ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8735 / 親記事)  学内新聞WG入試特別号販売のお知らせ
BUCHO 2010/02/01(Mon) 17:31:22 ID: diyUIL1B
    ICU学内新聞The Weekly GIANTS(WG 通称ウィジャン)からのお知らせです。

    WGでは毎年入試前日と当日にWG入試特別号を販売いたしております。
    内容は当日の土壇場予想問題や体験記、学校紹介、トイレマップ(?)などで、
    入試前日や当日の空き時間に気軽に楽しめる内容となっております。

    詳しいご案内は下記URLをご参照下さい。

    http://icu.bucho.net/icu/coupon/index.html

    なおWG CO.のご厚意により、BUCHO.NETをご覧の皆様への割引クーポンをご用意させていただきましたので、合わせてご利用下さいませ。よろしくお願い申し上げます。






引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8730 / 親記事)  最低点と過去問
2010/01/25(Mon) 18:18:03 ID: mHcJMUCH
    過去問は何年分やるべきですか?
    6年分やって、余裕があればこちらのサイトで古いのもやろうかと思いますが
    形式上たくさんやることにあまり意味はないでしょうか?(英語除く

    あと過去問で英語8割、人文社会60/80って感じなんですが
    リベラルでコケなければ大丈夫でしょうか?
    最低点が高そうなので心配です

引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8725 / 親記事)  n進法について
はなわ 2010/01/13(Wed) 17:58:15 ID: EH1gKTop
    トランスファー志望の者です。n進法を学べる本が無くてオンレクの解説にも載ってなくて困ってます。n進法について解説しているページがあったら教えてください。

引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8726 / ResNo.1)  Re[1]: n進法について
poteto 2010/01/13(Wed) 23:30:30 ID: afURrScY
    SPIの問題集にのっていますよ。
    ネットで検索しても出てくると思います。
引用返信/返信
■8727 / ResNo.2)  Re[2]: n進法について
BUCHO 2010/01/19(Tue) 11:54:33 ID: diyUIL1B
    直接はなわ様にメール連絡させていただきました。
    よろしくご参照下さいませ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8719 / 親記事)  センター利用について
農民 2010/01/03(Sun) 21:27:18 ID: oNG7Yu1i
    質問します。

    センター利用のボーダーラインを河合や駿台で調べると得点率がだいたい85%がボーダーになってるんですがここの過去ログを見てみると834/950でも不合格になった人がいるようなのですが…90%はないと合格は難しいんでしょうか?低めだったけど合格したという方はいらっしゃいませんか?開示の点数など教えてもらえればうれしいのですが…。
    合格最低ラインをもうちょっと下に見積もっていて、最近のパック模試も847/950だったので安心してましたが、調べてみて不安になりました。
    一般は受けないでセンターだけで受かろうという考えは甘いんでしょうか。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8724 / ResNo.1)  Re[1]: センター利用について
劉備 2010/01/09(Sat) 15:49:51 ID: HC2Ct+gG
    リベラル適性は学習範囲が広いので、
    センターで全教科やっている人はかなり有利になると思います。
    もちろん出願した方が有利になるでしょう。
    ただ闇雲にやっても仕方がないところがあるので、
    赤本やオンレクなどで傾向を踏まえて学習するとよいでしょう。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8721 / 親記事)  編入学の対策
ヨウ 2010/01/06(Wed) 17:20:13 ID: LAM5D7JY
    こんにちは。
    去年立命館の国際関係学部の編入学を受験して、合格しました。
    しかし、いろいろ理由があってこの大学の編入学試験を受けたいと思いました。
    ただしもう入試直前で絶望的かなと思います。
    一応過去問を解いてみました。
    英語は8割以上は獲得できました。(英検1級をもっているので英語は得意なんです。)
    社会科学は7割くらい(ただし政経の部分が出た時)でした。
    数学が得意だったので、一般教養も7割くらい取れました。
    だが国語は1割しかとれませんでした。もう何がなんだかさっぱりという感じです。
    受験生時代から国語が苦手で、未だにその苦手意識が払拭されていないのかもしれないです。
    こんな状況ですが、合格可能性は、、、、ないですよね?




