ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU国際基督教大学入試受験に関連した会議室・掲示板です


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
オープンキャンパス(4) | ICUの理念とは(1) | ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■7459 / 親記事)  ネットでの合格発表について
nerd 2007/02/13(Tue) 03:25:32 ID: 2Y2b2FkO
    ネットの合格発表と大学での掲示は全く同時ですか?
    前にネットのほうが早い、と聞いたような気がします
    今まではどうだったのか、知ってる方がいたら教えて下さい
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7462 / ResNo.1)  Re[1]: ネットでの合格発表について
BUCHO 2007/02/14(Wed) 14:42:18 ID: diyUIL1B
    学内の合格者番号掲示板が規定時刻からボードを組み立てが始めるのに対し、Webでは当該時刻に全ての番号が瞬時に表示されます。つまり学内の掲示は後ろの番号ほど組み立てに時間がかかるので、その場合Webの方が早く公開されますね。

    せっかく合格者番号を学内まで見に行く人にメリットがあるように、Webの方の掲示を遅くするとか、あるいはお茶を出すとかの工夫があってもよいのかなと思います。

    もちろん合格発表は現地で見た方が感動が大きいと思いますし、合格発表自体がちょっとした祭りの雰囲気で楽しめると思います(もちろん受かっていればですが…)。特に午前中にいけば見物のICU生がたくさんいるので、おめでとうと声を掛けてもらえます。またアメフトの皆様が毎年胴上げをなさっていますので、合格の記念にぜひw 

    ちなみに第一志望での合格か、第二志望での合格かは学内の掲示だけでわかります(Webでは合格者の受験番号のみ)。学内の掲示を見ていない合格者は、後に郵送される入学関連の書類でどの学科に合格したかを知ることになりますね。
引用返信/返信
■7464 / ResNo.2)  Re[2]: ネットでの合格発表について
nerd 2007/02/14(Wed) 17:05:36 ID: 2Y2b2FkO
    返信ありがとうございます

    僕は去年、大学に見に行ったんですが見事にすべっていたので
    現地で見るのは怖いですね・・・・

    でもやはり発表は現地で見るべきか・・・
    うーむ・・・

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7424 / 親記事)  今年のThe Weekly GIANTS
nerd 2007/02/07(Wed) 22:24:05 ID: 2Y2b2FkO
    今年も前日に(つまり明日)発売しますか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7427 / ResNo.1)  Re[1]: 今年のThe Weekly GIANTS
BUCHO 2007/02/09(Fri) 13:53:55 ID: diyUIL1B
    確認しましたところ、前日は朝~午後4時ごろまで、当日は朝7:30分から入試開始前まで販売していたとの事です。
引用返信/返信
■7460 / ResNo.2)  Re[2]: 今年のThe Weekly GIANTS
nerd 2007/02/13(Tue) 03:27:02 ID: 2Y2b2FkO
    返信ありがとうございます
    今年も購入させていただきました
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7426 / 親記事)  一般能力情報募集のお知らせ
BUCHO 2007/02/09(Fri) 13:52:33 ID: diyUIL1B
    ICU入試お疲れ様でした。
    皆様の入試のご成功を心よりお祈り申し上げます。

    BUCHOのICU受験対策では毎年一般能力情報の提供をお願い申し上げております。
    サイトの運営維持のため、ぜひとも皆様のご協力をお願い申し上げてます
    (希望者の方には図書カードを差し上げています)。

    http://www.bucho-net.com/icu/experience_01.html
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7445 / ResNo.1)  Re[1]: 一般能力情報募集のお知らせ
BUCHO 2007/02/10(Sat) 00:56:36 ID: diyUIL1B
引用返信/返信
■7454 / ResNo.2)  Re[2]: 一般能力情報募集のお知らせ
BUCHO 2007/02/10(Sat) 21:55:59 ID: diyUIL1B
    John Doe さん、楓さん
    貴重な情報をありがとうございます。
    ぜひお礼の図書券をお送りしたいのでメールにてご連絡いただければ幸いです。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7240 / 親記事)  07年度 ICU特別入試
bean 2006/09/18(Mon) 20:56:33 ID: VIqnIHFG
    今高3で、先日ICUのAOに出願しました!!
    一次に合格するかどうか、もぅ毎日ドキドキです。。。
    是非、二次試験へ向けてのアドバイスや何か情報があれば
    教えてください!!
引用返信/返信

