ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
NEW承認待ちの投稿(0) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 投稿削除(0) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■7097 / 親記事)  学生証明書?
halu 2006/03/26(Sun) 21:24:57 ID: 3HJiPPgR
    こんばんは、新一年のhaluです。
    すごーく地味な質問なのですが、
    通学定期を購入するときに必要な、学生証明書??って
    いつもらえるんでしょうか・・・?
    教えていただければ嬉しいです!

引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7098 / ResNo.1)  Re[1]: 学生証明書?
hmwr 2006/03/27(Mon) 10:41:09 ID: BXEQ7PIo
    ▼haluさん
    「入学式について」みたいな書類がありませんか?
    その中に、入学式当日に学生証を渡しますって書いてあると思うんですが…
    あと、入学式では宣誓書(だっけ?)を書くので筆記具も忘れずに♪
引用返信/返信
■7103 / ResNo.2)  Re[2]: 学生証明書?
halu 2006/03/29(Wed) 23:30:32 ID: 3HJiPPgR
    あっすみません(汗;)
    そうですか、ありがとうございます♪
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7101 / 親記事)  ことわざ・故事成語・四字熟語対策の本
yoko 2006/03/29(Wed) 18:23:16 ID: ChSKOE8e
    近所の本屋さんがなくなってしまったので本はほとんどアマゾン購入になってしまいました。(涙)
    ICU受験の際に使われたことわざ・故事成語・四字熟語対策の本でおすすめのものはありますか?
    よかったら教えてください。よろしくお願いします。
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7093 / 親記事)  第二外国語って・・・
新入生☆ 2006/03/24(Fri) 21:17:59 ID: WU2j4uMg
    icuって語学科以外の人は第二外国語とれなかったりしますか?
    スペインやフランスをやってみたかったのでとれなかったらがっかり・・
    もし何かご存知の方がいたら教えてください!
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■7094 / ResNo.1)  Re[1]: 第二外国語って・・・
mkrocks 2006/03/24(Fri) 22:52:27 ID: IfP04Q+h
    第二外国語は確かELPを終えないと取れなかった気がします!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7089 / 親記事)  テニス?orチャリ?
WATATSU 2006/03/21(Tue) 21:02:43 ID: OLamJV9s
    またまたすみませんm(--)m
    ICUに入ったら部(またはサークル)に入ろうと思っています。
    今興味を持っているのはテニス部orテニスサークルorチャリ部です。

    そこで、この3つの部、サークルの中身や雰囲気について
    教えていただきたいのです。
    どんなことでもいいので、よろしくお願いします!!

引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7084 / 親記事)  JLPについて
ハル 2006/03/18(Sat) 02:11:41 ID: nu+mQhKn
    今年の春からICUに通うものです。
    私はICUを受けた受験方法から、ELPの変わりにJLPを取らなければいけないと大学の方から言われました。
    ICUでは入学式の翌日にプレースメントテストがあるようですが、JLPのプレースメントテストとは一体どういうものなのでしょうか。
    私は海外に中学時代いただけで、正直英語より日本語の方を得意とします。英語の変わりに日本語を学ぶ程日本語は不得意ではありませんし、JLPも免除にされないだろうか、と考えています。
    ELPのプレースメントテストはTOEFLみたいな感じだと聞きました。JLPはどうなのでしょうか?外国人向けに作られているのでしょうか?
    プレースメントテストまでまだ時間がありますし、何か出来ることがあれば勉強したいなと思っています。JLPのプレースメントテストについて教えてくださると嬉しいです><
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7080 / 親記事)  自転車について
三匹のこぶた 2006/03/13(Mon) 23:41:20 ID: GWipyMD+
    もうそろそろ入学式ですね。ちょっと緊張します・・・。
    ICUは校内が広いので自転車は必需品だと思うのですが、
    以前どこかで卒業生が使っていた校内で使う自転車を再利用
    出来るという話を聞きました。新しいものを買う必要はないと
    思うので、出来たらぜひそれを利用したいのですが、本当に
    そのような制度があるのでしょうか。また、あるとして、それを
    利用するにはどのような手続きをすればいいのでしょうか。
    誰か教えて下さい!!
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7081 / ResNo.1)  Re[1]: 自転車について
hmwr 2006/03/14(Tue) 03:59:42 ID: mvt0pBsl
    御入学おめでとう御座います。
    個人的な話をすると、僕自身のICUでの自転車の利用頻度は依存症と言えるレベルです(^_^;)体育の授業への移動やその逆などでは自転車を持ってないと遅刻しまいと走ることもありますが、実際自転車を所有してない人も普通にいますので、一般的には超便利品というところでしょうか。
    僕自身はリサイクル自転車を購入してないので判る範囲でしか回答できませんが、参考になれば幸いです。

