ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU国際基督教大学入試受験に関連した会議室・掲示板です


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
ICUへの通学方法について。原付(1) | ICU総合型(2) | 英語のリスニング環境について(2) | ICUの総合型選抜の英語外部試験と、一般選抜の英語外部試験利用(1) | オープンキャンパス(4) | ICUの理念とは(1) | ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■6862 / 親記事)  2006年度出願状況
BUCHO 2006/01/24(Tue) 19:56:32 ID: diyUIL1B
    例年通り出願状況が発表されておりますね
    http://subsite.icu.ac.jp/admissions/Applicants_Data.html

    国際基督教大学2006年度出願状況
    受付期間2006年1月6日から1月24日(消印有効)
    2006年1月23日現在
    一般入学試験 1103名
    4月入学生特別入学試験 38名 
    社会人特別入試 5名
    ICU大学入試センター試験 459名

    ちなみに去年のスレはこちら
    http://www.bucho-net.com/bbsnew5/cbbs.cgi?mode=al2&namber=6095&no=0

    これは昨年と比較すると相当一般入試が減って、新設のセンターに流れた感じになるのでしょうか?

    こんなに減っていいのかなと思いますが、一般入試は1900人ぐらいだと大胆予想。
引用返信/返信

▽[全レス10件(ResNo.1-10 表示)]
■6866 / ResNo.1)  Re[1]: 2006年度出願状況
camellia1016 2006/01/24(Tue) 22:28:07 ID: WjxQ+381
    あの、とても初歩的な質問かもしれなくて申し訳ないのですが、出願人数が減るとどうなるんですか?
    取る人数も減るってことなのでしょうか。

引用返信/返信
■6868 / ResNo.2)  Re[2]: 2006年度出願状況
こぺる 2006/01/24(Tue) 23:59:28 ID: Z2VSoYFO
    そうとう志願者数が減っていますね。在校生としては残念な限りです。センターを導入したために、ICUとしての「個性」が薄れ、それが志願者の動向に影響を与えたのかもしれない。センターを導入して志願者を増やそうとしたのに、皮肉ですね。
引用返信/返信
■6869 / ResNo.3)  Re[1]: 2006年度出願状況
mkrocks 2006/01/25(Wed) 10:12:24 ID: nTEvleIK
    ありゃー。。
    すごい減ってますね。
    私もcamellia1016さんと同じ事を考えました笑
    センター導入されたから取る人数減るのは知ってたけどこんなに志願者が減ってたら・・・? 最終的に取る人数もやっぱり去年より減らしちゃうのかなぁ。
    これ以上の授業料UPはかなりいただけないなぁ。

引用返信/返信
■6870 / ResNo.4)  Re[2]: 2006年度出願状況
BUCHO 2006/01/26(Thu) 19:39:56 ID: diyUIL1B
    志願者数が更新されませんねw

    経営上必要な学生数は決まっているので、志願者数を見て合格者を減らすということはないと思いますよ。センターとの兼ね合いで一般入試の合格者数は減るとは思います。しかし昨年度の入学者(ID:09)の数がどうも予想より少なめだった事に加え、新規導入で何人流れるか分からないセンター合格者は計算しにくく、今年度の一般入試の合格数はそれほど減らないかもです。

    それにしても学内推薦の増加、AO、センターの導入など、一般入試以外の方法で学生数を確保したいという流れなのでしょうが、どうもやることが後手後手に回っている印象を受けますね。

    http://www.bucho-net.com/icu/stat/exam_history.html

    後センターを導入したにもかかわらず、願書の締め切りが去年と同じ1月24日ってのはどういう事なんでしょ? センターの出来をみてやっぱり試験を受けてみようという人も多数いるはずですが、21,22日がセンター試験→24日がICUの出願締め切り、ではきついかもですね。ICUの願書の記入はかなり時間かかりますしねぇ。
引用返信/返信
■6872 / ResNo.5)  Re[3]: 2006年度出願状況
BUCHO 2006/01/27(Fri) 16:09:50 ID: diyUIL1B
    国際基督教大学2006年度出願状況
    受付期間2006年1月6日から1月24日(消印有効)
    2006年1月25日現在
    一般入学試験 1863名
    4月入学生特別入学試験 56名
    社会人特別入試 14名
    ICU大学入試センター試験 1070名

