUに向けて勉強できたこと、そして憧れのICUの入試を受けられたことに
    後悔はありませんし、むしろ自分は幸せでした。

    前日にお世話になったBUCHOさん、そしてweekly giantsの優しい先輩方には
    本当に感謝しています。合格したら絶対入社するつもりでしたが無理そうです。
    ごめんなさい。

    明日、掲示板見に言って今後の人生の糧にしたいと思います。
    長々と書きましたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました。



引用返信/返信
■8776 / ResNo.19)  Re[2]: 2010年度一般入試感想スレ
めつぼうきっづ 2010/02/11(Thu) 22:23:39 ID: 8NufarRN
    はっきり例年と変わらず難しかったと思う。
    ボーダーも6割くらいやと思う。
    あんまり気を落とさんでもいいと思う。
引用返信/返信
■8777 / ResNo.20)  Re[3]: 2010年度一般入試感想スレ
mojya 2010/02/11(Thu) 23:23:45 ID: 96+RK49J
    僕の経験上、簡単だったと思う時ほど結果はよくないものでした!
    悪かったと思った試験のほうが結果良かったりするものです。僕もかなりヤバい感じですが、きっと受かってる事を信じて明日結果を見に行きたいと思ってます。

    挑戦出来ることは幸せなことだと思います。結果がどうであれ、それだけは忘れずにしたいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-20]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8744 / 親記事)  リベラルアーツ学習適性情報募集のお知らせ
BUCHO 2010/02/05(Fri) 19:22:20 ID: diyUIL1B
    BUCHOのICU受験対策では、皆様からのリベラルアーツ学習適性情報を募集いたしております。
    このサイトが少しでも役だったという皆様、ぜひ皆様の情報をお寄せ下さいませ。
    ご希望の皆様には図書カードをお送りいたしております。
    詳しくは下記URLをご参照下さいませ。

    http://icu.bucho.net/mail/sat01.html
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8761 / ResNo.1)  Re[1]: リベラルアーツ学習適性情報募集のお知らせ
BUCHO 2010/02/06(Sat) 23:09:27 ID: diyUIL1B
    BUCHOのICU受験対策は皆様の受験情報のご提供により、運営・維持されておりますm(_ _)m
    部分的な情報のみでも結構でございますので、ぜひ皆様のリベラルアーツ学習適性情報をお寄せ下さいませ。

    詳しい内容は下記URLをご参照下さいませ。
    http://icu.bucho.net/mail/sat01.html
引用返信/返信
■8768 / ResNo.2)  Re[2]: リベラルアーツ学習適性情報募集のお知らせ
k 2010/02/07(Sun) 15:45:02 ID: 2Y2b2FkO
    月の異名は今年も出てました。
    水無月だったか皐月だったか忘れましたけど。
    あとは、abcdの順序を問う問題や論理の問題、図形の展開図、数学の方程式問題が目立ちました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8738 / 親記事)  2010年度一般入試スレ
BUCHO 2010/02/04(Thu) 23:27:09 ID: diyUIL1B
    いよいよ明後日になりました。
    受験される皆様の書き込みはこちらへどうぞ。
引用返信/返信

▽[全レス15件(ResNo.6-15 表示)]
■8745 / ResNo.6)  Re[5]: 2010年度一般入試スレ
A 2010/02/05(Fri) 19:24:35 ID: lj0vRuLT
    こんばんわ、初書き込みです
    BUCHOさんのサイトにある過去問使わせてもらいました、ありがとうございます

    AOで落ちてからというもの、自分なりに頑張ってきました
    無理かもしれないと思ったりもしたけれど、
    そんなくだらい憶測に振り回されるのは意味がないと今日改めて思いました
    あとは自分のポテンシャル信じるしかないと、妙に落ち着いています

    私は片道2時間ぐらいかかるので、始発のバスに乗っても8時着の予定です



引用返信/返信
■8746 / ResNo.7)  Re[1]: 2010年度一般入試スレ
tom 2010/02/05(Fri) 19:38:11 ID: 4B+TWbwf
    こんばんは。

    今日、下見ついでにWGを買ってきました。
    販売開始が予定時刻より大幅に遅れてウロウロしている間に、見知らぬICU受験生や現役の学生さんとたくさん話すことができました。周りに受験仲間がまったくいない中、とてもパワーを頂いた感じです。
    BUCHOさんをはじめ、オンレクのみなさんにはたくさんの刺激をもらいました。感謝しています。明日は今までやってきたことを出すだけ。あとは運や縁だと家族が言ってくれました。みなさん、がんばりましょう^^
引用返信/返信
■8747 / ResNo.8)  Re[6]: 2010年度一般入試スレ
aino 2010/02/05(Fri) 19:51:05 ID: bay9bZbl
    こんばんは
    はじめまして

    オンレクでは大変お世話になっています!

    ついに明日が本番になりました どきどき
    ずっと行きたかった学校。後は全力を尽くすのみ。
    皆さん頑張りましょうー!
引用返信/返信
■8748 / ResNo.9)  Re[2]: 2010年度一般入試スレ
poteto 2010/02/05(Fri) 21:12:28 ID: j00uSC+o
    下見してきました!
    行くのが遅くてWGの販売終わってたんで、
    明日の朝は7:30に行って買いたいと思います。

    必ず受かって合格体験記を書きますっ!

    地方出身なのでこのサイトは大変役にたちました。
    ホテルにPCあったので意気込みを書き込めてよかったです^^
    みんな頑張ろう!!!
引用返信/返信
■8749 / ResNo.10)  Re[3]: 2010年度一般入試スレ
mojya 2010/02/05(Fri) 22:03:25 ID: 9O4jGkaL
    絶対に受かってやる!!!!!!!!!!

