ICU入試合格体験記2000

1.名前(メールアドレス、ホームページアドレスなど)

名前:たっくん
メールアドレス:takako-naohisa [at] muc.biglobe.ne.jp

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

出身高校:明治学院東村山高校
予備校:個人塾
趣味:カラオケ
サークル:WG&コミッティー(ICU祭実行委員会)
特技:広告作りetc.

3.合格学科、年度

年度:2000年度
合格学科:社会科学科

4. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか?

 ICUには英検を受けに何回か来たことがあって、キャンパスも広いしいい学校だと思って選んだ。

5.ICUの良い所など)

 キャンパスが広い

6.ICUのダメな所

 周囲から隔離されすぎ!!

7.受験対策(推薦入学)

・同盟校推薦対策法

 まず、小論をやりまくること。ICUの同盟校推薦の試験は110分の小論文と面接から成り、90%以上は小論の出来具合によって決まると言っても過言ではない。面接はICUに入る意志があるかどうかを確かめるためのものでしかない。もちろん、志望理由(日本語と英語の両方)はきちんと考えておく必要がある。小論については、英文1問、和文2問(俺の時はそうでした)から成っている。英文はいかに内容を短時間でつかみ取れるかがポイントとなり、和文はいかに自分の考えを短時間で文章に出来るかにかかっている。一番大切なのは、時間配分であるため、自分の苦手そうな問題(文章)は後回しにすることをお勧めする。問題3問で110分であるため、かなり厳しいと言える。しかも、鉛筆使用(シャープペンは不可)であるため、なお時間に苦しめられる。

 俺が試験の前にやった勉強としては、夏休み頃から塾で小論を取り、試験の2週間前くらいになったら1日に小論を6時間(塾と学校で)やり、一般入試に向けての勉強を5時間くらいやった。もちろん、こんなにやる必要はないかもしれないが、とにかく小論だけは多くの時間をとってやった方がいい。あとは、絶対受かるなんて油断しないこと!!

8. 最後に一言

 最後まで気を抜かずに頑張れば、4月からは確実にICU生として広いキャンパスを我が物顔で歩けるでしょう!!幸運を祈る!!

ICU入試合格体験記2000

1.名前(メールアドレス、ホームページアドレスなどもあれば)

名前:0066(おおむろ)
E-mail:muro0066 [at] hotmail.com i041341 [at] yamata.icu.ac.jp

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

出身高校:埼玉県立浦和高校
予備校は通ってませんでした。高3で夏期講習に参加しただけ。
部活動:もともと理系志望だったので、物理部。一応部長もしてました。
特技:強いてあげれば、そろばん、かな。段位を取得してます。

3.合格学科、年度

合格:国際関係学科
第1志望:国際関係 第2志望:人文科学
年度:2000

4.併願校

国立東京外国語大学外国語学部欧米第一課程ドイツ語専攻
上智大学外国語学部ドイツ語学科
獨協大学外国語学部ドイツ語学科
ドイツ語ばっかですが、これについては次の質問で詳しく書きます。

5.ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか?など)

高1の時、ドイツにいって、色んな衝撃を受けました(初めての海外だということもありましたが)。ゴミのリサイクルの徹底、福祉の充実、なによりも穏やかな環境にひかれて、「敗戦国としてリスタートした日本とドイツで、どうしてこんなに差ができてしまったのか」と疑問に思い、語学を学べ、かつ地域研究もできる外国語学部を志望するようになりました。で、外大、上智を決め、ICUは、単に語学教育がいいから、という理由で、志望学科も適当に募集人数の多い学科にしただけでした。で、独協以外の3大学ならどこでもいいや、と軽く考えていたんですね。そしたらなんと全部合格。本来なら万々歳の受験結果だったけれど、どこに行くのか3月下旬まで決められませんでした。入学金納入期限の関係で、「上智にいくなら外大も変わらないだろう」と思って、私立はICUのみ入学金を振り込み、上智はあきらめました。で、外大の入学金納入期限の当日まで、外大かICUかで散々迷いまして(悩み過ぎてすごい胃が痛かった)、結局決まらないから外大にも入学金を納めるはめに。高校の先生に相談しても結論は出ず、結局外大に通っていた先輩を訪ねました。そこで外大の授業要覧を見せてもらったら、外大の地域研究は、地理、公民分野のものは全くなく、ほとんど地域史だったんですね。これじゃあドイツと日本の社会比較はできない。しかも外国語学部のくせに、3年生になると、週に2時間しか専攻語の講議がない。ということで、外大は自分の理想とは大きく異なっていて、結論からいえば、上智に行くべきだったということになります。だから受験校すべて合格したのにもかかわらず、浪人しようかとも思いました。そんな僕がICUに来たのは「ドイツのこと以外で自分が興味を持って勉強できるものを探しにきた」という理由からです。自分の学科に関係なく、他学科の授業も多くとれるというリベラルアーツがすごく魅力的でした。

