ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

tennis4880

<プロフィール>

私立のミッションスクールに通っていました。
予備校は行ってませんでした。
趣味:テニス、音楽・映画・ミュージカル鑑賞
部活:管弦楽部に6年所属してました。パートはバイオリンです。
特技:テニス・・?

2. 受験形態

一般入試(センター併願)

3.予想得点

リベラル得点 = 8割
人文科学得点 = 6〜7割
社会科学OR自然科学得点 = 6〜7割
英語リスニング得点 = 8〜9割
英語リーディング得点 = 7〜8割

(センター参考)

英語:186
リスニング:40(失敗しました)
国語:142
世界史:71
倫理:82
生物:94
数学I・A:89
数学II・B:57

4.併願校

東京外国語大学国際社会学部(未受験)
早稲田大学国際教養学部、文化構想(未受験)
東京女子大学センター利用(合格)
立教大学センター利用(合格)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

中3の時に英語を使った仕事がしたいと思い、大学をちらほら探し始めたところ、母がicuについて教えてくれたことがきっかけです。朝日新聞にも掲載されていて、それを見てさらにいいなあと思うようになりました。高1の時オープンキャンパスに行って自然豊かなところや学生の方の親切さに触れてもうここしかない!! と即決しました。

6.ICUに期待するところ

ELA の授業で英語のコミュニケーション能力やライティングをとことん極めたいです。とにかく色んな人たちと英語日本語問わず話したいと思います。一般教育科目も楽しみにしています。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ICUは建学当初からリベラルアーツ教育を貫いており、・・・少人数教育や文理を問わず多角的な視点から教養を深めるという理念に共感し魅力を感じました。というようなことを書いたと思います。3行ぐらいだったので意外と短かったように思います。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

国際関係学で国際問題についてより深く学び、自分の能力とそれら諸問題の解決方法を自分なりに模索したいです。また、美術学で江戸期の美術品について研究し、日本の美意識を見ることで日本の「個」を見出したいです。
といったことを書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

テニスについて熱く語ってしまいました。他にも書きたかったのですが行数がやはり3行しかなかったので書けませんでした。

b. リベラルアーツ学習適性

オンレクのみです。20年分くらい、とにかく掲載されている問題をすべてときました。
この問題は結構得意で、毎回8割ほど取れていました。ついつい楽しくなって時間をかけすぎてしまうこともあったので気を付けてください!!あと、文系の方で数学と縁のない方は中学生の時の数学だけでもさらっておくといいと思います。今年は数学の問題はもちろん、文理をとはずなんでも出てきます。「わかる!わかる!わかる!一般常識」や同じシリーズの時事問題編の小さい参考書が個人的におすすめです!時事問題も軽く見ておくといいと思います。なんとプレート問題が今年は出ました。

c. 人文科学

同じくオンレクのみです。10年分くらいやったと思います。時間配分は人それぞれなのでまずは点数を気にせずやってみてください。私は人文科学と社会科学の点数が最後まであまり伸びず6割前後を行ったり来たり・・、英語の勉強時間も削ってこの2つに費やしました。点が伸び悩んでも最後まであきらめないで頑張ってください!わからない単語などノートに書いておくと自分の積み重ねが見直せてほっとしますよ。

d. 社会科学

オンレクのみをやっていました。10年分くらいやりました。最近は政経の問題がよく出る傾向にあったのでその年度は点数が伸びず、必要最低限のことだけ覚えてあとは当たって砕けろ的な感じでした。時事問題に関連する問題もたまにありますが、今年は世界史の知識問題がちらほら出ていました。社会科学については余裕がなければ自分の選択科目とあと政経の問題をさらうくらいでいいと思います。余裕があれば詳しくやって絶対損はないです。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

これははじめ問題を解いたときにpart3がちんぷんかんぷんだったので、12月ごろからセンター対策も含めて毎日聞いて問題を解いていました。リスニングはとにかく慣れです。何度も聞くことをお勧めします。ずっと聞いていると実際簡単に思えてきますし8割はとれるようになると思います。よく難しいといわれていますがオンレクで鍛えれば自信がつくと思います。よく出るフレーズもあるのでそれは覚えるといいです。ただし、やりすぎて逆に緊張しないように、本番は落ち着きましょう!私はセンター試験で頭が真っ白になって失敗したので一般入試でその経験を生かすことができました。自信をもって冷静に頑張ってください。

<リーディング>

学校の補修でk応大学や早稲田、marchレベルの問題を解いていたのでそれがicuの対策につながりました。英語はどこの大学でも出題されることもあって、ICUの問題だけにこだわることなくほかの私大の問題も解いてみると案外ICUの問題は易しく感じると思います。part2は厄介な問題で、私自身はじめはほとんど点が取れませんでしたが文法問題を基礎からしっかり復習していればそんなに苦手意識を持たなくても大丈夫だと思います。英語が苦手な方は時間をかけて勉強するべきですし、得意な人はさらに苦手な科目を優先してやってもいいと思います。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

英語は、リンガメタリカや安河内の文法問題集がおすすめです。英作文の問題集もいいと思います。
現代文が伸び悩んでいる人は「ゴロゴの新現代文解法」が線の引き方から解き方までのっていて、分かり易いです。
本番は鉛筆を輪ゴムか何かで留めておくと机から落ちなくて便利です。終了間際になると途端に鉛筆が転がり始めるので焦らないようにしてください。試験監督の方はみなさんとても親切でした。

