ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEWICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(0) | high endeavor奨学金獲得者のオンレク内偏差値(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■10010 / 親記事)  共通テスト後
Coffe 2023/01/07(Sat) 13:02:52 ID: 6qKgZ9pa
    共通テストが終わってからICUの勉強をするのは無謀でしょうか。また、共通テストが終わってからICUの一般選抜を出願する人いますか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■10012 / ResNo.1)  Re[1]: 共通テスト後
IEKEI 2023/01/16(Mon) 18:59:02 ID: UaX7UV2e
    私大にせよ国公立二次にせよ共通テスト後に本格的にやって受かる人はたくさんいる。
    今やらなければ来年まで試験を受けられないのだから今やれるだけやるべき。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■10009 / 親記事)  リスニング 聴きながらの回答が難しい
gomadango 2023/01/02(Mon) 21:37:44 ID: 40RdStpu
    聴きながら問題を読んでいると聴きそびれがあったりすることが多いので悩んでいます。聴きながら解く練習もしくは他のやり方を検討しています。
    練習をするとしたら何を使ってれんしゅうすればいいでしょうか?またおすすめの解き方があれば参考にさせてください。

引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■10007 / 親記事)  英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?
gomadango 2022/12/29(Thu) 21:12:38 ID: 40RdStpu
    タイトルみたいな感じで知っといたほうがいいことってほかにもありますか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■10008 / ResNo.1)  Re[1]: 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?
連荘 2022/12/31(Sat) 00:14:16 ID: eSgVuU0j
    同時ではないです。リスニングは試験終了時に鉛筆を置くように指示があります。その後に、リーディングの時間に入り、回答を始めるように指示があります。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■10001 / 親記事)  ICUの机のスペース
かまくら 2022/12/14(Wed) 19:12:45 ID: DUZdTvIy
    オープンキャンパスに参加した際にタブレット型の椅子でモデル授業を受けました。タブレット机でICUの入試を受ける事になる人が多いと教授の先生が言っていました。


    合格体験記にICUの孤高で普通の机で受けることもあると書いてるのですが、どのくらいの確率でそうなりますか?


    また、小さな机のスペースでやる練習などはしましたか?

引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■10002 / ResNo.1)  Re[1]: ICUの机のスペース
かまくら 2022/12/14(Wed) 19:15:03 ID: DUZdTvIy
    「孤高」ではなく「高校」でした失礼しました!
引用返信/返信
■10004 / ResNo.2)  Re[2]: ICUの机のスペース
noah 2022/12/21(Wed) 15:54:42 ID: eLEc+nq2
    ICUの机の大きさは特に気になりませんでした。解答用紙がハガキぐらいの大きさなので。
    練習という意味ではICUの読解問題は本文を少なくとも1章まとめて読んでから設問を解くようにしていました。

    本文をまとめて読まずに設問1問ごとに本文に戻っていると、問題冊子を毎回めくる必要があるので、余計な作業が増えます。
    読解の文章はまとめて読んだ方が効率もよいしICUの机にも合っているのと思いました。

    ちなみに私は他の大学の教室によくあるの長机で左右に人が座っていて通路に出られない感じが嫌なのでICUのタブレット机の方が好きです。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9994 / 親記事)  神奈川からは移動もしくは宿泊?
かまくら 2022/11/18(Fri) 16:44:11 ID: RbGX2Tnf
    神奈川の鎌倉の近くに住んでいます。来年ICUの入試を受けます。私のように東京ではなく神奈川からICUの入試を受ける場合は武蔵境もしくは調布で1泊すべきでしょうか?あるいは当日電車でも大丈夫でしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■9996 / ResNo.1)  Re[1]: 神奈川からは移動もしくは宿泊?
noah 2022/11/26(Sat) 23:37:25 ID: 2Y2b2FkO
    私は千葉ですが試験の日は父に車で送ってもらいました。ホテルも考えたのですが慣れていないホテルで眠れないだろうと考えたからです。帰りは電車で帰りました。
引用返信/返信
■10000 / ResNo.2)  Re[2]: 神奈川からは移動もしくは宿泊?
かまくら 2022/12/02(Fri) 19:05:05 ID: DUZdTvIy
    参考にさせていただきますありがとうございます!
引用返信/返信
■10003 / ResNo.3)  Re[3]: 神奈川からは移動もしくは宿泊?
IEKEI 2022/12/18(Sun) 17:02:51 ID: bfig5793
    去年は横浜方面の実家から電車で受けに行った
    乗り換えがスムーズだったので2時間くらいで着いた
    ICU入学試験は土曜日だから電車は大して混んでいないし神奈川なら普通に電車でよいかと
    心配だったら土曜日に家から武蔵境まで電車で行ってみるとよい
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9995 / 親記事)  ちょっとした不安
ODANGO 2022/11/22(Tue) 20:58:57 ID: c1hpUEvD
    最近不安になってきました。オンレクの存在をつい最近知ったのもあり、未受講者です。また過去問も英語は六割前後。合格体験記の皆様は八割とか取っていてとても不安です。この時期から英語でやるべきことはあるのでしょうか。また、慶應の過去問を解いたりしてるのですが、慶應レベルになるとなかなか点が取れず、いつも落ち込んでしまいます。慶應は取れなければやはりICUはきついでしょうか。ご教授いただけると幸いです。長文失礼しました。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9999 / ResNo.1)  Re[1]: ちょっとした不安
noah 2022/12/05(Mon) 11:49:42 ID: 2Y2b2FkO
    慶応のリーディングは学部によりますが、全般に語彙力が得点を左右する感じがありました。
    逆にICUはネイティブの作った問題で英語のセンスを問う問題が多かった気がします。