▽[全レス39件(ResNo.1-39 表示)]
■7241 / ResNo.1)  Re[1]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2006/09/20(Wed) 00:31:10 ID: 2Y2b2FkO
    初めまして、yumejiと申します。
    宜しくお願い致します。
    実は自分もbeanさんと同じ境遇の受験生です。
    一次試験の合否通知がくるのを期待半分、不安半分で待っております。
    やることはやったので後は運に任せるだけですが…。
    一緒に一次試験合格できればいいですね。
引用返信/返信
■7243 / ResNo.2)  Re[2]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/09/20(Wed) 18:36:12 ID: gdfyT09M
    初めまして!私も同じです!
    ほとんど期待はしないで待っています…
    でもyumejiさんと同じく、やれるだけのことはやったので悔いはないです!
    万が一通った場合、グループディスカッションなんてやったこともないので、かなり不安です…。今年はどれくらい受けてるのかなぁ?
引用返信/返信
■7244 / ResNo.3)  Re[3]: 07年度 ICU特別入試
咲音 2006/09/21(Thu) 16:42:10 ID: ++6rzN6l
    初めまして!
    私も、AO出願しました!来月までドキドキしながら待つことになりますが、一般試験のほうの勉強も本腰入れて頑張らなくてはと思っています・・・。
    まだ、3年目ということで、志願者人数がどうなるのか、さっぱりですね。でも、今年は私のように一年間海外留学をしていて、高校への単位換算が細かくされていなくても、受けられるようになったので、増えるのではと思ってます。

引用返信/返信
■7245 / ResNo.4)  Re[4]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/09/21(Thu) 18:27:11 ID: bwyWWR4B
    咲音さんこんにちは!私も同じく、一年間留学していました。今年から緩くなったんですねぇ…そうすると同じような人が増えるから、エッセイなんかも内容かぶっちゃったりするんだろうなぁ。進め少子化!笑 まぁあがいたところで、もう出してしまったものは変わらないので、一次の発表までは頭切り替えて地道に一般対策したいと思っています☆
引用返信/返信
■7246 / ResNo.5)  Re[5]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/09/22(Fri) 18:47:15 ID: 4PftOgzO
    咲音さん、miyukiさん、
    私も一年留学したんだよ~ぅ!!
    やっぱ留学経験者多いんだねぇ。負けないように私も勉強がんばろ~っと。。
    でも、なんかウレシイ♪
    受験者数は早稲田の国際教養にとられて減ってるって聞いたことがあるけど…

引用返信/返信
■7247 / ResNo.6)  Re[6]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2006/09/23(Sat) 12:42:09 ID: 2Y2b2FkO
    おお、皆さん留学経験があるんですね。
    自分は留学したことがないんで羨ましいっす(・∀・)
    ところで、皆さんは評定平均とか英語の提出書類とかはどんなかんじですか?
    因みに自分は評定平均が4.8で英検2級を提出したんですが、
    こんなんでいけるのかなあ、とちょっと不安です…。
引用返信/返信
■7248 / ResNo.7)  Re[7]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/09/23(Sat) 14:29:21 ID: pGBDbWfw
    yumejiさん>でもICUに入って頑張れば、かなりの確率で留学できますよね☆
    私も大学でまた行きたいと考えています。
    評定4.8!凄いですね~!!私は4.3です。ギリギリですね泣
    英語はTOEFLスコアCBT 233(PBT570)を提出しました。
    評定と英語がどれくらい重視されるのかが気になるところです。
引用返信/返信
■7250 / ResNo.8)  Re[8]: 07年度 ICU特別入試
咲音 2006/09/24(Sun) 16:41:56 ID: ++6rzN6l
    早稲田は、受験資格が厳しいですよね。私のクラスは、留学者と帰国子女のコースになっているのですが、早稲田とか上智志望者が多いです。ICUは、やっぱり入試が特殊なので、懸念されちゃいます。
    私は、留学したことで国語力が弱くなっているので、そこが心配です…。
    評定平均4.6 英検準一級 TOEFL CBT200 を提出しました。ちなみに友達は、評定平均4.3 TOEIC 850 を出してました。
    どこかで評定平均を重視するって聞きました。でも、実際はどうなんだろう…?私は、進研ゼミをやっているのですが、過去のICUのAO合格者の評定平均が5.0と4.9とかなってて、見た瞬間凍りついてしまいました…。
引用返信/返信
■7252 / ResNo.9)  Re[9]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/09/24(Sun) 20:03:25 ID: feWM+beV
    私は地方に住んでいるのですけど、担任にICUを受験すると言ったら、
    ウチの高校からICUを受験した先輩がいなくてかなり不安そうな顔をしてました。。。地方ではなかなか知名度も低く、「ICU?集中治療室じゃないの?」みたいな感じです。情報もなかなか無くて、ネットだけが頼りなんです。かなり危険ですよね 涙