8. 最後に一言

長々と書いてきましたが、私は夏に、ICUのAO入試で忙しかったりテニスをやっていて、なかなか勉強が手につきませんでした。2学期が始まって周りがどんどん受験モードに入るのを見て焦っているとAO入試には落ち…など感情が不安定になって勉強が手に付きませんでした。落ちたらどうしよう、などとしょっちゅう考えてしまいました。ただ、自分のペースでやるべきことを見極めてこつこつこなせば必ず希望はおのずと見えてくるはずです。ICUの問題は解いていて楽しくもあり、かなり勉強にもなり、講義を受けているような感じです。ぜひ楽しんでやってみてください。私は朝型にはなれず、8時頃起きてそのあとは夜までTVなど息抜きもはさみながら勉強していました。いつ、そしてどこで勉強に集中できるかは人それぞれだと思うので、自分なりのやり方を見つけてみるといいと思います。そして決して最後まであきらめないでください。本番に関しても言えることで、試験終了ぎりぎりに答えがひらめくことも実際ありました。気負わず受験をゴールだと思わずに過ごしてください。(手につかなくなったら息抜きも大事ですよ。私は1月に入るまでテニスを続けてました。)そしてICUに合格されることをお祈りしています。

<Prev>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

Key

<プロフィール>

某田舎進学校出身。
予備校は途中でやめました。元ダンス部です。

2. 受験形態

AO入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

たまたま見たパンフがきっかけ。
自分には明確な夢と目標はあり、それを実現するにはICU以外にないと思い、ICUを選びました。

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

自分の夢(ここでは書けませんが)を実現するには、ICUの教育(リベラルアーツ)を受ける必要があるから入学したいということを説得力を持たせながら、論理的に述べました。

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

こちらも、同様に、自分の将来の夢の実現に必要だと考えているメジャーを複数あげ、どのように活かしていくかを説明しながら論理的に述べました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

これもまた自分の将来の夢つながりなのですが、、、笑 自分の夢を実現することがいかに周囲に良い影響を与えるかみたいのをアピールしました。それと、ICUに入ったらぜひ私の活躍を見てください!!みたいなことも書いちゃいました。ちょっとはずかしいけど、熱意を思いっきり伝えたほうがいいですよ♪

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

自分の人生を振り返りノートにまとめて、分析しながら試行錯誤した結果、2のテーマが適切だと考えて選びました。
内容は、「自分の苦しかった闘病生活から将来の夢を見いだした話」を書きました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

自分の考えるリーダーはこんなだ!みたいに最初に述べたあと、自分にはそのようなリーダーとしての資質があるということを文化祭と体育祭で指導者的立場にたった時の経験を2つふまえて、理由を説明しました。まとめに、なぜ私がリーダーとして動けるのかということを自分なりに分析し、終えました。

d推薦状2通
幼少のころからお世話になっている書道の先生と学校の元担任に書いていただきました。

エッセイの中に書道のことが結構でてくるので、書道の先生に。
これまたエッセイの中にでてくる私の闘病時代を知っている先生なので元担任に。

私はエッセイにより説得力をもたせたいと考えたのと、自分のことをよく知っている方のほうが良いと考えたのでこのお2人にお願いしました。

e. 成績書類

・英語

いろいろと間に合わず、、、、英検2級で出しました。

・評定平均

たぶん4.7くらいだったと思います。

f.一次試験(書類審査)のポイント

ですが、私が常に心がけたことは「この子は、たしかにウチ(ICU)で学ぶべき子だなー。興味が湧くなー。」と教授に「納得」してもらえるように「説得力」と「熱意」を文面に落とし込むこと!

他の方や過去の先輩方もおっしゃってますが、いわゆるスゴイことをただ「経験しただけ」じゃ、そのような子はきっとICUにはいっぱいいると思います。大切なのは、その経験から自分は「どう考えるようになった、とかどう変わったか」を教授に興味を持ってもらえるように伝えるかなのだと思います。

g.面接 (二次試験)

労働関係の質問でした。
面接前にまわりの友達と練習などをして待っていたので、待ち時間も楽しかったです。
緊張したけど、いつもどおり、自然体でやりました。

h.二次試験のポイント

ポイントは、、、「発言すること!」と、人の話を「よく聞く!」ことですかね!
事前準備としてはパソコンでグラフなどを検索して自分なりに分析する練習などをしてみたら良いのではないでしょうか。
8.最後に一言

AOに頼り切るのは良くないですが、もしあなたに「どうしてもICUでないといけないんだ!」という明確な理由があるのであれば、AO入試はICU合格にぐっと近づくことのできる方法だと思います。
がんばってください!!

