ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

WHITE

<プロフィール>

都内進学校(都立高校)
読書
サッカー

2. 受験形態

社会人入試(2013)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校卒業後に大学進学。外資に就職。昔からICUに興味があったのと、タイミング的に行くなら今という状態だったので前の大学ではやらなかったものをICUで学ぼうと思った。

6.ICUに期待するところ

化学をメジャーにしようか考えてるところ。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

具体的には覚えていない。ただかなり時間をかけて書いた。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

外資での経験についてを柱に人間力をアピールできるよう努めた。柔軟性のある人間である点など。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

後にエイプリル用、セプテン用、他の入試を受けた人たちの話を聞いたら同じような書類を書かされていることが分かったが、よく聞くとやはり求められている内容はぞれぞれ異なるように思います。ICUの社会人入試の場合、早稲田のように何歳以上じゃないと受けられないとかは設定されていないので、18歳でも受けられる。ただ、どうしてICUに今入りたいのかや能力・学力はかなり厳しくみられている印象。早稲田の社会人同様かなりの難関と聞いた。

社会人向け提出書類志望理由等

社会経験はそのまま書いた。でも社会経験はある意味みんな持っているわけだから、それをどうICU入学に繋げるかは受験者の能力にかかっています。ただ働いたことがあるから、年齢が上だからという要素はなんら得点にはなりえません。

英語提出書類等

TOEIC満点
TOEFLは受けてない。
英検1級
IELTS7.0
(TOEFLやTOEICのスコア提出が求められていましたが、これらも出した。)

提出書類ポイント

とりあえず、出せるものはすべてアピール。もちろん、資格保有だけをひけらかしてもいいことはない。すべては教授陣にICUに入ってさらに活躍してほしいとジャッジされるように表現できるかどうかが鍵。

小論文

小論文という名の怒涛の論述問題。エイプリル用の一般入試の現国みたいな過去問と比べると、あれよりもさらに量の多い長文が課された。読んでも読んでもまだ終わらないという印象だった。そして、問題は全部で5・6問ですべて「述べよ」「説明せよ」というスタイル。
ワードで言えばA4の紙5枚くらいの量でとっさに文章を組み立てる感じが全部で5・6題だった。時間もなく、ここからICUの入試の印象は「手が痛い」。

面接

先生方は自分のことやら、今までのいきさつ、ICUではどんなことを学ぶか、また時事系の話題についてなど幅広く質問・・・というよりもディスカッションをさせられた印象。この面接をうけながらICUの自分の印象もさらによくなり、受かりたいなと思った。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

面接は英語で行われた。先生方は自分のことやら、今までのいきさつ、ICUではどんなことを学ぶか、また時事系の話題についてなど幅広く質問・・・というよりもディスカッションをさせられた印象。この面接をうけながらICUの自分の印象もさらによくなり、受かりたいなと思った。

*BUCHO注:過去に社会人入試合格者にインタビューした範囲では、いずれも日本語面接だったと伺っておりますので、今回は執筆者(WHITE)様の英語スコアが高く、試験官に外国出身の先生が多かった等の理由で、英語で行われたのではないかと思います

8. 最後に一言

今回からICUの入試の形がすべて変わるそうですね。どんどん興味深い人材が入ってくれることが楽しみです。
社会人枠というのは決して、職歴が単にあるから、年齢がいっているから、英語が出来るからでは合格しません。もちろん、出身高校のレベルや高校時代の成績、大学での成績や就職先での様子などレベルが高いことにこしたことはない。入学後に社会人入試経由の人何人かと出会ったが、それぞれに共通していることは人間力が高いことと、地頭のよさでしょうか。
社会人入試に挑戦する方、お会いできる日を楽しみにしていますよ!

