ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■7643 / 親記事)  だぶるめじゃー
トリ 2007/08/21(Tue) 16:16:31 ID: J+MdchJc
    ダブルメジャーの方は卒業したときには二つの学部の学位を得られるのでしょうか?卒業論文とかも2つ書いたりするんですかね?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7644 / ResNo.1)  Re[1]: だぶるめじゃー
KACHO 2007/08/22(Wed) 16:47:11 ID: 5tUpqK+W
    >二つの学部の学位を得られるのでしょうか?

    ダブルだろうがトリプルだろうがICUでの学位は「教養学士」のみです。
    だって教養学部しかないのですから。

    >卒業論文とかも2つ書いたりするんですかね?

    しません。

引用返信/返信
■7645 / ResNo.2)  Re[2]: だぶるめじゃー
BUCHO 2007/08/22(Wed) 22:51:24 ID: diyUIL1B
    複数専攻(ダブルメジャー double major)と複数学位(ダブルディグリー double degree デュアルディグリーとも)とは違いまして、今のところ日本の大学で複数学位を取れるところはなかったのではないでしょうか。

    例外的に海外の大学と提携して、そちらに長期留学の上、両大学の学位を得るというシステムは一部大学で導入されており、ICUでもこの制度は検討されているみたいです。

    (旺文社サイトでの学長インタビュー)
    パスナビ for teachers-大学受験「旺文社パスナビ」-
    http://passnavi.evidus.com/teachers/research/teacher/200705icu.html


    複数専攻(ダブルメージャー)での卒論の扱いがどうなるかはわかりません。実際にダブルメジャーで卒論を書く人が現れるのが当分先(2012年卒業生から)ですので。

    複数専攻をする方は覚悟して2つの学問を修めようという学生ですので、現状のICUの卒論のシステム(卒業試験等ではない)を考えると2つの論文を書くのが自然かなと個人的には思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7629 / 親記事)  AOの英語資格
ヅュノー 2007/08/05(Sun) 01:38:47 ID: Iy+wV2fp
    今年度ICUのAOを受験するヅュノーと申します。
    一次の出願の際にTOEFL、TOEIC、英検のどれかを提出することになっていますが、
    実際に一次に通った方はどの位のスコアをお持ちでしょうか。
    ご存知の方は教えてくださると大いに参考になります。
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■7630 / ResNo.1)  Re[1]: AOの英語資格
BUCHO 2007/08/09(Thu) 13:00:04 ID: diyUIL1B
    合格者の方のお話を聞くと英検2級、TOEFL(PBT換算)500前後の方が多かったように思います。英語成績だけで決まるものではなく、合格者のデータが少ないので、あくまでも参考程度ということで。
引用返信/返信
■7638 / ResNo.2)  AOの英語資格
ヅュノー 2007/08/15(Wed) 00:14:13 ID: Iy+wV2fp
    教えて頂いてありがとうございます。
    1次はすべての書類が総合的に評価されるとあったのですが、
    やはり調査書や英語の資格が良いに越したことは無いなと思い質問させていただきました。
    とにかく、あと3週間程で出願が開始されるので、エッセイ等の大詰めに入ろうと思います!!
引用返信/返信
■7642 / ResNo.3)  Re[3]: AOの英語資格
Alice 2007/08/15(Wed) 14:58:20 ID: 4iKCqsmn
    こんにちは☆
    昨年AO入試で受験したものです。
    1次は確かに英語の書類も提出が求められますが、
    2次試験の際に話したほかの合格者の中でも、飛びぬけて成績がいいという印象はなく、
    それよりもエッセイが重視されていた印象を受けました。
    もちろん最低限のレベルは要求されるとは思いますが、
    AOは成績よりも人を見るので、エッセイに含まれる熱意だとか文章力が大きい気がします。
    自分を客観的に評価するなど特種なトピックもあると思いますので、文章は練りに練ってよいものを目指すことをおすすめします。
    あくまでもこれは私が受けた印象ですが・・
    1次は厳しいと思いますが、頑張ってくださいね!!^^
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7633 / 親記事)  リスニング
ふたご 2007/08/13(Mon) 21:32:25 ID: c8+ZJQaz
    TOEFLのリスニングをまだ手を付けることができていません。チャレンジはしてみたものの、理解できなかったので、長文ばかりやっていました。そしてもう後5ヵ月しかないので、TOEFLより過去門でリスニング学習をした方がいいですか?
引用返信/返信