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

MRICU

<プロフィール>

都立中高一貫校
予備校経験 無し
部活 中高6年バスケットボール部
趣味 のんびりすること

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 5-6割
人文科学得点 = 8-9割
社会科学OR自然科学得点 = 8割
英語リスニング得点 = 6割
英語リーディング得点 = 7割

(センター参考)

国語 134
数学 80
英語 194
リスニング 36
世界史 84 地学 80

4.併願校

東京外国語大学
早稲田大学国際教養学部

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

ICUは小学生の頃から知っていた。
広いキャンパス、少人数制の英語教育、リベラルアーツなど良い所を挙げればきりがない。
自分の将来の選択肢を広げられる大学であるとおもったため、出願した。

6.ICUに期待するところ

とにかくまずは英語!
中高6年間の英語教育とは違って、外国人の話を理解し、自分の意見をしっかりと言えるようになるため努力したい。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

将来国連で働きたいとおもっており、ICUでそのためのスキルを身に付けられると感じたため。
b. リベラルアーツ学習適性

よく四字熟語やことわざやら俳句やらの復習をするとか言うが、範囲の量と実際に出題される量とが割に合わず、はっきりいって時間の無駄だと思った。この科目はそもそも満点はおろか7割も取れる必要はないし、取れる人も少ないと自分としては思う。だから、やるとしたら、このサイトなどを利用し数学系の数列に少し慣れとくとかだと思う。あと、ことわざの並び替えのやつは慣れると意外にも簡単なのでそれは気を付けて欲しい。とにかく、実際の試験ではスピーディーに解き、分からないのも後回しにせず必ずマークしておき、気にせずに次に進んでいったほうがいい。5割できれば充分である。

c. 人文科学

はっきりいってこの教科が1番がんばりたいところである。なぜなら、文章に答えがあるから。
たまに知識が必要とされるものもあるが、それ以外はほとんどが文章から導き出せる。
そのためには、過去問を時間を計って何回もやることがいいと思う。途中で寝ないためにも、大事だと思ったところにはとにかく線を引いていくクセをつけたほうがいい。想像力なんて全くいらない。徹底して機械的に本文と選択肢を見比べることが自分としては大切だと思った。
時間配分としては、最初に本文を20-30分、時には40分で読んでから解いた。慣れと集中のためか、
本番は15分で読めたので後が楽だった。

d. 社会科学

自分は社会科学を受験した。これは、知識無しで人文と同じように文章から導き出せる問題が3割から、年によっては7,8割あるのでそこはなるべく落とさないようにしたいところ。しかし、 過去問をやっていても、自分の苦手な政経などの範囲中心の年は、全部で4割くらいしかとれなかった。
ICUしか受けない人は、社会4教科をやるという方法も確かにあるが、他の学校を受験する人にとってはかなりきついと思われる。よって、やはり、文章から解ける問題、そして自分の勉強した範囲(僕の場合は世界史)をできるだけ正解すれば、苦手な年でも6割くらいには近づけられるのではないか。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

下記の参考書のリスニング部分を練習した。

<リーディング>

英語は、トフルゼミナールの、ICUの英語という本を一冊やり込んだ。
問題を解き、分からなかった単語は手帳ぐらいのノートに書き出し、その文章を音読して、という順にやった。ICUの英語は変な文法問題とかは出ないので、あまり文法はやらなくてもいいと思う。
自分も未だに副詞が何かわからないし、関係代名詞がどういう意味なのかも分からない。
長文をざっと読む能力と単語力。これを鍛えるのがICU試験にはいい方法だと思う。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

DUO3.0
ICUの英語

8. 最後に一言

一つ一つの試験の出来に一喜一憂しないこと。
ICUの科目は4科目。合格ラインは6割半、年によっては5割強!つまり一つが4割、5割でも他でカバーすれば合格可能!1番ダメなのは出来なかったものをいつまでも気にすること。僕は試験が終わった瞬間に次の教科に気持ちを切り替えた。リベラルアーツも全然分からなかったが、全部カンで当たってると思い込んだ! 皆さんの健闘を祈ります!

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

スミマセン8686大感謝祭

<プロフィール>

私立大附属を高二の夏休みで中退。
しばらくぶらぶらして高三相当で某予備校に1年行く。
結果が出せずまたしばらく宙ぶらりんの生活をして10月辺りに違う予備校で受験勉強開始。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

人文科学得点 = 6〜7割
社会科学OR自然科学得点 = 7〜8割
英語リスニング得点 = 9〜10割
英語リーディング得点 = 8〜9割

4.併願校

法政大学 心理/GIS
慶応義塾大学 環境情報学部

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

ICUを知ったきっかけは高校受験で、それから様々なことがあって最終的にここに落ち着きました。

6.ICUに期待するところ

教育・メディア・社会、心理学、ジェンダー・セクシュアリティ研究が気になってます。
あと、ELAは楽しみにしています。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ICUの問題意識の高さや可能性の有る教育に惹かれたなどと正直に書きました。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

自分の学びたいこととその理由、その他興味のあるものを羅列しました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

インドアもアウトドアもばっちこい!(要約)と書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

1年間行ってた予備校で対策をしてくださったのでそれを。ここのオンレクの過去問もやりました。

過去問以外でも範囲になりそうな勉強を一通りしましたが、実際点数に繋がったのは時事問題と四字熟語などです。

c. 人文科学

過去問は数年分、受験勉強を決心してから1年分やりました。あとは普段読書をしたりしていました。
西洋文化史も申し訳程度にやりましたが、申し訳程度の効果でした。

d. 社会科学

知識問題の対策として『横割り世界史』を図録片手に熟読しました。今年は世界史系の出題だったためかこれは上手く行ったようです。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

過去問に加えて、元からリスニングは得意でしたので、受験を決心してからはちょっと耳を慣らすために息抜きも兼ねて海外のインタビューとか動画とかインターネットで見てました。