長くなりましたが、そんなめちゃくちゃな経緯で僕はここにいます。

6. ICUの良いところ

3学期制。多くの講議を聞くことができるので、教養が深まる。

7.ICUのダメなところ、あるいは入学前とイメージが違うというところ。

意外と学科間の垣根が高い。学科間専攻しようと思っていますが、成績の基準とかあって、すこし厳しい。

8.科目別受験対策法

a.一般能力考査

分からない問題はあきらめる。ぱっと見で解ける問題からさーと解いて、2週目は計算問題(数列とか)。で、3週目でわからなかったのをじっくり考える。どれを解いても得点はかわらないんだからね。

b.人文科学考査

興味をもって読むこと。たぶん興味がわかない文章だろうけど、それでも無理矢理自己暗示で興味をもたせる。そうすれば集中して文章を読めると思います。

c.社会科学考査

人文科学と同じ。問題をさきに見ておいて、キーワードをハイライトしてから文章を読むと、問題文とリンクさせやすい。

d.英語学習能力考査

ICUの英語はとっても素直。上智に比べればよっぽど実用的です。ただ時間が最後なので、集中することが最重要。特にリスニングが半分くらい占めるので、リスニング問題もさきにさっと目をとおして、放送が始まるのを待ちましょう。

e.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

ICUは冷暖房が整ってません。僕は教室の一番入り口に近い席でしたが、試験中は暖房のきき過ぎで汗だらだら、休み時間はドアがあくため、外の冷たい冬の空気が直撃してこごえてました。ぬぎやすい服そうで受験して下さい。

9. 最後に一言

色々な批判がありますが、やはりICUは大学としていいところだと思います。色んな教養を持った友人は、すごく刺激になりますしね。勉強したい、という人にはいい環境です。しかし、何の目的意識もなく、ただ大学にいこっかなー程度の考えではこない方がいいですね。バイトとかしまくるぞー!と考えている人も、考え直した方がいいかも。僕は塾講師をしていますが、学校の課題が多いので、かなり大変です。

ICU入試合格体験記2000

1. 名前(メールアドレス、ホームページアドレスなどもあれば)

名前:ミスター
E-mail:mr0024 [at] hotmail.com

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

出身高校:浅野高校(99年卒業)→浪人時 代々木ゼミナール代々木校
サークル:WG、ラリ馬
趣味:旅、野球観戦、競馬

3. 合格学科、年度

合格:SS
第1志望:社会科学 第2志望:国際関係
年度:2000

4.併願校

慶応・上智等 私立ばっかり法学部。ほとんど落ちた

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高2の正月頃、国際関係をやりたいと思う→そんな時、ICUの存在を知る→届い たパンフレットを読んで感動し、第一志望に→そのまま受験→が、あえなく撃沈→   浪人→もう一度、真剣に自分の進路を考えてみることにする→すると、色々と 考えすぎてドツボにはまり、ICUに行くのはやめようと考え直す→「俺は上智に行く !」→などとと言いつつも、浪人時のセンター直前、気がついたらICUの願書を買っ ていた→そして受験が終わってみれば、ICU以外ではたいした所に受からず→ICU入 学→そして、今これを書いてます。