    これはいつになくすごい追い込みですねw やはりセンターを見てからという出願パターンが多かったのでしょうか。
引用返信/返信
■6873 / ResNo.6)  Re[4]: 2006年度出願状況
smiley 2006/01/27(Fri) 16:48:03 ID: tr5AP6Ak
    この数字で確定なのでしょうか?
引用返信/返信
■6875 / ResNo.7)  Re[5]: 2006年度出願状況
ひゅう 2006/01/28(Sat) 00:45:33 ID: 2Y2b2FkO
    以前は願書の件でお世話になりました。

    今日(昨日)やっと志願者数更新されましたね!!
    う-センター志願者数かなり多い(><)
    一般しか受けない私としては、センター志願者数の多さに
    一般でとる人数が減らされてしまうのではと心配です。。

    ところで、
    ICUをセンター出願した人ってICU第一志望の人じゃなくて
    国公立と併願の人が多い気がするのですが、どうなんでしょうね??
引用返信/返信
■6893 / ResNo.8)  Re[1]: 2006年度出願状況
mkrocks 2006/02/01(Wed) 11:16:36 ID: nTEvleIK
    最終出願状況が出てました
    一般入学試験          1,891名
    4月入学帰国生特別入学試験    56名
    社会人特別入学試験       15名
    ICU大学入試センター試験   1,090名
    でした。すごいですねーBUCHOさんほぼピタリ賞!!
    センターで一杯とってやっぱり一般でとるのは減らすのかな。。

引用返信/返信
■6894 / ResNo.9)  Re[2]: 2006年度出願状況
BUCHO 2006/02/01(Wed) 23:03:01 ID: diyUIL1B
    2006年度最終志願者数
    一般入学試験          1,891名
    4月入学帰国生特別入学試験    56名
    社会人特別入学試験       15名
    ICU大学入試センター試験   1,090名

    とりあえず予想通りということでw 結果的にはセンターを導入して全体の受験者数が増えたわけですので、とりあえずよかったということになりますかね。個人的にはセンターに反対だったわけですが、これだけ志願者が集まったとなると、導入は成功と認めざるを得ないです。

    倍率の予想は一般3倍、センター5倍ぐらいかなと!
引用返信/返信
■6896 / ResNo.10)  Re[3]: 2006年度出願状況
ことめ 2006/02/02(Thu) 16:14:20 ID: zDcdxSyC
     今高2で、来年ICUを受験しようと考えている者です。
    今年、一般入学試験の志願者が大幅に減ったことは、
    来年の入試にどう影響するのでしょうか?
    一般・センターの両方を受けるつもりでいるのですが…
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6859 / 親記事)  リスニングについて
camellia1016 2006/01/24(Tue) 12:34:34 ID: WjxQ+381
    こんにちは。試験まで後ちょっとですね。

    リスニング問題を解いていて思ったのですが、パート4って難しいですよね。最初に問題に目を通す時間があるとずいぶん楽なのですが、実際、パート4へのページを開いてから話が始まるまでどれくらい時間があるものなのでしょうか。

    ご存知の方いらしたらぜひ教えてください。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■6865 / ResNo.1)  Re[1]: リスニングについて
がちゃぴん 2006/01/24(Tue) 20:18:59 ID: f7QKcbTt
    ICUのサイトに公開されているものを一度聞いてみてはどうでしょうか?
    多分問題文に目を通すだけの時間ならありますよ。
    選択肢にも目を通すとなるとちょっときついかも、、、
引用返信/返信
■6867 / ResNo.2)  Re[2]: リスニングについて
camellia1016 2006/01/24(Tue) 22:38:40 ID: WjxQ+381
    あっ、ICUのサイトにリスニングも公開されてるんですね!不注意でした。
    選択肢は無理そうでも、問題文に目を通せればずいぶん違いますものね。
    教えてくださってありがとうございました!聞いてみますね。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6853 / 親記事)  入学式
Alice 2006/01/21(Sat) 22:41:35 ID: 24dy90uj
    はじめまして!
    たいした質問じゃないんですが、ICUの入学式って皆さんどうゆう格好するんでしょうか??やっぱり黒のスーツが多いのかなぁ?そういうの持ってないので早めに用意しなきゃなぁと思って!今セール中だし(笑)
    それと、保護者の出席率ってどれくらいなんでしょうか??
    入学式経験者や、今年入学予定という方、教えてください☆お願いします!
引用返信/返信