<リーディング>

今回一番きちんと勉強しました。過去問を20年分ぐらいやってます。
語彙を増やすために単語帳を一冊頭に入れて、基礎的な熟語の復習をやりました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

人事尽くして天命を待つぐらいの気楽さでいいと思います。
あと、一番は自分で真理を探すことだと思います。他人の助言も大切ですが、何よりも自分で効果的な勉強方法を考えたり未来への意志を持つのが良いかと。
こんなしょうがない人間でも受かりましたし私よりよっぽど正しい努力をしている人は報われます。

8. 最後に一言

長々とすみません。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

まめっち

<プロフィール>

愛知県の公立進学校
その後は1年河合塾で浪人しました。
高1のときUSAに1年留学しました。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 7−8割
人文科学得点 = 6−7割
社会科学OR自然科学得点 = 社会科学で8−9割
英語リスニング得点 = 7−8割
英語リーディング得点 = 9割
(センター得点参考)
英語 筆記192
リスニング42
国語 156
世界史 100
倫理 87
数学IA 87
数学IIB 64

4.併願校

東京外国語大学 国際社会学部
西アジア北アフリカ アラビア語
津田塾大学 国際関係(センター利用)
立教大学 社会学部 現代文化(4科目センター利用)
社会学(全学部日程)
早稲田大学 国際教養学部(未受験)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校入学時から親から初めて聞いた。
1年留学して自分の視野をもっと広げたいと思ったし、社会科学全般が学べるのが
個人的には魅力的でした。ダブルメジャーなど他の大学ではなかなかないので
そこもよかった。あとは田舎者なので大きすぎる大学に抵抗があった。笑

6.ICUに期待するところ

自分の英語にもっと磨きをかけたい。あとは社会科学全般に興味あるので
そこらへんをしっかり学びたい。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

将来世界を舞台に活躍したい私にとってさまざまな分野をしっかり学べ、
英語にも力を入れている大学の態勢はとても魅力的で志望校になりました。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

まずは自分の英語に磨きをかけること。きっと帰国子女もたくさんいると思うので
いっぱい刺激を受けて頑張りたい。次に社会科学全般に興味あるので、じっくり
学んで自分が何に最も興味があるのかということを探っていきたい。世界で活躍できるための
教養をしっかり身につけたい。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

小さい頃から多言語活動をするクラブに入っていてそれを通じてホームステイでたくさんの国の人を受け入れて交流したり、この活動が積み重なって留学にも通じた。

b. リベラルアーツ学習適性

常識本を買って勉強したり、あとはオンレクで演習を繰り返しました。何事も慣れが重要だと思います。

c. 人文科学

わたしにとっては一番苦手でした。オンレクの問題で過去問を研究して、BUCHOさんのアドバイスで時間があるときは要約をしました。センター終わったあとは70分の問題を60分で解くなどの訓練をしました。点数がなかなか伸びず悩んだこともありましたが、このおかげで本番でも余裕を持って解答することができました。

d. 社会科学

私は世界史と倫理、ちょっとかじる程度で政経を勉強しました。これも人文科学と同じようにオンレクの問題で演習を繰り返しました。本番は世界史を勉強してたことと、もともと歴史学が好きなこともあっていい手ごたえを感じることができました!世界史と政経の勉強は社会科学を受験するにおいて大切なことだと思います。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

TOFELやTOEICの教材で耳慣らしをしてオンレクで過去問を10年分解きました。08からの問題は近年の傾向となっているのでシャドーリーディングをするといいと思います。

<リーディング>

得意だったので直前に過去問を5年分解いたくらいです。選択肢を研究すると問題の意図が見えてきて面白かった。文法語法はしっかりやっておくべきだと思います。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

受験本番でしっかりと力を発揮するためにはとにかく落ち着くことが大切だと思います。
私は好きな音楽を聞いてリラックスしたり、お昼の時間にばか山でひなたぼっこをしたりしてリラックスしました。試験会場では周りにいる人がみんな天才に見えてしまうので、周囲を気にせず、マイペースでいることが大切だと思います。私は気合を入れるためにお昼休みにタンタンメンを食べました。笑

8. 最後に一言

1年間頑張れたのは本当にBUCHOさんのおかげです!!本当にありがとうございました。:)

無理せずに正しい勉強を続ければきっと結果は出ます。辛くなったりしたら一人で抱えないで家族先生友達に相談するといいと思います。最後まで根気強く頑張ってください!!

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

Keeggy

<プロフィール>

大阪の中堅?私立女子高出身。
趣味はミュージカル鑑賞・海外ドラマ鑑賞。

高2のときにニュージーランドへ一年間留学しました。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 5割(´;ω;`)
人文科学得点 = 7割
社会科学OR自然科学得点 = 8割
英語リスニング得点 = 9割
英語リーディング得点 = 8割

4.併願校

同志社大学(法学部)
早稲田大学(教育学部)
広島大学(法学部・後期日程・未受験)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

もとからいろいろ勉強してみたい分野があり、受験する大学を決めかねていたところ、夏休みの進路指導で担任の先生から「お前にぜったいあってる」と紹介されたことでICUの存在を知りました。

それから調べるうちに惚れ込む→受験。

6.ICUに期待するところ

興味のある犯罪心理学を心理学というくくりだけではなく、教育や文化など多角的な面から学んでみたいです。

それから英語力を学問で使えるレベルに伸ばしたい!