▽[全レス7件(ResNo.1-7 表示)]
■7634 / ResNo.1)  Re[1]: リスニング
たこ焼きマントマン 2007/08/14(Tue) 00:49:36 ID: f7QKcbTt
    リーディングの能力がそれなりにあるのであれば、リスニングも後は慣れですから、TOEFLレベルまで仕上げた方が良いと思います。
    本番レベルの問題で練習して、本番高得点を狙おうというのはなかなか難しいことだと思います。

    五ヶ月もあるのでしたら、一日三時間もリスニングに割けば、入試までには十分間に合うと思いますよ。
    大事なのは慣れですから、とにかくたくさん聞いてください。

    もちろん移動中などに聞く程度ではなく、机に向かって、集中した状態でです。
    個人的な経験から言うと、シャドーイングはかなり効果的です。
    長文も短文も、何度も何度も聞いて、流れてくるものとほぼ同じに話せるまで繰り返してください。

    ICUのリスニングは、特別な海外経験がない人にとっては、決して甘いものではありません。
引用返信/返信
■7635 / ResNo.2)  Re[2]: リスニング
ふたご 2007/08/14(Tue) 06:24:15 ID: c8+ZJQaz
    ありがとうございます。わかりました。今日から始めます。問題をやっても、流れてる文はなんとなくわかりますが、意味が理解できない状態なんです。そんな状態でやって大丈夫か不安です。点数が悪くても、解答を見ながら聴いていると上達しますか?
引用返信/返信
■7636 / ResNo.3)  Re[3]: リスニング
ぬこ 2007/08/14(Tue) 17:10:23 ID: FkfJRK8d
    受験生の私が書くのもなんか変ですが、
    ちょっといい方法を発見したので、書きますね。

    私はTOEICと英検準1級でリスニング対策してます。
    TOEFLがどんなものかはよくわからないのですが、
    TOEICのリスニングだけの問題集を買って、
    時間がない日も一日一題だけは集中してといてます。
    方法は、
    ①普通に解く。
    ②答えあわせをする
    ③間違ったところがあれば、解説は見ずにもう一回とく
     (全部正解になるまで聴きまくる)
    ④一応全部正解したら、シャドウイング(ほぼ完璧になるまで何度もやってみる)
    ⑤ディクテーションする。(これもほぼ完璧になるまで聴く)
    ⑥もう一回聴いて、声に出して訳してみる
    ⑦ここで初めてスクリプトをみる。④や⑤でまちがっていたところは、マーカーでチェック
    ⑧スクリプトをみながら、自分で英文を読む。
    ⑨音声と一緒に英文を読む
    ⑩分からない単語をチェック

    ていう感じです。
    これを地道にやったら、
    最初TOEICのリスニングが半分しかとれなかったのに、
    今は八割とれてますし、普通の模試のリスニングもほぼ正解でした。
    一日に解く問題数は減りましたが、一問を完璧にするようになって、
    本当に効果が出たので、よかったら、参考にしてください。


引用返信/返信
■7637 / ResNo.4)  Re[4]: リスニング
ふたご 2007/08/14(Tue) 18:34:32 ID: c8+ZJQaz
    詳しく教えて頂きありがとうございます。
    TOEFLの問題を半分も正解することのできない力なので、それだけこなすとなると半日はかかるかもしれないです。でも参考になりました。シャドウイングとディクテーションをやれる限りやってみます。
引用返信/返信
■7639 / ResNo.5)  Re[5]: リスニング
たこ焼きマントマン 2007/08/15(Wed) 01:10:37 ID: f7QKcbTt
    意味が分からないレベルだと、それはリーディング的な問題ですので、リーディングも勉強してください。
    これも、一日長文二つくらいはやってください。
    解いて、とりあえず答え出して、間違ってたものはなぜ間違ってたのかを理解して、全訳くらいしてください。

    その間にリスニングも同時並行でやってください。
    例え、まだ理解できない段階だとしても、聞く能力はリスニングをしないと身につくものではなく、しかもそれなりに時間がかかります。
    ですので、やはり一日三時間はかけてください。
    一字一句逃さずに聞き取れるまで、ひたすら繰り返すのが重要です。

    ちなみに、参考書なんですが、
    TOEFL用の、『TOEFLテストリスニング完全攻略』と『TOEFLテスト190点完全攻略リスニング』をオススメします。かなり評価の高いものです。
    おそらく中古じゃないとなかなか売ってないと思うので、もし興味があればアマゾンで買うのをオススメします。
    これらを完璧にしたら、ICUのリスニングなんて可愛いものです。

