ICU入試の英語リーディングはアメリカ英語?イギリス英語?

ICU(国際基督教大学)の入試対策として、ICU入試英語リーディング過去問の本文および選択肢がアメリカ英語、イギリス英語のいずれであるかを調べてみた。

2015年から2020年までの各年度の英語リーディング過去問をすべてテキスト化した上で、各テキストの単語のスペルを元に、アメリカ英語かイギリス英語かを判定した。結果は以下の通りである。

*text3は2017年以降に追加された
“?"は単語スペルのから英米の判定ができなかったもの

<結果の分析>

ICU入試の英語リーディングにおけるアメリカ・イギリス英語の出題に関して、全体として、ほとんどの過去問で年度ごとにアメリカ英語とイギリス英語が混在しており、どちらかに統一はされていない。

また、textがアメリカ英語である場合は設問がアメリカ英語、textがイギリス英語である場合は設問がイギリス英語であった。

よって、アメリカ英語、イギリス英語のいずれを用いるかは、各textの作問者の裁量に任されていると推測される。

更に、2017に追加されたtext3はいずれもイギリス英語である点は特徴的である。text3は自然科学話題が中心であるため、科学分野の専攻者でないと作問が難しく、同じ出題者が連続して作問を担当している可能性がある。そしてその担当作問者が、イギリスもしくはカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの英連邦出身者であることが推測される。

また、直近の2020年は4つの大問のうち、3つがイギリス英語で、イギリス英語での出題が特に多かった。特に穴埋め問題で語彙の問題が含まれるPart IIでもイギリス英語が用いられていた点は興味深い。

<アメリカ英語とイギリス英語のスペルの違いの具体例>

*下線語が実際に出題されたスペル

2015年度
text1 アメリカ center (イギリス centre)
text2 アメリカ fulfill  (イギリス fulfil)
part-II アメリカ favored (イギリス favoured)

2016年度
text2 アメリカ favor (イギリス favour)
part-II アメリカ gyneco-(gynecology) (イギリス gynaeco-(gynaecology))

2017年度
text1 アメリカ behavior (イギリス behaviour)
text2 アメリカ kilometers (イギリス kilometres)
text3 イギリス colour (アメリカ color)
part-II アメリカ defense (イギリス defence)

2018年度
text2 アメリカ color (イギリス colour)
text3 イギリス coloured (アメリカ colored)
part-II アメリカ labeling (イギリス labelling)

2019年度
text1 アメリカ fulfillment (イギリス fulfilment)
text3 イギリス Aluminium (アメリカ Aluminum)

2020年度
text1 アメリカ traveled (イギリス travelled)
text2 イギリス criticise (アメリカ criticize)
text3 イギリス programme (アメリカ program)
part-II イギリス analyse (アメリカ analyze)

(コメント)
2018年度のtext 2はアメリカ英語で"color"、text 3はイギリス英語で"coloured"であるなど、同じ年度の同じ単語であっても、テキスト(大問)ごとにスペルが異なる場合がある。

<対策>
ICU入試英語の試験対策上、両者の違いは全く気にしなくて良い。むしろ「気にするな」が正解かも。ICU入試英語で、アメリカ英語とイギリス英語の区分そのものが問われる事はないので、特に気にする必要はない。ただし1年度の中で両者が混在していること、同じテキストと設問中では統一されていること、近年イギリス式スペルの出題が比較的増加傾向にある事だけ覚えておけば、実際のICU試験に際して米英の違いに戸惑う事はないだろう。