引用返信/返信
■7253 / ResNo.10)  Re[10]: 07年度 ICU特別入試
咲音 2006/09/24(Sun) 21:04:30 ID: ++6rzN6l
    大丈夫ですよ。私は東京ですが、それでもやっぱりICUの知名度は低いと思います。私の担任がICU出身なのですが、30年以上も前…。私の学校というかコースからICUは2名受験1名合格という感じなので、おんなじようなものです。ネットは便利ですよね、情報が豊富で。お互い頑張りましょう。
引用返信/返信
■7254 / ResNo.11)  Re[10]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2006/09/24(Sun) 21:35:52 ID: 2Y2b2FkO
    自分はTOEFL受けたことがないんで
    スコアとか全然分かんなかったんですが、
    調べてみたら
    ・TOEICスコア890≒英検1級
    ・同スコア680≒同準1級
    ・TOEFL(CBT)スコア200≒同準1級
    らしいですね。ソースに間違いがなければ。

    以上を踏まえれば、miyukiさんも咲音さんも
    英検準1級レベル以上ということで…。すごいなあ…( ゜Д゜)
    咲音さんのお友達に至ってはほぼ英検1級レベルですか;
    英語の資料がどのくらい参考にされるのか見物ですなー。

    もっとも、咲音さんのご証言が真実ならば
    今回のAOはかなりの難関になるかもしれませんが。。

    自分んとこも関西の田舎なんで、
    ICUのことを知ってる人なんて殆んどいませんなー。
    自分もbeanさんのように
    ICUって病院のやつかい、ってよく言われますよ(笑)

引用返信/返信
■7255 / ResNo.12)  Re[10]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/09/25(Mon) 16:31:55 ID: Ktk6a7e5
    東京でも偏差値の割には知名度低いですね。私の周りも受ける人はあまりいないです。AOだとなおさらいないなぁ。でも学校によっては受ける人が多くいたり、結構偏りがあるみたいですね。
    ICUは評定にしても英語能力にしても、どれかだけを重視するということは
    無いんじゃないかなぁと思います。評定の価値は学校のレベルによって異なってくるし、英語能力も例えば留学せずに準1級の人と、インターナショナルスクール卒で留学もしました!みたいな人が準1級なのでは価値が違いますからね。環境が一人一人異なるので、数値だけで比べることは無いと思います。
    ただ言えることは、結局ICUが欲しいと思うような文章が書ける人は評定も完璧に近いっていう事実ですね…泣
    当たり前ですが、評定が良い人はやっぱり様々な面で優秀なんです…死

    とりあえず、気長に結果を待ちましょう☆私は既に落ちた気分ですが笑
引用返信/返信
■7256 / ResNo.13)  Re[11]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/09/30(Sat) 11:05:07 ID: +CdUxqnd
    みなさんも受験票が届きましたよね?

    ウチの親はすっかり合格したんだと勘違いしてた。。。
    ホントにそうだったらうれしいのに

引用返信/返信
■7257 / ResNo.14)  Re[12]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/09/30(Sat) 14:07:57 ID: Ktk6a7e5
    私も届きました☆
    確かにあれ、2次試験の日にちとか裏に書いてあるから知らないと間違えちゃいますね笑 ICUのメールマガジンには志願者数を9/29頃ホームページに載せると書いてあったのですが、まだアップされてないみたいで気になります(>_<)
引用返信/返信
■7258 / ResNo.15)  Re[13]: 07年度 ICU特別入試
咲音 2006/09/30(Sat) 16:20:53 ID: ++6rzN6l
    私も来ました!私の母も「合格したの?」って勘違いしてました笑
    私も毎日ホームページを眺めているのですが、出ないですね…。何人の出願があるのか、とても気になります。
引用返信/返信
■7260 / ResNo.16)  Re[14]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/10/02(Mon) 17:05:38 ID: SUajlUxz
    志願者数出ました!今年は139人だそうです。
    去年より30人程減ってますね!!
    まだ見ていない方は
    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/special_admissions.html

    ↑こちらへ飛んでみてください☆
    減ったといえども、5倍近い倍率…泣
引用返信/返信
■7261 / ResNo.17)  Re[15]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/10/02(Mon) 18:20:11 ID: u6kEpn23
    志願者数が去年より減ったのは、なかなか嬉しいですねぇ。
    希望の光が多めに注いできたって感じ??
    やっぱ上智と早稲田とSFCのおかげでしょうか。
    だけど全然油断できませんよね。

    あと約2週間かぁっ
引用返信/返信
■7267 / ResNo.18)  Re[16]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/10/13(Fri) 14:36:05 ID: JeiW5N2c
    一次の選考、合格しました!!

    36人合格したみたいです。

引用返信/返信
■7269 / ResNo.19)  Re[17]: 07年度 ICU特別入試
咲音 2006/10/13(Fri) 17:54:01 ID: ++6rzN6l
    おめでとうございます!私は、今再配達の依頼をしたので、これからです。36人ですか…。
    二次試験も頑張ってください!
引用返信/返信
■7270 / ResNo.20)  Re[18]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2006/10/13(Fri) 18:48:26 ID: 2Y2b2FkO
    どうもお久し振りです。
    自分のところにもさっき通知が届いて、
    1次合格との文字を見、大変安堵しました!
    この空にも飛び立ちたい気持ちをどうしようかと、
    まさに キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!! という感じです(笑)
    2次に皆様に会えることを心待ちにしております。
    共にICUに宣戦布告と行きましょう!!ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ
引用返信/返信
■7271 / ResNo.21)  Re[19]: 07年度 ICU特別入試
ruiko 2006/10/13(Fri) 20:47:23 ID: cMXg+Aco
    こんばんは!!
    はじめまして。
    実は私も今年AOに出願していて、以前からこちら覗いていました。
    で、先ほど再達してもらって受け取りました…

    結果は


    合格!!!