    TOEICなんですが、ICUの英語、もとい受験英語とはかなり趣向が異なります、
    聞く能力は身につくかもしれませんが、あまり受験には役に立たない内容です。
    それに対して、TOEFLはアカデミックな内容なので、内容の面でも受験と結ぶつきます。
    また、TOEICはTOEFLに比べれば、レベルが格段に落ちます。
    それでも受験レベルよりかは上ですが、ICUの英語で本番高得点を狙おうと思ったら、TOEFLレベルで対策しておいた方が安心だと思います。
引用返信/返信
■7640 / ResNo.6)  Re[6]: リスニング
ふたご 2007/08/15(Wed) 06:57:42 ID: c8+ZJQaz
    わかりました。今日から時間をかけてやっていきます。ありがとうございました。参考書も探してみます。
引用返信/返信
■7641 / ResNo.7)  Re[7]: リスニング
ふたご 2007/08/15(Wed) 07:19:27 ID: c8+ZJQaz
    TOEFLテストITP(団体受験)リスニング完全攻略を注文しました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7631 / 親記事)  センター試験について
トリ 2007/08/09(Thu) 14:42:23 ID: 5aAbUrpB
    まだまだ実力がなくて、過去問を見てもどれぐらいの難易度なのかがわからず、質問させてもらいました。

    センター試験(併願を受けるため)と一般の両方を受験する予定なのですが、受かった方は、センターで英語や世界史、倫理などは何割取れる程度の知識を持っているのでしょうか?
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7626 / 親記事)  単語帳について
喉自慢 2007/07/28(Sat) 13:26:34 ID: q5uN0pTQ
    現在高2ですが通っている学校では単語帳の指定はなく、自分で単語帳を買おうとおもっています。ネット等の評判ではDUO3.0やシステム英単がよさそうですが、ICUの試験に向いた単語帳があったら教えてください。

引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7627 / ResNo.1)  Re[1]: 単語帳について
たこ焼きマントマン 2007/07/29(Sun) 23:54:07 ID: f7QKcbTt
    受験用の単語帳なんて、どれも結局中身は同じ気がするのでなんとも言い難い気がします。
    その点を踏まえて、他と一線を画すという意味ではTOEFL用の3800なんかどうでしょう。
    TOEFL受験には必須と言われている単語帳です。

    とはいえ、ICUの英語がいくらレベルが高いとはいえ、所詮は受験レベルの話ですから、TOEFLレベルの単語を知ってる必要はないかもしれませんね。
    ただ、TOEFLとICUの英語は趣向は似てるんじゃないかと思いますから、その点ではもしかした意味があるかもしれません。
引用返信/返信
■7628 / ResNo.2)  Re[2]: 単語帳について
喉自慢 2007/08/02(Thu) 01:36:33 ID: q5uN0pTQ
    TOEFLの単語教材は知りませんでした。
    本屋さんに行ったら見てみます。
    ありがとうございました(^^)。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7622 / 親記事)  オンラインレクチャー2nd Term
BUCHO 2007/07/23(Mon) 20:36:04 ID: diyUIL1B
    本日よりオンラインレクチャー2nd Termの募集受付を開始いたします。
    新規受講キャンペーンも実施中です。
    詳しくは下記URLをご参照ください。
    なお現在年間受講をご受講の方は特に更新手続き等必要ございません。

    http://www.bucho-net.com/icu/onlinelecture05.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7619 / 親記事)  icu一般教養試験対策?!
こねこねこ 2007/07/22(Sun) 20:30:37 ID: ABVB0qDe
    icuの一般教養試験対策には

    公務員試験の参考書が良いと聞きました。

    でもいざ本屋に行ってみると

    一口に公務員試験と言っても

    「高校卒業レベル」から「上級一種」など

    沢山ありすぎて、選ぶことができませんでした。


    先輩方で、この公務員試験の参考書使ったよ!っていう方

    いらっしゃいましたら

    教えてください!!^^
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7620 / ResNo.1)  Re[1]: icu一般教養試験対策?!
チョコP 2007/07/23(Mon) 14:52:17 ID: eLEc+nq2
    こんにちは一昨年度合格の10のものです。