6. ICUの良いところ

・人。これは一番の財産になりました。つきあっていて楽しい人ばかり。一人一人 がその人らしさを持っていると思います。
・自然がいっぱい。
・留学しやすいこと。入学して3か月もしないうちに海外で過ごす機会を得られる のは、やはり素晴らしい。人生が変わりました。

7. ICUのダメなところ、あるいは入学前とイメージが違うというところ。

・さすがに忙しすぎる。やりたいことがやりきれないことも。
・食堂・売店が高い。
・知名度が低い。(親戚に IOCと間違えられ、「オリンピックに出るの?」と言わ れた)

8. 科目別受験対策法

よく言われることですが、あまり「ICU対策」なるものをやる必要はないでしょ う。   私は現役の時ICUに固執しすぎて他の対策を怠り、全ての大学に落ちました 。逆に、浪人の時は他大学をかなり頭に入れていたので、ICU対策はほとんどや り ませんでした。入試一週間前にTOEFLのリスニングをやったくらい。それでも、他大 は落ちてICUに受かりました。出来過ぎた話、あるいはたまたまかも知れません が 、一応実体験です。

a. 一般能力考査

時間配分には十分気をつけてください。私は2年連続で時間が足りず、とばし た10問ほどは、あとから適当にマークしました。   あとは、出題される問題のタイプをおおよそ把握できれば、具体的な知識の対 策をする必要はないと思います。

b. 人文科学考査

問題文が長いだけで、現代文で培った論理的な読解をちゃんとすれば、特に難 しくはありません。

c. 社会科学考査

人文科学と同じ

d. 英語学習能力考査

リスニング8割以上正解しないと受からないだろう、などというデマがたまに 囁かれますが、それは嘘です。なぜなら私が受かったのだから。現役の時は休み時 間に「英会話」のテープを聴くなどの地道な努力をしていたのですが、だんだん飽 きて来て、浪人の時は何もやりませんでした。上で書いたとおり、入試一週間前く らいから、ICUの入試と酷似したTOEFLの教材で、設問のパターンや解くテンポなど を訓練しただけです。

リーディングに関しては、ごく普通の勉強をすればいいと思います。頭を使っ て、文章全体を見渡しながら読めれば、サクサク解けます。

e.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)

参考書は、自分の好きな先生が薦めるものをやるのが一番だと思います。

9. 最後に一言

なんだかんだ言いつつ、受験というのはあとから振り返るととても懐かしく思 えるもの、だと思います。まあ人生こんな時期もあるさと思って、サクサク頑張っ て下さい。そして、懐かしさプラス有意義だったと感じられるよう、受験勉強中に 出会った先生や友人や自分を大切にし、特に自分とはとことん向き合って行くこと が大事だと思います。それでは、がんばって下さい。

ICU入試合格体験記2000

1. 名前(メールアドレス、ホームページアドレスなどもあれば)

MN

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

出身高校:滋賀県某公立高校
サークル:国境なき学生 のみ・・(いまは) 

3. 合格学科、年度

合格:SS
第1志望:教育 第2志望:国際関係
年度:2000

4.併願校

なし

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

なんでやろ。やっぱり、わたしのはいるところはここやろう!って思った。 あの入試方法がじぶんにむいてるっておもった。

6. ICUの良いところ

環境。(まわりの自然とか講議とかもふくめて)

7. ICUのダメなところ、あるいは入学前とイメージが違うというところ。

思ってた以上に人が個性的でびびった。

8. 科目別受験対策法

a. 一般能力考査

たのしんでやる。どうせ時間内にはおわらんし。

b. 人文科学考査

ながしよみ。 これは今年失敗したとおもうのでなんともいえません。 だいたい、縦書きにびびった。

c. 社会科学考査

ちょっと知識がいるけど、そんな詳しいものじゃないはず。 新聞とかよむひとだったら大丈夫でしょう。

d. 英語学習能力考査

TOEFLの問題集をなんこかやっとくのとあとはリスニング。 とりあえず、ふつうの大学入試の英語とはちがうとおもうので。

e.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)

時間がながくて、ぜったいにつかれるから、気分転換をしましょう。 わたしは、休み時間ごとに外にでていました。 お昼ごはんをバカ山で食べるひとが山のようにいるので、びっくりしないようにしま しょう。 ICUにいきたい!っておもっても、それ用の受験勉強だけしてたって、気がつまるだ けだから、ほかのこともたくさんしようね。

9. 最後に一言
ぜったいうからんっておもってもうかるものです。 わたしは、合格発表の日まで予備校探してました。

ICU入試合格体験記2000

1. 名前(メールアドレス、ホームページアドレスなどもあれば)

いっぺい ippeiyoshida [at] hotmail.com

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

出身高校:埼玉県立川越高校
趣味:しゃべる事、Saxophone. 