▽[全レス7件(ResNo.1-7 表示)]
■6854 / ResNo.1)  Re[1]: 入学式
09 2006/01/22(Sun) 01:14:15 ID: 2Y2b2FkO
    去年入学しました。

    入学式では、スーツがほとんどですね、やっぱり。
    寮生なんかはハッピ着てたりもしますが。

    あと、保護者は意外に来てると思いますよ。
    保護者は教会に入りきらなくて別室でモニターで見るって形になります。
    と言っても教会が小さすぎるんですけど。
    入学者でほとんど埋め尽くされますから。
引用返信/返信
■6855 / ResNo.2)  Re[1]: 入学式
AKO 2006/01/22(Sun) 13:02:21 ID: UIJ4AAtl
    私も入学式何着ようか迷ってます^^; でも黒のスーツにすると思いますよ♪♪リクルートスーツ??みたいなので!!入学式でお会いするの楽しみにしています☆
引用返信/返信
■6856 / ResNo.3)  入学式
Alice 2006/01/22(Sun) 18:25:53 ID: 24dy90uj
    ありがとうございます☆やっぱりスーツが無難みたいですね!
    こないだグレーっぽいスーツ見つけて、かわいかったんで黒と迷い中です(><)
    グレーじゃ目立つかなぁ・・・。もう少し悩んでみます!笑

引用返信/返信
■6857 / ResNo.4)  Re[3]: 入学式
09 2006/01/22(Sun) 22:28:21 ID: 2Y2b2FkO
    グレーでもいいんじゃないでしょうか。
    色は結構黒・紺以外にも着てる人いますよ。
引用返信/返信
■6858 / ResNo.5)  Re[4]: 入学式
びばむしか 2006/01/23(Mon) 01:01:48 ID: GQ3G6F74
    去年入学した者です。
    私は黒じゃありきたりでつまらない!と思いグレーのスーツにしましたが、
    特に浮いてるかんじはしませんでしたよ。

    ただ、その後いくつかバイトをしましたが
    黒スーツ着用のところが多くて、黒を買いなおしました…(^^;
引用返信/返信
■6860 / ResNo.6)  Re[5]: 入学式
smiley 2006/01/24(Tue) 13:28:11 ID: tr5AP6Ak
    黒は無難でどこにでも着ていけるけど、その分いつでも買えますよね。
    せっかくの入学式だから気に入ったスーツの方がいいですよ。
    ちなみに私は以前白のパンツスーツで入学式にいきました。
    さすがに目立ちましたねぇ・・・。
引用返信/返信
■6863 / ResNo.7)  Re[6]: 入学式
Alice 2006/01/24(Tue) 20:06:11 ID: 24dy90uj
    なるほどぉ♪
    そろそろ入学式用とかにスーツいっぱい出てくる頃ですよね!
    気に入ったのもチェックしつつ、いろ②見てみます☆
    いろんなご意見ありがとうございますっ!!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6844 / 親記事)  願書に貼る写真について
ひゅう 2006/01/15(Sun) 01:17:33 ID: 2Y2b2FkO
    こんばんわ。くだらない質問で恐縮ですが、
    願書に貼付ける写真ってそのまま学生証の写真に使われてしまうのですか?
    学校で撮った証明写真を何も考えずに貼ろうとしたら塾のひとに
    制服の写真をずっと使うのは恥ずかしいよと言われたので気になってしまいました。

