ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU祭(学園祭)

4年ぶりに通常開催となった2023年度のICU祭、恒例のフォトレポートをお届けします。

会場の入り口の様子。ICU祭オリジナルの校門のが登場。立派なオブジェを前に記念撮影されている方がたくさんいました。

入り口付近にはQRコードが掲示されていて、会場案内がPDF形式がダウンロードできるようになっていました。

去年より明らかに来場者が多く、盛り上がっていました。親子連れの皆様も多く来場されていました。

本館前では恒例のICU祭公式グッズが販売されていました。クリアファイルが人気とのことでした。

こちらは「野田村にICU旋風を吹き起こす会(のだせん)」の皆様のテント出展。ICU教授が復興支援等で岩手県野田村と関わりをもったことをきかっかに、ワークショップが野田村で開催され、現在は学生主体のサークル活動として野田村に赴いて活動をされているそうです。オリジナルの野田村のガイドブックを作成したり、中学生に英語を教えたり、地元の祭り参加するなど、様々な形で交流をされているようです。学生の活動を通して地域に繋がりを持てるのはいいことですね。

本館2Fの様子。アカデミック企画の教室(写真左)では受験生向けの相談会や、学生によるトークライブが行われていて、多数のICU入試受験生が集まっていたようです。

おとなりの教室(写真右)はコモン・グッド基金(CGG)の出展で、地域コミュニティ支援を行うICU周辺の非営利団体をICUの財団が助成金を支給する形で支援するというもので、その審査にはICUの学生も参加し、連携する形でプロジェクトを勧めているとのことでした。学生時代から地域のNGOの活動を知ることができるのは貴重な経験になりそうですね。取材させていただいた時は江戸小噺をテーマにした体操が行われていて、全員参加で大いに盛り上がりました。

こちらは本館3Fの"ICU Compost"の出展。寮から回収した生ゴミを、微生物の働きを用いて、コンポスト(堆肥)として再利用する活動をしている団体で、活動は今年で3年目とのことでした。7,8人くらいのメンバーで概ね週1回活動中。従来は捨てるだけであった生ゴミから、栄養たっぷりの堆肥を作る過程はとてもやりがいを感じるとメンバーの方がおっしゃっていました。堆肥はICU学内にある畑で活用されています。もともとは寮生が個人で始めた活動だったそうですが、徐々に活動の輪が広がっていったとか。現在のICUの寮は自炊している学生が多く、このような活動を継続されているのはとても意義深いことだと思いました。

以上2023年のICU祭の様子をレポートさせていただきました。

ちなみに今年度はICU祭の開催1日目と英検の試験日程が重複していて、ICU高校が英検の試験会場に利用されていたこともあり、当日はバスが混雑していました。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU祭(学園祭)

今回は2022年10月9日、10日に行われたICU祭のフォトレポート。

ICU祭の会場開催は3年ぶりで、人数制限のため、事前予約制で実施された。

ICU正門付近のICU祭看板。2022年度のテーマはBon Voyage.

バス停付近のモニュメント。Bon Voyageの入り口看板から凱旋門風のモニュメントに至るコンセプトがいいですね。毎年ICU祭は入り口のモニュメントが充実していたけど今回も完成度がすごい。

今回は事前予約制であったため、入り口付近で予約のチェックがあった。

滑走路付近のテント出展の様子。時折小雨が降る中でもたくさんの方が来場していた。

本館に至る花道付近の様子。例年ここがメインストリートになっていて、一部テントには行列ができていた。また、本館入り口付近ではICUグッズの販売も行われており、人気で売り切れのものが多かった。

ICU HONEY PROJECTの出展。こちらは昨年から環境系メジャーの授業としても取り組んでいる企画で、ICU内で養蜂活動を実施。今年はついにICU祭でのはちみつの一般販売が実現。はちみつの収穫は商品作物の作柄のように、年によって違うそうですが、今年も結構取れたとのことでした。環境や生態系に加えて食品の研究にもなるし、広いキャンパスがあるICUならではの取り組みですな。ICU産のはちみつは大人気で完売。

