ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■7339 / 親記事)  質問です
いろはにほへと 2006/12/22(Fri) 23:18:08 ID: Q5F4be05
    理学部受験生なのですが、オンラインレクチャーには自然科学の問題はないのでしょうか?
引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■7341 / ResNo.1)  Re[1]: 質問です
BUCHO 2006/12/23(Sat) 23:22:37 ID: diyUIL1B
    自然科学考査はございません。よろしくお願いいたします。
引用返信/返信
■7344 / ResNo.2)  Re[2]: 質問です
いろはにほへと 2006/12/25(Mon) 16:12:05 ID: Q5F4be05
    回答ありがとうございます。
    自然科学の赤本に載ってる3年分以降の過去問はどう手に入れたらいいんでしょうか?
引用返信/返信
■7348 / ResNo.3)  Re[3]: 質問です
BUCHO 2006/12/26(Tue) 08:24:32 ID: diyUIL1B
    オンレク受講生の方でしたらお送り申し上げますので、メールにてご連絡ください。
引用返信/返信
■7349 / ResNo.4)  Re[4]: 質問です
いろはにほへと 2006/12/27(Wed) 12:24:17 ID: Q5F4be05
    メール送らせて頂きました
    お手数かけまして申し訳ありません
引用返信/返信
■7350 / ResNo.5)  Re[4]: 質問です
ユミヨシ 2006/12/27(Wed) 16:09:41 ID: sG5qfdzj
    自然科学の問題ってオンレク受講生だったらもらえたんですか。全然知りませんでした。
    僕も自然科学の過去問をいただきたいのですが、どこからメールすればいいのでしょうか
引用返信/返信
■7353 / ResNo.6)  Re[5]: 質問です
BUCHO 2006/12/29(Fri) 11:18:02 ID: diyUIL1B
    オンレク内のcontactページよりお送りください。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7342 / 親記事)  焦り
2006/12/25(Mon) 10:27:49 ID: D7yw+78W
    この間ICU模試をうけました・・・合格できそうにないできでした
    親にオンレクや予備校を反対され(お金で)何とか自力でやってきましたが無力でした。再度親に頼んだのですが答えは前回同様でした。
    今も勉強してましたがこんなんで対策大丈夫なのかな?と不安になるいっぽうです。どうしたらいいですか?
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■7343 / ResNo.1)  Re[1]: 焦り
いろはにほへと 2006/12/25(Mon) 16:02:49 ID: Q5F4be05
    はじめまして、いろはにほへとです。
    この時期、不安になるのはみんな同じだと思いますよ!
    私なんか模試すら受けたことがないし、ICU対策の予備校にも行かず
    オンレクは親に内緒で自腹です(笑)
    自分の場合は不安になるとテンパって何も手がつかなくなってしまうので
    「絶対受かるに決まってる!!!」と思い込ませて頑張ってます
    オンレクは3万くらい(自分は)で自腹きれなくもない額なんで自腹切るか
    親に適当に願書やら参考書買うとか言ってお金をもらって・・・
    予備校だと授業料+入会金で5万はするんで・・・(汗
    ただ模試を受けられたんであれば、どんな問題が出るのか、自分の弱点などがわかったと思うんで独学でそこを重点的に勉強するのもアリかと思います
    ICUの問題はとにかく慣れが重要なので一般能力考査対策ならSPIの問題集、英語ならTOEICの問題集、他は赤本を解いていくのが1番効果的かな?と思います
    私は赤本に載ってない分の過去問(赤本には3年分しかないので)を解いて慣れていくため、詳しい解説が欲しかったのでオンレクをとりました
    どんな形であれ、お互い頑張りましょう☆

引用返信/返信
■7345 / ResNo.2)  Re[2]: 焦り
2006/12/25(Mon) 19:32:33 ID: D7yw+78W
    ありがとうございます!!
    いろはにほへとサンのお陰で勇気がわきました。
    楓も自腹きってオンレク直前やる決心しました。。
引用返信/返信
■7346 / ResNo.3)  Re[2]: 焦り
ひゅう 2006/12/25(Mon) 19:36:37 ID: sRO+tiK3
    こんばんわ。
    去年ICUを受けたものの惨敗し、
    今はオンレクでお世話になっているひゅうと申します。
    宅浪なので、ICU対策の予備校などには行っていませんが
    私も2つの予備校のICU模試を受けました。
    (1つは昨日受けてきたばっかりです)
    今日貰ってきたほうの結果は想像以上にひどくてかなり凹んでいます。
    でも、私はICUしか行く気がなかったから浪人しているので
    たとえ今の出来が悪くても直前までやれるころをやるしかないんですよね...