引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8723 / ResNo.1)  Re[1]: 編入学の対策
劉備 2010/01/09(Sat) 15:46:37 ID: HC2Ct+gG
    一昨年に文転のためICUに編入したものです。
    自分は理系の割に、受験科目が数学しか自信がなかっため
    人文科学を選択しましたが、それ故に人文科学には苦労しました。
    自分の結論として一番よいのは過去問を10年分ほどやってみることでした。
    10年やるとほぼ諸学問の論文が出そろいますし、自分なりに速読のリズムを
    完成することができました。
    年度によってはとても難しい年があるので、あまり1年度の結果にこだわらず
    たくさん解くことを心がけた方がよいでしょう。
    またオンレクでは捨てるべき問題がはっきり書いてあったので、
    どの問題が重要か分からなかった自分にはそれがとてもよかったです。
    頑張って下さい。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8722 / 親記事)  面接について
hanawa 2010/01/07(Thu) 13:17:59 ID: EH1gKTop
    ピースベル奨学金、トランスファー志望者は面接があるというのを聞いたのですが、願書にはどこにもそんなこと書いてないんですが面接はあるのでしょうか?
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8716 / 親記事)  願書について
poteto 2010/01/02(Sat) 11:57:38 ID: afURrScY
    予備校のチューターから「ICUの願書の志望理由は英語で書くんだよ」と言われました。
    要項にはそのような指示はない気がするんですが。。。
    昔は英語だったんですか?
    それとも僕の見落としでしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■8717 / ResNo.1)  Re[1]: 願書について
koko 2010/01/02(Sat) 23:09:28 ID: leX8YdaU
    浪人生ですが、去年はありましたが今年はなくなっていました。
引用返信/返信
■8718 / ResNo.2)  Re[2]: 願書について
poteto 2010/01/03(Sun) 18:35:06 ID: afURrScY
    そうなんですか、ありがとうございます!
引用返信/返信
■8720 / ResNo.3)  Re[1]: 願書について
農民 2010/01/03(Sun) 21:57:00 ID: oNG7Yu1i
    センター利用にはあるようです…。

    志望理由とやりたいことをまとめて英語で書けとのことです。

    やだなぁ…。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8702 / 親記事)  社会科学と自然科学
ロボ 2009/12/17(Thu) 16:51:47 ID: c33OiOWU
    初めまして。赤本で昨年度の社会科学を解いてみたところ、3.5割程度しかできませんでした。選択科目は日本史で模試の成績はそれほど悪くありませんでしたがこのままでは合格が危ういと思い、自然科学での受験も検討し始めました。公立校で数学や物理も勉強していますが、文系で今から自然科学の勉強をして間に合うでしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■8712 / ResNo.1)  Re[1]: 社会科学と自然科学
茶カテキン 2009/12/22(Tue) 14:48:36 ID: 5fUgnK2J
    私は昨年度受験ではないのでその問題は見ていないのですが、
    学内聞いた話では学部レベルの憲法の問題だったそうです。
    なので高校生のロボさんができなくても無理はありません。

    ICUの論文問題は年度によって傾向が変わってくるので、
    一々心配せず、今は経験を積むことが大切だと思います。

    自然科学の問題は比較的取り組み易いと聞きますが、少なくともセンターに向けて勉強している理科科目が無ければ、止めた方がよいでしょう。

引用返信/返信
■8714 / ResNo.2)  Re[2]: 社会科学と自然科学
ロボ 2009/12/27(Sun) 15:40:30 ID: c33OiOWU
    ありがとうございました。社会科学に向けては政経を勉強すればよいでしょうか?歴史もやった方がよいですか?
引用返信/返信
■8715 / ResNo.3)  Re[3]: 社会科学と自然科学
BUCHO 2010/01/01(Fri) 22:31:51 ID: diyUIL1B
    新年あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いしますm(_ _)m。

    横レスになり失礼いたします。
    ご質問の件ですが、やった方が有利になる可能性はありますが、それに時間を取られて、他教科の勉強時間や、他大学の対策などがおろそかになる可能性があります。

    社会科学の知識問題は勉強時間に対する得点のリターンが低いので、今の時期なら英語(特にリスニング、PartII穴埋め)、及びリベラルアーツ学習適性の頻出問題対策に時間を割いた方がよいでしょう。

    今年度のリーディングに夜中に駐車場で鍵をなくした人の寓話が出てきます。
    少々パターンが異なりますが、以下のような内容です。

    夜の駐車場で車の鍵をなくした男は、鍵をなくしたと思われる場所ではなく、なぜか明るい街灯の下を探します。
    他の人が「なぜそこを探すのか」と聞いたところ、その人物はこう答えます。
    「こっちの方が明るくてよく見えるから」

    受験の鍵も似たようなものかも知れません。知識問題は取り組みやすく、またあまり深く考えずに暗記できますが、これからの時期得点を伸ばすには、、過去問演習から自分の弱点(暗所とも言えます)を見出し、そこを徹底的に克服することです。頑張って下さい。


引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8709 / 親記事)  ICUの英語対策について
2009/12/21(Mon) 21:47:32 ID: mHcJMUCH
    元が早慶志望だったのですがICUに行きたくなりました
    リーディングは8割とれるんですがリスニングの過去問の音声が
    手に入らずどれほどのものかわかりません。
    リスニングの対策は速読英単語やICUの英語などでしているのですが
    TOEFLの教材がリスニング対策になると聞きました。
    どのようなリスニング教材がよいかアドバイスをください。

    過去問の音源は手に入るのかわかりません...
    オンラインレクチャーを受ける余裕もないので困っています
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■8710 / ResNo.1)  Re[1]: ICUの英語対策について
ぴかちゅー 2009/12/22(Tue) 00:48:51 ID: yfpolc+u
    ICUのサイトに行けば手に入ります。
引用返信/返信
■8711 / ResNo.2)  Re[2]: ICUの英語対策について
茶カテキン 2009/12/22(Tue) 14:30:09 ID: 5fUgnK2J
    トランスファー入学の在校生です。