ICU HONEY PROJECT https://www.instagram.com/icu_honeyproject/

ICUの森合戦、きのこの山VSたけのこの里。ELAセクションの皆様による出展で、景品付きのゲーム参加者に、きのこ、たけのこのいずれかの1票を投票をしてもらう仕組み。結果を示すボードには大量の投票が行われていて、実に500人以上の人が投票に参加したとの事。結果は僅差で、新たな論争を引き起こす恐れがあるため、多様性を重視するICUとしては、実際に食べるとちょっと食べ応えが弱い感じのするきのこがやっぱり負けた、という結果は伏せておいた方がよさそう。来場者参加型企画のアイディアが素晴らしいですな。

こちらはICU本館内部(2F)の様子。2FではICU祭実行委員会による本部企画が何教室かで行われていて、キッズ向けのスペースに加えて、高校生を対象としたICU入試の相談会もこちらで行われていた。

ICU祭は例年、野外の企画はお祭りの雰囲気があるが、本館内部の企画はどれも落ち着いた雰囲気で、ゆっくり見て回ることができる。

本館H-262教室のICU受験生相談会の様子。ICU生とICU入試受験生が何グループかに分かれて、雑談を交えた質疑応答を中心に受験生相談会が進行していた。大学からICU公式の大学案内も配布されていて、この教室だけはお祭りとは違った、ICU入試に向けた雰囲気があった。

秋に行われるICU祭は、春夏のオープンキャンパスと比較するとやはり受験生向けではない企画が中心であるから、ICU受験生としてはモデル授業がたくさん受けられるオープンキャンパスにも合わせて参加した方がよいと思った。

こちらは本館1Fで行われたICUアーチェリー部によるアーチェリー体験の様子。家族連れを中心に大人気。やはりICU祭はキッズの心をつかんだ企画が人気を博しますな。

「ICU生の知らないXRの世界」と題する太田ゼミ有志による立体映像やモーションキャプチャーの出展。写真はアクリル板を用いた疑似ホログラム。立体映像の制作に関して有志の方に熱心に説明していただき、DIYや工作の要素、映像コンテンツやキャラクターを作るという創作の要素もあって、総合力で作っている様子がよくわかった。分野横断的でICUでの学びに親和性がありそう。太田先生は早大出身で立体映像の研究をされている情報科学メジャーの先生。

本館3Fの教室の「指物展」。伝統工芸に取り組むICU生による個人出展。中学校の特別授業で、江戸指物の体験授業があり、釘を用いないで家具などを完成させる職人の技に見せられ、それ以来指物の制作と研究に取り組んでいるとのこと。制作過程や材料などを熱心に説明してくださった。独自の研究や創作に取り組んでいるICU生の出展もICU祭の魅力の一つ。Twitterやインスタもやっておられるようなので要チェック。
ひきだしや https://twitter.com/n_ki8da

美術愛好会 ICU Atelierの出展。イラストや切り絵、クラフト作品など幅広く展示されていて、どれもクオリティが高かった。シールやアクセサリーなどグッズ販売にも力をいれておられましたぞ。今年できたばかりのサークルだそうで、サークル結成からまもなくICU祭の展示まで実現するバイタリティがすごいですな。コロナで何かとサークルの活動の制約があったなかでも、新しいサークルが出てきているのはなんとも頼もしい。

ICU美術愛好会 https://www.instagram.com/icu_atelier/

我らが学生新聞The Weekly GIANTSも発行を続けておりますぞ。本館1Fの販売BOXは目立つデコレーションが施されていた。

ちなみに写真右側のはかつては旧メッセージボックス(通称メールボックス、メルボ)で、以前は本館1Fに全ての学生に個人用の受信箱があったのだが、現在は電子化が進んだため、廃止されてしまった。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU祭(学園祭)

2022年度ICU祭の公式Webサイトが更新され、予約上限人数に達したため、事前予約を締め切った旨が告知されています。

ICU祭Webサイトより

今回は事前の取り決めにより来場者数の上限が設定があり、来場者は予約が必須であるため、予約がない方は当日ICU構内に入場できません

また、当日の入場案内も公開されており、バスロータリーおよび図書館横の2カ所で予約チェックが行われる模様です。例年とは違って構内も移動規制があります。

ICU祭Webサイトより

バスでICUに行って、指示に従って案内所の方に進めば問題ないと思います。企画参加予定者によると、概ね3年前のICU祭と同じようなレイアウトで行われるらしいということです。前回のICU祭(会場開催)の様子はこちらのエントリーを参照してください。

