ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■8288 / 親記事)  質問です…
エリナ 2009/01/24(Sat) 11:17:25 ID: +YMoSGMc
    今年ICU高校の帰国生入試を受験しようと思ってるエリナです。
    帰国生のA入試だと、面接だけと聞いてるんですが…
    どんな質問されるのか知ってる方とかいらっしゃいますか?
    ぃたら、教えてもらいたいなと思って。
    私の友達の友達は、面接中ずっと笑ってたら受かったとか言ってたんですけど…
    まさか、ですょね笑ありぇないですょね?!
    質問内容知ってる人いたら、すいませんが教えてください!!
    返事待ってます。
 
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8277 / 親記事)  回答の絞りこみ
ジャスミン 2009/01/18(Sun) 00:14:43 ID: rhXSPsXo
    個人的な話で申し訳ないのですが、最近、点数がのびません…
    人文、社会、両方23~25点くらい、27いけばいいほう…
    回答の絞りこみにも時間がかかったり、他の問いに移っても気になって集中できなくて悪循環してる気が…
    何か、コツとかあるのでしょうか…^^;汗;
    英語もtext1が危ういし…
    トランスファー志望なので、かなり高得点とらないと、やばいですよね??><

    あと、一般能力なのですが、ずっと気になってたのですが、70分で、今年から100問から80問になるってことは、問題の難易度上がるんですかね??><

    いろいろ書いてすいません…

引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8287 / ResNo.1)  Re[1]: 回答の絞りこみ
BUCHO 2009/01/23(Fri) 16:35:02 ID: diyUIL1B
    こんにちは。


    試験前は絶対不安になりますが、不安になっても試験のパフォーマンスが上がるわけではないので、いかに自信をつけてやりきるかは大切ですね(難しいのですが)。一度受験をご経験されており、またすでに大学生なので気持ち的には楽な部分もあるというか、そのあたりのアドバンデージとして活かせるとよいかもしれません。

    成績に関しては拝見してみないと分からない部分が多いのですが、もしオンレクを受講中の場合は解答や成績を踏まえた具体的なアドバイスが可能かと存じますので、オンレク内のcontactページよりご一報ください。

 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8272 / 親記事)  リベラルアーツ学習適性について
サーモンサンド 2009/01/11(Sun) 12:15:53 ID: 2bzDxC38

    質問です。ICUの赤本(2009年版)やHPに載っているリベラルアーツ学習適性の例題

    63番の問題なんですけど 
     4H:He::3He:C::4N:Fe::2O:(a.S b.N c.Na d.Cl)
    答えはaなんですが、どーしてそうなるのかわかりません。

    あと、67番の問題もわかりません。

    わかる方、教えてください(><);
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■8274 / ResNo.1)  Re[1]: リベラルアーツ学習適性について
doe 2009/01/15(Thu) 23:47:17 ID: K+mzt6QL
    うーん(^^;)
    周期表、最外殻、電荷、色々考えたんですが、
    ぶっちゃけ63番はなぜなのか分かりませんでした。
    単純に原子番号を代入して積を求めても法則が見えません…
    そんなにひねってある問題とも思えないしなぁ

    67番は最小公倍数の問題ですね
    このヒントですぐ判るはず!ファイト!
引用返信/返信
■8275 / ResNo.2)  Re[1]: リベラルアーツ学習適性について
T 2009/01/15(Thu) 23:52:36 ID: 1YWRoI5g
    4H:He::3He:C::4N:Fe::2O:(a.S b.N c.Na d.Cl)

    は原子番号ではなく原子量の問題ですね。
    Hの原子量は1、Heの原子量は4、また、Oの原子量は16なので、2×O(16)で原子量の32であるSを選ぶのが正解ですね。
    左と右で原子量がイコールになればいいわけです^^

    ぼくもトランスファー希望です!
    がんばりましょう!!
引用返信/返信
■8284 / ResNo.3)  Re[1]: リベラルアーツ学習適性について
サーモンサンド 2009/01/21(Wed) 20:06:14 ID: 2bzDxC38
    ありがとうございます(^^)/

    お陰様で理解しました!