3. 合格学科、年度

合格:SS
第1志望:SS 第二志望:Hum
年度:2000

4.併願校

上智,文. 関学,社会,総政.

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

かなりひねくれた性格なので、みんなが行くような大学(WとかKとか)には 死んでも行きたくなかったのでこの大学を希望しました。あと,付け加える なら正門からの桜並木にもやられてしまった

6. ICUの良いところ
7. ICUのダメなところ、あるいは入学前とイメージが違うというところ。

11月以降掲載予定( ^.^)( -.-)( _ _)

8. 科目別受験対策法

Totalして言える事だがあまりこの大学向けの対策は役に立たない。せ いぜい,できて英語ぐらいだろう。だから、普段から新聞を読む、ニュースに関 心を持つ、学校の授業をちゃんと聞くことを心がけていれば良いのではないでし ょうか。

a. 一般能力考査

できるのから解いていく。解らないのは適当にマーク。これ鉄則。

b. 人文科学考査

縦書きの問題が急に出てきてもビビラずとく。対策は立てようがない。

c. 社会科学考査

人文に比べると論理の筋道がしっかりしているので、他大の現代文の対策を しっかりする事だろう  あと,人文にも言える事だが、できるだけ速く読む事をいつも心がけるとなお さらGoodである。

d. 英語学習能力考査

リーディングよりヒアリングを重視すべきだと思うが、息抜きにラジオの英 会話に耳を傾けるとか  カラオケに行っても英語の歌しか歌わないで、友達から白い目で見られるとか するぐらいでいいのでは?もちろん他大の受験勉強を優先させてやること。

e.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)

試験に限らず言える事かもしれないが、もし、あなたが緊張しているのなら、 あなた自身が緊張している自分というものを認めたほうが良い結果をもたらすと おもいます。というのも、緊張というのは、 しないしないと思っているからこそ生まれてくるものなのです。
 一年間、緊張続きかもしれませんが、みんな頑張れ!!!

ICU入試合格体験記2000

1. 名前(メールアドレス、ホームページアドレスなどもあれば)

ひろし cai90270 [at] pop17.odn.ne.jp

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

日本大学豊山高校、河合塾(サークルはディベートとCMS両方やりたいです)

3. 合格学科、年度

合格:社会科学科
第1志望:国際関係学科  第二志望:社会科学科
年度:2000

4.併願校

上智(国際関係法)・中央(総合政策)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校2年の夏に友人に誘われ色々な大学のオープンキャンパスにまわる。 ICUの日は大雨でしたが、漠然と強くひかれて色々な情報を探し回る。 将来の事も考えると「ICU以外にはこの世に大学はないな」と判断するが、さ すがにこわいので次善策も考える。 色々調べてるうちにひどく失望したりまた好きになったりと波があり、結局、 「ICUは完璧ではないが最高の選択肢だ」と悟る。

6. ICUの良いところ
7. ICUのダメなところ、あるいは入学前とイメージが違うというところ。

11月以降掲載予定( ^.^)( -.-)( _ _)

8. 科目別受験対策法

a. 一般能力考査

IQテストの本を見てたら問題がすごく似てると思ったのでそれをやりました。 役に立ったかどうかは知らないけど不安感を「勉強した」と言う事で取り除く事 はできました。

b. 人文科学考査

現代文を必死にがんばりました

c. 社会科学考査

同上

d. 英語学習能力考査

リスニングはZ会のものを買って12/25位から通塾時間に本文だけ何度も聞 きました。

e.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)