    ドキドキしました。。。
    合格した皆さん!2次も頑張りましょうね。

    …面接内容が既に記載されていますが、
    2次ってどれ位が合格できるんですかね??


    とにもかくにも、おめでとうです☆★
引用返信/返信
■7272 / ResNo.22)  Re[18]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/10/13(Fri) 21:11:08 ID: oSICaXaB
    皆さんおめでとうございます!!!
    私はさっき再配達で届いたばかりなのですが、
    玉砕しました~!!!!でも全力出したので、全然悔いは無く、
    爽やかな不合格です!笑
    逆にモチベーション急上昇しました☆
    妥協せず、俄然ICU一本で頑張っていきたいと思います!
    合格されたかた、2次試験頑張って下さい!!!
    心から応援しています☆☆
    そして来年是非同級生として会いたいです。笑

    3rd termからオンレクにお世話になると思います!





引用返信/返信
■7273 / ResNo.23)  Re[19]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/10/13(Fri) 21:39:17 ID: 9nQUJwVW
    yumejiさん、ruikoさん来週の二次頑張りましょうね☆
    一次で相当絞っているので、緊張しすぎないで自分なりの意見を
    はっきり言えれば、きっと!!

    miyukiさん、私からは陳腐な言葉でしかないけど、
    頑張ってください!! 
    その前向きさは私も絶対合格しなきゃって、頑張るぞって、刺激されました♪

    明日は図書館にこもるつもりです・・・

引用返信/返信
■7275 / ResNo.24)  Re[20]: 07年度 ICU特別入試
咲音 2006/10/13(Fri) 22:24:58 ID: ++6rzN6l
    こんばんは。私は不合格でした。でも、miyukiさんのようになんかすっきりして、一般への勉強頑張ろうと思います!
    一次合格の皆さん、頑張ってください!あまり緊張せずに、精一杯力を出し切れるように応援しています。
    miyukiさん、一緒に頑張りましょう!!
    それでは。

引用返信/返信
■7279 / ResNo.25)  Re[20]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/10/15(Sun) 09:56:47 ID: 2bxlae6c
    beanさん>頑張りまぁす☆昨日から猛勉強開始しました!! beanさんも2次頑張って下さいね!!2次が終わったら、どんな感じだったか是非また報告しに来て下さい☆健闘を祈ってます!!

    yumejiさん、ruikoさんも頑張ってきて下さい☆☆☆
    グループディスカッションの内容は事前に分かっているんですか??

    咲音さん>お互い頑張って、絶対一般で入りましょうね!!!!
引用返信/返信
■7291 / ResNo.26)  Re[21]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2006/10/18(Wed) 20:45:38 ID: 2Y2b2FkO
    グループディスカッションの概要については
    合格通知と一緒に別紙にてお知らせがありました。
    今回の議題は「日本の青少年犯罪」です。
    ディスカ自体は自己紹介後、2つの資料を読み、
    事前に用意されている3つの質問(別紙にてお知らせ済み)に答える形式です。
    そして、ディスカ終了後1分以内で自分の将来の展望を述べ、面接終了です。
    とまあ、当日はこういう運びになるようですが、やはり緊張しますね。
    面接でご一緒する方々の意見に出来るだけ耳を傾け、
    自分の意見をきちんと伝えることが大切になってくるかなあと思います。
    まあ、本番でそれが出来たらなんの苦労もないですが(苦笑)
    自分は明日夜行バスに乗り上京予定です!
    beanさん、ruikoさん共に頑張りましょう!
    miyukiさんと咲音さんも、共にICU生になれますように!
    ああ今日の夜は例の遠足前のような期待と不安に心落ち着かない夜になりそうだ(;´Д`)

引用返信/返信
■7293 / ResNo.27)  Re[22]: 07年度 ICU特別入試
2006/10/20(Fri) 17:58:14 ID: BBsKkmRp
    一次合格した皆さん二次お疲れ様デス!!
    私は一次だめだったんデスよ…ちょっと焦りました。。まあ期待してなかったんですけれどねw
    一般に向けてがんばっていきましょう!!