    教えてください。宜しくお願いします



引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■6845 / ResNo.1)  Re[1]: 願書に貼る写真について
kiu 2006/01/15(Sun) 10:33:29 ID: 7QZAuGoD
    願書の写真は使われないですよ。

    合格したあとに送る書類と共に送る写真が使われるんだったと思います。

    実際には制服姿の写真使ってる人もいますけどねwww

引用返信/返信
■6846 / ResNo.2)  Re[2]: 願書に貼る写真について
ひゅう 2006/01/15(Sun) 11:23:14 ID: 2Y2b2FkO
    よかった-使われないんですね。
    試験まであと少し、ラストスパート頑張ります!!
    絶対ICUに入ってやるー(><)
    ありがとうございました。
引用返信/返信
■6847 / ResNo.3)  Re[3]: 願書に貼る写真について
茶髪歴三年 2006/01/15(Sun) 15:00:01 ID: Jgj+UmBA
    横レスすみません、当方茶髪なのですが、ひょっとして写真が選考に影響するとかありうるでしょうか?志望動機の記入があるだけに少し心配です。
引用返信/返信
■6848 / ResNo.4)  Re[4]: 願書に貼る写真について
さと 2006/01/15(Sun) 15:06:07 ID: 2Y2b2FkO
    茶髪が選考に影響があるかどうかはわからないんですが(すみません)
    写真スタジオで撮影すれば茶髪を黒髪に変える有料サービスなどもあるので
    心配ならばそれを使うのも手かもしれません。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6840 / 親記事)  『BUCHOのICUオンラインレクチャー』について
なな 2006/01/09(Mon) 15:51:26 ID: OLamJV9s
    先日『BUCHOのICUリスニング対策CD』を申し込んだ者です

    今、このサイト内を拝見しておりましたら『BUCHOのICUオンラインレクチャー』の直前対策講座のコトを知りました
    ICU受験に向けて、是非とも受講してみたいと思ったのですが、教材の中にリスニング対策CDも含まれており、どうしたらよいか頭を悩ませております

    直前対策講座を受講するためには、またリスニングCDを購入しなければならないのでしょうか
    金銭的にも苦しいものがあるのですが…
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■6841 / ResNo.1)  Re[1]: 『BUCHOのICUオンラインレクチャー』について
BUCHO 2006/01/10(Tue) 01:40:24 ID: diyUIL1B
    オンレク受講に際してCDがご不要の場合、CD料金は必要ありません。よろしくお願いいたします。
引用返信/返信
■6842 / ResNo.2)  Re[2]: 『BUCHOのICUオンラインレクチャー』について
なな 2006/01/10(Tue) 21:34:35 ID: OLamJV9s
    迅速なお返事、どうもありがとうございました
    早速申し込ませていただきます♪
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6831 / 親記事)  リスニングって・・・
himuro 2005/12/30(Fri) 23:45:52 ID: wf+J4ehc
    初めまして、himuroと申します。2月に一般を受けようと思っている者です。
    皆さんはセンターなども含め、リスニングってどのように対策をしていますか?

    元々、マーク模試などのリスニングは8割前後取れていたのですが、9月ぐらいから学校の登下校に塾のリスニング教材を始めたんです。しかし、教材が10月の頭くらいに終わってしまって、1ヶ月くらいリスニングをしなかったんです。そしたら、10月末のマーク模試で過去最低の5割という数字を出てしまって・・・。今まで取ったことのない点数にかなり驚きました。
    その後、また別のリスニングを始めたのですが、また教材が終わってしまい・・・という感じなのです。
    リスニングがなかなか上がってくれなくて悩んでいます。
    会話文などはわりといけるのですが、少し長めの文章の聞き取りとかになっちゃうとどうも・・・。

    TOEFLやTOEICなどの問題集や参考書がいいって言う話もありますがどうなのでしょう?