    毎年行っているのかは判らないのですが、昨年は入学式当日とその他に3日程日を設けてICU高校正面玄関前にてリサイクル自転車を販売されていました。(15台用意されたようですが、販売予定最終日を迎える前に完売されたようです。)このリサイクル自転車販売は「チャリンコ屋」というHPを通して知ったのですが、現在は正常に表示されませんね…一応アドレスは以下です。
    http://subsite.icu.ac.jp/cla/jleo/jitennsha/

    以下、「チャリンコ屋」さん関連の話です。
    自転車の価格としては、2000円、4000円、6000円の3タイプで、販売価格2000円の自転車以外には「チャリンコ屋」さんのパンク割引保証がついていました。購入に当たっては、特にどこかに登録をするなどの手続きは必要ないと思います。『購入証明書』に必要事項を記入するのと印鑑が必要なだけで、基本的には早い者勝ちだったので現地で選んで購入という形だと思います。
    なお、更新されていませんが掲示板もありますので(昨年度の状況が判っていただけるかと思いますし、昨年の時点では今年も販売を予定していたようなので)、こちらのアドレスも載せておきます。
    http://6124.teacup.com/charinnkoya/bbs
    チャリンコ屋の運営者のメールアドレスは以下です。連絡してみてはいかがでしょうか。
    charinnkoya@yahoo.co.jp

    他に自転車購入手段としては、ドン・キホーテ(東八三鷹店)で8000円前後から、種類があまりありませんが、三省堂(ICU店)で1万円弱などがあります。
    また、武蔵野市の自転車店の所在地図と各店舗の概観写真を掲載されているWEBもありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
    http://www.jitensya.net/shop.htm
引用返信/返信
■7083 / ResNo.2)  Re[2]: 自転車について
三匹のこぶた 2006/03/16(Thu) 23:21:03 ID: GWipyMD+
    どうもご丁寧にありがとうございました!!
    早速調べてみることにしますね!
    やっぱりICUは自転車必須なんですね~(笑)
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7073 / 親記事)  入学式の保護者
パロぱろ 2006/03/12(Sun) 12:12:22 ID: a8Qm7oD2
    こんにちは。あの、変な質問なのですが、大学の入学式って、保護者は行くものですか? 母が迷っていまして、まあどちらかというとキャンパスが見たいようなので普通の日に行ってもいいのですが、教えていただけるとうれしいです。
引用返信/返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■7074 / ResNo.1)  Re[1]: 入学式の保護者
Alice 2006/03/12(Sun) 14:19:38 ID: xj8sjK6+
    こんにちは、4月入学する者です♪
    私も保護者の出席率が気になって前に質問したのですが、意外に来るという話でしたよ。
    ただ、式場となる教会には入りきらないので、別室でモニターで見ることになるみたいです。
    そのときに保護者がキャンパス見学できるのかどうかはわかりませんが・・・

    ちなみに私の両親は来る予定です☆
    ICUで会えるのを楽しみにしてます♪
引用返信/返信
■7075 / ResNo.2)  Re: 入学式の保護者
hmwr 2006/03/12(Sun) 17:39:11 ID: BKA+R1ko
    遠方からいらっしゃる方は大変なようですが、それでも結構いらっしゃる方が多いです。Aliceさんがおっしゃっているように、チャペルに入りきらない方は別室のモニターで見ていただくという形になります。