引用返信/返信
■7294 / ResNo.28)  Re[23]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2006/10/21(Sat) 20:07:04 ID: 2Y2b2FkO
    前のレスで議題が「青少年の犯罪」と書きましたが、
    それは勘違いで、今回の議題は「発明」でした。
    訂正してお詫びします。

    2次はね、うん、疲れた(笑)
    詳細は今は割愛で。


引用返信/返信
■7295 / ResNo.29)  Re[24]: 07年度 ICU特別入試
2006/10/22(Sun) 08:14:59 ID: BBsKkmRp
    yumejiさん、お疲れ様!!
    わたしもがんばらねば。。。

引用返信/返信
■7296 / ResNo.30)  Re[25]: 07年度 ICU特別入試
ruiko 2006/10/22(Sun) 12:46:28 ID: Pd5gJ5cJ
    2次お疲れ様でした!
    私も「青少年犯罪」についてだと思っていたのですが、
    「発明」の資料が配られ、正直驚きました…

    教授、生徒、面接官の方々全員が、
    「皆さんに受かってほしい」というような事を言って
    いたのですが、100%力を出し切れなかったので、
    不安です。

    とにかく面接の時間より、待って周りの人達と話して
    いた時間が長くて…
    27日、合格発表ですが静かに待ちます。

    来春、皆さんとICUでお会い出来るのを切に願います。
引用返信/返信
■7298 / ResNo.31)  Re[26]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/10/27(Fri) 20:30:17 ID: vUAuY41f
    結果来ましたね~!!

    私、合格しました!!
    泣きました!!
    なんだか学校の先生も泣いてました!!
    合格通知の封筒にはもう早速、宿題が入っていました…タハッ☆

引用返信/返信
■7299 / ResNo.32)  Re[27]: 07年度 ICU特別入試
ruiko 2006/10/27(Fri) 21:41:51 ID: 03rG1PDR
    beanさん合格おめでとう~~~!!

    私も合格出来ました!!!!
    もう今まで協力&心配してくれた先生始め両親、友人
    皆に感謝感謝です☆★


    でも…
    もう宿題入ってましたよね。
    大変だ……

    とりあえず、今夜は歓喜に包まれて楽しい夜を過ごすつもりです。

    来春、ICUで皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています☆★
引用返信/返信
■7300 / ResNo.33)  Re[28]: 07年度 ICU特別入試
咲音 2006/10/28(Sat) 12:51:11 ID: ++6rzN6l
    beanさん、ruikoさん、合格おめでとうございます!!
    早速宿題とは、ICUらしいというか…。
    私も、一般入試に向けて頑張ります。

引用返信/返信
■7301 / ResNo.34)  Re[29]: 07年度 ICU特別入試
miyuki 2006/10/28(Sat) 13:52:44 ID: 61e3cJ2G
    beanさん、ruikoさん、合格おめでとうございます!!!!
    宿題とは…なんとも素敵な。笑
    受かったあとでICU祭行けるだなんていいなぁ。私はまた更にモチベーション上げに行こうと思っています☆先日オンレクも申し込んだし、やる気は満々!!
    何とかAO合格団に続けたらと思います!
    とにかく本当にお疲れ様でした!ゆっくり休んで下さい☆


引用返信/返信
■7303 / ResNo.35)  Re[30]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2006/10/28(Sat) 20:15:52 ID: 2Y2b2FkO
    おそばせながらの書き込みですが、
    自分も昨日通知が来て、合格が決定いたしました。
    大学に受かったという実感があまり感じられなくて、
    ちょっと肩透かしを受けたような感じですが(決してマイナスな感情じゃないですが)
    早めに合格が決まってほっとしています。
    一般の方々がICUに合格できることを祈っております。
    努力が報われないことはありえません!
    頑張ってください!
引用返信/返信
■7305 / ResNo.36)  Re[31]: 07年度 ICU特別入試
2006/10/31(Tue) 12:16:40 ID: FrAJbhvU
    みなさんおめでとう。。良いなあ…むう。
    わたしも頑張りマスよ!!4月にICUで会えるといいなあああ

引用返信/返信
■7306 / ResNo.37)  Re[32]: 07年度 ICU特別入試
bean 2006/10/31(Tue) 17:57:25 ID: vf5svQ26
    ICUのホームページに合格者数でましたね。
    一次通過の36人全員合格したみたいです。


引用返信/返信
■7307 / ResNo.38)  Re[33]: 07年度 ICU特別入試
BUCHO 2006/11/02(Thu) 12:01:54 ID: diyUIL1B
    合格おめでとうございます!
    38人という割りにはこちらに結構いらっしゃいますねw