<Prev>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

ぴたぱん

<プロフィール>

都内私立高校
からの駿台で一浪

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

合格年度 = 2013
リベラル得点 = 8割
人文科学得点 = 9割
社会科学OR自然科学得点 = 8割
英語リスニング得点 = 6割
英語リーディング得点 = 7割

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

近所に住んでいて評判がとてもいい大学だという印象を昔から持っていた
理系だったが浪人中文系の学問にも興味を持ち、大学に入ってから専攻を選べるICUに進学しとうと思った

6.ICUに期待するところ

まず英語を学んで、その生活の中で自分の興味の持てるメジャーが見つけられたらいいと思う

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

海外旅行へ行った先で味わった様々な国の料理を日本で売り出す仕事がしたい
ICUで語学を学び多くの人と議論を交わすことは、自分のやりたい仕事につくため、またついた後とても役に立つと思った
  

b. リベラルアーツ学習適性

特に対策はしなかった
学校の授業を、受験に関係ないところでも何となく覚えていれば良いかも

c. 人文科学

過去問を解いて時間配分を確認した
現代文は得意なので知識問題が鍵だったが、今年は倫理の範囲からの出題が多かったので特に迷った問題もなかった

d. 自然科学

数学、生物で受験
生物はセンターレベルの問題がほとんどだったので、十分な時間を使って苦手な数学を解くことが出来た
選択問題なので時間をかければ分かる問題が多かった

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

センターのリスニング対策のみだったので思うように点が取れなかった

<リーディング>

これも特にICU用の対策はしなかった
もっと語彙があればよかったかなと解いてて思った

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

国公立の勉強をしているとリベや理系の場合は人文科学で点数を取りやすくなるので、国公立と併願するのもいいと思います

8. 最後に一言

BUCHOさんのようなサイトでモチベーションを上げながらやるといいと思います

数学は受験生みんなが解けるような問題と、受験生が解いたことがないであろう普通高校までで習わない問題があったので、まずみんな解けるような問題は絶対落とさないように基本問題を押さえて、本番も何度も見直しました。
難しい問題は誘導がついているので、誘導に乗って解くのに慣れるのはセンターの演習は有効かなと思います

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

アイリス

<プロフィール>

東京の中高一貫の女子校に通っていて
塾は行きませんでした。

趣味は読書と踊ることです。

部活は入らず、中高六年間図書委員でした。

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 6〜7割
人文科学得点 = 8〜9割
社会科学OR自然科学得点 = 7〜8割
英語リスニング得点 = 5〜6割
英語リーディング得点 = 8〜9割
(センター得点参考)
国語147/200
日本史91/100
英語191/200
リスニング44/50
国語は古典がダメダメでした。

4.併願校

慶応義塾大学法学部政治学科
上智大学経済学部経営学科
立教大学経営学部経営学科
etc…

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

中学受験の時の情報誌でICUを知り、それからずっと憧れの大学でした。
しっかり学ぶ校風や英語をツールとして使うところに魅力を感じました。
オープンキャンパスにも何度か足を運び、より一層惹かれて第一志望に決めました。

AO入試も受験しましたが合格出来ず、一般での再挑戦で無事受かりました。

6.ICUに期待するところ

やはりELAです。
海外経験のない私は、教科としての英語は得意ですが、
「使う」という経験がほとんどありません。
ELAを通して英語を教科の一つから言語にしたいです。

また、リベラルアーツで様々な分野の学問に触れ、多角的な視点と思考力を養いたいです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

■文理問わず学ぶことができ、学際的な問題を考えられる。
■英語をツールとして使える教育がある。

などを書きました。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

■将来人と人とのつながりをデザインするコミュニティデザイン・ソーシャルデザインに関わりたい。
■そのために公共政策、経営、メディア・コミュニケーション・文化などを学びたい。

というようなことを書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

読書について書いた気がしますが、あまり覚えてません。

b. リベラルアーツ学習適性

一番重要なのは出来ないものをさっさと諦めることです。
数学が苦手な私は方程式などは全てcにして先に進みました。
パーフェクトである必要は全くないので、できるものを確実に解いた方が良いと思います。

