ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■ ICU 国際基督教大学に関する、疑問、質問、体験談等をどしどしお寄せください。


>>新規の質問投稿はこちら<<



記事リスト ( )内の数字はレス数
ICU理系科目で受験予定。併願校について(0) | ICU入試リスニング対策、参考書は買うべき?(1) | 寮の選考落ちました(2) | 2025一般選抜合格(5) | 国際基督教大学には車で通学することは可能ですか?(1) | 晴れて合格!🌸入学までの勉強(1) | 2025一般選抜の感想です(11) | high endeavor奨学金について(0) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2025一般選抜の志願者数(8) | 入試の際の入口(2) | 出願時のアンケートについて(3) | ICUのWEB出願の志望理由は全角ですか?(2) | 日英バイリンガルか英語外部利用どっちにする?(1) | 新課程と旧課程(1) | 日英バイリンガル面接を受けるべきか迷っています(2) | ICU受験のホテルについて(4) | リスニングについて(2) | 過去問の進め方について(1) | 😊絵文字に対応😉(0) | ICUの寮生活(2) | オンレクの合格目安偏差値について(1) | 2025年一般受験勢がんばろう!(1) | 日英バイリンガル面接について(1) | 本掲示板はサポート用ではありません(0) | 総合型選抜の書類について(2) | 高2の総合型選抜の対策(1) | 社会人小論文に関しまして(1) | オンレクについて(2) | 俺はICUだけで行く(5) | 【ICU和太鼓部】学内春公演のお知らせ(0) | 合格(9) | 2024一般選抜感想(4) | がんばれ!from 元オンレク生のICU生(1) | 2024志願者で不安とか話そう(3) | 北門(1) | 食堂について(1) | ICUの総合型選抜受けた人?(0) | 夏期講習とオープンキャンパス(1) | 総合型選抜を受けるか迷っています(2) | 編入後の単位について(4) | 高三の活動(2) | 入学後のバイトについて(6) | オススメのパソコンを教えて下さい!(6) | gap(1) | 合格!!(6) | 寮について(1) | 2023年度一般選抜(6) | 人文社会科学 (2) | 共通テスト後(1) | リスニング 聴きながらの回答が難しい(0) | 英語はリスニングが終わると同時にリーディングが始まるんですが?(1) | ICUの机のスペース(2) | 神奈川からは移動もしくは宿泊?(3) | ちょっとした不安(1) | リスニング教材(1) | 志望動機の内容と合格の判断(2) | オンレクと奨学金(0) | 高2の勉強(1) | 総合型選抜 二次の倍率について(8) | 大学の見学について(1) | オンレク過去問実施の時期について(2) | 夏休み明けの勉強について(4) | 文法の参考書をやるべきかどうか(2) | 総合型選抜で合格した方へ(0) | 総合型選抜について(1) | 総合型選抜を受けた方へ(1) | ATLAS成績上げ方(2) | ICUに進学する高校の偏差値(3) | 夏休みの勉強と文系受験の理系科目(5) | 単語帳について(2) | ICUへの仮面浪人とバイトと単位(1) | icuかsfcか(2) | 資料集について(0) | 合格しました!!(2) | ついに合格発表ですね(0) | ICU難易度について(2) | 今週末!(2) | リスニングの指示と答えを書くタイミング(2) | リスニングに関して(1) | 社会科選択について(3) | LEAPという単語帳(2) | 2021年度入試の感想です(7) | B方式について(1) | 2021年度 入試 感想(0) | 一般入試における調査書に関して(2) | パソコン(3) | コロナの影響?(5) | 今年の問題傾向(1) | 過去問の偏差値について(1) | 模試での判定について(2) | ICUの英語リスニングの勉強法で(1) | 予定の立て方(3) | 文系の自然科学パート対策(1) | 授業開始後について(1) | 2020年度ICU合格!(2) | 過去問の点数について(0) | 今からのICU対策(1) | ICUの英語のリーディングで悩んでいます。(3) | bucho の(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■9928 / 親記事)  ついに合格発表ですね
2022/02/09(Wed) 20:54:17 ID: eumkQlSo
    11時…。僕は試験終わった後に見ます。
    合格してぇ〜…。
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9925 / 親記事)  ICU難易度について
2022受験生 2022/02/06(Sun) 20:42:23 ID: z280vU0T
    受けた感じ、リスニングリーディングともにちょっと難化した気がしたんですけど、どうなんでしょう、、
    過去問よりも難しくて不安です
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9926 / ResNo.1)  Re[1]: ICU難易度について
tt 2022/02/07(Mon) 07:55:21 ID: LwKZV4TS
    人文や総合の方は読む量が増えたものの、難易度は変わっていないように感じました。オンレクをやっていれば大丈夫かなと。
    一方、リスニングは話している内容やクセのある発音のせいで、今までの中で最も難しく感じました。
    リーディングは2択で迷う問題が多く、素早く解く技量よりかは、読解力の方が問われているように感じました。英語は全体的に難化だと思います。
    お互い受かっているといいですね〜
引用返信/返信
■9927 / ResNo.2)  Re[2]: ICU難易度について
maximum 2022/02/09(Wed) 01:08:05 ID: abWAYQX4
    人文・ATLASはオンラインレクチャーの予想通りという感じがあり、英語もそこそこだったので、感触はよかったです。一緒によい結果を信じたいです。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9922 / 親記事)  今週末!
ayaken 2022/01/31(Mon) 01:35:46 ID: MPaExI0R
    皆さん頑張りましょう!!
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9923 / ResNo.1)  Re[1]: 今週末!
ChocoHolic 2022/01/31(Mon) 22:46:00 ID: 40RdStpu
    頑張りましょー!
    👍👍👍

