ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2006(17)-あやこ(一般)-
1. お名前、プロフィール
<お名前>
あやこ
<プロフィール>
栃木県の私立女子高
塾には行ってません
2. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科
形式:一般入試
年度:2006年度
合格学科 = 教育学科
第1志望学科 = 国際関係学科
第2志望学科 = 教育学科
センター方式 = 受験していない
3.予想得点
一般能力得点 = 6割
人文得点 = 8割
社会科学OR自然科学得点 = 8割
英語リーディング得点 = 6割いってないかも!!
英語リスニング得点 = 7割
4.併願校
津田塾大学 国際関係学科合格
聖心女子大学合格
東京女子大学合格
都留文科大学合格
信州大学の後期は結果待ちです。
5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
国際関係を学びたいと思い、最初はある国立大学にしようと思っていたのですが、母や知人からICUを薦められました。教育にも興味があったので、ICUなら自分の好きなものを撰んで勉強する事ができることに感動してICUを目指すようになりました。
6.ICUに期待するところ
実はICUには合格しましたが、自分にあっている大学に進学しようと思い、私はICUに入学しません。 もしICUに入学するとしたら、やはりELPを最初は一生懸命頑張りたいですね。そこでどこまで自分の英語力を高められたか実感できた時、とても自信がつきそうです。
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>
将来希望する職業に就くには、確実に英語を使いこなす必要があるので、英語を身に付けるには最適な環境だから・・・みたいなことを書きました。あと、物事をあらゆる方向から捉えられる力も必要で、ぜひICUのリベラルアーツの精神を利用して・・・と言う感じです。 あまりこだわらずに素直に書きましたね。
<2.ICUで何を学びたいかを志望学科と関連して簡単に述べ、また将来の志望とその理 由を述べてください。>
将来は教育面での国際協力に携わる仕事をしたいと思っており、、、、忘れてしまいましたが、これも本当のことを素直に書きました。
<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>
部活をしていなかったので何を書くか悩みました。でも趣味や興味のあることをやはりそのまま書きました。
b. 一般能力考査
ICUを目指し始めた時、一般能力の問題を見て焦りました。当時は2年生だったので「できることは何でもやろう!!1年あれば間に合うかもしれない!!」と意気込んで、ことわざや知能検査のような問題、苦手な数学もとりあえず思いつくものはかき集めてSPIやアメリカのSATまでも手に入れてやってみたりしました。
ですが、ここのHPを見つけて一般能力ばかりに力を入れても合格できないということを理解しました。そこで、一般能力はオンレクでやる問題をちゃんとやるということで対策にしようと思いました。
実際は、、1年オンレクを受講したので量が多いのと、他大入試の記述対策をしなければいけなかったので、オンレクの問題でさえちゃんと最後までできませんでした。でもオンレクでちゃんとやっていればこれは問題ないと思います。当日は焦らずに楽しく(これは重要!)勢いでさっさと解く事をオススメします。
c. 人文科学考査
過去問を何回も解いていくと、自分なりの解き方が見つかると思います。私は最初は全部読んでから問題を解くようにしていました。そのうち、だんだん内容のつかみ方が分かるようになったので、入試直前に読みながら問題も解くようにしてみました。当日はどちらがいいか見極めて、解いてみたり読んでみたりしました。
人文も社会もそうですが、問題文を細かく見すぎるのではなく、ところどころで作者の考えを確実に、そしておおざっぱに捉えられるようになれば大体分かってくるものだと思います。
d. 社会科学考査
私は社会科学を受験しました。 私は世界史だったので、対策は日本史の軽い読み物「早わかり日本史」みたいなのをちょっと読みました。本当に少しでだけです。確かに問題には知識問題が出ますが、それのためだけに日本史と世界史をどちらもバッチリやることよりも、自分の興味のある分野の新書を読んで、考え方を広げたり、新書独特の文章になれたほうがいいと思います。
私は2年生から3年生の夏休み前まで、いろんな新書を読んで、新しい知識や要約をノートに書きました。それはICU対策だけではなくて、これから使える力にもなったと思います。オススメします。
e. 英語学習能力考査
<リスニング>
リスニングの対策用にi podを父にねだって買ってもらいました♪ Z会の速読英単語の応用編のCDはゆっくりだからICUの対策にはならないとどこかで聞いたことがあるのですが、私は丁寧な英語を聞くにはいいと思いました。ある程度の長さがあるので集中して細部まで聞いたり、流れをざっとつかむ練習として聞いたりしました。私はオススメします。 それ以外にTOEFLのCDを2種類入れて聞いていました。
あと、ENGLISHジャーナルをよく読んでいて、それについていたシャドーイング用のCDでシャドーイングをやってみたりしました。 当日、英語のスピードよりも問題の進む速さにびっくりしたので集中して迷わずにマークしなければいけないと思いました。
<リーディング>
語は好きなんですが、、苦手だとは思っていなかったのですが、、ICUの英語はどうしても満足いくほど得点できませんでした。 「難しい」イメージがとれなくて、オンレクの時も解き始めると「わからない!」と半分パニックになってしまってぼろぼろでした。でも答えあわせをすると、簡単なところで間違っていたり・・・。 ICUの英語は確かに難しいです。でも、当日「なんとかなる!」と信じ込んで精一杯やってみたらこんな私が合格できました。なので最初からダメだなんて思わないで頑張る事が大切です!ICU受験者は英語が得意な方ばかりだと思いますが、私のようにICUの英語は苦手と言う方も怖がらないで頑張ってください!!
f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
ICUの問題は何より慣れてしまうことが一番です。過去問をできる限り解く事をオススメします。参考書は他の大学にも受験するのだったら、それように使っている参考書でいいと思います。つまり、自分にあった参考書が一番いいということです。ICUでは何が出るか分からないから何でも読んでおくのは確かにいいことだとは思いますが、自分の得意なものが出たらそこは絶対外さないというほうがいいのではないかなあと思います。
ICUの受験は時間が長くて大変だと良く言われますが、センターの時間よりも短いですし、私はとても楽しかったです。第一志望の他大が自信があったので、ICUは楽しく受けようと思って前日にも国分寺でお散歩したり、当日は遠足気分で窓からバカ山に登っている人たちを観察したりしました。リラックスできるように、甘いものや好きな音楽を持っていって、できる限り楽しんで受けるといいと思います。
8. 最後に一言
1年前、私もたくさんの方のこの合格体験記を読みました。私も書けるなんて本当に幸せです。正直に言って私が合格できるなんて思っていませんでした。でも合格できました。 それは、私が一人でがんばったからというより、家族や友人、先生方などたくさんの人達の応援や支えがあったからです。入試は自分ひとりで受けるものですが、本当は一人なんかではありません。私は、たくさんの方に応援されている自分を信じることの尊さを本当に実感しました。入試はとても貴重な体験でした。
ICUの入試はやれることをやって臨むととても楽しいです。ICUを目指すみなさんが楽しく受験できますように、そして結果も嬉しいものでありますように陰ながら願っています。最後まであきらめないで頑張ってください。