ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■7192 / 親記事)  夏季一斉休業?
ユウキ 2006/07/22(Sat) 11:42:20 ID: V6fr2Lrb
    夏季一斉休業中にICUを見に行こうと思っているのですが、ほとんどの施設は閉まっているのでしょうか?

    ICUの机を見たり、入試の質問などもしたいのですが・・・
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■7193 / ResNo.1)  Re[1]: 夏季一斉休業?
BUCHO 2006/07/25(Tue) 16:05:50 ID: diyUIL1B
    海外からの留学生向けのサマーコースの期間中ですので、本館等は空いていると思われます。入試に関する質問は勇気を持って学内のICU生を捕まえればできるかも…です。ICUグッツを売っている三省堂は8月1日~4日および土、日がお休みです(その他の夏休み期間は午後2時または3時終了)。

    いずれにしても夏休み中に見学されますと限定的に施設だけみて誰にも会わずに終わってしまいそうですので、できればオープンキャンパス、キャンパスツアー、ICU祭のいずれかに参加されることをオススメいたします。いずれも受験生向けにお膳立てされているものなので参加するだけで楽しいものですし、モデルレクチャーや施設見学、在校生の話等はとても参考になりますよ。

    日程は下記の通りです。

    オープンキャンパス
    8月25日(金)、26日(土)

    キャンパスツアー
    8/11(金)、9/16(土)

    ICU祭
    11/3(金)、4(土)
引用返信/返信
■7197 / ResNo.2)  Re[2]: 夏季一斉休業?
ユウキ 2006/07/27(Thu) 12:34:53 ID: V6fr2Lrb
    お返事ありがとうございます。

    そうですか、ではオープンキャンパスも検討してみます。
    なにせ、地方からなので遠いんです・・・

    ところで、オンラインレクチャーは8月6日以降に申し込むとしたらどのぐらい高くなるのでしょうか?(年間受講)



引用返信/返信
■7198 / ResNo.3)  Re[3]: 夏季一斉休業?
BUCHO 2006/07/30(Sun) 14:09:29 ID: diyUIL1B
    そうですね、せっかく時間をかけて地方から東京までいらっしゃるのであれば、ツアー等に参加して施設見学と説明を受けた方がよいと思います。

    8月7日以降のオンレクの料金は未定でございます。同日以降告知させていただきます。

    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7186 / 親記事)  教えてください
tty 2006/07/17(Mon) 01:00:37 ID: ZD6+CGg8
    ふと思ったんですが、浪人のひとは
    願書を出すときに一緒に出す成績証明書みたいな調査書みたいな
    やつはどうするんですか!?わざわざ卒業した高校にとりにいくんですかね!?
    浪人して入学したという人教えてください。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7191 / ResNo.1)  Re[1]: 教えてください
BUCHO 2006/07/21(Fri) 02:23:57 ID: diyUIL1B
    調査書は出身高校で入手する必要がありますね。入手方法はご出身の高校にお問い合わせください。高校によっては郵送での請求に対応しているようですが、成績は漏れてはいけない個人情報ですので、どの高校でも慎重に取り扱っていると思います。また一般論ですが、受験期になると調査書の請求が集中するので、余裕を持って申し込んだ方がよいと思われます。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7182 / 親記事)  オンラインレクチャー2nd Term
BUCHO 2006/07/09(Sun) 15:26:51 ID: diyUIL1B
    本日よりオンラインレクチャー2nd Termの受付を開始させていただきます。
    2nd, 3rd Termが一体となったお得なセットもご用意いたしました。
    詳しくは下記URLをご参照ください。

    http://www.bucho-net.com/icu/onlinelecture05.html
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7187 / ResNo.1)  Re[1]: オンラインレクチャー2nd Term
cocoa 2006/07/17(Mon) 12:38:00 ID: ZeUIQEIo
    2nd termの受付が開始したそうですね。 そこで質問なんですけど、1st termで年間一括を申し込んだ人は2nd,3rd termの申し込みは不要なんですか? 教えてください
引用返信/返信
■7189 / ResNo.2)  Re[2]: オンラインレクチャー2nd Term
BUCHO 2006/07/18(Tue) 01:16:19 ID: diyUIL1B
    年間受講をお申し込みの場合、2nd、3rd termの更新手続きは必要ございません。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7178 / 親記事)  文系受験での理学科入学
ノビタ 2006/07/08(Sat) 01:35:13 ID: 2Y2b2FkO
    都合の良い事を聞きます、BUCHOさんが文系受験でも第二志望で理学科入れると書いてますが、実際そういう人っていらっしゃるのでしょうか?
    もし入ったとしても授業についていけますか?
    やはり高校での理系科目をある程度出来てないと駄目ですか?
    情報科学を専修する人は数学だけ出来れば大丈夫、とかありますか?

