BUCHOのICU国際基督教大学入試受験対策会議室
HOME
新規質問を投稿
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
[ トピック内全3記事(1-3 表示) ] <<
0
>>
■8398
/ inTopicNo.1)
英文読解
▼
■
□投稿者/ 英語者
□ホスト/ ***ctkp.ctktv.ne.jp
-(2009/05/12(Tue) 15:09:25)
英語ができる方々に聞きたいことがあります。私はかなり英語が得意な方なのですが、英文を読んでいて気になることがあります。それは「前置詞」についてです。
英語ができる方は、英文読解をしている際にどのくらい厳密に前置詞の用法について意識しているのでしょうか?もちろん、意識しないとしっかり意味が取れない文もあると思いますが、私は前置詞の概念というか、イメージといいますか、感覚で読んでしまうところが多々あります。(例えば、upだったら「上」の概念とか)
時間の制約(試験時間)を考えると全てをしっかり分類して解釈するのは厳しいです。また、他の教科の勉強もあるので、たくさんある前置詞の用法を全て暗記するのも厳しいです(ある程度なら頭に入っていますが・・・)。
すみませんが、アドバイスをお願いします。
引用返信
/
返信
■8400
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 英文読解
▲
▼
■
□投稿者/ BUCHO
□ホスト/ Local Host(www.bucho-net.com)
-(2009/05/17(Sun) 00:26:11)
そうですねぇ、普段英文を読むときに正直それほど前置詞を意識しているかというとしていないですね。書く方ではかなり意識させられますが。
入試の場合、気になるのであれば文法書の前置詞のセクションを読み、練習問題こなし、入試問題等で実際に問題を解くという作業で十分でしょう。
前置詞はイメージを掴むことが大切である一方、実際の用法はイメージでは説明できないような形でパターン化されている用法があります。よって文法書で基礎的な理解を得ることは大切ですが、あまりに文法書のイメージばかりにこだわっていると例外が多数登場し、「何でそうなのか」という深みにはまります。突き詰めると「ネイティブがそういう使い方をしているからそうだ」、という側面もあるので、特に前置詞のような抽象的な概念は、現段階ではあまり細部にこだわらず、文法の問題集をベースに得点に結びつく勉強をすることが大切です。
引用返信
/
返信
■8401
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 英文読解
▲
▼
■
□投稿者/ 英語者
□ホスト/ ***ctkp.ctktv.ne.jp
-(2009/05/19(Tue) 01:45:55)
ご丁寧に返信ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
引用返信
/
返信
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
名前、コメント、タイトルは必須記入項目です。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
Name
E-Mail(任意)
Title
Comment
投稿認証キー
111
上の数字を半角で入力(スパム対策)
プレビュー/
-
Child Tree
-