炎色反応などよく出るものだけは押さえておきたいですが、あまり気負うことはないです。

c. 人文科学

読解には自信があったので、数年分の過去問を読んだくらいでした。
時間があれば、新書などで学術的な文章を読むのに慣れておくのがいいと思います。

個人的にはICUの入試問題は人文・社会科学ともにとても面白くて好きでした。

d. 社会科学

社会科学を選択しました。
高校で世界史B以外の社会科目をとっていたのが役立ちました。
特に倫理、政経の知識があると有利だと思います。
一般常識程度は教科書等で見ておくといいですよ。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

これはなるべく早く対策した方がいいです。
やった分だけ伸びますから、逆に慣れてないとかなりきついです。
実際私は最後になって対策し始めたので、おそらくダメダメだったと思います。
皆さんはこうならないように気をつけて!笑
教材はTOEFLのリスニングのものがオススメです。

<リーディング>

普通の英文読解ができれば、大丈夫だと思います。
PART2は慣れもあるので、過去問を何年分か解くとコツがわかるかもしれません。

ここが一番確実に点が取れるところなので、なるべく高得点を狙いましょう。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

試験官の先生はとてもフレンドリーなので話をよく聞いてリラックスしてください。
あとICUの入試はシャーペン不可なので絶対鉛筆を持って行きましょう。
ない人にも貸し出ししていましたが、動揺することは少ないに越したことはないです。
そして試験が長いのでおやつもあるといいですよ。

8. 最後に一言

焦りは禁物です。
受験では周りがみんな自分より上に見えたりしますが、ICUの入試でパーフェクトはほぼ無理でしょう。
「みんな出来ないから大丈夫」くらいの気楽さがあると、楽しんで乗り越えられると思います。

自分の力を信じて頑張ってください。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

RT氏

<プロフィール>

静岡県立某高校

部活は、陸上部で走り幅跳びやってました。

趣味 ピアノ、映画鑑賞(洋画)など

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 5割
人文科学得点 = 8割
社会科学OR自然科学得点 = 6割
英語リスニング得点 = 9割
英語リーディング得点 = 9割

(センター参考)

950点満点で、813点でした。

4.併願校

上智大学法学部国際関係法 ×
早稲田大学国際教養学部 ○

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

1番最初に母親、叔母に噂を聞きました。
その後姉が取り寄せた大学案内の中にICUがあり、興味を持って、高校入学式の前日にキャンパス訪問しました。(笑)

6.ICUに期待するところ

やはり充実した教育内容。
英語を含め、幅広く学べるところ。

7.受験対策

b. リベラルアーツ学習適性

対策は特にせず、赤本の例題をやっただけでした。

本番は時間的に厳しかったので、半分くらいは勘でした‥
例題よりも難しく感じました。

c. 人文科学

初めて解いたときに一問一問いちいち解いたら正当率が低かったです‥‥。

二回目からはブロックごとにまとめて解きました。

筆者が何をいいたいのかを掴んでからの方が、解きやすいし、正当率もあがります!!
楽しんで読むのが1番。
深いなぁ、と思いながら本番解いてました(笑)

d. 社会科学

日本史世界史をやっていたので、政経、現代社会とかは全くでした。

過去問で世界史メインの時は、9割以上取れたので、本番では世界史日本史がでるといいなぁと思っていました。

が、甘かった‥‥。
本番は、現代社会っぽい感じで、開いたときにうわぁと思いましたが、世界史の知識と本文の読解でなんとか解きました。

ICUでは幅広い知識が要求されていると実感。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

ホームページの過去問をダウンロードして聞いてみたら、想像していたよりも遅かったです。
対策としては東大のリスニングをやりました。

得意なほうでしたが、本番はページをめくってはいけない、一回しか放送されない、っていうところが少しきつかったです。

<リーディング>

リスニング同様想像していたよりも簡単だったので、特別な対策はしませんでした。

個人的にICUの英語のフォントがあまり好きじゃなかったです‥‥。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