    がんばります!!
 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8279 / 親記事)  BUCHOさんに質問です
崖の上からボチョ 2009/01/19(Mon) 09:44:08 ID: ycvBeGEb
    オープンキャンパスで過去問を2~3年分手に入れたのですが
    それで解いても差し支えはありませんか?
    つまり選択肢を入れ替えたりとかはありませんか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8281 / ResNo.1)  Re[1]: BUCHOさんに質問です
BUCHO 2009/01/19(Mon) 14:07:57 ID: diyUIL1B
    オンレク内の問題では2008社会科学の問い30が削除されたので掲載しておりません。配付資料では印刷されていますか? 後は同じでございますので、お手元の冊子でリアリティのある演習をやっていただいて問題ございません。
引用返信/返信
■8283 / ResNo.2)  Re[2]: BUCHOさんに質問です
崖の上からボチョ 2009/01/19(Mon) 16:17:32 ID: ycvBeGEb
    ありがとうございます。
    ぜひそうしてみます
    (●^□^●)

 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8268 / 親記事)  たびたび質問なのですが・・・。
りんご 2009/01/07(Wed) 11:37:03 ID: FKXKr7TT
    オンレクをやろうか迷い中です!
    早く決断したほうがいいのはわかっているのですが・・・。
    今○○ゼミにも行っているのですが、必要でしょうか??

    こんな時期なのに、勉強の仕方がわからず困っています!(>_<)
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8269 / ResNo.1)  Re[1]: たびたび質問なのですが・・・。
BUCHO 2009/01/07(Wed) 17:41:48 ID: diyUIL1B
    ICU専用のコースで勉強しておられて、十分な効果が得られているという場合は、そちらの復習に専念した方がよいかもしれません。
    逆に専用のコースはあまりやっていないという場合や、それなりにやっているが効果を感じられない場合、復習するほど学習が進んでいないという場合は、オンレクで学習する価値はあると思います。

引用返信/返信
■8271 / ResNo.2)  Re[2]: たびたび質問なのですが・・・。
りんご 2009/01/10(Sat) 23:25:15 ID: FKXKr7TT
    返信ありがとうございます!
 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8270 / 親記事)  リマインダー:出願期間1月6日~20日
BUCHO 2009/01/08(Thu) 16:22:02 ID: diyUIL1B
    2009年度一般入試の願書受付は2009年1月6日(火)~1月20日(火)となっております。

 
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8266 / 親記事)  今からオンレク
りんご 2009/01/06(Tue) 12:05:23 ID: FKXKr7TT
    こんにちは!
    今さらですが、オンレクはこの時期からでも始められますか?
    それと、一番安いものだといくらになりますか?

    返信お願いします。

引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8267 / ResNo.1)  Re[1]: 今からオンレク
BUCHO 2009/01/06(Tue) 17:45:42 ID: diyUIL1B
    お申し込み可能でございます。
    現在開講されている講座では直前対策講座がお安くなっております。
    詳しくはオンレクお申し込みページをご参照ください。
    よろしくお願いいたします。
 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8254 / 親記事)  AOと一般入試
yuri 2008/12/06(Sat) 08:59:06 ID: Z2+DibqU
    来年AOを受けようと思っているものです。
    やっぱりAOはTOEICのスコアとかではなくてエッセイが重要視されているんですか?
    教えてください。
    ちなみに、TOEICはAOを受ける方はどのくらいなのでしょうか??

    もしAOがだめだったら一般入試で受けようと思っています。
    そのときに、あたしは理系なので自然科学を選ぼうと思っています。
    理系ですが生物選択なので、生物と化学か数学を選ぼうと思っていますが、どちらがいいのでしょうか?教えてください。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■8255 / ResNo.1)  Re[1]: AOと一般入試
BUCHO 2008/12/11(Thu) 15:04:25 ID: diyUIL1B
    >>
    来年AOを受けようと思っているものです。
    やっぱりAOはTOEICのスコアとかではなくてエッセイが重要視されているんですか?
    教えてください。
    ちなみに、TOEICはAOを受ける方はどのくらいなのでしょうか??
    >>

    各書類にどの程度のウエイト配分があるかは分かりません
    (答えられる中の人がこんなところにいたら逆に危ないw)。

    総合的に判定するとしているので、おそらく明文化した基準ではないのでしょう。
    またそもそもAOの趣旨として、一般入試では評価しきれない優秀な人材を確保すること
    にあるので、数値化して判断するようなものではないでしょう。

