ICU掲示板 国際基督教大学入試掲示板


■8838 / ResNo.10)  早大や国際基督教大など4校連携
  
BUCHO 2010/04/24(Sat) 10:58:35 ID: diyUIL1B
    国際教育へ早大や国際基督教大など4校連携

    グローバル教育の質向上を目指し、国際教養大(秋田市)、国際基督教大(東京都三鷹市)、早稲田大(同新宿区)、立命館アジア太平洋大(大分県別府市)の4校は、学生の交流や共同授業の実施などを柱とする連携協定を結んだ。将来的には単位を互いに交換できるようにすることも検討している。

     今夏の長期休暇に、4大学の学生を集めた共同授業を実施する予定。また、インターネットで講義を配信したり、就職支援や授業運営の向上のために研修会を開いたりするなどし、協力していく。

     早稲田大国際教養学部長のポール・スノードン教授は「多くの留学生を受け入れるなど、国際教育に先導的に取り組んできた4大学が連携することで教育の質を一層高めたい」と話している。

    (朝日新聞 2010年4月19日)
    http://www.asahi.com/edu/news/TKY201004190143.html
引用返信/返信
■8851 / ResNo.11)  眞子さまダブリンへ出発
BUCHO 2010/07/05(Mon) 15:07:35 ID: diyUIL1B
     秋篠宮家の長女で、国際基督教大(ICU)1年の眞子さまは4日、語学研修のため成田空港からアイルランド・ダブリンに向けて出発された。

     宮内庁によると、眞子さまは国立ユニバーシティー・カレッジ・ダブリンでICUの海外英語研修プログラムに参加。ホームステイも経験し、8月15日に帰国される。

    日経新聞(2010年7月4日)
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E0E28DE2E6E2E5E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
引用返信/返信
■8871 / ResNo.12)  ICU新食堂、ダイアログハウス完成
BUCHO 2010/08/31(Tue) 16:09:03 ID: diyUIL1B
    東ヶ崎潔記念ダイアログハウス・大学食堂 定礎・竣工式典

    オフィスや短期留学生寮などの複合施設「東ヶ崎潔記念ダイアログハウス」(地上7階建)と大学食堂の定礎・竣工式典が8月18日(水)、同施設において行われた。本学からは北城恪太郎理事長、鈴木典比古学長らが出席。設計・建設に関わった関係者と、無事の完成を祝った。

    ICU公式サイト2010年 08月 18日
    http://www.icu.ac.jp/news/20100818-391.html
引用返信/返信
■8882 / ResNo.13)  学生よ 海を渡れ 留学希望者低調でサポート強化
BUCHO 2010/09/15(Wed) 16:25:06 ID: diyUIL1B
    ■就活重なり学生敬遠

     東京都三鷹市の国際基督教大学(ICU)では、3年の秋学期から4年の春学期の約1年間を海外の協定校で学ぶ交換留学プログラムがある。協定先は21カ国の約60校。1学年の5人に1人に当たる約130人分の枠があるが、今秋から留学する3年生は枠を大きく下回った。山口京子・教務部長は「国際化を掲げるICUの使命からしても問題」と顔を曇らせる。

     留学希望者の減少傾向を受け、今年4月に実施したアンケートでは、留学する上での不安要素として、費用負担と就活への不安を挙げる学生が目立った。「就活の不安を上回るほどの留学へのモチベーションは持てない」と話す学生もいた。

     現在、就活は3年生の夏前からインターンシップに向けた動きが始まり、秋からは説明会や選考が本格化。3年生の秋からの留学期間とそっくり重なる。

     同大では、就活開始に間に合うよう留学の1年前倒しなども議論している。しかし、1、2年次で集中的に英語を身につけてからでないと、留学先で専門科目を英語で学べない。「英語を学ぶ」のではなく「英語で学ぶ」という3年次での留学の意義を重く見て、従来通りの時期とした。

     山口さんは「『就活の時期が遅くなれば留学が増える』と単純には言えない。でも、グローバルな人材が欲しいと言う企業が、採用日程から見て留学経験者に広く門戸を開いているとは言えないのではないか。企業側と大学側の建設的な議論が求められている」と語る。

    朝日新聞9月6日(抜粋)
    http://www.asahi.com/edu/news/TKY201009060145.html


引用返信/返信
■9014 / ResNo.14)  米国メディカルスクールで学んで(ICU卒業生・医学学会新聞に寄稿)
BUCHO 2010/12/06(Mon) 08:57:13 ID: diyUIL1B
    米国メディカルスクールで学んで

    ブルーワー・敬恵(Eastern Virginia Medical School 3年生)

     米国のメディカルスクールは通常,4年制大学院の教育課程となります。メディカルスクールには,大きく分けて,allopathic medicine(MD課程)と,osteopathic medicine(DO課程)の2つの課程があります。MDとDOの違いについては今回割愛しますが,どちらも4年制であり,卒業後は医師として同様の仕事をすることになります。

     本稿では,私が在籍するMD課程について報告します。

    勉強は「仕事」,単位を1つ落とすと留年

    (中略)