小さい小さいと聞いていたタブレット机が、教室に受験生がたくさんいたこともあって、予想よりも小さく見えました。
(↑実際B5ノートを広げたらはみ出るんじゃないかぐらいの小ささでした。)

これで試験やるのかよ!!、みたいな衝撃を受けました。(笑)

解くときは問題を手に持ったり、机にしがみつくような恰好でした。

まぁ、必死でした。

8. 最後に一言

ICUは、試験解いてる最中に、やっぱりこんな大学行きたい!!! と思わせてくれた唯一の大学でした。
そんな大学に合格出来て、ホントに嬉しかったですo(^-^)

合格目指して頑張って下さい!

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

松毬

<プロフィール>

都内中高一貫校出身
予備校なし

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 6〜7割
人文科学得点 = 8割以上
社会科学OR自然科学得点 = 7割
英語リスニング得点 = 8〜9割
英語リーディング得点 = 7割

4.併願校

明治大学農学部
SFC両学部

センター試験は受験しましたがICUのセンター利用は出願しませんでした

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

先輩や塾の先生に勧められました。

6.ICUに期待するところ

ELAの英語教育。今年度中に英検一級に挑戦したい。
また文系で有名なICUがどれだけ理系に力を入れてくるのか期待。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ELA教育や文理を問わない教育方針に惹かれた的なこと
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

ELAでネイティブにも負けない英語力を身に着けたい的なこと

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

部活動で友人と切磋琢磨した的なこと

b. リベラルアーツ学習適性

数学は例年通り?大目にでます。後は物理化学生物それぞれ二問ずつ程度です。
今年は干支や年の数え方(喜寿米寿など)がでました。
これの対策は(特に理系は)する必要ないと思います。有理化や関数が頻出ですのでその対策位でいいと思います。

当日カタカナで書く名前を漢字で書いてしまい焦りました。
無事合格できてよかったです

c. 人文科学

今年は易化したと思います。選択肢も切りやすかったです、。本番数日前に赤本を解いて2回連続で時間が足りなくて泣きましたが本番は15分くらい余りました(笑)
私は問題にざっと目を通して読みながら解くスタイルでした。課題文に答えが書いてあるので筆者が何を言いたいのか、どういう立場で論じているのかを踏まえて選択肢を吟味していきました。選択肢はそれぞれ何が間違っているのかも確認しながら解いていました(だから時間が足りなくなっていたのかも;;)
ちらほら知識が出ますが気にしなくていいと思います。出来たら稼ぐくらいで。
背景知識もあると便利ですが、なくても文章を読みながら理解すれば十分だと思います。

d. 自然科学

自然科学で化学生物で受験しました。
センター&私大二次対策で十分です。生物はセンターしか使いませんでしたが問題なかったです。(最後の問題あたりは???てなりましたが)
問題文にそのまま代入すれば解ける問題もあるので見た目にびびる必要ありません。しっかり読んで時間配分に気を付けながら解きましょう。
生物は解りませんが化学は今年も化学IIの範囲からも出題されました(ヘンリーの法則など)

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

ICUの過去問や英検一級の問題を毎日風呂上りに化粧水をつけながら聞くのが日課でした。毎日英語に触れることが大切だと思います。
またICUのリスニングの先生方の声が結構特徴的なので一度でもいいのでHPでリスニングの音声を聞いてみることをおすすめします。
かなりはやいのでここで点をとれると差がつくと思います。

<リーディング>

Part2が特徴的で苦手でした。直前期はひたすら赤本6年分とICUの英語にのっている問題を解いて練習しました。
Part1は真面目に英語の勉強をしていれば大丈夫でしょう。難単語がでても落ち着いて、周りの文に言い換えがないか探すようにして下さい。ヒントは必ずあるはずです。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