    僕は文系受験ですが、数学はかなり好きです。(物理、化学はからきしだめですが・・)



引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7183 / ResNo.1)  Re[1]: 文系受験での理学科入学
BUCHO 2006/07/09(Sun) 15:33:41 ID: diyUIL1B
    単に社会科学考査の受験者が願書の第二志望学科を理学科にしてもよいのか、ということならばそれはICUがシステム上認めている事ですので、全く問題ありません。

    ただし第二志望合格は狙ってできるものではありません。最初から理学科志望という考えが固まっているのであれば、数学に合わせてもう1科目理系科目を勉強し、自然科学考査で受験した方が現実的です。自然科学考査が有利なICU入試にも適しているかと思います。


引用返信/返信
■7184 / ResNo.2)  Re[2]: 文系受験での理学科入学
ノビタ 2006/07/10(Mon) 13:46:58 ID: 2Y2b2FkO
    わかりました、ご回答ありがとうございます。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7173 / 親記事)  ICUを見に行く。
ワンダフルフル 2006/07/06(Thu) 18:02:42 ID: NHdhFBWM
    はじめまして。関西に住んでいるワンダフルフルと申します。
    夏休み前に新幹線で日帰りで友達とICUと一橋と上智を見に行こうと思ってます。
    それで、ここは見といたほうがいいってところありますか?食堂、図書館、、、
    以前に見学しに行ったことのある方などアドバイスください。お願いします。
引用返信/返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■7174 / ResNo.1)  Re[1]: ICUを見に行く。
課長 2006/07/07(Fri) 08:29:29 ID: MMYzLN+b
    ICU生です。
    受験生が見といた方がよいといえば、本館に行ってICU名物の机を見に行ってはどうでしょう?
    泰山荘なんかもいいかも。
    あと念のため図書館は普段はICU生以外は入れないのでご注意を。
    どうしても中がみたいならばOPキャンパスか文化祭でどうぞ。

    ICUはとにかく敷地が広いのでブラブラ歩いて回るだけでいい散歩になりますよ。


引用返信/返信
■7177 / ResNo.2)  Re[2]: ICUを見に行く。
記憶があやふやだけど 2006/07/07(Fri) 15:52:10 ID: +57F7ubU
    あれ?図書館ってICU生以外って入れないんだっけ?
    リファレンスに言えばいれてもらえたような気がしたけど…
引用返信/返信
■7179 / ResNo.3)  Re[1]: ICUを見に行く。
ワンダフルフル 2006/07/08(Sat) 13:05:08 ID: BtnwktnP
    あと、ICUグッズみたいなのはどこで売ってるんですか?
    日曜日にもあいていますか?
引用返信/返信
■7180 / ResNo.4)  Re[2]: ICUを見に行く。
課長 2006/07/08(Sat) 14:11:42 ID: C5ayfCPo
    >ワンダフルさん

    ICUグッズは新D館の売店で売ってます。
    ただ、今は夏休みなので閉店時間に注意して下さいね。
    日曜はほとんどの施設は閉まっているので、平日に行く事をお勧めします。

    >記憶があやふやだけどさん

    そうだったのですか。知りませんでした。
引用返信/返信
■7181 / ResNo.5)  Re[3]: ICUを見に行く。
ha70 2006/07/08(Sat) 20:26:48 ID: fG5m8bBW
    浪人のha70です。現役時代からICUのオープンキャンパスなどによく参加していますが、
    今年から受験生に向けたイベントの時には新D館の前や校舎の前などでICUグッズを販売していましたよー
    イベントに参加したときに頂けるグッズもパワーアップしてたし。。
    去年志願者数が減ってしまったし、受験者集めに必死なのかも。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7170 / 親記事)  オンレクについて。
きゃみ 2006/07/02(Sun) 23:06:29 ID: 8Da84Cdd
    2nd Term の申し込みはいつから出来ますか?
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7172 / ResNo.1)  Re[1]: オンレクについて。
BUCHO 2006/07/05(Wed) 01:17:24 ID: diyUIL1B
    7月9日より受け付けを開始させていただきます。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7159 / 親記事)  左利き
MIKI 2006/06/13(Tue) 03:19:24 ID: HUKBvOsN
    くだらない質問でごめんなさい。

    ICUでは左利きの人はどうやって生活しているんですか?

    志望大学を決めるにあたって、これがネックだったりします・・・。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■7160 / ResNo.1)  Re[1]: 左利き
まじょ 2006/06/13(Tue) 20:24:38 ID: EZZT+8pz
    こんにちは
    私はICUで生活を送っている左利き人ですが、
    別に普通に生活してますよ・・・?