引用返信/返信
■9924 / ResNo.2)  試験の感想です
niwaniwa 2022/02/06(Sun) 00:13:06 ID: LXHP6fe9
    オンレクにはお世話になりました!
    ATLASと人文はオンレクの傾向通りでした。

    英語は難しくリスニングも長くて
    英語の長文も難易度高めでした



    まだまだ併願が残っているので頑張ります
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9917 / 親記事)  リスニングの指示と答えを書くタイミング
BOSS RAINBOW 2021/12/26(Sun) 17:00:47 ID: LXHP6fe9
    はじめまして英語リスニングに関して質問させてください!

    リスニングでは放送を聞きながら解答用紙に答えをマークすることは可能でしょうか?

    サンプルをやってみて、リスニングの3番目の大問では90秒で答えてという日本語の指示が入るのですが、
    オンレクの体験記を読むと読みながら答えるという人もいたので、
    確認したいと思って質問しました!
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9919 / ResNo.1)  Re[1]: リスニングの指示と答えを書くタイミング
miniTH 2022/01/01(Sat) 17:25:03 ID: eSgVuU0j
    「解答時間」は「解答専用に用意されている放送が流れない時間」というだけの事だったかと。

    その時間だけでマークしなければいけなという事はありません。

    もちろん答えが先に分かったのであれば、リスニングの講義放送が流れている間にマークしても大丈夫です。
引用返信/返信
■9921 / ResNo.2)  Re[2]: リスニングの指示と答えを書くタイミング
BOSS RAINBOW 2022/01/04(Tue) 16:00:35 ID: LXHP6fe9
    よくわかりました。
    Part1などは指示が無くて自分のタイミングで答えるのでそれと同じことですね。
    ありがとうございました!!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9918 / 親記事)  リスニングに関して
hana 2021/12/30(Thu) 08:08:09 ID: LwKZV4TS
    私もリスニングに関する質問なのですが、part1の解答を問題冊子に記入しておき、part2の問題紹介・日本語説明の時に問題冊子から解答用紙に答えを書き写すことは可能なのでしょうか?
    音声では「次のページに勝手に進んではいけない」と言われてますが「前のページに戻ってはいけない」とは言われてないので、気になりました。

引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9920 / ResNo.1)  Re[1]: リスニングに関して
miniTH 2022/01/01(Sat) 18:16:25 ID: eSgVuU0j
    放送の指示をきちんと聞いていれば、「前のページに戻る」はあり得ないです。

