| 二つの面を考慮されると思います。まずは、入試の結果です。次に、家庭の経済状況です。おそらくこの二つでしょう。
家庭の経済状況が芳しくないからといって、奨学金を与えるほど甘くはありません。試験で良い成績を残さなければなりません。僕の友人で家庭の経済状況が芳しくないが、奨学金に落ちてた人はいましからね。確か、入学時に選考される奨学金の倍率は6~7倍だったと思います。単純に考えて、合格者の上位20%くらいに入ってれば奨学金はもらえるでしょう。全ての人が応募するわけではないのですから、少し楽になります。
結論を言うと、試験でいい成績を残せばいいのです。
ちなみに、二年次以降奨学金を継続させるためには、GPA3.0以上を維持する必要があります。こっちのほうがもしかしたら簡単かもしれませんね。
まずは頑張って試験を乗り越えて下さい。応援しています。
|