理系はタブレットにあたらない、という都市伝説がありますが私は普通に白いタブレットでした。当日は女子には仮設トイレができます。昼は馬鹿山にでて食べました。野良猫が近寄ってきて癒されました(笑)
会場の雰囲気に流されずに楽しむくらいのつもりで行った方がいいです。

8. 最後に一言

ICUの入試は変則的ですが文章を内容を読めばなんてことない問題も多いです。特に理系科目は単なる丸暗記でなく日頃から理解して使うようにするといいでしょう。応用力が試される問題が多いです。最後の1秒まであきらめずに頑張ってください。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

S.K.

<プロフィール>

富山県公立高校
ESS所属
東進行ってました(でもサボり気味)

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 5割〜6割?
人文科学得点 = 7割〜8割
社会科学OR自然科学得点 = 8割くらい
英語リスニング得点 = 8割〜9割
英語リーディング得点 = 8割〜9割

4.併願校

早稲田大学国際教養学部(合格)
某国立大学も受けて結果待ちです。

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高1の時、母がICUのパンフレットを進学相談会か何かでもらって来て、興味を持ち始めました。部活の先輩にもICU志望の方がいて、よく話を聞いていました。実は入試までキャンパスに一度も行ったことがなかったのですが、すごくいいキャンパスだと思ったので、国立大学に合格してもICUに進学しようかなーと考えている所です。

6.ICUに期待するところ

リベラルアーツ教育とELAに期待しています。
興味のある分野も多いので、出来るだけ多くのことを吸収したいです。

7.受験対策

b. リベラルアーツ学習適性

とりあえず赤本に載っている問題をやってみました。しかし本番ではもっと難しいと聞いていたので、できる所はやろうと開き直りました。よってほぼ対策はしていません…

c. 人文科学

元々読書や新聞を読むのは好きだったのですが、長文を素早く読む訓練が必要だと感じました。赤本に加え、様々なジャンルの新書や新聞を読み、あと東進で板野先生のハイパー現代文を取りました。

d. 社会科学

社会科学をとりました。私は世界史と日本史を学校で選択していたのですが、センター後から独学で政経をやりはじめました。センター対策用の薄い問題集でしたが、すごくためになりました。公民はやって良かったです。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

TOEFLのリスニング用問題集を買ってやりました。

<リーディング>
同じくTOEFLの問題集を買ってやりました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

当日は試験室がかなり暑かったので、温度変化に対応できるような服装がお勧めです。

8. 最後に一言

まさか合格するとは思っていませんでした。特別な対策もあまりしませんでしたが、受験で有効なのは日頃の読書量や英語学習の積み重ねかなとも思いました。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

YN

<プロフィール>

都内国立の中高一貫校に通っていました。
国公立の一般入試を当初は予定していたので、栄光系列の塾に。
ボランティアと演劇を部活でやっていました。

2. 受験形態

AO入試入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

元々は国公立一本で一般入試を考えていたのですが、
友達がICUの特別入試を受けることを知り、調べてみたところ、将来やりたいことがやれそうだということに気付き、出願することを決めました。提出エッセイが書きやすい内容だったことも、きっかけの一つかもしれません。

6.ICUに期待するところ

大学に入るまでに色んな経験をして、色んな考えを持った人たちと交流することによって、自分自身の価値観を広げられたらなと思います。

7.受験対策

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

自分がやりたいことが如何にICUで達成されるのかについてのプロセスを書きました。

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

教育学、国際関係学、平和研究について書きました。
その3つがどう影響し合うのか、詳しく書きました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

ICUで学んだ後、自分が世界に対してどのようなアクションをとる予定なのかについて、将来の夢も兼ねて書きました。又、学内でどう活動していきたいかについても書きました。

b.エッセイ

3(あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験)を選択
海外留学(中国 小5から中2の4年間)にて実際に見た反日教育や、日本に帰ってきた時に見た中国に対する差別から、
自分が日中の狭間に立っていることを再認識した経験を書き、日中関係をどうしていきたいのかについても書きました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

