ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2023(06) あしもとさん

2月 23, 2023

1.お名前、プロフィール

<お名前>

あしもと

<プロフィール>

都内中高一貫校
秋までは河合塾マナビスに通っていました。

2.受験形態

学校推薦型選抜

5.ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

進路に悩んでいた高3の夏頃、学校の先生に勧められて興味を持ち始めました。海外経験がなかったこともあり、それまで自分はICUと無縁だと思っていたのですが調べていくうちに純ジャパの私にとっても魅力的な大学であることに気づきました。高3の夏だったにも関わらず行きたい大学なども定まっておらず、学びたいことも絞りきれていなかったのでICUの横断的な学習プログラムにはとても惹かれました。

6.ICUに期待するところ

やはり英語力を伸ばしていきたいです。ELAでビシビシ鍛えられたいと思っています笑 中高一貫校だったこともあり、かなり限られた環境で学習してきたので、様々なバックグラウンドを持つ仲間たちと学べるのがとても楽しみです!

7.受験対策

願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

ざっくり要約すると ルッキズムや人種差別について問題意識を持っているため、ICUでの横断的な学習を通して自分なりの解決策を模索していきたい、という風に書きました。自らの経験を踏まえたり、将来展望をなるべく具体的に書いたりするよう心掛けました。

願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

1のことも踏まえ、自分にしか書けないことを書きました。(ぼんやりしていてすみません、かなり個人情報だったので割愛しました)
書く上で気をつけたことは、かなり文量が多かったので途中で話が逸れてしまわないように自分が言いたいことの本筋を大切にしました。ある程度書き終えたあとは学校の先生に見ていただいて添削を受けて書き直して、というのを何度か繰り返しました。はやめに取り組むことをおすすめします。

願書-3<英文抄訳>

3は2の英文抄訳でした!これも書き終えたら英語の先生に見ていただいて、直前まで何度も練り直しました。
校内選考 = やはり指定校を目指すのであれば高1からしっかり評定を取っておいた方が良いです。(私みたいに中途半端な評定だと直前までハラハラします笑) 私の学校は課外活動というより評定重視だったのでこのような自分の学校の選考方法についても調べておくと良いと思います。

(評定平均)

評定平均 = 4.6
高1の頃評定を全く気にしていなかったこともあり、だいぶ低いです。
高2の途中から指定校を意識し始めたのでこの評定が精一杯でした 笑 指定校を貰えたのが奇跡だと思います。

・会場試験

(小論文)

SNSなどの情報媒体が政治に与える影響についてでした。4問あって最初の2問が図表読み取り、残りの2問が自分の意見を述べる形式だったと思います。試験時間は110分でかなりギリギリになると思うので時間配分には気をつけてください。(本番だいぶ急ぎめにやって10分余るくらいでした) 対策としては一般受験で小論文を使う予定だったのでその時に使おうと思っていたオンライン添削のものを何問か解いたのと、「読むだけ小論文」という参考書を10月半ばに読みました。「読むだけ小論文」は主に知識のインプットなのですが、本番面接でも役に立ったので非常におすすめです。

(面接)

(1)社会で直面している問題をひとつあげてそれについてどう思うか
(2)SDGsについて解決を急ぐべき目標と自分が出来ること
(3)現在日本で起こっている人種差別
(4)日本の移民・難民、外国人労働者の受け入れ体制についてどう思うか
(5)日本は外国人労働者を受け入れていくべきなのか

グループ面接で面接官2人、受験生4人でした。40分間だったのですが緊張しすぎて人生で1番早い40分でした、笑

(会場試験のポイント)

とにかく落ち着いて答えれば絶対に大丈夫です!時事的なニュースや世界情勢などある程度頭に入れておくと有利になるかも知れません。個別面接と違って他の受験生の子たちの意見も聞きつつ自分の意見を形成できるという利点もあるので、焦らずに分かりやすくまとめることが大切だと思います◎

(指定校推薦に関するアドバイスなど)

私は小論文終わってすぐに面接だったのであまり周りの人達とは話せなかったのですが、面接で同じだった方々と帰りにちょっとだけ喋れました。指定校は全員受かるのであまり気負いせず、未来の同級生たちに会いに行く感覚でいいと思います!笑

(最後に一言)

緊張するとは思いますが、校内選考を勝ち抜いたのであれば絶対に大丈夫です◎
楽しんできてください!!

<追加の質問>高1の頃は評定平均をあまり意識しておらず、高2の途中から指定校を意識し始めたというところで、高2からどのような事をして、評定平均を向上させましたか?また「自分の学校の選考方法についても調べておくと良い」とお書きになっている部分で、選考方法を調べた上で、校内選考に際して何か対策はしましたか?

高2から評定を上げるためにとにかく学校の試験対策をしました。私の学校では定期試験の成績がほぼそのまま評定に繋がっていたので主要教科だけでなく副教科もしっかり勉強し、毎回の試験を大切にしていました。高1の頃は評定が4.3しか無かったのでこのままではまずいという焦りもあり、高2で猛勉強し4.9まであげることが出来ました。

私の学校の校内選考は評定重視だったので、評定を上げることに徹しました。課外活動などは特にしていません。