    一般教養試験対策==一般能力試験ですね☆

    私は『初級地方公務員予想問題(新星出版社)2006』という本を買って一通りやりました。(本屋で偶然見つけて適当に買ってしまいましたので参考程度に^^;)。。。

    一度はICUの過去問に目を通し、どのような問題がでるか把握してから、傾向の似ている本を買ってみてくださいね。

    また予備校の対策講座とBUCHOさんのオンレクを3学期から受講してましたが、オンレクの予想問題は精度が高く的中問題もありました☆頑張ってください
引用返信/返信
■7621 / ResNo.2)  Re[2]: icu一般教養試験対策?!
チョコP 2007/07/23(Mon) 14:53:45 ID: eLEc+nq2
    訂正です Orz

    ×一般能力試験
    ○一般能力考査
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7616 / 親記事)  エクスチェンジのTOEFL
SAT 2007/07/18(Wed) 21:19:24 ID: 3HJiPPgR
    来年度、交換留学を考えているID10のSATと申します。
    目標にしている大学から要求されているスコアが600点なのですが、
    今日TOEFLが返ってきて、600点にぎりぎり足りなかったんです。
    やはり規定通りないと申し込みはできないのでしょうか??
    すみません。知っている方いらしたらよろしくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7618 / ResNo.1)  Re[1]: エクスチェンジのTOEFL
IDO 2007/07/21(Sat) 17:02:18 ID: gskgIhk1
    少し前の話ですが、TOEFLのスコアが足りない知人もアプライしていたので、制度が変わっていなければ学内の申請はできると思います。GPA等と併せて判断されるのではないでしょうか。
    また実際に行った留学先の大学にはTOEFLの設定スコアを満たしていない交換留学生が結構いました。
    参考になれば幸いです。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7599 / 親記事)  トランスファー
mina 2007/05/24(Thu) 00:35:56 ID: QAn8utiy
    この下のツリーに書き込みしたんですけど、内容が少しずれてるしちょっと勘違いしてた点もあったので新しく立ち上げました。

    仮面浪人生活のアドバイスを経験者の方にお聞きしたいです。
    宜しくお願いします。。。
    あと下の最初に書き込んだほうも読んでアドバイスしていただけると嬉しいです。。。
引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■7604 / ResNo.1)  Re[1]: トランスファー
なぎの 2007/05/28(Mon) 00:32:18 ID: XUhzWzOD
    便乗させていただきます。
    僕は第一志望の大学に落ちて、
    浪人するお金がなかったので滑り止めの大学にいったのですが、
    講義も正直つまらない(熱意を感じられない授業ばかり)ですし、
    遊びまくっている感じで肌に合いません。

    ICUは勉強させてくれるところだというので、
    2年次編入に挑戦してみたいとは思いますが、
    正直僕も大学の授業が理解不能なので試験がヤバイです。
    前期頑張って単位は取りたいですが、
    おそらく後期は語学と必修授業しか出ないで、
    トランスファーに向けて追い込もうと思っています。

    僕はアドバイスできる立場ではありませんがお互いに頑張りましょう。
引用返信/返信
■7606 / ResNo.2)  Re[2]: トランスファー
yuur 2007/06/09(Sat) 15:20:06 ID: ZfXKcxBl
    私は現役で受験し、浪人してもダメで結局全く考えていなかった大学に進学したのですが、やっぱり講義がつまらないし周りの子も遊ぶことしか考えていなくて、私の勉強まで邪魔するので呆れています。

    私もトランスファーか一般でまた受けようと思うので、一緒に頑張りましょう!!
引用返信/返信
■7607 / ResNo.3)  Re[3]:トランスファー
MIKI 2007/06/15(Fri) 13:46:58 ID: SOrAJpAK
    こんにちは。
    私は推薦で受かっていた大学に進学しました。しかし、大学の雰囲気に違和感を感じます。全く考えていなかった大学ということもあるので、これから続けていける自信がないです。
    今年トランスファーか一般で受験しようと考えています。便乗する形になっていますが、一緒に頑張りましょう。



引用返信/返信
■7608 / ResNo.4)  Re[4]: :トランスファー
mina 2007/06/16(Sat) 20:27:46 ID: pC6rGpiw
    同じ考えの人がたくさんいるととても励みになりますね。。
    皆で頑張りましょうね!