    来年度以降の受験生の為に、合格体験記を是非お願いいたします。
    2007年度最初の体験記になりますかね。
    http://www.bucho-net.com/mail/exp01.html
引用返信/返信
■7442 / ResNo.39)  Re[34]: 07年度 ICU特別入試
yumeji 2007/02/09(Fri) 23:06:41 ID: 2Y2b2FkO
    BUCHOさん、ご無沙汰しております。yumejiです。
    今日でやっと一般入試が終わり、
    一般受験者の皆様におきましては日頃の努力が報われることを心よりお祈りしています。
    さてそんな折で、遅くなりましたがAO入試の合格体験記を書かせて頂きました。
    来年度の受験者の参考になれば嬉しいです。
    ではではどうぞ宜しくお願い致します。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-39]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7410 / 親記事)  マークするタイミング
2007/02/05(Mon) 14:06:38 ID: FpgfoDPo
    はじめまして。
    いよいよ試験直前ということで、ちょっと
    現実逃避してネットしている雪という者です。
    今日初めてこちらのサイトさんを見つけて、
    もっと早く知りたかったなぁと思っています(>_<)

    そこで、試験前に1つだけどうしても知りたいことが!
    リスニングって1回しか流れない上に、回答時間がほとんどないですよね?
    センター(本番も模試も)のときは、
    後でまとめてマークする時間はありませんって、
    必ず注意されてたんですが、ICUはどうなのでしょうか?
    もちろん、終了後にマークすることはできないでしょうが・・・。
    そのあと(ですよね?)の読解のときに
    マークしてたらカンニングとみなされてしまいますか?
    誰か知ってる人いたらぜひ教えてください(^o^)
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■7412 / ResNo.1)  Re[1]: マークするタイミング
kACHO 2007/02/05(Mon) 20:29:59 ID: vQR+uyG8
    もちろん「建前上」はリスニングはリスニングの時間に、読解は読解の時間にやるというのが大原則です。
    (だってちゃんと終わったら「回答を止めてください」ってテープで流れますよね?「止めろ」と言われてるのだから、「止める」べきでしょう?)
    ただ、試験監督も人間ですから(複数人いますが)、クラス内の受験生全員が読解にマークしているかをいちいち観察することはしないと思います。
    もし、どうしてもマークが間に合わなかったら「自己責任」でやるのもアリだと思います。

    ただ、万が一見つかって何を言われても、文句は言えないと考えておいたほうがいいと思います。
    くどいようですが、理想的なのは聴解は聴解の時間に、読解は読解の時間に終わらせることです。
引用返信/返信
■7415 / ResNo.2)  Re[2]: マークするタイミング
BUCHO 2007/02/06(Tue) 01:19:36 ID: diyUIL1B
    別段指示がないのでこれは非公式に大丈夫なのではと思います。
    例えば薄くマークしてしまったものを、念のため濃く塗り直したとして、あるいはa,bどちらかにマークしたがマークシート上で曖昧だったとして、確認のため見直したとして、それらがチートと見なされるかというと違うと思います。
    別段一発できれいにマークすることを競う試験ではないですからねw
    もちろんご指摘のようにリスニングの時間に終わらせるのが一番ですが。
引用返信/返信
■7423 / ResNo.3)  ありがとうございました!
2007/02/07(Wed) 17:30:55 ID: FpgfoDPo
    やっぱり指示に従うのが1番ですよね。
    マークを後回しにするのは、
    最後の手段にしとこうと思います。
    とにかく集中して手早くかつミスのないようにを
    第一にがんばってきますね。

    直前になっての質問に答えてくださって
    ありがとうございました(^o^)
    私は遠方からなので明日出発です。
    飛行機や電車の人混みで風邪をひかないかが心配ですねぇ~。
    全国的に暖かいそうですから、本番もリラックスして
    できるかなと思っています。
    ではでは、他の受験生の皆さんもがんばりましょうね!
    今度は合格報告に戻ってきます(^^)/
引用返信/返信
■7425 / ResNo.4)  Re[4]: ありがとうございました!
2007/02/07(Wed) 22:44:46 ID: AgphNj6E
    雪さん、私も地方なので明日の朝出発してホテルからICUへ向かいます(*^^*)
    お互い頑張りましょうね♪♪♪
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7421 / 親記事)  問題用紙について
2007/02/06(Tue) 19:28:41 ID: Oy1DKKej
    試験後、問題用紙を持ちかえることは可能でしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7422 / ResNo.1)  Re[1]:
ゆゆゆ 2007/02/07(Wed) 16:50:13 ID: 3apHganS
     僕は去年ICUを受けましたが、(ちなみに落ちて今は浪人生です^^)
    問題用紙は各科目の終わりに解答用紙と一緒に回収されました。
    なので受験生以外の人が最新の問題を見られるのは赤本が出てからです。
    (ただし一般能力考査の問題は赤本には載りません。)
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7390 / 親記事)  教室について
Linus 2007/02/03(Sat) 11:21:15 ID: Y87QvuP7

     入試に使われる教室は段教室(?)も含まれるんでしょうか?
     