    MIKIさんはどのような事が知りたいのかな?
引用返信/返信
■7161 / ResNo.2)  Re[2]: 左利き
MIKI 2006/06/14(Wed) 01:58:13 ID: HUKBvOsN
    返信ありがとうございます。
    去年のOCにいったんですけど、あの机じゃ日々生活しづらいだろ~な
    って思って、なんとなく第1志望から遠ざけてしまいました。

    今、大学1年としてそこそこの大学に在籍しているんですが、
    学生の意欲がなくて、ディスカッションとか盛り上がらないし、
    カリキュラムなどICU に似てるところが多い分、
    それが形だけである気がしてならないのです。

    ・・・というわけで、再受験を考えていて、
    不便がないなら、気持ち的にも全力投球でいける!と思いまして、
    確認させていただきました。返信どうもありがとうございます。
引用返信/返信
■7163 / ResNo.3)  Re[3]: 左利き
まじょ 2006/06/15(Thu) 06:55:35 ID: EZZT+8pz
    むしろ私は、あの机は左利きの方が使いやすいのでは・・・と思っています(左側にスペースがあるので左手が自在に動かせる)。
    まぁ、私個人の意見ですが。

    でも、仮にその机で作業がしづらい場合、言えば<左利き用の机>に直してもらえるみたいですよ(^^)

    再受験頑張ってください★
引用返信/返信
■7168 / ResNo.4)  Re[4]: 左利き
えり 2006/06/22(Thu) 23:36:24 ID: +XhkcWPo
    各クラス左利き用の机がありますよ!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7156 / 親記事)  2007年度一般入学試験概要
BUCHO 2006/06/07(Wed) 18:42:56 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7144 / 親記事)  勉強について
まい 2006/05/19(Fri) 00:18:50 ID: ptHPHv3P
    現在他大学に在籍しているのですが、大学に入学後にICUの存在を知り興味を持ち入学したいと思うようになりました。今はICUの一般入試に向けて過去問を軸とした勉強を自己流にしているところなのですが塾などに入ってないのでたまに自分の勉強だけで受かることができるのかと不安になってしまいます。
    一応 新聞を読む、英語の長文を読む、英語の単語練習をする、TOFLEを使ったリスニング練習をする、政治経済の勉強をする といったことは毎日やっているのですがそのほかに絶対にやっておくべきだということがあったら是非教えてください。
引用返信/返信

▽[全レス14件(ResNo.5-14 表示)]
■7151 / ResNo.5)  勉強について
まい 2006/05/22(Mon) 00:58:04 ID: 9TZjnQMV
    Canadianさん色々教えてくれてありがとう☆
    早速本屋に行って探してみることにします。
引用返信/返信
■7152 / ResNo.6)  勉強について
まい 2006/05/22(Mon) 01:02:10 ID: 9TZjnQMV
    えっとCanadianさんは他大学から入学したっておっしゃりましたよねぇ!
    それってやっぱり編入試験でだったのでしょうか?AOとかは受けました?
引用返信/返信
■7154 / ResNo.7)  Re[4]: 勉強について
Canadian 2006/05/23(Tue) 17:14:51 ID: Z2VSoYFO
    一般の試験でした。理由は前期ではわけあって単位をあまり取れなかった事と後期試験の日程とICUの入試の日程が重なっていて後期の分の授業の単位が取れなかった事の二点からあまり編入試験のメリットがなかったから。ICUは他の大学の単位をなかなか認定してくれない事も知ってたし、編入試験の方が若干難しいしね。
     AOは受験勉強始めたのがそもそも大学の前期が終わった後(たぶん、7月中旬だったような・・・)だったからそもそも考えてなかった(英語そんな得意じゃないしね)
     
引用返信/返信
■7157 / ResNo.8)  Re[5]: 勉強について
shera 2006/06/12(Mon) 00:22:27 ID: 2Y2b2FkO
    こんばんわ☆私も今編入試験を目指しています。
    同じように他大学からICUを目指す人たちを見つけて
    うれしく思いました。
    canadianさんに質問なのですが
    一般試験と編入試験はどのように違うのですか?
    自分でも今いろいろ調べているのですが
    情報が多すぎて迷っています。
    参考までにお聞かせ願いたいです。
    お願いします。
引用返信/返信
■7158 / ResNo.9)  Re[6]: 勉強について
どらえもん 2006/06/12(Mon) 03:10:27 ID: f7QKcbTt
    横レスすみません。