    慶応はリスニングがないので、ICU対策をしていないと、ICUのリスニングで大問の大半が不正解ということもありえます。
    オンレクでICUリスニングの過去問をやっていたことで大失点はしなかったのがよかったと思っています。


引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9997 / 親記事)  リスニング教材
Kaoru-m 2022/11/29(Tue) 08:46:16 ID: TkuQy53d
    最近、オンレクのお陰で回数を重ねたお陰でリスニングの点数が少しづつ安定してきました。ですが、残りの回数が少なくなってきてしまって、直前にいくつかは残しておきたいので、別の教材も探しています。

    ICUのリスニングと同程度のレベルで、対策になるような教材をご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

    やはりTOEFLなどでしょうか。いくつか問題をやってみたのですが、速度や発音のネイティブな感じなど、ICUよりやや難しいような印象を受けます。

    よろしくお願いします!
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9998 / ResNo.1)  Re[1]: リスニング教材
noah 2022/12/05(Mon) 11:46:56 ID: 2Y2b2FkO
    私はオンレクの指定の市販教材をやっていました。
    オンレクはTOEFL対策のものでした。
    IELTSもやりましたがTOEFLの方が近いと思いました。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9986 / 親記事)  志望動機の内容と合格の判断
かるがも 2022/10/29(Sat) 16:28:46 ID: ZqI3ASkF
    こちらのブログを読ませてもらってICUでは受験の申し込みをする時に志望動機を入力することを知ったのですが、
    そこで入れる内容は先生に読まれて合格の判断に使われるものでしょうか?

    僕の場合は暗記科目がない入試の形式と、大学で英語がやりたいという理由でICUを受けるつもりなので、
    あまりやってみたい事は決まっていなくて、志望動機にたくさんの字数は書けないような気がしています。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9991 / ResNo.1)  Re[1]: 志望動機の内容と合格の判断
連荘 2022/11/04(Fri) 16:51:18 ID: ZqI3ASkF
    願書は短い文章でいかに自分の言いたいことを言うかに苦労した記憶があるんので、字数が足りなくて困ることはないと思いますよ。

    それにICUは試験の合格最低点が出ているから願書が点数化されていることないと思いますよ。

    今の時点で仮でもいいから自分のやりたい事をメモしておいて、出願の時までにそれを蓄積しておけば出願の時に書くことに困ることはないです。

    まずは現時点でどんなことをやりたいか、あるいはICUでどんな事を学べるかのメモを作るところから始めてみては?


引用返信/返信
■9993 / ResNo.2)  Re[2]: 志望動機の内容と合格の判断
かるがも 2022/11/14(Mon) 04:47:30 ID: ZqI3ASkF
    連荘様ありがとうございました。メモを作るという発想がなかったのでとてもヒントになりました。オンレクもはじめましたので試験に向けて勉強頑張ります。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9992 / 親記事)  オンレクと奨学金
あずみ 2022/11/10(Thu) 06:01:11 ID: 2Y2b2FkO
    はじめまして中高一貫の高3で内部進学をしなかったためIcuへの進学を考えていて、親の負担を考えて奨学金を得られたら思います。オンレクはたくさんの人が奨学金を方がもらっていると知ったのですが、もらっているのは入試の成績がよいからでしょうか?
引用返信/返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9985 / 親記事)  高2の勉強
yit 2022/10/27(Thu) 16:36:54 ID: UuFvuhk2
    こんにちは、ICUに合格する人は高2の頃はどういう勉強をしているのでしょうか?普通の大学受験を進めるべきですか?ICU専門の対策はやっておくべですか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9990 / ResNo.1)  Re[1]: 高2の勉強
連荘 2022/11/04(Fri) 16:36:31 ID: eSgVuU0j
    ICUの場合は共通試験のような高校の総まとめという試験ではないから必ずしも高3まで待つ必要は無いです。

    早めにICUの入試問題に触れておくのはよいことだと思います。

    まずはICU問題を解くところから始めてみては?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



- Child Tree -