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

・自分の興味ある分野をもっと深く、学部に縛られず追求してみたい。
・国際色豊かで環境のいいキャンパスでのびのびと学問をしたい。
・世界で通用する英語力を身に着けたい。

といった旨のことを書きました。

 

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

・何世紀たっても人間が戦争をやめられない理由、また犯罪を撲滅できない理由を
経済的要因以外の面から研究し、自分なりの答えを出したい。
・教育やそれぞれの地域の文化が人間の性格に与える影響を学んでみたい。

素直に今自分がもっている漠然とした興味のことをたくさん書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

ここが一番苦しかったです…。ミュージカル鑑賞が好きだということに絡めて、
留学先の学校で参加したミュージカルの製作についてつらつらと書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

私は理系科目が 本 当 に 苦手だったので、理系の問題は全部捨てる代わりに、それ以外のものに時間をかけて着実に解きました。この科目は絶対にできない問題を見極めるのが重要だと思います。解けない問題に時間を裂いて、解ける問題を解けきれないのは最悪ですし。

c. 人文科学

私は、最初にタイトルをざっとみる
→設問がタイトルどおり区切れるであろうところまで読む
→問題文を読み始め、答えの根拠になりそうな部分を括弧で目立たせながら読む
という方法を貫き通しました。

人文科学はどういった問題がでるのか予想がつかないので
新聞を隅から隅まで読む、テレビの教養系番組を見る、wikipediaのトップページに表示される秀逸な記事から未知の事柄をひたすら辿る、など ともかくさまざまな分野の知識をつけるよう努力しました。

d. 社会科学

解き進め方は人文科学と同じですが、読解で取れる問題を落とさないよういっそうの注意を払いました。私は世界史選択で、政経や現社はほとんど履修しておらず知識問題には取れない問題が結構多かったので…

政経分野は教科書や新聞をひたすら読んだり、ニュースを欠かさず見たりとほぼ独学でした。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

一年間の留学を経験していたこともあり、リスニングは他の受験生よりずっと有利だったと思います。

受験期間中は英検一級のリスニングを聞いたり、テレビでCNN、BBCを見てリスニングを鍛えていました。個人的に、英検のリスニングは設問の長さがICUに似ているし 使われる語彙レベルも高く、また手軽にスクリプトを入手できるのでシャドウイングもしやすいのでICU対策にはいいんじゃないかと思います。

それから海外ドラマを英語・字幕なし(または英字幕)で見るのも楽しみながらリスニングの練習になるし、いろいろな人の声で英語が聞けるのでよかったです。

<リーディング>

長文はふつうに読解の練習をしていれば解ける程度の問題だと思います。
読解は英検の過去問がシンプルな選択式で、語彙レベルも高いのでそれを使っていました。

空欄補充はセンター英語の文法問題を何度も解いたのと、学校の先生にお願いして虫食いの問題をつくってもらいました。この設問を解く上では、文章の流れを想像することと品詞の種類、それから単語の意味を正確に把握することが重要だと思います。ICUの問題は意識していなかったところを突いてくる問題が多いです。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

科目が終わるごとに外に出ると頭がひやっとして冴えました。
それから帰りのバスはものすごく並ぶので、ダッシュで教室から出たほうがいいです。

8. 最後に一言

ICUの受験では、ともかく日常生活でいろいろなことを見て、聞いて、それらを記憶の片隅においておくことがなによりも役立ったと思います。
私の場合、普段は気にしていないような新聞の記事や、現文や英語の論文のトピック、たまたまやっていた番組、先生の雑談や豆知識が実際に試験の問題として引っかかってきました。簡単に対策できる試験でないだけに、いろいろなことに興味を持つことが大事だったなと思います。

こんな体験談でしたが、すこしでも参考になればうれしいです。:D

 

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

taka

<プロフィール>

神奈川県の某私立高校

予備校で一年浪人

趣味 映画・音楽・サッカー

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 6〜7割
人文科学得点 = 7〜8割
社会科学OR自然科学得点 = 7〜8割
英語リスニング得点 = 6割5分〜7割
英語リーディング得点 = 7割〜8割5分
(センター得点参考)
英語     190
リスニング  30
国語     136
世界史B    84
現社     60
数学IA    73

4.併願校

合格したのは

同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部
英語コース
関西学院大学 国際学部
法政大学 国際文化学部

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校三年間は国立理系志望でしたが、高3の秋に指定校推薦でICUを見つけ調べていくうちに、ICUの教育理念や雰囲気にどんどん引き込まれていき、最終的にICUを第一志望に決めました。また、人が少なくて自然が多い大学に行きたかったので、その点でもICUは魅力的でした。

6.ICUに期待するところ

ELAで英語を堪能になりたい。海外へ留学したい。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

幅広い分野を学べる
国際色豊か
英語教育が充実している

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

国際機関に興味があるので、平和研究や開発研究を学んでみたい。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