     それと、1つの教室に何個ぐらいあのイスと机が入るんでしょう??
     隣の人との間隔&荷物の置けるスペースがどれぐらいあるか知りたいです(^^;)
     
引用返信/返信

▽[全レス7件(ResNo.1-7 表示)]
■7391 / ResNo.1)  Re[1]: 教室について
ひゅう 2007/02/03(Sat) 14:11:08 ID: sRO+tiK3
    去年私が受験した教室は
    隣の人との距離は解答が見えてしまいそうな程近いし
    前後の人との間隔も空いていないので窮屈なかんじでした。
    荷物は椅子の下に入れていましたが、大きい鞄だと入らなくて
    椅子と足の間に置いておくしかなかったと思います。
    あくまで去年のわたしの体験談なので
    ICU高校での受験者や他の教室のかたはまた少し違うかもしれませんが。

    そんな私は去年ダメだったのでまた受けに行きます;;
    どんなに狭い教室だろうが、机と一体型の椅子に当たろうが
    今まで頑張ってきた成果を出せるようお互い頑張りましょう!!^^
引用返信/返信
■7398 / ResNo.2)  Re[2]: 教室について
hmwr 2007/02/04(Sun) 13:48:04 ID: 2Lvvthxo
    画像ないかなー?と思ったらこのサイトにありましたね。BUCHOさんの掲載されている写真を参考にされるといいかも知れません。
    メニューから「Intro. to ICU」に飛んだページの下のほうにある「■ Classrooms of ICU ■」にある画像が、正にICUの一般的な教室の画像ですよ。
引用返信/返信
■7402 / ResNo.3)  Re[2]: 付け足し
ひゅう 2007/02/04(Sun) 16:21:09 ID: sRO+tiK3
    Classroom of ICUの画像を見ると私が受けた教室は小教室だったようです。
    たしか校舎を入って左の1番奥の教室(1階)で、椅子は新型だったはず。
    今年は去年より受験番号が早いので(150以下)大きな教室で受けることはなさそうです...

引用返信/返信
■7403 / ResNo.4)  Re[3]: 付け足し
ユミヨシ 2007/02/04(Sun) 17:49:54 ID: gOzI3qPa
    話の話題はずれてしまいますが気になったので質問させてください。
    当日の入試ではスリッパは必要になるのでしょうか。
    つまらない質問ですみませんが、何方か答えていただけば嬉しいです。
引用返信/返信
■7405 / ResNo.5)  Re[4]:
n1013** 2007/02/05(Mon) 01:54:50 ID: ZydDzAcB
    スリッパは必要ありません。


    比較的大型の教室も使われます。
    例えばH-262なら、会議用イスが60から70個、後ろの長机についてるイスが80個ほどあります。
    H-304であれば、会議用イスが70個、後ろの長机のイスが80個ぐらいだったと記憶しています。

    小教室ですと、イスはだいたい25個くらいですよ。

    間隔は自然科学受験だったので知りませんが、
    荷物は、おそらくイスの下の狭い空間に置くことになりますよ。


    ちなみに、自然科学選択者は、ハイで受けることになります。
    こちらはいわゆるフツーの机とイスです。
    こちらも荷物はイスの下です。
    間隔は前後左右に1メートル強ほどあります。


    会議用イスに当たると、机の大きさが狭いので鉛筆や消しゴムを落としやすいです。
    鉛筆を最低5本、消しゴムを最低3個持って行き
    仮に落としてしまっても気にしないで解答を続けるくらいの余裕をもっていくといいですよ。
引用返信/返信
■7411 / ResNo.6)  Re[5]:
ユミヨシ 2007/02/05(Mon) 14:55:47 ID: gOzI3qPa
    スリッパはいらないみたいですね。有り難うございました。

    僕も自然科学を受けるつもりです。自然科学受験者は少し机に余裕があるみたいで、よかったです。
    僕は基本的にかなりノンキなタイプでほとんど緊張しないんですが、この時期になるとさすがに緊張してきました。

    僕の質問に答えてくれて有り難うございました。
引用返信/返信
■7418 / ResNo.7)  Re[6]:
Linus 2007/02/06(Tue) 11:41:08 ID: Y87QvuP7

     みなさんありがとうございます。
     私は社会科学の方なので机イスに当たる確立が大です。。
     それに狭いのがダメなのですが、そんなこと言ってられないですね(^^;)

     もう1つ質問があるのですが、
     「あの机イスは筆記用具を置くところがない…から洋服のポケットにいれるといい」
     というアドバイスをどこかで見たのですが、それってアリなんでしょうか?
     試験官に誤解を与えるような行為には入らないんですかね。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7393 / 親記事)  リスニング考査の本番って…
1020 2007/02/04(Sun) 00:01:14 ID: EEKrZ+CI
    あの、自分今までpart1とかの問題と問題の間の時間に ダッシュでpart5の長文の問題読んじゃもどって読んじゃ戻って…を繰り返して先読みしといて(問題文読むのが遅いので;)それになんとか救われてたんですけども、、今日はじめて