    勝手にpart2のページに進んではいけないという指示が出ているので、part2の指示が出ている時は、part1のページを開いています。

    part2のページに移動するように指示があるのは、part2の英語の放送が始まる直前です。

    日本語の説明の一番最後にページめくりの指示があるので、ページめくりの指示の直後に次のパートの英語の問題文の放送が始まる感じです。

    part1に関しては見開きですべての問題が印刷されていますし、part1のページを開いている時にpart1のマークをすることはもちろん可能ですよ。

    指示をよく聞いてその通りに試験を進行すれば問題ありません。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9911 / 親記事)  社会科選択について
にょーん 2021/12/11(Sat) 01:12:41 ID: sxyXoRvV
    こんにちは、高2のICU志望です。
    選択科目選択の際に少し迷っているので投稿させていただきます。
    私は私文で受験していこうと思うのですが、学校のカリキュラムで歴史(日Bまたは世B)は必修選択です(私は世界史を取るつもりです)が、他の倫政、地理Bを取るかどうか迷っています。倫理政経地理の中では断トツで地理が得意で、別の大学の共通テスト利用(国歴英以外から1科目)で使おうかと思っていたのですが、定員が少ないのであまり意味がないのではないかと言われて...
    もし地理Bの授業で学んだことがICUの人文の試験で役に立つなら選択しようと思いますし、他の倫理や政経の方が役に立つのなら考え直そうかと思います。
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■9912 / ResNo.1)  Re[1]: 社会科選択について
にょーん 2021/12/11(Sat) 14:29:38 ID: sxyXoRvV
    因みに私の現文、世界史の成績は並みで、先日受けたベネッセの成績でも偏差値54とかでした。英語は76でしたが...
    「別の大学」自体そもそもわたしにはハードルの高いものであるので、受けるかどうかもまだ未定です。
引用返信/返信
■9914 / ResNo.2)  Re[2]: 社会科選択について
国際太郎 2021/12/15(Wed) 05:01:55 ID: uMt1ObcB
    総合教養や人文社会で何の科目の知識が役に立つかは年により運次第なので狙って科目を選んでもあまり意味がないと思います
    加えて仮に地理の知識が多く問われる年に当たった場合であっても総合点から見れば大した割合にはならないと思うのでICU入試のためにという話であればコスパは悪いと思います
    余裕があるなら地理もやればいいと思いますが、それよりも今のICU入試は合格最低点も高くなく英語と国語力でほとんど決まるのでそちらに注力したほうがよいように思います
引用返信/返信
■9915 / ResNo.3)  Re[3]: 社会科選択について
にょーん 2021/12/15(Wed) 18:39:09 ID: sxyXoRvV
    ありがとうございます。先生たちとも相談して、教科を絞って勉強していきたいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9908 / 親記事)  LEAPという単語帳
県民の森 2021/11/24(Wed) 18:33:37 ID: JnwzCXoG
    はじめまして。高2でICUを第一志望に考えています。

    高校でLEAPという単語帳を指定されて、語彙の小テストが始まっています。

    体験談を読むとこの単語帳を使っていた人はいないようなのですが、ICUを受ける場合この単語帳で十分でしょうか。

    TOEFL用の単語帳を使っていた人が多いようなのですが別にやった方がいいでしょうか。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■9909 / ResNo.1)  Re[1]: LEAPという単語帳
miniTH 2021/12/01(Wed) 15:09:08 ID: eSgVuU0j
    去年受験したICU1年です。
    私もLeapを高2から使っていました!
    Leapは例文が充実しているので気に入っていました。
    高校ではValueが指定されていたのでうらやましいです!
    一応進学校だったので鉄壁までやっている人も多かったですが、
    私は単語帳はLeapとValue以外はやっていません。
    長文の方がはるかに大事だと思います!
    Toeflや英検の語彙の本は書店で見たことがありますが、
    リストがばっと載っているばかりで私には無理だと思ったのでやってません。
引用返信/返信
■9910 / ResNo.2)  Re[1]: LEAPという単語帳
県民の森 2021/12/04(Sat) 13:29:33 ID: JnwzCXoG
    LEAPを使っていた先輩がいて安心しました。
    色々手を出す前に指定の本からやっていきたいと思
    います。
    ありがとうございました!
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9895 / 親記事)  2021年度入試の感想です
ゾーン 2021/02/06(Sat) 19:22:49 ID: eLEc+nq2
    総合教養のATLAS
    去年よりは簡単に感じました。自然科学は読解が増えていて新傾向だと思いました。
    人文社会
    難しかった、ギリギリ解き終わった
    リスニング
    相変わらず講義が難しいです。
    リーディング
    分量は多いですが親しみやすい内容のテキストが多かったです。