    いろはにほへとさんもおっしゃていたように、赤本を何回も解くのが良いと思いますが
    一般能力の問題を解きたいのであれば(100問しかのっていませんが)トフルゼミナールの
    [ICUの英語]を買ってみてはいかがでしょうか??
    これならリスニングのCDもついてますしね:)
    とにかく焦らず凹まず頑張りましょう!!

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7333 / 親記事)  就活用の参考書
まい 2006/12/15(Fri) 17:56:11 ID: 40RdStpu
    みなさん一般能力用に就活用の参考書を使っている方が多いようなんですが、具体的にどこのがよいかとかあれば教えてください!お願いします!
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7337 / ResNo.1)  Re[1]: 就活用の参考書
やまじ 2006/12/19(Tue) 11:57:15 ID: YtGGmMsH
    去年ではないですが高橋書店というところのSPIの本と大人向けの中学数学の本だけ買いました。
    文系だったのでで数学の方は訳に立ちました。
    数列とか組み合わせとか分かるのでおすすめです。数学ができる人はいらないす。
    SPIと同じ問題は一般では出てなかったので赤本とかオンレクとかの既出問題をやった方が能率は上がると思います。

引用返信/返信
■7338 / ResNo.2)  Re[2]: 就活用の参考書
まい 2006/12/20(Wed) 13:01:02 ID: 40RdStpu
    ありがとうございます!参考にさせていただきます!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■5964 / 親記事)  BUCHOさんへ 過去問の解答について
SEIK 2004/11/09(Tue) 13:17:47 ID: UIn7z2aF
    過去問の解答って、オンレクに参加しないともらえないんですよね?
    解説とまでは言いませんけど、解答(記号)だけでも公表してもらいたいのですが、無理でしょうか?(TT)

    手に入る過去問が限られているもので。。。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■5972 / ResNo.1)  Re[1]: BUCHOさんへ 過去問の解答について
BUCHO 2004/11/10(Wed) 23:57:55 ID: 9B2dhWsj
引用返信/返信
■7325 / ResNo.2)  Re[2]: BUCHOさんへ 過去問の解答について
たけ 2006/11/26(Sun) 03:14:02 ID: 0YRi3Uip
    どうも初めまして
    さっき過去問をコピーしたんですが解答がなくて不思議に思い書き込みさせていただきました
    リンクがつかえてないので理由を見ることが出来なかったので
    新しいリンクの設定もしくは過去問の解答を出さない理由を説明していただければ幸いです
引用返信/返信
■7335 / ResNo.3)  Re[3]: BUCHOさんへ 過去問の解答について
masa 2006/12/18(Mon) 00:59:12 ID: gwfz3SkG
    解答を載せていたらオンレクの受講生いなくなると思いますよ
引用返信/返信
■7336 / ResNo.4)  Re[4]: BUCHOさんへ 過去問の解答について
BUCHO 2006/12/18(Mon) 22:21:22 ID: diyUIL1B
    なるほどw 現実的な問題として過去問ページで解答が見られるとなるとそれを見ながらオンレクの解答を入力できてしまい、現状算出している合格者の得点や問題別正答率、偏差値等が適当なものになってしまいます。

    なお古い記事は過去ログに入りますのでリンクが切れます。必要な場合上記メニュー「過去ログ」から探してみてください。しかし2年前で1500番も前とはえらく古い記事へのレスですね。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7331 / 親記事)  調査書について
k 2006/12/12(Tue) 23:15:18 ID: +d3zZjFc
    願書に調査書も選考の対象になるとありますが、3,5しかないのですが大丈夫でしょうか??
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7332 / ResNo.1)  Re[1]: 調査書について
umi 2006/12/15(Fri) 00:41:41 ID: sNNM8JSZ
    絶対に大丈夫です。私は3.2ですが、立派にICU一年生をやってますよ☆
引用返信/返信
■7334 / ResNo.2)  Re[2]: 調査書について
k 2006/12/15(Fri) 21:30:09 ID: LIT5xBh+
    ありがとうございます。ICUに入れるように頑張ります。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7330 / 親記事)  入試FAQ
BUCHO 2006/12/12(Tue) 18:34:25 ID: diyUIL1B
    2008年度に予定されているという学科統合に関連して、入試FAQが更新されていますね