    『7.各パートが終わったら,テープによる指示があるまで次の頁を開けないで待っていてください。』

    の指示に気づいてしまったんですが
    これは今までのやり方こいたら それカンニングです★ って事なんでしょうか
    いま実はす―――――ごい焦ってます   どうしよう;

引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■7400 / ResNo.1)  Re[1]: リスニング考査の本番って…
こー 2007/02/04(Sun) 15:27:13 ID: Aj4lwJYr
    同じく受験生です。
    ページ開く合図の後に何秒か空き時間があったような気がしたのですが、どうだったでしょうか?
    私も気になっていたので、どなたかご存知の方いましたら教えてください☆
引用返信/返信
■7407 / ResNo.2)  Re[2]: リスニング考査の本番って…
n1013** 2007/02/05(Mon) 02:17:34 ID: ZydDzAcB
    カンニングになります。

    読む速度が遅いなら、とりあえず最後の文法20問を先に解いてしまいましょう。


    ページを開く合図の後は、ほんの数秒しか余裕がありません。


    …それよりも、緊張していてリスニングがうまく聞き取れないという事態が起こった時のために
    余裕を持った受け方をしてくださいね。
引用返信/返信
■7409 / ResNo.3)  えっと、
1020 2007/02/05(Mon) 13:39:27 ID: teAtXX08
    ありがとうございます。
    あとpart5って打ってたんですがpart4の間違いでした;
    それでも結局カンニングなんですかね…?
引用返信/返信
■7413 / ResNo.4)  Re[4]: それでも…
n1013** 2007/02/05(Mon) 23:16:50 ID: ZydDzAcB
    他のページを見ることはカンニングとなります。
    基本的にTOEFLと同じ形式ですから、仕方が無いですね…。

    すでに見終わったページを見る場合は、試験監督によって対応が違いますけど。
引用返信/返信
■7414 / ResNo.5)  Re[5]: それでも…
BUCHO 2007/02/06(Tue) 01:14:45 ID: diyUIL1B
    リスニングは基本的に見開き2ページに一つのパートが収まるようになっていますので、ページをめくらなくてもやっているパートの全ての問題が解けるようになっています。よって指示の間にページをめくるとかなり目立つので、辞めた方がよいでしょう(音声のページはそのままでという指示に従うべき)。

    またpart1をやっている間にpart4の問題を見たところでどうせ忘れてしまうというか、それなら現在やっているパートに集中し、かつ指示の間は次のパートの準備だけを心がけた方が得点上もよさそうです。

    頑張ってくださいね。
引用返信/返信
■7417 / ResNo.6)  ありがとうございました.。。
1020 2007/02/06(Tue) 01:38:17 ID: KzfJZmYd
    そういう日もありますね
    やりすぎない程度にあきらめます!
    そう どうせ忘れるし。。 笑(えないけど)
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7389 / 親記事)  オンレク直前対策講座について
Ruiza 2007/02/03(Sat) 10:37:22 ID: 92m4xgDY

      オンレク直前対策講座はいつから申し込みを開始されていたのでしょうか?
      申し込み期間を教えて頂けますか?来年の参考にしたいので…

      よろしくお願い致します。  
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7416 / ResNo.1)  Re[1]: オンレク直前対策講座について
BUCHO 2007/02/06(Tue) 01:29:04 ID: diyUIL1B
    今年度は11月に開講いたしました。
    来年度直前対策講座を開講するかは未定でございます。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■7404 / 親記事)  武蔵境駅からICUまで
pokenta 2007/02/04(Sun) 23:32:08 ID: U48xgwX+
    試験日が近づいて緊張しています。
    当日は武蔵境駅からバスでICUまで行こうと思っています。
    バスは増発されると思いますが、混雑することでしょう。
    駅には何時ごろまでに行ったほうがいいでしょうか?
    1時間前8時位に武蔵境駅では遅すぎるでしょうか?
    家が遠いので、時間に余裕を持つと言っても限りがあります。
    アドバイスよろしくお願いします
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7406 / ResNo.1)  Re[1]: 武蔵境駅からICUまで
n1013** 2007/02/05(Mon) 02:10:06 ID: ZydDzAcB
    1時間前であれば、一本から二本のバスを見送る(といっても次はすぐそこで待ってる)ぐらいで乗れます。

    30分前になると、駅前の人通りが難しくなるほど行列が伸びるので
    出来るだけ早く、出来れば45分前、といったところでしょうか。


    自分が今までどの程度努力してきたのか、試験監督の教授たちに見せ付けていく意気込みで受けてきてください。
引用返信/返信
■7408 / ResNo.2)  Re[2]: 武蔵境駅からICUまで
pokenta 2007/02/05(Mon) 08:36:42 ID: U48xgwX+
    教えていただきありがとうございます!
    オープンキャンパスには行ったのですが、当日は時間帯が集中すると思い心配でした。
    長い一日になりそうですが、頑張ります。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



- Child Tree -