    入学後は,勉強するのが「責任」であり,「仕事」と同様です。よって,「メディカルスクールに合格したから安心」と,勉強を軽視する学生は皆無です。単位を1つでも落とせば,1−2年生は基本的に留年です。1−2回留年しても単位を修得できない場合,退学になるのが一般的です。


    続きは下記URLにて
    (医学書院/週刊医学界新聞(第2907号 2010年12月06日)
    http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02907_06

引用返信/返信
■9036 / ResNo.15)  国際基督教大学 教養学部 八代尚宏教授インタビュー
BUCHO 2010/12/18(Sat) 18:42:44 ID: diyUIL1B
    第37回 国際基督教大学 教養学部 教授 八代 尚宏さん

    八代さんは、国際基督教大学教養学部および東京大学経済学部をご卒業され、経済企画庁でキャリアをスタートされました。同庁在籍中の1981年に米国メリーランド大学大学院にて経済学博士号を取得され、以後、OECD主任エコノミスト、日本経済研究センター主任研究員、上智大学国際関係研究所教授、日本経済研究センター理事長などを歴任して現職に就かれました。

    雇用・労働関連分野での執筆、提言活動、政府の委員会など、経済学者の立場から日本全体の課題と方向性を考えておられる、日本のオピニオンリーダーのお一人です。『日本的雇用慣行の経済学』(日本経済新聞社)では、石橋湛山賞を受賞されました。

    八代さんの考えを読んだり聞いたりする機会は、数多くあります。舌鋒鋭いそのスタイルは、時に絶賛され、時に激しい批判の対象にもなってきました。しかし、自分の軸を持って世に発信し、明確にスタンスを取るという生き方自体が、今の日本に欠けているものだと私は思います。

    (続きは下記URLにて)


    2010年12月14日 マーサー ジャパン株式会社 "C-Suite Talk Live" 対談シリーズ
    http://www.mercer.co.jp/referencecontent.htm?idContent=1402225
引用返信/返信
■9203 / ResNo.16)  2011年3月26日のICUオープンキャンパスは中止に
BUCHO 2011/03/18(Fri) 22:31:00 ID: diyUIL1B
    3月26日(土)に開催を予定していた本学オープンキャンパス(高校生・受験生向け大学見学会)は、先に発生した東北地方太平洋沖地震による影響に鑑み、中止することにいたしました。参加を予定されていた方々には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

    なお、2011年度は7月23日(土)、8月13日(土)、20日(土)、2012年3月24日(土)に開催を予定しています。内容の詳細は決まり次第、ホームページでご案内いたします。

    ICU国際基督教大学 Webサイト ニュースとお知らせ 3月26日(土)オープンキャンパスの中止について
    http://www.icu.ac.jp/news/20110314-442.html
引用返信/返信
■9206 / ResNo.17)  ICU 2011年度卒業式、入学式が中止に
BUCHO 2011/03/23(Wed) 14:08:41 ID: diyUIL1B
引用返信/返信
■9210 / ResNo.18)  NHK教育テレビ「白熱教室JAPAN」でICUの授業を放送
BUCHO 2011/04/20(Wed) 18:13:50 ID: diyUIL1B
    毛利勝彦教授担当の教養学部「国際関係学特別研究III」の授業がNHK教育テレビ「白熱教室JAPAN」で放送されます。

    昨年「白熱教室」で放映された、アメリカ・ハーバード大学で最も人気の授業、サンデル教授による「正義(Justice)」。現代社会の抱える問題を多角的に分析し、議論を展開する授業は、まさにリベラルアーツ。「白熱教室」の日本版として、今回は学年も育った環境も様々なICU生が、平和、人権、開発、環境分野に取り組む国際NGO4団体のケース・スタディー討論を通し、グローバル問題の解決策を模索します。

    ICU Webサイトより
    http://www.icu.ac.jp/info/hakunetsu/
引用返信/返信
■9248 / ResNo.19)  Facebookの大学別利用率、トップは国際基督教大学
BUCHO 2011/07/21(Thu) 00:02:12 ID: diyUIL1B
     ソーシャルメディア マーケティングを手掛けるジャッグジャパンは19日、「Facebook大学別利用者数調査(関東圏)」に関する調査結果の概要を公表した。

     関東地方1都6県の大学全259校、学生は日本在住でFacebook上で所属大学などを公開している者を調査対象とした。Facebook利用率は、所属大学を公開している学生の大学別人数調査と各大学が公表する在籍者数から求めた。

     これによると、関東地方の大学259校のうち、最もFacebookを利用する学生の割合が高かったのは、国際基督教大学。実に4人に1人がアカウントを開設していることが分かった。

     背景には、同大学の海外英語研修プログラムによる学生の海外渡航率が高く、海外現地での友人・知人といった関係を留学先でのメジャーSNS「Facebook」に持ち込むユーザーが多いことなどが挙げられる。

    ベンチャーナウ
    http://www.venturenow.jp/news/2011/07/19/1206_013285.html



引用返信/返信

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

このスレッドに書きこむ

  / 古い記事は書き込み不可

- Child Tree -