    私はオンレクをやっていたのでBUCHOさんのCDで勉強しましたが、市販のTOEFL教材を書店で見て探してみるのもよいでしょう。
    ICUの過去問を見てから書店に行けば、自分にあったものが見つかると思います。
    また前大学にいた時に取ったTOEFL得点UP講座みたいなのもそれなりに役立ちました。結局あれこれやるとお金がかかってしまいますが。

    なお英語読解8割なら、英語はリスニングを含め心配しなくても大丈夫です。
    スコアを出すためのTOEFLに似ているくらい、ICUの英語は素直に得点が出るので。

    むしろ他大学志望だったなら、他の教科をしっかりやった方がよいです。
    論文は過去問でたくさん読んだ方がよいです。
    こちらのサイトで公開されている過去問の読み込みをオススメします。
引用返信/返信
■8713 / ResNo.3)  Re[2]: ICUの英語対策について
2009/12/23(Wed) 09:37:58 ID: mHcJMUCH
    ありがとうございます
    ICUのサイトにあるのは2009年のものだけでしょうか?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8499 / 親記事)  AO
Wien 2009/09/26(Sat) 17:17:07 ID: MpPjhuwk
    こんにちは。AO入試に出願し、受験票が届きました。
    AO入試に出願された方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いします!!
引用返信/返信

▽[全レス49件(ResNo.40-49 表示)]
■8543 / ResNo.40)  Re[8]: あと約1週間!!(>_<)
yuri 2009/10/08(Thu) 11:07:02 ID: Z2+DibqU
    うかってましたあ~★
引用返信/返信
■8544 / ResNo.41)  Re[1]: AO
Wien 2009/10/08(Thu) 11:09:29 ID: MpPjhuwk
    みなさん、こんにちは。
    先ほどAOの結果を確認しました。残念ながら、不合格となりまりた。しかし、AOを受験してよかったと思っています。自分がいかに進路に対して、いいかげんな考えを持っていたかに気付きましたし、新たに学びたいことも発見できました。一般試験では第一志望はICUではありませんが、これから一般試験に向けて頑張ります。
    短い間でしたが、みなさんお世話になりました。

    Wien
引用返信/返信
■8546 / ResNo.42)  Re[2]: AO
my 2009/10/08(Thu) 11:12:13 ID: sMy509qQ
    ダメでした...
    切望していただけあってショックは大きいですが、一般に向けて頑張ります。
    受かった皆さん、2次試験もパスできるよう是非頑張ってください!
引用返信/返信
■8547 / ResNo.43)  Re[9]: あと約1週間!!(>_<)
sami 2009/10/08(Thu) 11:19:31 ID: yCM4BE5q
    みなさん、お久しぶりです。今回は不合格という結果に終わってしまいました。期待していた面もあり、ショックですが今回AO入試に出願したことは自分にとってプラスになったと思っています。
    受かった方、本当におめでとうございます。1次試験に合格された方が、2次試験も全員合格されることを願っています。★
    ありがとうございました!
引用返信/返信
■8548 / ResNo.44)  Re[1]: AO
Yumi 2009/10/08(Thu) 13:46:17 ID: Qa5xlmCl
    はじめまして:)私もAO受けました。受験票は9月26日に届きました。

    結果届いた方は、東京在住の方ですか?私は千葉なんですがまだ届いていなくって焦ってます(><)、
引用返信/返信
■8549 / ResNo.45)  結果
sami 2009/10/08(Thu) 14:01:58 ID: I+Lw4a9i
    >>yumiさん
    郵送の合否通知は明日以降だと思いますが、インターネット・電話で確認することができますよ(^_^)
引用返信/返信
■8550 / ResNo.46)  Re[3]: 結果
Yumi 2009/10/08(Thu) 14:12:07 ID: Qa5xlmCl
    >>samiさん
    早速お返事ありがとうございます(*^^*)

    インターネットの場合はICUのホームページのどこかに掲載されているのでしょうか?
    無知ですみません(;;)
引用返信/返信
■8551 / ResNo.47)  Re[4]: 結果
my 2009/10/08(Thu) 14:20:23 ID: sMy509qQ
引用返信/返信
■8552 / ResNo.48)  Re[5]: 結果
Yumi 2009/10/08(Thu) 14:31:15 ID: Qa5xlmCl
    ありがとうございました:)
    結果は不合格でしたが、これでめげずに次のステップに向かって頑張りたいと思います☆
引用返信/返信
■8553 / ResNo.49)  Re[10]: あと約1週間!!(>_<)
まあ 2009/10/08(Thu) 14:44:09 ID: RGwt+Zkq

    結果は不合格でした。
    残念な気持ちもありますが、精一杯できたと感じているし、
    悔いはありません!!
    一次試験に合格したみなさん、
    二次試験も絶対合格してください!!

    私も一般試験に向けて頑張ります。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-49]



- Child Tree -