    一般論として、AO入試において提出書類は全て大切なのではないでしょうか。
    故にやれることは全部やれ、ということだと思います。

    英語のスコアはTOEFLで言うとPBTで500超の方が多く、550あたりもかなり多い感じがします。
    (参考までに自分がICUに入った時のスコアが500、ELP終了後、留学前に必死に
    TOEFL対策をしたスコアが550、卒業時600)

    後どうせやるならTOEICよりTOEFLの方が一般入試対策にもなりますよ
    (TOEICの方がものすごくよくスコアが出せるなら別ですが)。


    >>
    もしAOがだめだったら一般入試で受けようと思っています。
    そのときに、あたしは理系なので自然科学を選ぼうと思っています。
    理系ですが生物選択なので、生物と化学か数学を選ぼうと思っていますが、どちらがいいのでしょうか?教えてください。
    >>

    最も得点できる、得意なやつでOKです。せっかくそれなりの時間をかけて対策するのですから、将来のやりたい勉強を踏まえて選択するのがベストでしょう。頑張ってください。
引用返信/返信
■8263 / ResNo.2)  Re[2]: AOと一般入試
yuri 2008/12/29(Mon) 00:27:07 ID: Z2+DibqU
    返信が遅くなってしまってすみません。
    返信ありがとうございました。

    TOEFLのほうが、受験対策になるんですか。知らなかったです。
    ありがとうございました。

    また質問で悪いのですが、
    AOの、書類選考のテーマは毎年同じものなのでしょうか?
    もし同じものであるのなら今から考えようかな、と思っているところです。
引用返信/返信
■8264 / ResNo.3)  Re[3]: AOと一般入試
BUCHO 2008/12/30(Tue) 16:40:34 ID: diyUIL1B
    毎年だいたい同じですね。

    ICU 国際基督教大学 入学事務グループ | ICU特別入学選考(AO入試)
    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/screening_system/special.html

    6) エッセイ(所定用紙)

    以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
    課題:初対面の人(複数)に、自分の特長を深く、かつ正確に知ってもらおうとする時、あなたは自分の経験を、どのように伝えますか。以下からテーマを一つ選んで書いてください。

    【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
    【2】 あなたの人生の転機となった経験
    【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験
    ※「経験」は、体験、人との対話、芸術との出会い、その他広く考えて構いません。


引用返信/返信
■8265 / ResNo.4)  Re[4]: AOと一般入試
yuri 2009/01/01(Thu) 20:26:18 ID: Z2+DibqU
    ありがとうございます!
 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■8260 / 親記事)  オンレクのリベラルアーツ学習適正で解けない問題があります。
スターと 2008/12/18(Thu) 20:08:17 ID: ycvBeGEb
    SAT09の45番のような印のある展開図系の問題です。
    いつもここで時間をくった挙句不正解になってしまいます。
    しかし難易度はいつもVEなので何か解き方が悪いのだと思います。
    なにかパターンのような解き方があるのでしょうか?
    みなさんはどう解いてますか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8261 / ResNo.1)  Re[1]: オンレクのリベラルアーツ学習適正で解けない問題があります。
Karl 2008/12/23(Tue) 22:28:12 ID: 7IHqEHXz
    僕のは力業ですが,拡大コピーして切り抜くと,正解だけちゃんとした立体になりますよ.何個か作っているうちに対応辺が分かってきました.ちなみに立法体とかなら消しゴム見ながらイメージできますよ.


引用返信/返信
■8262 / ResNo.2)  Re[2]: オンレクのリベラルアーツ学習適正で解けない問題があります。
スターと 2008/12/25(Thu) 18:11:56 ID: ycvBeGEb
    なるほど、わかりました!!
    早速試してみます。
    ありがとうございました!!!
 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■8257 / 親記事)  オンレクの受講
☆子 2008/12/16(Tue) 00:25:27 ID: kJvTfHvT
    今年度受験したいのですが、いままでのオンレク(1nd termなど)を今から受けることはできないのですか?-?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■8258 / ResNo.1)  Re[1]: オンレクの受講
BUCHO 2008/12/16(Tue) 22:59:45 ID: diyUIL1B
    全Term受講可能でございます。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信
■8259 / ResNo.2)  Re[2]: オンレクの受講
☆子 2008/12/17(Wed) 13:51:03 ID: kJvTfHvT
    返信ありがとうございました^^☆
 
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



- Child Tree -