今回は例年にはな予約確認があり、若干時間がかかる事が予想されるため、ICU入試対策としてICUの見学に行く方や、ICU入試受験生向けの企画に参加予定の方は、少し早めに行った方がよさそうですね。

その他ICUの構内入場に関する事前情報がICU祭Webサイトで公開されていますので、参加予定のICU受験生の方は目を通しておくとよいでしょう。

https://icu-fes.com/

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU祭(学園祭)

ICU祭実行委員会の公式twitterアカウントで、ICU入試受験生向けの企画が行われる事が告知されています。

ICU受験相談会/日時:10月10日(月・祝)13:00-15:00/場所:本館H262

ICU祭実行委員会twitterより

ICU生と受験生をつなぐという企画で、10月9日,10日にトークライブ、10月10日には受験相談会が行われます。ICU生に入試相談ができる受験相談会はオススメです。

ちなみに過去に開催された傾向の通りだと「学生トークライブ」は学生によるICU全般とテーマとした座談会という雰囲気で、必ずしもICU入試対策用の内容ではないかもしれません。いずれにしても受験生用の企画をICU祭実行委員会の方で用意してくれているのは、ICU受験生にとってはありがたいですね。

その他、ICU卒業生による講演が10月9日に予定されており、フォルクスワーゲン日本法人の社長さんや元Uber Eats日本代表の方のお話が聞けるようで、こちらも面白そうです。

今年度のICU祭の参加には事前予約が必須なので、参加希望の方は下記URLから予約をすませておきましょう。

https://icu-fes.com/

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU祭(学園祭)

ICU(国際基督教大学)の入試関連の公式サイトが更新され、ICU祭でキャンパスを希望する学生に、事前予約が必須であることを呼びかけています。

ICU入試公式サイト「最新情報」より

ICU祭は3年ぶりの開催で、1日あたりの来場者は1日あたり4000人(寮生、企画参加者等は除く)を上限とすること、来場者は事前予約が必須であることが取り決められています。よって、ICU入試受験生がICU祭でキャンパス見学を希望する場合は予約をするよう公式サイトが呼びかけています。

また、予約は来場者ごとに必要です。ご友人や家族とICU祭に訪れる場合も、それぞれWebフォームから予約しておく必要があります。

現時点ではICU祭の予約はまだ可能ですので、早めに下記URLから予約をしておくとよいでしょう。予約は先着順で予約上限に達するまで受け付けています。

ICU祭はICU入試までにキャンパスを見学する貴重な機会です。ICU入試受験対策としてICUのキャンパスを一度は見学しておきたいところです。

http://icu-fes.com/

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,ICU祭(学園祭)

毎年秋に開催されているICUの学園祭であるICU祭。2022年度は3年ぶりにICUのキャンパスで実施される事が予定されています。今年度は完全予約制で実施されることが予告されていました。

本日9月7日からICU祭実行委員会のWebサイトで事前予約の受け付けが開始されています。

ICU祭実行委員会webサイトより

今年度は大学との取り決めにより、来場者数の目安が事前に決められているため、一定数に達すると予約が締め切られる可能性があります。早めに予約をしておくことが好ましいでしょう。

オープンキャンパスが大学公式の受験生向けのイベントであるのに対して、ICU祭は学生が主体となって開催する学園祭で、例年ICU入試受験生向けの企画も用意されています。

モデル授業等はオープンキャンパスの方が充実していますが、ICU祭の方は気軽に参加しやすいというメリットもあります。コロナ禍でキャンパスの見学が随時可能ではないので、特にまだICUのキャンパスを訪れたことがない方は、これを機会にぜひICUを見学しておくとよいでしょう。

ICU祭以降、ICU入試までの日程で、ICUのキャンパスを確実に見学できる機会は不明であるため、まだICUの見学ができていない受験生で、スケジュールの合う方はぜひICUの教室を訪れておきたいものです。

ちなみに参加フォームには本人の属性を選ぶ欄があるのですが、「本学への入学を希望される方(受験生)」という選択肢もあり、ICU入試受験生は大歓迎であることが示されていますね。