    キャンパスの見学については、例年キャンパスツアーが設けられますので、そちらに参加出来ますよ♪

    素晴らしい入学式になることを願っております。
引用返信/返信
■7077 / ResNo.3)  Re[3]: Re: 入学式の保護者
tomtom 2006/03/13(Mon) 10:21:43 ID: 4tigdtNC
    わたしも4月入学予定の者です。
    入学式、わたしの両親も一緒に行きますよ!
    はじめは過保護じゃないかと少し恥ずかしかったんですが
    結構保護者の方とといらっしゃる方が多いみたいですね。安心しました~

    入学式では座る場所が決まっていて一人ずつ名前が呼ばれるそうです
    ちょっとどきどきしちゃいますね!

引用返信/返信
■7078 / ResNo.4)  Re[1]: 入学式の保護者
おとうさん 2006/03/13(Mon) 12:44:38 ID: QSisc72n
    2年前の入学式に参加した父親です。遥々九州から参加させて頂きました。沢山のご父兄が参加されていたと思います。早めに着いたおかげでチャペルの2階で見させてもらいました。一人一人名前を呼ばれとても感動的な式典でしたし、式だけでなく多くの点で豊な気持ちにさせて頂きました。雨上がりの桜並木の幻想的な美しさもありましたが、キャンパスを案内して頂いた知的で快活でフレンドリーな学生の皆さんが何より印象的でした。行かせてもらって本当に良かったと思います。皆さんはもう大人なんですから、「親が行く=過保護」なんて考えも高校と一緒に卒業でよいと思いますよ。年に2~3度帰省する息子からは聞く大学生活は、ハードな勉学と良き友人との関係を楽しんでいる様子がうかがえます。今年入学される皆さんも、すばらしい大学生活を送られますように!
引用返信/返信
■7079 / ResNo.5)  Re[2]: 入学式の保護者
パロぱろ 2006/03/13(Mon) 14:46:04 ID: a8Qm7oD2
    ありがとうございました。母も入学式に一緒に行くことにしました。入学の案内などの資料に載っている情報はとても少なかったので、いろいろな話が聞けてよかったです。入学が今からとても楽しみです!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7062 / 親記事)  だれかアドバイスを!!
迷い人 2006/03/08(Wed) 19:10:35 ID: xQVoNi6K
    実は慶應の文とicuで迷いまくってるんですがみなさんはどう思いますか??

引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.1-6 表示)]
■7063 / ResNo.1)  Re[1]: だれかアドバイスを!!
wolke 2006/03/08(Wed) 20:01:04 ID: 5OeVuIon

引用返信/返信
■7064 / ResNo.2)  Re[2]: だれかアドバイスを!!
Wolke 2006/03/08(Wed) 20:03:28 ID: 5OeVuIon
    上のは失敗。

    結局は自分が何をやりたいかを冷静に考えて判断するしかないのではないでしょうか。ありきたりすぎる答えで申し訳ないですけど。
引用返信/返信
■7065 / ResNo.3)  Re[1]: だれかアドバイスを!!
ひつじ 2006/03/09(Thu) 10:16:39 ID: 7dS0H92s