    なにかアドバイス等あったら是非教えてください!!!
    お願いします。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■6833 / ResNo.1)  Re[1]: リスニングって・・・
Ree 2006/01/02(Mon) 21:09:37 ID: gottagetcha.jugem.jp
    こんにちは。初めまして。私も2月にICUで一般受験を予定しています。
    まず、教材は別に同じものでもいいと思います。確かに繰り返し聞いていると内容も覚えてしまって問題をとく意味がない、とか思ってしまいますが、何回も聞くと英語の独特のリズム(イントネーション?)が覚えられると思いますよ。
    ICUの英語はTOEICのビジネス英語、というよりもTOEFLのアカデミックな英語そのままだと思うので、TOEFLの教材がいいと思います。ちなみによくCBT250点突破!!とか書いてありますが私は173点突破!用の物でも構わないのでは?と友達のを聞いて思いました。
    私はリスニング力をキープするためにiPodでPodcastというラジオ番組をダウンロードして聴いています。色んなジャンルもあって楽しいと思いますがちょっとhimuroさんには早すぎるかもしれません。ただ、そのPodcastにTOEFL対策の物がETSから無料DLできるようになっています。それならゆっくりときれいな発音で読んでくれるので、わかりやすいと思いますよ。
引用返信/返信
■6834 / ResNo.2)  Re[2]: リスニングって・・・
himuro 2006/01/02(Mon) 23:36:54 ID: wf+J4ehc
    レスありがとうございました!!
    ETSはmp3がないと、家でしか聞けないってやつなのでしょうか??
    すごくおもしろそうだなぁと思って・・・。
    MDなら持ち運べるのですが・・・。
    よろしければ、詳しく教えてください!!
引用返信/返信
■6837 / ResNo.3)  Re[3]: リスニングって・・・
Ree 2006/01/04(Wed) 13:07:37 ID: onS8MAuW
    すみません、ETSだと思ったのですが実は別のところから出ていたようです。
    URLは http://www.toeflpod.com/ です。問題も実際に聞かれるのが特徴だと思います。
    最初にゆっくりと読まれ、後に少しはやめ?の物が入っています。
    大体一回20分くらいの物なので、そんな時間はとらないので勉強の合間にやってみてはどうですか?
引用返信/返信
■6839 / ResNo.4)  Re[4]: リスニングって・・・
himuro 2006/01/07(Sat) 01:51:05 ID: wf+J4ehc
    ありがとうございます!!
    少し聞いて見ましたが、なんか好きな感じですvv
    お互い本番に向けて頑張りましょうね^^
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6832 / 親記事)  リスニングテストのマークの仕方
honey-butter 2006/01/02(Mon) 17:15:29 ID: C2Wmi6ne
    英語のテストについて質問させてください。

    H8年に受験した方のアドバイスに、リスニングの時間には問題用紙にチェックだけ入れておいて、リーディングセクションに入ってから一気にマークを塗りつぶした、という経験談が載っていました。もしこれができればとても楽なのですが、今の試験でもこのようなことが可能でしょうか?聴解と読解のマークシートは同じでしょうか?読解の時間に聴解のマークをしていても注意されるようなことはないでしょうか?

    受験経験者の方、教えてください。よろしくお願いします。


引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■6835 / ResNo.1)  回答
オーウェル 2006/01/03(Tue) 11:46:05 ID: L7fCQV2A
    これは、教室によってルールが違うから何とも言えませんね。
    例えば、ICU入試では試験時間が教室ごとに管理されているのは結構有名な話ですが、
    他にも、ある教室では色鉛筆の使用が許されたり、そうでなかったり・・など
    その日の受験教室、試験監督によって条件が変わってしまいます。
    だから、誰々がこうしていたから自分も許されるだろうとは考えない方がいい。
    どうしても気になるならば、当日の試験前に、担当者に質問をしておくのが無難ではないでしょうか?