    >>>>>>>>>
    2008年度から学科がなくなると聞きましたが、2007年度に入学する場合はどうなるのでしょうか?
    2007年4月に入学される方は、現行制度のまま卒業することになります。

    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/FAQ.html
    >>>>>>>>>

    受験生にとっては重要事項なので「教養学部改革」を発表しているページの目立つ位置に書いておいて欲しい内容ですね

    学科統合の話はこちら
    ICU 国際基督教大学 | 教養学部改革について
    http://www.icu.ac.jp/ar/index.html

    BUCHO-NETでのまとめ
    http://www.bucho-net.com/icu/bucho_reorganization.html
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7329 / 親記事)  オンラインレクチャー直前対策講座
BUCHO 2006/12/08(Fri) 21:13:59 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7326 / 親記事)  併願校について
miyuki 2006/11/27(Mon) 22:12:44 ID: Ktk6a7e5
    私はICU一本で受験する予定だったのですが、最近様々な人に「緊張しちゃったら終わりだから、本命の前にどこか場慣れに受けておきなよ。」と言われ、迷っています。何しろICUの入試は2月9日と早いので、同じ緊張感が得られそうな大学がなかなかありません。津田塾を考えたのですが、津田塾は記述や論述(世界史)問題が多く、そちらの対策にも時間を割くことになるかと思うと、どっちつかずになりそうで心配です。もちろん世界史はICUの知識問題で出されたときにに全問正解できるよう勉強を進めていくつもりですが、論述となると練習を要しそうなので…。みなさんはICUの入試の前にどこかやはり場慣れで受験されましたか?
    本番で最善の力を発揮するために場慣れが必要かどうかなど、ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

    ちなみに、あくまでも場慣れとしての受験なので、ICUがだめであれば迷わず浪人するつもりです。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7327 / ResNo.1)  Re[1]: 併願校について
norisuke 2006/11/30(Thu) 03:14:36 ID: EltanxcX
    こんにちわ★
    2005年に卒業した、norisukeっといいます。
    私は、現役で他大に入り、二年生になる前にやめて、
    結局2浪の年齢にICUに入りました。

    センター試験は、うけとくと、便利です。
    (いろいろ勉強できるし。)

    私は、親に、「あんた、うけときなさい!!」みたいな感じで、
    立教、外語大を受けました。立教では居眠りをし、
    外語大の試験の前日に引越しをするという暴挙にでました。
    当然、ICUだけ無事受かったっという恐ろしいアレでした。

    場慣れしとくっというアイディアはなかなかいいと思います。
    マークシートの学校を受けるっというのも
    いいアイディアではないでしょうか?
    (ぬりつぶす練習とか、時間配分の練習とか)

    しかし、ICUの試験はとにかく冬場の長丁場!なので、
    体力温存も考えておかなくては、です。
    試験の日にちに要注意、です。

    このサイトを長年見ていますが、BUCHOさんのサイトは
    ほんっとうにいいサイトだと思います。質もよし。
    合格率、そんじょそこらのアレより絶対高いように思います。

    そして、そこまでして入ったICUはほんっとに良かったです。
    ほんっとに良かった(←しつこい?)。

    miyukiさん、がんばってくださいね!
    くじけたときは、ICUにちらっと遊びに行くのもいい手です。
    新D館とかでお茶とかしていってください。
    クリスマスツリーなんかも見に行ってくださいな!すてきですよー。


引用返信/返信
■7328 / ResNo.2)  Re[2]: 併願校について
miyuki 2006/12/04(Mon) 20:08:05 ID: 46dQCH5E
    norisukeさん、お返事どうもありがとうございます!
    やはり試験会場の雰囲気に慣れるためにも、マークシートの上智を併願しようと思います。上智ならICUの試験日までに2日間休めるので、詰まり過ぎず空き過ぎずで場慣れにはちょうど良いかなと思っています。

    もう本当にICUに入りたくて仕方なくて、オンレクで一生懸命頑張っています!!
    なんとか叶えたいものです…あと2ヶ月しかないけど。。

    お返事とても参考になりました!どうもありがとうございました☆
    ICUのクリスマスツリー、モチベーションアップに是非見にいってみようかと思います!!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7321 / 親記事)  学科再編による試験科目の変更について
2006/11/20(Mon) 06:41:05 ID: 8NufarRN
    先日ICU公式ホームページで学科再編について
    知りました。学科再編について特に疑問に思うことは
    ないのですが、ただ1つ気になる事があります。

    それは入学試験の試験科目についてです。

    文理の区分がなくなるということは
    入試科目にも少なくともなんらかの影響が出そうで
    怖いのですが、何か情報を持っている方いらっしゃいませんでしょうか??