11年間続けたサッカーのことと趣味について書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

今年の数学の問題は去年より少ない感じでしたが、やはり数学の問題は一定の割合出るので、数�TAはやっておいたほうが良いと思います。また、物理や化学の問題は1問ずつぐらいは出ると思いますが、そこを落としても他の所でカバー出来るので、あまり気にする必要は無いと思います。対策としては、オンレクで80問を65分ぐらい(マークシートにマークする時間を除いた時間)で全て解ききる練習をした方が良いと思います。本番では解けない問題+時間のかかる問題を見極めて、解ける問題でいかに得点するかが鍵になってくると思うので、そういった部分も練習したほうが良いと思います。

c. 人文科学

まず、ICUの問題形式は特殊なので、過去問で慣れる必要があると思います。人それぞれ解き方は違いますが、自分は最初に問題全体をパラパラと少し見て、次に最初と最後の問題を見ます。(タイトルを聞く問題が多いからです) それから資料文を通しで読んで(人名や大事だと思う所に線を引きながら)、そして問題を解き始めます。問題を解く時は、解らない問題に時間をかけ過ぎないよう要注意です。本番では試験が始まる前にページ数を確認できるので、その時に時間配分を気にするのも良いと思います。

d. 社会科学

社会科学は人文科学と問題形式は同じですが、知識問題の量が人文科学より多いです。去年は政経、今年は世界史有利な問題が出たと思います。なので、どの科目をやれば有利かはわかりませんが、世界史はリベラルアーツ対策にも使えるし、政経は新聞やニュースなどを見ていれば補えると思ったので、自分は浪人時に世界史を一からやりました。(今年は世界史の問題が多かったのラッキーでした)あとは人文科学と同じように過去問を解きまくり、時間内に問題が解けるよう練習しました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

リスニングはICUの試験科目の中で一番自信が無かったので、あまり書けることはありませんが、対策としてオンレクのCD、TOEFLの教材、iTunesのPodcastなどを毎日聞いてました。本番ではリスニングは疲れが溜まっている頃に行われるので、過去問も疲れている時にしたほうが良いかもしれません。洋楽も毎日聞いていました。

<リーディング>

英語はこの1年予備校に通って実力がついたので、ある程度自信はありましたが、それでも本番ではリスニングの後で疲れもピークに達し、集中力も切れかかっていたので、試験中の記憶が無いくらい無我夢中で解いていました。なので、英語は焦っていても点が取れるくらい確実な力をつける必要があると思います。また英語は対策がしやすく、どの受験生もそれなりに取れると思うので、英語で稼げると思って他の勉強を疎かにしないほうがいいと思います。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

全般的な勉強法としては、どの教科もバランス良く勉強した方が良いです。ただ、英語は他の学校の試験でも使えるし、大学に入ってからも必要なので、重点的にやる必要があると思います。(自分は現役時代英語がそこまで得意ではなかったので、浪人時代英語に力を入れました。) 本番で気をつけることとしては、みなさんが言うように机が狭いので鉛筆を輪ゴムで束ねておくことと、トイレは中央よりも端の方が広いので多分空いてると思います。

8. 最後に一言

やはり最後は「自分は絶対ICUに入るんだ!!」という強い気持ち次第だと思うので、ICUでの生活をイメージしながら最後まで頑張って下さい。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

ノルウェーからの手紙

<プロフィール>

某都立高校出身→某MARCH大学に進学→とある本がきっかけでICUの受験を決意し、今年9月に中退(両親は猛反発しましたが)→学費を稼ぐためアルバイトする傍ら、独学で勉強。再受験するに至る。
予備校…以前に河合塾、代ゼミに通っていました。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 6〜7割
人文科学得点 = 7〜8割
社会科学OR自然科学得点 = 8〜9割
英語リスニング得点 = 6.5割
英語リーディング得点 = 8〜9割
(センター得点参考)
英語…170点
リスニング…34点
国語…170点
数学IA…70点
数学IIB…60点
世界史…75点
倫理政経…80点
生物…80点

例年の合格点に届いてなかったので、センター利用には出願しませんでした。

4.併願校

東京大学 文科一類←足切り
早稲田大学 文学部
鹿児島大学 法文科人文学部

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

ICUを知ったきっかけ…代ゼミに通っていた頃、お世話になった講師の方がICUの出身で、「ICUってナニ?」と思い、そこから調べました。
ICUを選んだ理由…理由という理由はないです。何となくこっちに行った方がいい、という直観が働いたから。

6.ICUに期待するところ

こじんまりとしたとこ

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

「ICUの学生が皆楽しそうに通っているのを見て自分もICUで学んでみたいと思うようになった」というような内容を書きました。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

「幅広い視野を要求するリベラルアーツ教育を通じて、公共の福利とは何かを学びたい。そして、成熟した市民になれるよう努力していきたい。」といった中長期的な内容を書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

「文学作品をよく読む。最近読んだ『カラマーゾフの兄弟』は人間の持つ根源的な性質が鋭く描写されていて大変衝撃を受けた。」といったことを書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

・ICUの入試問題はどの科目も時間が厳しいです。リベラルアーツは1問に1分かけられませんし、人文・社会は1問に2分かけられません。「どう時間配分するか」その戦略を持っているかどうか、がとても大切だと思い、早くから過去問を解いていました。(過去問の利便性については、BUCHOさんのブログ「受験とは時間を得点に変える行為」が参考になりました。)