    ただ個人的にはあなたのおしゃる方法はあまりお勧めしいませんね。だって、建前上は「リスニング」と「リーディング」の時間はしっかりわかれているのですから。
    リスニングはリスニングの時間中に終わらせるべきだと思います。
引用返信/返信
■6836 / ResNo.2)  Re[2]: 回答
GJ 2006/01/03(Tue) 15:05:41 ID: eLEc+nq2
    これは"unwritten rule"みたいなものなので問い合わせはしない方がいいと思います。リーディングの時間を使ってマークをするだけの話なので。TOEIC等の試験でも、終了したパートのマークを後のパートをやっている時に塗り直せます(問題用紙に書き込みはできませんが。)。ちなみに昨年は全く問題ありませんでした。
引用返信/返信
■6838 / ResNo.3)  Re[3]: 回答
honey-butter 2006/01/06(Fri) 22:29:19 ID: C2Wmi6ne
    オーウェルさん、GJさん、色々情報をありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6824 / 親記事)  uranus
あと少し 2005/12/18(Sun) 05:06:42 ID: uxJ6c9XX
    去年編入試験失敗しましたが、もう一度リベンジしたく今回も受験しよううと考えてます。試験まで2ヵ月切り不安で一杯で勉強が疎かになっている昨今ですが、最後まで諦めずに頑張りたいです。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■6825 / ResNo.1)  Re[1]: uranus
camellia1016 2005/12/18(Sun) 23:19:10 ID: 2cz0exYA
    私も編入試験受けます。
    カナダの学校やめて帰国したので、もう引き返せないし、もう22歳で友達は大学卒業を迎えるしで、絶対受からなきゃーってあせってます。
    それなのに最近はあんまりやる気がおきません。なんで私はこんななのかしらと自己嫌悪してます・・・(>_<)
    でもそんなこと言ってる場合じゃないですね。後ちょっとなんだから、後悔しないように私もがんばりたいと思います。お互い頑張りましょうね。
引用返信/返信
■6828 / ResNo.2)  Re[2]: uranus
のりすけ 2005/12/20(Tue) 18:31:30 ID: dC954tLy
    今年ICUを卒業した、のりすけです。
    こんにちわ!
    私なんか大学中退してICUに入りなおしたけどなんとかなりましたよ。
    3年生くらいになるまで受かったのが信じられないくらいでしたよ。

    ICUはいま、クリスマスツリーがきれいにかざられてますよー。24日に教会で何かあるのかな?寒いですけど、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか♪なかなか寒くてムードがありますよ。そして、くれぐれも学食でショックを受けないでください。
    もうひとふんばりです!かぜなんか引かないで、からだをあっためて、気分転換をたくさんして、がんばってくださいね!応援してます。


引用返信/返信
■6829 / ResNo.3)  Re[3]: uranus
jack 2005/12/21(Wed) 17:26:26 ID: geZqAdCG
    私は今年大学を退学して、ICUを受験します。もう22歳なので焦りはあります。
    日々の勉強でも集中力が続かなく自分を情けなく思いますが、今やらなければ
    これから将来自分がやりたい事も出来なくなりそうで怖いので、一日一日を積み
    重ねていって‘昨日よりは今日の方が知識も増えてるなと’と自己満足ですが頑張っています。でもその自己満足の中でどれだけ満足できるかが大事なんだと思います。
    ここで私が好きな言葉を二つ載せたいと思います。
    「ひとつの事をやり遂げるために、必死になれる時期がないと人間は成長できないんじゃないかな(女優・松嶋菜々子)」
    「不安もなければ未来もない(歌手・kick the can crew)」
    長くなりましたが、お互い合格目指して頑張りましょう。
引用返信/返信
■6830 / ResNo.4)  Re[4]: uranus
uranus 2005/12/22(Thu) 20:08:17 ID: rLkWKUVO
    皆さん、コメントありがとうございます。不安なんて誰でも抱えるのに自分で余計に不安を増大させてたような気がします。皆さんと気持ちを共有できて少し『ホッ』としました(^^ゞ
    泣いても笑っても本当にあと少しですね・・・本番まで100%に仕上げるようにガムシャラにやりたいと思います。もう、ここまできたら皆さん合格しちゃいましょう(笑)クリスマスの日はICUに気分転換に行こうと思います。きっと、イルミネーションが綺麗なんでしょうね。we'll certainly get ICU acceptance!!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■6827 / 親記事)  2006年度向けリスニングCD発売のお知らせ
BUCHO 2005/12/19(Mon) 18:33:40 ID: diyUIL1B
引用返信/返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■6817 / 親記事)  各教科の点数配分について
S-WORD 2005/12/11(Sun) 05:52:36 ID: 86u+gjNO
    前に同じ質問があったらすみません。
    かなり気になっていることなので質問させていただきます。
    一般能力は100問、社学人文は30~40問、
    英語は80問ぐらいですよね?
    入試では各教科、偏差値換算or均等に点数配分して合否を決めるのですか?
    友人に『各教科一問一点ずつだから、問題少ない人文とか出来ても
    お前は英語が苦手だから不利だよな』と言われて、少し動揺しています。
    拙い日本語ですみません。くだらない質問かもしれませんが、
    どなたか答えて頂けるとありがたいです。