    私が受験する年度がちょうど再編後一期生という事になるので
    急に入試形態や科目が変わる可能性があると思うと
    不安で不安で・・・


    どなたか情報よろしくおねがいします。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7324 / ResNo.1)  Re[1]: 学科再編による試験科目の変更について
2006/11/21(Tue) 11:16:24 ID: 8NufarRN
    えっと・・・

    ICUに直接問い合わせてみたところ基本的に現行どおり
    らしいです。

    お騒がせしました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■7286 / 親記事)  指定校の小論・面接
ものぽりー 2006/10/17(Tue) 18:37:33 ID: 2Y2b2FkO
    はじめまして
    指定校推薦もらえたのですが、学校に資料が少ないようです。
    特別な対策とか必要なんでしょうか
    教えてください。
引用返信/返信

▽[全レス7件(ResNo.1-7 表示)]
■7288 / ResNo.1)  Re[1]: 指定校の小論・面接
ocom 2006/10/17(Tue) 22:26:16 ID: KNU7N6OE
    私も指定校で受けることになりました。
    いま半泣きで願書書いてますX(
    便乗して質問させていただきますが面接官に外国の方がいるみたいですが英語面接はありえるんですかね?なんか情報が錯綜していて・・・。
    あと受験生同士のディスカッションはないんですよね?
    小論のほうに関しては要約的なことのほうをやったほうがいいんでしょうか?
    思った以上に推薦のほうに時間をとられてしまっていて受かったらラッキーみたいな体験談を読んで不安になってしまいました><

    乱文失礼しました;
引用返信/返信
■7292 / ResNo.2)  Re[2]: 指定校の小論・面接
ものぽりー 2006/10/18(Wed) 21:53:57 ID: 2Y2b2FkO
    ディスカッションは無いと思いますが、
    面接では過去に受けた先輩はフランス文学を学びたいと願書に書いたら
    アルジェリア移民問題について聞かれたそうです。
    (直前に調べたのでばっちりだったそうですが)
引用返信/返信
■7302 / ResNo.3)  Re[3]: 指定校の小論・面接
ocom 2006/10/28(Sat) 17:47:05 ID: 0+qxEmMv
    なるほど。ありがとうございます。

    ところで、願書は30日から提出ですが、やはり30日に提出しますか?
    早いほうが印象が良いだろうっていうのはあるけれど・・。
引用返信/返信
■7309 / ResNo.4)  Re[4]: 指定校の小論・面接
ものぽりー 2006/11/05(Sun) 19:56:59 ID: 2Y2b2FkO
    遅れさえしなければ大丈夫じゃないでしょうか
    自分が試験官でもあまり気にしないと思いますが…
    お互い本番がんばりましょう
引用返信/返信
■7320 / ResNo.5)  Re[1]: 指定校の小論・面接
ocom 2006/11/17(Fri) 19:52:43 ID: ypO1If4S
    いよいよ明日ですね!ものぽりーさんも忙しいのに質問に答えてくださってありがとうございました。明日お互い頑張りましょう(^_-)-☆
引用返信/返信
■7322 / ResNo.6)  今年の小論の内容報告
ものぽりー 2006/11/20(Mon) 20:58:59 ID: 2Y2b2FkO
    お疲れ様でした。
    また受かってたらよろしくお願いします
引用返信/返信
■7323 / ResNo.7)  Re[3]: 今年の小論の内容報告
ものぽりー 2006/11/20(Mon) 21:02:16 ID: 2Y2b2FkO
    すみません本題忘れました

    今年のは刺青に関するものでした
    110分間で千字程度の課題文から五つの問いに答える形式(基本は要約問題)
    解答は字数制限なし 目安は250から300程度では?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



- Child Tree -