    でも正直まだなにをすればいいのかよく分かりません。
    学校と受験勉強の両立が難しいってよく言われますが、
    ICUの入試対策は大学の講義で使うような文献読んでればいいんじゃないか…課題のレポート書くときにちょっと堅めの論文とかに手を出せばいいんじゃないか?
    なんてそんな程度に考えてしまいます…
    それじゃ甘いんじゃないかとも思うんですが…
引用返信/返信
■7609 / ResNo.5)  Re[5]: :トランスファー
ted 2007/06/26(Tue) 00:05:43 ID: 8NufarRN
    自分も仮面浪人です。 トランスファーと一般はどちらがいいのでしょうか?? 一般で一からやり直したい気はします。
引用返信/返信
■7617 / ResNo.6)  Re[6]: :トランスファー
TT 2007/07/21(Sat) 02:32:10 ID: j0AychCL
    みなさんこんばんわ。ICU1年生のTTと申します。

    私は現役時に受験に失敗し一浪しました。
    しかしそれでも第4志望の大学にしか受からず、大学生活を始めてすぐに、大学の授業はこんなにつまらないものなのかと絶望していました。

    具体的には、英語を勉強したいのに的外れなことしか勉強してなくて、将来に不安を抱きこのままでは何もしないまま埋まってしまうと思ったのです。
    もちろん回りは遊んでしかいませんでした。


    そこで、現役のときにも一浪のときにも受験したICUを再び受けなおそうと思い9月から受験勉強を開始しました。

    受験に100%はないので、もしICUにおちたことを考えると前の大学の単位もとらざるを得なくて、大学の勉強と受験勉強との両立はかなり大変でした。

    しかし現在その苦労に見合った恩恵を十二分に受けております。

    ICUは本当に勉強をさせてくれる大学です。
    それも自分がしたいことを。
    むしろはいったらその大変さに圧倒されるほどでしょう。

    それにここには本当にいろいろな人がいます。
    他大から来た人、一度大学を出てからまた入りなおした人、社会人の人、他国籍の人、日本で生まれてない人・・・
    などなど、トランスファーではいってきても何も違和感なく学べます。

    是非皆さんには来年の受験に向けて全力を尽くしていただきたいです。



    これはあくまで私が学んだ方法なので皆さんにも適しているとはいえませんが、一応勉強法を載せておきます。

    ①英語力の底上げ
    ICU受験生はほぼ全員が英語に自信を持っています。
    英語が得意でやっとボーダーラインといってもいいかもしれません。
    夏の間に基本的な文法や単語は確実に頭に入れておきたいところです。

    ②とにかく過去問
    ICUの過去問はこのページから入手できます。
    時期的にはもう今からでも解いてかまわないと思います。
    まだ基礎力が足りないと感じる方は今はまだ基礎的な学習をして、10月ごろから過去問に手を出すのもいいと思います。
    過去問をやりすぎて不利になることは決してありません。


    >tedさん
    私も当初どちらにしようか迷いました。
    しかし前の大学の単位でICUで学べることを減らすのがいやで、結局新入生からやることにしました。
    やり直したい気持ちがあるなら新入生からをおすすめします。
    もちろんトランスファーに問題があるという意味ではありません。

    ちなみにトランスファーだと単位を埋め尽くすようにとればギリギリ2年、通常は3年で卒業となります。
    しかし2年だと本当に死ぬほど忙しい、というかほとんど不可能な行程になるのでほとんどの方は3年で卒業ということになりますね。


    トランスファー入学ではありませんが、仮面浪人経験者として質問や相談があったらお受けします!

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■7613 / 親記事)  AOの二次について
まゆ子 2007/07/16(Mon) 12:09:33 ID: OLamJV9s
    ICUのAO入試についてお聞きしたいのですが、
    AOの二次の面接では、一次の合格者からどの程度落とされるのでしょうか?
    もし分かる方があれば、教えていただけるとありがたいです。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7614 / ResNo.1)  Re[1]: AOの二次について
BUCHO 2007/07/18(Wed) 08:56:23 ID: diyUIL1B
    関係者にしか答えられないような質問ですねw
    調べましたらこういう感じでございます。

    2005年度 一次35人 二次28人
    2006年度 一次35人 二次31人
    2007年度 一次36人 二次36人

    去年の一次合格者は二次に全員合格したようです。
    一次を通ってしまえば…という感じになっていますね。
引用返信/返信
■7615 / ResNo.2)  Re[2]: AOの二次について
まゆ子 2007/07/18(Wed) 21:04:59 ID: OLamJV9s
    AOを受験予定なので、もし分かれば...と思っていたのですが、
    教えていただけてありがたいですw

    二次は割と受からせていただけるようで少し安心しました。
    そうは言ってもとにかくまずは一次、頑張ります!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



- Child Tree -