ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2024(24) Auroraさん
<お名前>
Aurora
<プロフィール>
西日本の中高一貫校出身、現役で合格。
2.受験形態
一般選抜
3.予想得点
人文社会得点 = 6-7割
総合教養得点 = 6-7割
英語リスニング得点 = 8-9割
英語リーディング得点 = 7-8割
(共通テスト得点 参考)
英語 L,R共に9割超
国語 7割弱
世界史 8割弱
4.併願校
東京外国語大学 国際社会学部
関西学院大学 国際学部
5.ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
高校3年時、まだ志望学部すら決まっていなかった私に母が「国際色豊かで、東京にあるのにムジナが居るくらい自然環境に恵まれた、教養学部のある大学があるよ」とICUの存在を教えてくれたのがきっかけです。
6.ICUに期待するところ
学生生活を壮大な自然の中で過ごしながら様々な学問に触れて、あらゆる事象を多角的に見る事の出来る視野の広さを身に付けていきたいと思っています。
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。あわせて、ICUで何を学びたいか、その理由も含めて述べてください。>
ICU特有の学習カリキュラム、恵まれた自然環境、そして国際色豊かな点の3つを中心に私自身が魅力的に思った事柄を書かせて頂きました。
<2.学内外を問わず、技能、諸活動等自分の最も得意とすること、好んで行っていることを述べてください。 >
幼少期からの自然探索と、そこから自身が学んだ事について書かせて頂きました。
a. 人文・社会科学
時間が無く、最後の5問程が解き終わりませんでした。
私が苦手としていた哲学に関する問題だった事もあって混乱して内容が殆ど頭に入らず、過去問では8割前後を安定して取っていたにも関わらず本番は取れていても7割くらいだろうと予想しています。
対策は、とにかく試験本番の緊張感に耐性を持つこと、そして選り好みをせずに様々な文章に日頃から触れる事くらい…?
後は、私が試験中の密かな楽しみにしていたICU特有の少しふざけた問題が今年度は無かった事には個人的に少しショックを受けました。
b. 総合教養(ATLAS)
人文・社会科学と同様、時間が足りませんでした。
自信のあまり無い問題が数問あり、過去問では見切りを付けて飛ばす練習をするよう対策していた筈が本番ではつい飛ばす事を躊躇って結果的に時間をかなり取ってしまいました。
後半10問に集まっていた生物の知識を使えば文章をあまり読まなくても解ける問題にかなり救われた印象です。
皆さんは私と同じ轍は踏まないで下さい。
c. 英語(リスニングを含む)
<リスニング>
特に私が難しく感じていた一番最後の問題(5分程度の英文が流れ、それに関する5つの問を解くもの)は初めの内は集中力が途中で途絶えて肝心な文を聞き逃す、といった事が多く起こっていましたが、オンレクで過去問を解いていく内に解消され、とても助けられました。
本番は途中マークミスをするという思わぬハプニングに慌てましたが、リスニング音声終了後自分の答えを書き込んでいた問題用紙とマークシートを照らし合わせる事によって乗り越えました。
共通テスト対策でもよく言われている事ではありますが、問題用紙に答えを書き込んでおくのは本当に大事だと痛感させられました。
<リーディング>
とにかく時間との勝負といったイメージです。
PartⅠは文章と問題とを照らし合わせ、どれだけ早く答えを探し抜くか、Part2は日頃の積み重ね(単語暗記&分詞、前置詞等に関してどれだけ理解しているか)が肝になっている印象です。
個人的にはPart1よりはPart2の方が難解に思え、本番も半Part1の出来栄えには自信があったのに対し、半分くらいしか合っていないように感じました。
d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
1つの科目で失敗した、と思っても気持ちを逐一切り替えて行きましょう。
私は人文・社会科学とATLASであまり自信が無かった際にICUのキャンパス内を散策し、雄大な自然を見て心を落ち着けました。
また、ICU試験会場の机は問題用紙を開けて置くと余るスペースが殆ど残らない程のかなり小さいものになっているので、本番慣れない環境で試験をするのは…といった方は、似た環境で過去問を解いてみる事をおすすめします。
8. 最後に一言
ICUでお待ちしています。