ICU祭の予約フォームの選択肢には「ICU受験生」の属性も用意されている

ICU祭の予約は以下のURLから受付中です(画面下の<事前予約制>のフォームより予約可)

https://icu-fes.com/

なお、オープンキャンパスに行った方もICU祭に行くべきかという質問を受ける事がありますが、ICU祭は主としてICU生や地域の方向けのイベントなので、例えば地方の受験生ですでにオープンキャンパスに参加したという方は、飛行機に乗ってまで行く必要はないです。一方で、ICU祭は各サークル・団体の企画が充実していて、手作り感があり、オープンキャンパスとは違ったICUの魅力が感じられます。参加できればICU入試受験へのモチベーションアップにつながると思います。

ICU入試対策ブログ 国際基督教大学入試最新情報,オープンキャンパス,ICU祭(学園祭)

ICU国際基督教大学の公式Webサイトが更新され、2022年度のICU祭は3年ぶりにICUのキャンパスで対面開催される予定である事が発表されました。ただし、人数限定・完全予約制が予定されているため、事前予約が必須のようです。

ICU公式Webサイトより

ICU祭は受験生がICUのキャンパスを訪れ、会場の下見をする貴重な機会です。ICU祭は2023年度ICU入試受験生が事前にICUを見学する実質的に最後のチャンスになりそうです。

2022年度のオープンキャンパスは8月20日に最終回が終了しています。また、ミニオープンキャンパスであるCampus Visit Daysという企画も9,10,11月に予定されていましたが、参加可能な人数が1回20組と少なく、すでに定員に達してしまっているため、申し込みは締め切られています。

ICUの試験会場を見ておくことはICU入試対策としてとても有効なので、まだICUのキャンパスの見学をしていない受験生は、ICU祭参加の予約だけはまずしておいた方がよさそうです。

イベント日程予約申込
ICUオープンキャンパス7月16日、8月20日開催終了
Campus Visit Days9月3日、10月1日、11月12日受付終了
ICU祭10月9日、10日9月7日開始

予約が可能になったら当ブログでも再度お知らせをします。

ICU祭(学園祭)

例年ICU祭は10月末に行われていますが、今年度はICU祭は10月30日(土)、31日(日)にオンライン開催されることが決定しています。

現在ICU祭を主催しているから続々と企画に関する告知があり、開催に向けて盛り上がりを見せています。

ICU入試受験生向けの、ICU入試関連のオンラインセッションも企画されており、受験生としてはチェックしておきたいところです。

今回はICU入試受験生注目の企画を紹介したいと思います。

・I See You@(方式別相談会)

ICU入試の方式別の相談会で、ICU生にICU入試に関する相談をZoomですることができます。事前予約制。

開催時間は10月30日(土)13:00-17:45、10月31日(土)14:15-17:45
https://www.facebook.com/icufes/posts/4762083220490209/

・プロフェッショナル –ICUの流儀−

ICU OBやICU教授による特別オンライン授業。

注目はICU OBの平井一夫さんで、つい最近までソニーのCEOを努めておられて、業績回復に大きく貢献された方で、CEO退任後にICU生に向けて模擬授業をされるのは始めてのことです。ちなみに平井さんは今年本も出されて、著作の中で人とは違った道を歩んできたという文脈の中で、ICUで学んだことにも触れておられました(『ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」』)。

こちらも参加登録制なので、ぜひ事前に登録しておきたいところです。
https://www.facebook.com/icufes/posts/4812796292085568

その他、各サークルのライブイベントなど多数のイベントが企画されています。

詳しい内容はICU祭公式Webサイトに掲載されています。
https://icu-fes.com/

ICU祭(学園祭)

2019年ICU祭のフォトレポート。ICU祭は例年10月末に行われているが、今年度は11月4日、5日に開催された。

校門の看板。今年度のテーマはEureka!。Eurekaは古代ギリシア語で「見つけた」「分かった」を意味する言葉。

バスロータリーを超えた先のエントランス。

エントランス付近の総合案内所。こちらでパンフレットがもらえる。

A館、ジム前の出店。一連の体育施設が完成したことでこちらにも出店できるようになった模様。

ICU教会前広場のステージ。小田急バスのマスコットキャラクター、きゅんたがICU祭に来場。子供達との記念撮影で列ができていた。まさに意のままに動く小田急の犬、ではなくてかつて小田急バスの車体に犬のエンブレムがついていた伝統にちなむとか。武蔵境駅からICUまでは小田急バスの臨時便が出ていたのであまり並ばずに乗ることができた。