引用返信/返信
■8750 / ResNo.11)  Re[4]: 2010年度一般入試スレ
poko 2010/02/05(Fri) 22:16:43 ID: hRD6QOul
    いよいよですね!
    BUCHOさんには大変お世話になりました!
    ありがとうございました。
    絶対受かって合格体験記を書きたいです!!

    ベストを尽くすぞ!!!!
引用返信/返信
■8751 / ResNo.12)  Re[5]: 2010年度一般入試スレ
9471 2010/02/05(Fri) 22:36:26 ID: leX8YdaU
    オンレクでお世話になり、メールでの返事もとても丁寧なものでほんとに感謝しています。

    明日は受かって見せます。
引用返信/返信
■8752 / ResNo.13)  Re[3]: 2010年度一般入試スレ
pm 2010/02/05(Fri) 22:39:01 ID: t2iWHLTK
    短い間でしたがお世話になりました
    めちゃくちゃ緊張してますが
    やりきったと思えるだけの結果を出したいです!
引用返信/返信
■8753 / ResNo.14)  Re[6]: 2010年度一般入試スレ
PACHO 2010/02/05(Fri) 23:54:56 ID: DffuwXwk
    オンレク直前講座では大変お世話になりました!!!

    いよいよですね;;;
    皆さん!平常心で頑張りましょう!
    合格体験記書くぞ!!!サクラサクッ!
引用返信/返信
■8754 / ResNo.15)  Re[7]: 2010年度一般入試スレ
りき 2010/02/06(Sat) 08:50:33 ID: rZktDBuB
    まさか時計を忘れるとは思いませんでした。
    本当にありがとうございました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-15]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8728 / 親記事)  2010年度一般入試志願者速報
BUCHO 2010/01/20(Wed) 23:16:53 ID: diyUIL1B
    今年からURLが変わって出願状況の実況が遅れました。

    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/information/applicants_data.html


    一般入学試験:1,181
    ICU大学入試センター試験:576
    2010年1月6日(水)~1月19日(火)
    ※一般入学試験、ICU大学入試センター試験の志願者数は1月19日現在

    例年最後にスルスルと増え、ここ数年1700-1800程度なのですが、去年の倍率が高かったことと、締め切りが例年より微妙に早いのが気になりますね。1400-1500程度になるのかな?




引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■8729 / ResNo.1)  Re[1]: 2010年度一般入試志願者速報
あきのり 2010/01/25(Mon) 01:28:19 ID: aIPOQh4l
    眞子様効果で倍率が上がるのかとヒヤヒヤしてました。
    ICU志願者はミーハーな人が少ないってことですかね。
引用返信/返信
■8731 / ResNo.2)  Re[2]: 2010年度一般入試志願者速報
BUCHO 2010/01/28(Thu) 10:42:52 ID: diyUIL1B
    19の数字から更新がないですね。1100-1200で大体固まったのかな。

    そうですねぇ、ICUの露出度は確実に上がったのに、受験生は減りましたね。

    昨年度に倍率が一気にかつ意図的に上げられた分、受験を避けた受験生が多かったのかも知れません。

    受験者数は数年変わってないのに倍率だけ上がったら、この不況下で受験を避ける人は当然出てくるでしょうね。

    結果論だけど、倍率を上げたいなら、一般入試の合格者数を一気に削るのではなく、
    受験者を増やさぬまでも維持する方向に努力をすべきでした。

    一方で来年度以降リバウンドの動きが出てくるでしょうし、さらに4月以降報道が増えてくるわけで、第一志望の方は今年は決めたいですね。
引用返信/返信
■8732 / ResNo.3)  Re[3]: 2010年度一般入試志願者速報
2010/01/29(Fri) 10:49:09 ID: usQah4Mt
    志望者増えましたよ
引用返信/返信
■8733 / ResNo.4)  Re[4]: 2010年度一般入試志願者速報
BUCHO 2010/01/29(Fri) 13:33:57 ID: diyUIL1B
    2010年度
    一般入学試験:1,754
    ICU大学入試センター試験:906

    2009年度
    一般入学試験:1,865
    ICU大学入試センター試験:891

    おお、例年になく締め切り日からすさまじい増え方ですね。
    (というか経過発表の手順が微妙に変わったというところですね。)
    大幅減かと早とちりしてしまいました。
    お騒がせしましたm(_ _)m

    一般は微減、センターは微増という感じで、ほぼ昨年度並みと考えてよさそうです。
引用返信/返信
■8734 / ResNo.5)  Re[5]: 2010年度一般入試志願者速報
農民 2010/01/29(Fri) 23:32:53 ID: oNG7Yu1i
    やはりセンター利用は大幅減ではなかったみたいですね…。

    各予備校のセンターリサーチの人数より少ないのはおかしいと思ってたんですよね。例年上回ってますし。

    825で受かるか心配ですが、それ以上に願書に書く志望理由がどういう風に関わってくるのかが非常に気になります…。

    一般には英語の設問はないのにセンター利用だけにあるのはやはり英語力をある程度見たいからということなんでしょうか…。
引用返信/返信
■8736 / ResNo.6)  Re[6]: 2010年度一般入試志願者速報
BUCHO 2010/02/02(Tue) 00:12:08 ID: diyUIL1B
    気になるところかとは思いますが、すでに提出された書類は心配してどうこうなる話ではないので、心配されないことが一番かと思います。
    実施初年度なのでやる方も試行錯誤の段階だと思いますよ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



- Child Tree -