・対策や学習方法について:他の方々が詳しく紹介しているし、intro.toICUの末尾にも載っているので割愛。やっていたことは大体同じです。

・リベラルアーツの特徴:「選択肢」が大きなヒントになることが多い。問題の意味が一見分からない場合でも、「選択肢から逆算的に考えて検証すると解ける」といったことが多々ありました。

・その他:どうしても分からない時は、bかcを選ぶようにしてました。風のうわさによると、統計学的に四択問題では2か3が最も正答率が高いらしいです。(自分の中では、今年は2が当たり目でした。プチラッキィ。)

c. 人文科学

・課題文:20〜25分程度で通読できるように時間を計って練習してました。ザ〜っと読んで課題文を大まかな展開に落とし込むことを意識しながら。大まかな展開というのは、自由英作文や学術論文で習うようなフレーム・構造のことです。

・解き方:問題数的に、「論旨を理解しているか」よりも「課題文から必要な根拠・情報を探し当てれるか」を問うものが多い、という気がします。「入試の緊迫した状況下でも、残り時間が1分を切っても、課題文に戻って設問に該当するところを地道に探す」という胆力さが大切だと思いました。

・その他:聖書について簡単に知っておこうと思って、『聖書が一気にわかる本』(ナガオカ文庫)を参照しました。読み物としては面白くないですが、コンパクトにまとまっているし量も多くないし値段も500円以下とリーズナブルだったので活用しました。

d. 社会科学

・課題文、解き方に関しては人文と同じ。
・その他:最近の時事知識を再確認するため、『知らないと恥をかく世界の大問題1・2』(著 池上彰)を読んでいました。新書なのですぐ読めるし、ニュースや新聞をあまり読んでいなくても必要な情報を拾えるので重宝しました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

・リスニングは1回しか読まれないし解答時間もすごく短い、とハードルが高いので、半分は落とすだろうなという半ばあきらめ感で受けました。
・ICUのリスニングの特徴:PART I、IIは「ICU関連の内容」が出やすい。今年はdorm(寮)についての問題がありました。去年はメジャー制度についての問題があったみたいです。

<リーディング>

一通り単語・文法・構文を学んだら、
・500語くらいのリスニングに取り組んでいました。リスニングを1回やるだけで、単語・イディオム・文法・構文・長文の慣れ・リスニングの向上・読解の速度の上昇(リスニングのスピードで読めるようになる)、というように総合的な英語力をブラッシュアップできるので。
使っていた参考書…『キムタツの東大リスニング』
・また、英作文の練習もしていました。リスニングと同じように、英語を総合的に養うのが目的で。だんだん英語のクセみたいなものが分かってきて、PART�Uの穴埋め問題に役立ちました。使っていた参考書…『例解 和文英訳教本』:文法矯正編、公式運用編を使っていました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

ICUの入試問題はいつも良質な問題とは限りませんし当たり外れがあるみたいなので、「合格最低点を上回ればOK」くらいの気持ちで取り組むのがいいと思います。4科目合計で7割前後を目標にするといいと思います。
参考に、自分の場合は
英語:56点(62.5%)…リーディング:36点(90%、36/40問)、リスニング:20点(50%、15/30問)
人文:56点(70%、28/40問) →12問は落としても大丈夫!
社会:52点(62.5%、26/40問) →14問も落とせる!
リベラルアーツ:56点(70%、56/80問) →24問も落とせる!!
合計点:220点(約66%)を目標としてました。
(cf,1問あたりの配点は自分の勝手な推測です。)
(cf,これはあくまでも素点で、中央値補正でどれくらい下がるのかはわかりません。)

8. 最後に一言

現役の時からオンレクには大変お世話になりました。

こまでべらべらと書いてきて言うのもなんですが、世の中に成功するパターンというのは十人十色、星の数ほどあるけれど、失敗するパターンというのはとても少ないです。限られています。成功例を参照することよりも、「自身の失敗を反省して、自身の失敗パターンを減らし、次のダメージを最小化すること」にエネルギーを注いでください。その積み重ねが合格に近づけてくれるはずです。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

Key

<プロフィール>

某田舎進学校出身。
予備校は途中でやめました。元ダンス部です。

2. 受験形態

AO入試入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

たまたま見たパンフがきっかけ。
自分には明確な夢と目標はあり、それを実現するにはICU以外にないと思い、ICUを選びました。

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

自分の夢(ここでは書けませんが)を実現するには、ICUの教育(リベラルアーツ)を受ける必要があるから入学したいということを説得力を持たせながら、論理的に述べました。

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

こちらも、同様に、自分の将来の夢の実現に必要だと考えているメジャーを複数あげ、どのように活かしていくかを説明しながら論理的に述べました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

これもまた自分の将来の夢つながりなのですが、、、笑 自分の夢を実現することがいかに周囲に良い影響を与えるかみたいのをアピールしました。それと、ICUに入ったらぜひ私の活躍を見てください!!みたいなことも書いちゃいました。ちょっとはずかしいけど、熱意を思いっきり伝えたほうがいいですよ♪

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

自分の人生を振り返りノートにまとめて、分析しながら試行錯誤した結果、2のテーマが適切だと考えて選びました。
内容は、「自分の苦しかった闘病生活から将来の夢を見いだした話」を書きました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

