|  | お疲れ様です。 
 社会科学は八代先生が作ったものっぽいですね、確証はないですが。
 計量経済学的な、正しいランダムサンプリングの説明から始まって、財政学のような話にシフトしていくあたり思いっきり八代先生の守備範囲なんじゃないかと思いました。
 
 例年のものより比較的簡単だった気がします。
 が、昨年のおそらく**先生の作ったものの影響を受けてかどうか、今年も一昨年以前のものよりもかなり知識問題が多かった気がします。(それでも到底去年のものには及びませんが。)
 昨年を皮切りに社会科学は手抜きの傾向に向かっている気がします。
 
 人文科学は昨年度並みでしょうか。
 問題の順序がバラバラでしたね。
 
 英語は易化傾向なんでしょうか。
 text1とtext2は昨年度同様平易なものでした。
 ただ穴埋めに関しては何言ってるか最後まで分かりませんでした。
 問題自体は所詮穴埋めなので簡単でしたけど。
 
 
 |