花道付近の出店。バカ山を望むICU祭のメインストリートで、例年通り大いに賑わっていた。

我らがICU唯一の学生新聞サークル、The Weekly GIANTS(うぃじゃん)は旧D館前に展開。ジブリ映画「コクリコ坂から」にヒントを得た「新聞屋さんのコロッケ」をテーマに、新聞(WG ICU祭号)と揚げたてのコロッケを併売。確かにコロッケを食べると新聞を読みたくなるので間違いのない企画である。消息筋によるとコロッケと新聞の販売比率は5:1くらいだったので意外に(?)新聞が売れていた。例によってICU祭号のWG紙面はICU受験生を意識した内容を掲載。

本館入り口横のグッズテント。近年この場所に定着しつつあるので、ICUグッズがほしい場合は本館入り口へ。

アラムナイ(OB・OG会)のICUグッツを中心に充実のラインナップ。写真のICUグッズ以外に文具なども充実していた。

こちらはICU本館内部の様子。外と比べると落ち着いた雰囲気だが、1F入って左側のキッズコーナー「遊びの森」はICU祭実行委員による各種キッズ向けの企画(子ども屋内企画)が充実していて大人気だった。

1Fのキッズ向けコーナーは駄菓子やアーチェリー体験コーナーなど様々であったが、英語体験ができるキッズ向け英語教室は特に人気があり、長蛇の列ができていた。ICUらしくていい企画ですな。

近年ICU祭はキッズ向けの企画が認知されてきているのか、体感的に小学生未満の子供連れの来場者が2-3割いるように感じる。近年は男女の出会いの場になっていてあまり教育上よろしくないとも思われる学園祭が多いので、子供と一緒に来場できるICUは安心感がある。

こちらはサイエンスクラブの本館の企画。3Dプリンターではんこの制作体験ができる。子供向けの科学教室などを実施しているサークルで、以前のICU祭では映像技術等を駆使したおばけ屋敷の企画をよくやってましたね。

同じくサイエンスクラブのミニ四駆組み立て体験コーナー。男子に大人気だった。

3FラウンジのICU華道部の作品展示。ICU祭の本館の企画はいずれも落ち着いた雰囲気でゆったり見学できるので、外の出店に疲れたら本館に入るのがオススメ。

ICU祭は年々キッズが増えている印象があるが、高校生もたくさん来場していて、ICU入試に関してICU生に相談している様子も見受けられた。ICU祭は誰でも気軽にICUを見学するチャンスなので、オープンキャンパスと併せて、ぜひ受験までに一度はキャンパスを見学しておきたいところ。ICU入試に際して現場を知っているというのは心強いし、キャンパスまでのアクセスも確認しておきたい。ICU祭を見逃してしまった人もICUのキャンパスは随時見学できる。

ICU祭(学園祭)

雨の中行われた2017年ICU祭のフォトレポート2。

本館前のICUグッズ売り場。OB OG会のICUグッズに加えて、ICU祭グッズも用意されています。

ICU本館1F装飾ゲート。

1Fには恒例のキッズコーナー。家族連れでとても賑わっていました。別教室ではキッズ向けのわたあめコーナーなども。

ICU受験生向けの企画としては、本館2Fで入試個別相談が用意されていて、受験生や保護者の質問や相談を受け付けていました。すぐ隣の授業ではELAのモデル授業が、2Fの別教室ではその他のモデル講義も行われていました。ICU受験生だけが参加するオープンキャンパスと比較すると、ICU祭は一般の方が多く来場しているので、より気軽に来場できるかもしれません。

ICU祭の日には新D館の大学書店、三省堂も営業していました。こちらでもICUグッズが買えます。ICU受験生にはうれしいICUネーム入り文具などが充実しています。比較的最近発売されたICU公式パーカーなども販売されていました。

大学食堂もカフェのコーナーなど一部が営業していました。時間帯によっては公演待ちをしているICU生でごった返していました。

武蔵境方面のバス乗り場。バスは頻繁に来ていたようですが、時間帯によっては列が長くなっているようでした。ICU学内は広く、特にICU祭は野外のイベントが多いので、長靴を履いていくなど、雨対策をした上で来場した方がよいです。

こちらは毎年ICU祭で配布している学内新聞Weekly GINATS ICU祭特別号。当方BUCHOも恒例のICU受験生向けのICU入試対策記事を執筆いたしましたので、次回のエントリーでご紹介します。