部活で部長を務めていたのですが、自分自身はひっぱっていくリーダーというわけではなく、みんなの足並みをそろえて、一緒に進んでいくリーダーであることを認識した話を書きました。

d推薦状2通
部活の顧問と元顧問の二人に書いてもらいました。

e. 成績書類

・英語

英検2級

・評定平均

4.5

f.一次試験(書類審査)のポイント

エッセイは、この社会に対する問題定義
自己分析は、自分がどのようなやり方でそれを解決していくのか
願書をは、それをするためにはどのような学問を学ぶのか

という風に、3つを読んで1本筋が通った内容になることを注意して書きました。

g.面接 (二次試験)

原発に対する意識を、性別、年齢別のアンケート結果を用いて分析するような内容でした。
一分を越えてしまうことが多かったですが、アラームが鳴って困った顔をすると面接官は基本笑ってくれるので、緊張は少しほぐれた気がします。

h.二次試験のポイント

一緒に面接を受ける人たちと出来るだけ仲良くしておく方が良いと思います。そうすればディカッションも困りません。私の場合は、3人で面接を受けたのですが、私以外の二人と、既に会場に着く前から会話をしていたので、ラッキーでした。
8.最後に一言

AO入試は自分がどういう人間であるのかを知ってもらい、選考してもらうというとても面白い入試方法だと思います。
ICUの色に自分が合っていればきっと合格するはずです。受からなかったとしても、それは自分の力不足ではなく、ICUに合わないだけなので、他の大学のAO入試にも挑戦してみると良いと思います。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

スゴロク

<プロフィール>

愛媛県の公立高校普通科
弓道部所属
趣味はHR/HMを聴くこと、ギター、映画鑑賞です

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 5〜6割
人文科学得点 = 7.5〜8.5割
社会科学OR自然科学得点 = 4割〜5割
英語リスニング得点 = 7割〜9割
英語リーディング得点 = 7割〜8割

(センター参考)

英語190リスニング48
国語154
倫理84
世界史B52
数学1A30
数学2B20
生物30

4.併願校

国際教養大学
法政大学 グローバル教養
関西大学 外国語

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

ICUを知ったのは高2の時です
秋田の国際教養大学を目指していたのですがA日程で落ちてしまいました。
ICUに入るのは試験日が初めてだったのですが、都会とは思えない静かな環境や
試験直前までリラックスした空気を作ろうとする教授のみなさんの姿勢に
田舎者の私はときめいてしまいました笑
他の大学とは違うんだろうなと思いました。

6.ICUに期待するところ

僕は目標が定まっていません。
メジャーを決めるまでの2年間で色々なことにチャレンジしようと思っています。
メディアコミュニケーションの分野などには興味があります。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ICUでは多様な人々が集まっていて、柔軟な思考力を養うのに最適な場所である。
将来必要なスキルを身につけられる。

という風なことを書きました。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

宗教に興味があって、キリスト教を学ぶことはICUの基盤をも知ることになる。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

ギターを演奏している。
言葉と違い、万国共通でつながることのできる音楽を通じて
インターネット上で世界の人々とコミュニケーションを取ることに楽しみを感じている。

b. リベラルアーツ学習適性

問題傾向を知っただけで特に対策はしていません。
強いて言うならことわざを軽く勉強したくらいでしょうか。意味はありませんでしたが汗

完全正答を目指すのはやはり無理だと思います。解けそうな問題に時間を使うのがいいかと。
僕は数列以外の問題で数字が出てきたものは読まずに捨てました…

c. 人文科学

過去問を見ても難しすぎてやる気が失われたので1題も解かずに本番に臨みました。
ばかなことをしたのですが、本番の問題はかなり解きやすかったように思います。
自分の得意分野だったので問題を楽しめました。