    自分の場合はリスニング次第かなぁと思いました。
    とにかく疲れました。。。皆さんもお疲れ様でした。
引用返信/返信

▽[全レス7件(ResNo.1-7 表示)]
■9896 / ResNo.1)  Re[1]: 2021年度入試の感想です
55 2021/02/06(Sat) 19:39:57 ID: +VM+7mev
    私の場合は、
    人文は去年よりは多少はレベル上がったかと思いますが、比較的解きやすかったかなと思いました。
    総合教養は時間ギリギリでした。自然科学の分野があまり理解の知識要らなかったかなと思います。
    全体的に知識問題が少ないように思いました。

    英語は
    リスニング、1番自信があったのにも関わらず自信ない問題が4、5問。。講義が相変わらず難しかったです。
    リーディングは去年より簡単になりましたが何しろ多い。みんなヘトヘトになってる印象でした。

    リスニングの環境は悪くなかったです。強いて言うならボリューム大きすぎるくらいです。

    お疲れ様でした!
引用返信/返信
■9898 / ResNo.2)  Re[2]: 2021年度入試の感想です
365 2021/02/08(Mon) 12:59:04 ID: abWAYQX4
    私もリスニングが難しかったです。ICUのリスニングが難しいのはいつも通りですが笑。オンレクの過去問にあったようなICU校内の話題が多くてその意味ではラッキーでした。

    リーディングは解きやすかったのでそちらで稼げているといいなと思います。


    ATLASは特定の選択肢が多めで合っているのか不安になる箇所がありました汗 


引用返信/返信
■9899 / ResNo.3)  Re[3]: 2021年度入試の感想です
りょーま 2021/02/11(Thu) 07:53:04 ID: 0hS6Ox6E
    明日遂に発表ですね…
    ドキドキして眠れなさそうです
    お願いだから受かってて!!
引用返信/返信
■9900 / ResNo.4)  Re[4]: 2021年度入試の感想です
ゾーン 2021/02/12(Fri) 11:09:32 ID: eLEc+nq2
    受かってました。
    BUCHOさんオンレクの皆さんありがとうございました!
引用返信/返信
■9901 / ResNo.5)  Re[5]: 2021年度入試の感想です
55 2021/02/12(Fri) 12:03:45 ID: +VM+7mev


    AとBの一次合格しました!!
    本当にありがとうございました!!
引用返信/返信
■9902 / ResNo.6)  Re[6]: 2021年度入試の感想です
echos 2021/02/12(Fri) 22:32:31 ID: iiKzPV2X
    おかげさまで合格しました。
    合否照会ボタンを押すのがものすごく怖かったです。
    オンレクをやっていてよかったです。
    ボーダーギリギリだったと思いますがICUでは目標を決めてしっかりと勉強したいと思います。
引用返信/返信
■9906 / ResNo.7)  Re[7]: 2021年度入試の感想です
濃いお茶 2021/03/26(Fri) 00:16:26 ID: XTrNYfsF
    報告遅れましたが無事合格しました!
    今年の問題は読解重視だったのでBUCHOさんの1問ずつの解説やアドバイスが読めるオンレクは最高でした。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■9904 / 親記事)  B方式について
Yuuka 2021/02/14(Sun) 14:05:31 ID: LwKZV4TS
    今年のICU一般入試A方式に落ちた者です。来年、ICUのB方式にもチャレンジしようか考えているのですが、B方式では面接もあるので評定平均も見られるのでしょうか?
    進学校に通っていたのですが、3.5前後しかありません。出願しようか迷っているので、ぜひ教えていただきたいです。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■9905 / ResNo.1)  Re[1]: B方式について
immersion 2021/02/24(Wed) 16:00:29 ID: eLEc+nq2
    一般選抜なのでAと同じ。高校の成績を見るなら推薦状でも持ってこさせるでしょう。推薦やAOとは違いますよ。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■9897 / 親記事)  2021年度 入試 感想
かずみん 2021/02/07(Sun) 22:16:33 ID: KbiGsJt+
    みなさんどうでしたか!?
引用返信/返信



- Child Tree -