引用返信/返信
■7066 / ResNo.4)  Re[1]: だれかアドバイスを!!
ひつじ 2006/03/09(Thu) 10:47:33 ID: 7dS0H92s
    本人ではなく、保護者ですが。以前、合格した早稲田、慶応、ICUのどこに行くかで、家で論争になりました。私は早稲田か慶応を勧めました。地方ではICUは知られていないし、寄らば大樹の陰で、大きい大学に入っておけば安心だと考えたからです。しかし、子供はICUに行くと言って聞きませんでした。入学後の様子を見ていると、ICUに行ってよかったようです。3年前、予備校に電話で相談したら、以下のことを教えてくれました。ICUと早稲田(文1)のダブル合格者45人のうち、ICUへ19人、早稲田へ6人、その他の大学へ20人入学したそうです。その時はまだ早稲田の国際はできていません。ICUと慶応(文)のダブル合格者32人のうち、ICUへ10人、慶応へ8人、他の大学へ14人入学したそうです。大きい大学の方が知名度もあり、安心できるように思いますが、過去の経験では、その大学を出たという経歴はできても、自分にはこれがあるという力は意外につかないなと感じています。
引用返信/返信
■7067 / ResNo.5)  Re[2]: だれかアドバイスを!!
KACHO 2006/03/09(Thu) 18:16:06 ID: pLzvpVsj
    個人的にはブランド欲しさに○◯大学に行く、というのはあまり感心出来ませんねぇ。
    もちろんICUにも同じ事が言えます。
    そもそもなぜ大学に行くのですか?
    「わぁ~凄ーい、○◯大学なんだー」と言われたいからですか?
    Wolkeさんのおっしゃる通り自分が何をやりたいか、何をすべきかをもう一度冷静に考えてみるべきだと思います。
引用返信/返信
■7076 / ResNo.6)  決めました
迷い人 2006/03/13(Mon) 09:43:00 ID: zWPbub29
    みなさんアドバイスありがとうございました!
    結局icuに決めました。自分の決断は間違いではなかったと思えるように
    充実した大学生活を送るぞ!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■7069 / 親記事)  新書について。
まゆ 2006/03/09(Thu) 23:43:53 ID: WcnCoNAu
    ICUの入試には新書を読むと良いという話を聞きました。
    どこの出版社が特にお勧め(優先的に読むべき)なのでしょうか??
    合格された方、勉強なさっている方アドバイス下さい。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■7070 / ResNo.1)  Re[1]: 新書について。
つぁらつすとら 2006/03/10(Fri) 00:46:47 ID: Z2VSoYFO
    どこの出版社がいいかといわれれば、相対的に観れば、おそらく岩波新書がいいと思う。けど講談社、中公、筑摩あたりもなかなかいい新書を出している。

    出版社よりも「誰」が書いたか、ということのほうが重要だと思う。俺が好きな著者の高橋哲哉は岩波から新書だしてない。一方、岩波でしか書いてない著者もいる。

    だから、出版社はさほど重要じゃないと思うよ。ICUに関連のある教授が書いた新書を読みたいんだったら
    例えば、「人道的介入」 岩波新書 最上敏樹
        「国連とアメリカ」 同上
        「相対化の時代」 岩波新書 坂本義和
        「社会科学の方法」 岩波新書 大塚久雄
        「社会科学における人間」 同上
       
    とかがある。社会科学の基礎としては、なかなかいい本だと思う。他にもいい本はたくさんあるので、探してみてください。

     
引用返信/返信
■7071 / ResNo.2)  Re[1]: 新書について。
さすらいのピアニスト 2006/03/10(Fri) 00:58:06 ID: nw+aOiu5
    新書と言わず、過去に発行された良書を読むのもイイことです。
    投稿者の意図した事とは多少異なりますが、参考までに、私の観点から見て、ICU入試に、特に役立ったなぁ、と思った本を、いくつか紹介します。

    岩波ブックレットNo.55
    「荒れ野の40年 ヴァイツゼッカー大統領演説全文」
    480円

    あと、25年前の本で、市場には、ほとんど出回ってないのですが、(東京や、政令指定都市にある図書館にならあるかもしれません。)
    未来社
    「思索への旅 コリングウッド著 玉井治訳」
    1260円

    最近の本で言えば、岩波ブックレットの本は、比較的ICU入試に使える本が多いと思います。自分の興味のあるものから、読んでみてはいかがでしょうか。(シリーズもので、全部で600冊ありますから、図書館で借りることをお薦めします。)
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■7068 / 親記事)  オンレクについて
jj 2006/03/09(Thu) 22:10:34 ID: 8NufarRN
    新高3で来年ICUを受験しようと考えていますが、オンレクはいつはじめるのがベストでしょうか?
引用返信/返信



- Child Tree -