    基本的には、一般も編入も同じですよ。
    試験科目は同じだし、
    一応、選考方法も一般の人たちと区別しないとのことですし、、

    試験会場は区別されますね。
    トランスファーは社会科学選択の場合、大きめな一つの教室にまとめられて試験を受けます。
    自然科学選択のトランスファーはほとんどいないらしく教室に4人しかいなかったという体験談を聞いたことがあります。

    単位編入については、わりと認められたという話をよく聞きます。
    実際、学務課の職員の話だと、できる限り認めてあげるようにしてるとのことです。
引用返信/返信
■7162 / ResNo.10)  Re[7]: 勉強について
shera 2006/06/14(Wed) 22:54:08 ID: 2Y2b2FkO
    >どらえもんさん
    単位編入が意外と認められることに驚きましたが
    やる気になりました。
    ご返答ありがとうございました。
引用返信/返信
■7164 / ResNo.11)  Re[8]: 勉強について
2006/06/18(Sun) 22:43:19 ID: WtQQ7R9q
    割り込み失礼します!
    私も今他大学に在籍しており、編入試験に向けてオンラインレクチャーを受講している者です。
    単位編入についての内容があったのでお聞きしたいのですが、以前、ここの掲示板の過去のものを見ていたら「英語の単位が認められにくい」という内容を見たのですが、英語や第二外国語の単位はやはり認められにくいのでしょうか?
    編入された方、よかったら教えてくださいm(__)m
引用返信/返信
■7165 / ResNo.12)  Re[9]: 勉強について
bite 2006/06/18(Sun) 23:36:12 ID: tr5AP6Ak

    こんばんは。
    英語の単位ですが、私は認められませんでした。
    ELPがあるので、基本的に認められないそうです。
    あと、2外については、他の一般教養科目よりは
    より詳しく内容の確認が入るそうです。

    あと、これはご存知かもしれませんが、
    認められるのは成績が70点以上でないと認められません。

    では勉強がんばってくださいね。
引用返信/返信
■7166 / ResNo.13)  Re[10]: 勉強について
2006/06/22(Thu) 00:22:54 ID: WtQQ7R9q
    biteさん
    やっぱり英語の単位は認められないんですね・・。
    参考になりました、ありがとうございました!
引用返信/返信
■7167 / ResNo.14)  Re[1]: 勉強について
kumi 2006/06/22(Thu) 23:34:52 ID: +XhkcWPo
    私はトフルゼミナールの冬期集中講座のみ通いました。
    それまで一般能力対策は全く知らなかったのですが、出る形式というのはだいたい決まっています。
    そこで教えられたパターンをすべて覚える気で勉強するといいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-14]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■7145 / 親記事)  学科再編?
鼻毛 2006/05/19(Fri) 14:59:14 ID: 7XkM044R
    高3の者です。
    いろいろ調べてたら学科再編ってのが出てたんですが、本当なんでしょうか?
    ELPは残るとか聞きました。実際どうなんでしょうか?ICUを一応目指してるんですけど不安です。。ご存知でしたら教えてください。
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■7147 / ResNo.1)  Re[1]: 学科再編?
なな 2006/05/20(Sat) 18:58:03 ID: qSSD9NKx
    ICUに今年から通っている者です。
    私は、2年後から学科がなくなるかもしれないということを、先生から耳にしました。
    『教養学部リベラルアーツ学科』というようになるそうです。
    より学科に関係なく科目を履修できるようになるんだとか…。
引用返信/返信
■7153 / ResNo.2)  学科再編の件
BUCHO 2006/05/23(Tue) 04:56:10 ID: diyUIL1B
    いやぁ最近の受験生は地獄耳ですねぇ。
    この件はICU学内でも多いに話題になっております。

    すでにご指摘のように2008年をめどに6学科を1学科に統合するという方向性は確定しています。
    ICUは近い将来に人文科学科、社会科学科等の学科の枠組みが無くなり、単一の学科になります。

    ICU受験的に見ると
    2007年度(来年度 ID=11)ICU入学者には入学後を含め直接的影響はないようです。
    2008年度(再来年度 ID=12)ICU入学者から影響を受けます。

    今回は学科再編の動きで、入試改革とはまた別の動きのようです。
    だたし入試をなんらかの形で変えていこうという動きは今後とも出てくるでしょう。

    後でわかってる話をまとめてUPしたいと思います。

    いずれにしてもICU開学以来の大きな再編であり、再来年の受験生から影響を受けるという話なので、このサイトでも多いに注目していきたいと考えております。

引用返信/返信
■7155 / ResNo.3)  Re[3]: 学科再編の件
BUCHO 2006/05/24(Wed) 22:41:13 ID: diyUIL1B
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



- Child Tree -