引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■6818 / ResNo.1)  Re[1]: 各教科の点数配分について
ゆたか 2005/12/11(Sun) 09:46:36 ID: aUFE7uLn
    はじめて書き込みさせていただきます。

    各科目の配点についてですが、人文科学、社会科学、一般能力、英語、いずれも配点は100点です。英語に特に重点を置いているわけでは、ありません。ですから英語が多少苦手でも、他の科目でカバーすることは可能だと思いますよ。
    ただ、ICUは他大学と比べると英語が得意な人が多く受験するように思います。私の周囲に居るICU生の友達に聞いたところによると(っと言っても2.3人程度ですが)センターの英語で最低でも8割くらい取れるだけの英語能力は必要なようです。
    しかし、肝心なポイントは英語だけが出来たからといって、合格するわけでは無いということです。周囲にいるICU生の中にも英語は苦手で受験のときは、模試で偏差値60いかなかったよ~っと言っている人でも一般能力が得意でカバーして入ったという人もいます。だから、英語が多少苦手でも落ち込むことはないと思いますよ。
    それに、問題数と点数の比率から考えると人文科学、社会科学が40問の100点満点に対し、英語が80問の100点満点ですから一問に対する点数の比重は人文かがく、社会科学の方が高いと思いますよ。英語の問題を1問ミスるよりも人文、社会の問題を1問ミスる方が痛いということですよね。そう考えると、人文が出来るS-WORDさんにも勝算はあると思いますよ。

    最後に。私も2月に受験します。英語は私も苦手です。ちなみに私は今年の2月に1度受験して落っこちて、4月から仮面浪人してました。ですから、今度こそは失敗出来ないという焦りもあります。でも焦っても、かえって勉強に集中出来なくなるだけだし、落ち込んでても前には進めないなぁと最近気付きました。ですからICUの入試本番まで残り2ヶ月あまりですが、お互い自分のペースを保って頑張りましょう。長くなってしまい、すみません。
引用返信/返信
■6822 / ResNo.2)  Re[2]: 各教科の点数配分について
ゆたか 2005/12/12(Mon) 10:10:58 ID: aUFE7uLn
    昨日の書き込み、質問の答えになってないことに気付きました。
    すみません。朝から寝ぼけてズレたことを書いてしまいました。

    合否の決定はICU独特の偏差値換算で行われるようですよ。ちなみに、トフルゼミナールから出版されているICUの問題集に、実践問題が付いているのですが、それには合否の目安になる偏差値換算の計算法が載っていますよ。あくまでも、トフルゼミナール独自の計算方法なのですが、参考までに解いて偏差値換算してみると良いかも知れませんね。

    あまり詳しく答えられなくてすみません。
引用返信/返信
■6823 / ResNo.3)  Re[3]: 各教科の点数配分について
S-WORD 2005/12/12(Mon) 15:45:55 ID: 86u+gjNO
    返事遅れてすみません!
    偏差値換算でしたか。少し安心したような、不安になったような(笑)
    とりあえず英語の平均は高そうなのである程度まで持っていかなければ
    ならないということですね。ICUの英語の後ろにある偏差値の出し方は
    まだやっていなかったので、早速試してみようと思います。
    丁寧に答えてくださって、どうもありがとうございました。
    僕が言うのもなんですが、お互い頑張りましょう!

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



- Child Tree -