普段から新書などを読む努力をしたのが、せめてもの救いだったかもしれません。

d. 社会科学

社会科学を受験しましたが、こちらも過去問には手をつけず臨みました。
内容はさっぱりでした。
世界史などの知識問題が多かった気がしたのでお手上げ状態でした。
センター地歴公民を倫理に絞って対策していたためです。汗

やはり普段の読書でしょうか…
あ、現代社会の資料集は熟読しとくべきだと思います!
図解されてあるので、実際見るのも楽しいはずです!

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

リスニングに関しては毎日欠かさず英語を聞いていました。聞き流してはいけません。
僕は目を閉じてイヤホンに全神経を集中させていました笑

はじめの頃はNHKworldニュース
高3夏にはABCnews
秋になるとCNNstudentニュースを平日に10分ほど
全てPodcastで手に入りましたので。

平行してNHKの5分間番組、ABCnewsシャワーも毎日休憩がてら視聴していました。

<リーディング>

高3の夏に英検準1級対策を死にものぐるいでしたことが大きかったと思います。
難易度問わず、1ヶ月あまりで250ほどの英文を読みました。
単語力もだいぶそこで培われました。

受験が近づいてくると英語だけ勉強するわけにはいかなくなったのですが
その夏の努力が年を超えても成果として現れたようです。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

ICU対策は当たり前のことの積み重ねだと思います。
欠かさず新聞を読んで、新書にも挑戦する。

あと英文を読んだあとには自分の考えをまとめて、
さらに時間があればそのトピックをネットで調べたりして他の人の意見を知っておくといいです。
親しみのある話題が問題に出れば、本文の流れを推測することだって可能です。

あ、試験には鉛筆を忘れないでください。
僕はシャープペン1本しか持たずに受験したせいで
「シャープペンは使わないでください。機械がマークを読み取りできません。」
というような試験前の注意事項が読み上げられる度にビクビクしていました…
まあ忘れても貸してもらえますし、シャープペンでも読み取りできたようです;

8. 最後に一言

僕はICU対策から逃げていた受験生なので
あまり参考にならない体験談だったかもしれません…
しかし僕だから1つ言えることは、
ICU対策だからと言って何か特別なことが必要なわけではないということです。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

tom

<プロフィール>

神奈川にある私立高校
東進衛星予備校

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

リベラル得点 = 7割
人文科学得点 = 7割
社会科学OR自然科学得点 = 7割
英語リスニング得点 = 5割
英語リーディング得点 = 6割

(センター参考)

英語178
リスニング46
数IA56
数IIB73
国語158
物理85
生物64
倫理82
現代社会86

4.併願校

上智 理工 △(補欠)
慶應 総合政策 △ (補欠)
明治 情報コミュニケーション センター6科目 ○
青学 社会情報 ○
中央 理工 センター ○
法政 社会 センター ○
東京工科 コンピュータサイエンス ○
明治 情報コミュニケーション 全学部 ×
慶應 環境情報 ×
横浜市立 国際総合科学 結果待ち
首都大東京 都市教養 物理学コース 未受験

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高3の夏休みにオープンキャンパスに行き一目ぼれしました。それまでは上智の理工が第一志望だったのですが、実際に上智に行き、予想以上の狭さ、研究の内容の低さを目の当たりにして、ICUに強く惹かれてる自分に気付きました。

6.ICUに期待するところ

やはりリベラルアーツですね。私は将来、高校の教員を目指しています。ICUでの学習を通して、教養のあり、人間力の高い教師になれるように頑張りたいです。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

リベラルアーツを通して、教養のある教師になりたい。
みたいなことを頑張って書きました。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