自分の考えるリーダーはこんなだ!みたいに最初に述べたあと、自分にはそのようなリーダーとしての資質があるということを文化祭と体育祭で指導者的立場にたった時の経験を2つふまえて、理由を説明しました。まとめに、なぜ私がリーダーとして動けるのかということを自分なりに分析し、終えました。

d推薦状2通
幼少のころからお世話になっている書道の先生と学校の元担任に書いていただきました。

エッセイの中に書道のことが結構でてくるので、書道の先生に。
これまたエッセイの中にでてくる私の闘病時代を知っている先生なので元担任に。

私はエッセイにより説得力をもたせたいと考えたのと、自分のことをよく知っている方のほうが良いと考えたのでこのお2人にお願いしました。

e. 成績書類

・英語
いろいろと間に合わず、、、、英検2級で出しました。笑

・評定平均
たぶん4.7くらいだったと思います。

f.一次試験(書類審査)のポイント

ポイント、、、、は、正直わかりません。
ですが、私が常に心がけたことは「この子は、たしかにウチ(ICU)で学ぶべき子だなー。興味が湧くなー。」と教授に「納得」してもらえるように「説得力」と「熱意」を文面に落とし込むこと!

他の方や過去の先輩方もおっしゃってますが、いわゆるスゴイことをただ「経験しただけ」じゃ、そのような子はきっとICUにはいっぱいいると思います。大切なのは、その経験から自分は「どう考えるようになった、とかどう変わったか」を教授に興味を持ってもらえるように伝えるかなのだと思います。

g.面接 (二次試験)

労働関係の質問でした。
面接前にまわりの友達と練習などをして待っていたので、待ち時間も楽しかったです。
緊張したけど、いつもどおり、自然体でやりました。

h.二次試験のポイント

ポイントは、、、「発言すること!」と、人の話を「よく聞く!」ことですかね!
事前準備としてはパソコンでグラフなどを検索して自分なりに分析する練習などをしてみたら良いのではないでしょうか。
8.最後に一言

AOに頼り切るのは良くないですが、もしあなたに「どうしてもICUでないといけないんだ!」という明確な理由があるのであれば、AO入試はICU合格にぐっと近づくことのできる方法だと思います。
がんばってください!!

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2012

1. お名前、プロフィール

<お名前>

selena

<プロフィール>

出身高校:香川県立T高校
趣味:歌、ピアノ、ダンス、youtube、洋画鑑賞
部活:ダンス からの 語学部
特技:ピアノ

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 7割
人文科学得点 = 8−9割
社会科学OR自然科学得点 = 8−9割
英語リスニング得点 = 7割
英語リーディング得点 = 8割

(センター得点参考) =
英語以外ボロボロです。

4.併願校

津田塾大学 ◯
同志社大学
早稲田大学

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

英会話の先生に、中学校のとき勧められたのがきっかけでした。
パンフレットとかネットで調べていくうちに、
ICUしかない!という思いが出てきました。

オープンキャンパスにいって、キャンパスの広さや環境に驚き
絶対ここで勉強をしたい!と強く思いました。

また、ほかの大学と違って、アメリカの様に、入ってからも
勉強が大変だというところにも、目を奪われました。

6.ICUに期待するところ

ELAに期待をしています。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

「ICUには外国人はいない」国籍関係なく人々が交流をする。そのような意味を込められた初代学長の湯浅八郎先生の言葉を目にしたとき、とても感銘を受けました。これがまず、ICUに興味を持ったきっかけです。そして、ICUの資料を読んでいくうちに、英語を学ぶスタイル、ICU独自の英語教育プログラムELAの存在、そして、中でも、自分が学びたいことを追究していく、リベラルアーツの存在に目を惹かれました。世界の中で様々な国々の人々が協力して解決しなければならない課題が増えていく中、これらの問題を解決でき、新たな視点からみることができる力を養う、その場所こそICUだと思います。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

私は、現在、貧困のある国や紛争にある国の問題をどのようにして解決していけばいいのか、ということに興味を持っています。それを深く追求し、地球に生きる一人一人の人間として考えていくことができるような、ジャーナリストを目指しています。そのため、ICUでは、平和研究や国際関係を中心に学びたいです。平和研究は、ICUの原点ともなっているので、どう自分が変わっていくか、何を追求していくことができるのかが楽しみです。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

母がピアノの教師であるということもあり、2歳の頃からピアノを続けています。コンクールにも毎年出場していまいした。私は、近現代の曲が好きで、バルトークを得意としています。また、語学部では、グループ発表の弁論大会の四国大会で入賞しました。

b. リベラルアーツ学習適性

オンレクをとき、解けない問題は何回ときました。
また、SPIの問題集をすべてときまいした。

数学もある程度していまいした。

c. 人文科学

過去問を解いてまいした。
オンレクで評価が高いものは、直前に解き直しました。

d. 社会科学

過去問を解いてました。
人文科学と同上です。

世界史を併願校のためにも、勉強をしていました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

CNN student news をみていまいした。
itunesでダウンロードしていまいした。

あとは、過去問と、TOEFLで対策をしていました。

<リーディング>
過去問中心です。

あとは、たくさん英文を読みました。
単語帳は、ターゲット1900を使いました(難関のところはまだ覚えられていませんでした)

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

タブレット型はやはり、肩と首がとても痛くなりました。

リラックスして受けることが一番大切だと思います。

8. 最後に一言

がんばってください!

BUCHOさん、本当にありがとうございました!!!!

<Prev> <Next>