入学式新入生代表!ICU入試上位合格者にインタビュー#2

5月 17, 2023

ICU入試対策、Mさんインタビュー第2回

NPO校、シュタイナー教育

(Mさんが在学されていた学校はNPO校で、シュタイナー教育校であるとういことですが、シュタイナー教育に関して教えて下さい)

はい、シュタイナー教育はルドルフ・シュタイナーによって提唱されたもので、ドイツ発祥のものです。

シュタイナー教育の理念は哲学的で多岐にわたっているので説明するのが難しいのですが、机上の学びだけではなく、実習を重視しているのは特徴の一つだと思います。

例えば僕の通っていた学校では九州の有機農家で3週間の農業実習をしたり、長野県の牧場で測量実習を行って牧草地の地図を完成させるというものがありました。

また、僕の代ではコロナの影響で実施されなかったのですが、福祉施設で3週間働かせてもらう福祉実習も毎年行われていました。

(牧場での測量実習の様子 Mさんご提供 以下同じ)

座学にしても自主的に学ぶ事が重視されていて、シュタイナー教育では基本的に教科書を使いません。

学生がノートを作ることで各教科を勉強していきます。

(シュタイナー学校は日本に何校あるのですか?)

日本にはシュタイナー学校は7校あって、その内、関東には3校あって、神奈川に2校、東京に1校あります。

それぞれ違う運営母体で、僕が通っていたのは東京の学校です。

(教科書を使わないと言うことですが、普通の学校で教える英語とか国語とか世界史などの教科はあるのですか?)

高校で習うような科目は一通り授業があります。

ただし受験用の勉強という形では授業をしていないので「これは入試に出るから覚えないとダメだよ」という事は一切ないです。

(学校では入試対策はやらないという事ですか?)

基本的には入試対策用の授業ではないですね。

むしろ他の高校では受験に集中している高3でもいろいろと行事が普通にあります。

高3では卒業論文が必須で、1年かけて卒業研究したり、演劇が重視されているので、全員参加で劇をやるという行事が高3でもあります(笑)。

こんな様子なので、特に大学受験を控えている学生は大いに葛藤があります(笑)。

高卒認定試験

(NPO校ということは高校の卒業資格はどうなるのですか?)

在籍していた学校は文科省の定める学校ではなく、NPO校の扱いだったのでそこを卒業するだけでは高校の卒業資格はもらえません。

大学を受験するには高卒認定試験を受ける必要があります。

(高卒認定試験はどのタイミングで受験をするのですか?)

高2の時に受験します。学校としても高卒認定はみんな取れるよう、関連する内容は授業内でもやってくれます。

僕も高2で受験して合格しました。

高認の最低点は、公式なものはないと思いますが、40-50と聞いています。高認ではテキストとプラスで過去問を用いた対策がとても重要だと思います!

ちなみに高認では各教科A,B,Cの3段階の評価が出されます。

80点以上を取るとAがもらえるという形です。

ICU入試を高卒認定で受験する場合は、高卒認定試験の「合格成績証明書」というのを提出しますが、これには高卒認定試験を受けた際の各教科の評価が書かれています。

全教科A評価で高卒認定試験に合格できるように勉強して、1教科を除いてA評価が取れました。

NPO校出身ですから、高校の調査書や成績を提出する訳ではないので、高卒認定試験の合格成績証明書の見栄えを少しでもよいものとしたいと考えていました。

(NPO校だから高校の調査書も無いわけですね。そうするとICU入試に出願する際に、ICUの方にはMさんがNPO校出身だという事は分からないのですね?)

はい、NPO校からICUに提出する資料はないので、高卒認定で受けているということしか分からないです。

文科省の高卒認定試験の合格成績証明書。ほぼ全科目A評点で合格。英国数世界史が必修で、地歴公民理科の各分野で選択要件がある

(NPO校の同じクラスの高3の方は、それぞれどのような進路を選択されているのですか?)

出身校の卒業生の進路に関しては、クラスによってバラツキがあります。僕のクラスは十数人いて、AOなどで大学に進学する人が数人、専門学校が数人、残りが卒業してから浪人して一般選抜で大学に進学するという感じだったと思います。

過去にはドイツの教育に触発されて卒業後にドイツに行く学生や、劇に参加した経験から演劇関係の進路を選ぶ学生もいたそうで、進路は人それぞれという感じですね。

(指定校推薦はないですよね?)

はい、指定校推薦はないです!

(高卒認定でも総合型選抜は受けられるのですね?)

はい、AOは自己推薦であって学校推薦ではないので、高認でもAO入試を受けられる大学もあります。

シュタイナー教育では他の学生がやっていないような活動や研究をしているので、AOとの相性は悪くなくて、総合型選抜で大学に進学する人は増えてきていますね。ただしAOが増えてきたのはここ5-6年ぐらいの事です。母校の進学支援体制には改善の余地がありますし、AOに強いというほどではないです(笑)

(入試対策を高校でやらないというのは、一般選抜は大変なのでは?)

そうですね、時たま現役で一般選抜で進学する人もいるのですが、一般選抜を受ける学生は卒業後に浪人して予備校に通うというのが基本でした。

(次回浪人時代の勉強法に続きます)

(注1:ICUの総合型選抜は高校の評定平均値の要件があるため、高卒認定ではICUの総合型選抜を受験することはできない)