教育学、物理学を中心に、社会学、哲学も学びたい。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

読書が好きで、月に10冊以上読むこともある。

b. リベラルアーツ学習適性

センターレベルの知識を詰め込むだけで大丈夫です。私は、理科2科目、社会2科目の勉強をしていたので、本番も緊張せずに問題に取り組むことが出来ました。

c. 人文科学

私は、理系だったのでほとんど対策する時間がありませんでした。過去問を10年分取り組んだのは大きかったかもしれません。センター国語の対策にも多くの時間をかけました。センター国語で安定して高得点取れるようになれば、かなりの自信につながるでしょう。

d. 社会科学

私は理系だったのですが、社会科学で受験しました。社会科学では、倫理、現代社会の知識が役に立つことが多い気がしました。社会科学は慣れると安定して7割が取れるようになるので、そうなったら勝ちです。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

TOEFL対策の参考書を利用しました。センター前から本格的に始めたのですが、今思えばちょっと遅すぎたかもしれません。

<リーディング>

特に対策はしませんでした。過去問も5年分くらいしか解きませんでした。ICUの英語は大体の意味が理解できれば解ける問題が多いので、あまり差がつかないと考えたからです。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

ICUに本気で受かりたいのならば、センター試験で高得点を取れるような勉強法が一番の近道でしょう。おすすめの参考書は、「センター試験のツボ 倫理」、「センター試験のツボ 現代社会」、「センター試験のツボ 現代文」、「ICUの英語」です。これらの参考書との出会いが無ければICUの合格は難しかったかもしれません。

8. 最後に一言

自分の勉強法が正しいのか不安になることもあるかもしれません。しかしICUの試験においては、勉強したことが無駄になることはまずありません。自分を信じて頑張ってください。私はオンレクは取っていなかったのですが、勉強に集中出来ないときは、このサイトの合格体験記を見ることでモチベーションを保つことができました。みなさんの合格に少しでも貢献できれば嬉しく思います。

<Prev> <Next>

ICU入試合格体験記2013

1. お名前、プロフィール

<お名前>

F

<プロフィール>

ICUは2回受験しています。

都内の私立女子高校(一貫校)卒業。
予備校には行っていません。
高三の時は音大のみ受験する予定だったので、夏からは音楽の勉強を主にしていました。

その後外国の大学に進学。

2回目の受験は外国の大学から帰ってきたときです。

2. 受験形態

転入本科(編入)

3.予想得点

リベラル得点 = 8〜9割
人文科学得点 = 9〜10割
社会科学OR自然科学得点 = 8割
英語リスニング得点 = 10割
英語リーディング得点 = 10割

4.併願校

国内の音大2校
海外の音大3校
女子大3校

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

知り合いにICUの卒業生が数名いて存在を知りました。
大学で音楽を学ぶか、別の興味を持っていることを勉強するか迷っていて、ICUは専攻をゆっくり決められるということで受験しました。

その時はICUには行かず、外国の大学に進学しました。

事情があって日本に戻ってくることとなり、編入先を選ぶ時に以前入試を経験したなどの理由からICUの受験を決めました。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>
受験前に専攻を決める必要がないことと、いろいろなことを広く学べるところが魅力的で…というようなことを書きました。
システムがアメリカ式だったり英語の授業が多い大学なので自分にとって通いやすいなど。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

具体例を挙げつつ学際的に勉強したいと書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

色々な楽器の演奏が得意で、マルチリンガルなので語学を活かしてさまざま人々と交流することをよく行っていると書きました。

b. 試験対策

どの科目も、現役の時は赤本、転入の時はオンレクを活用しました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

暖房で暑過ぎたり、窓を開けて寒くなりすぎたりして気分が悪くなったりおなかが痛くなったりしたので服装や持ち物などに他校よりもずっと気をつけた方が良いと思います。また、大学の机は慣れていないと大変だと思います。

8. 最後に一言

行ける環境であれば大学には行くべきだと思う。オンレクで勉強してきちんと復習すればかなりできるようになります。

<Prev> <Next>