僕は結局単語集・熟語集をやりませんでした。受験当日にTARGET1900を見ると、 800番以降は8割ほど知らない単語でした。 でもぜんぜん回答するのに差し障りなかったです。不思議ですね。自信過剰にな るといいと思います。
一般能力で時間配分に失敗しました。社会科学でも知識問題が多く困惑して大変 でした。 でも、昼休み中に友達が「きっと勝つ」とか言いながら「キットカット」という お菓子をくれました。 その時点で、もう絶対浪人しようと思いつつも、後少しで受かったかもしれない と思うのがいやなので全力でやろうと決心しました。

人文では、武蔵野のとある大学の校歌とか本文に書いてあったので、もしかした らICUかと思って(そうでした) なぜか急に燃えてきてめちゃくちゃ快調でした。人文の後、友達は落ち込んでい たので、油断させるといういつもの彼の作戦だと 思い込んで悔しくて英語もがんばりました。リスニングが快調だったため、もし かしたら午前の分は取り返せるかもしれないと思いました。 つまり、最後まで諦めないという事です。受験生時代、この言葉を胡散臭いと 思っていましたが、やってよかったと思います。 だまされたと思ってやって見てください。あと、ICU専願位の気持ちだったの で地歴はやりませんでした。

一般の数学は神頼み的に「全部Cにする」というどこかで見た方法を採用しまし た。 全体的に、あまり真似をしない方がいいと思います。僕の人生は博打でした。

9. 最後に一言

僕は河合塾の現代文の先生に「ICUなんて大学じゃない」と言われたのでそ の日で授業を辞めました。 誰が何と言おうとICUは最高・最良の選択肢です。他人の言う事は信じない でください。参考までに聞くだけなら有益でしょう。

ICU入試合格体験記2000

1. 名前(メールアドレス、ホームページアドレスなどもあれば)

ひろえ

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

埼玉県立K女子高校(現役)。趣味:映画を見る。本を読む。特技:マッサージする。

3. 合格学科、年度

合格:国際関係学科
第1志望: 国際関係学科 第二志望:語学科
年度:2000

4.併願校

津田塾、東京女子、明治学院。

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

中学生の時、語学の勉強がしたくてICU高校に行こうと思ったのが始まり。 その時は行けるはずもなく断念した。でもなんか、普通の大学とはちょっと違った感じにひかれたのと、「ICUはひろえに向いていると思う」と言ってくれるひとがいたので、大学受験でもついつい第一希望にしてしまった。

6. ICUの良いところ
7. ICUのダメなところ、あるいは入学前とイメージが違うというところ。

11月以降掲載予定( ^.^)( -.-)( _ _)

8. 科目別受験対策法

a. 一般能力考査

「公務員試験」のテキストなるものをやったが、役に立ったのは「クイズ問題」くらい。それよりも、国語の資料集とお友達になった方がいいと思う。 3年の秋まで1ページも開かなかったが、読んでみると案外おもしろい。数学は本当に苦手なので、数学系は数列だけちゃんとやって、あとは最後の10分で適当にマーク。とにかくわからなくてもマークだけはする。

b. 人文科学考査

答えは本文中に書いてあるので冷静に読む。 でも、いきなり縦書きで、「武蔵野」なんてびっくりした。ほんとに。 知識問題は、やっぱり国語の資料集が役に立った。

c. 社会科学考査

たぶん一番できなかった。知識問題がやたら多くてイヤになった。 基本的なことは人文科学と同じ。 知識問題は、新聞の国際面をちゃんと読んでおけばよかったのかな。

d. 英語学習能力考査

問題に慣れるにはやっぱりTOEFLの問題集がいいと思う。アルクの黄色い本がいい。アルクは黄色い本の他にTOEFLシリーズがもう一種類あるけど、そっちより黄色い本のほうがよい。

e.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)

私は塾に行ってなかったし、ICUのための夏期講習とかも行かなかったので 不安だったけど、情報が全く得られないというわけではないので、大丈夫だと思う。(某YゼミのICU対策のテキストを見せてもらったら、アルクの黄色い本の英文が載っていたし)試験中は集中が大事。私のように周りが気になるひとはとりあえず周りを見ないで過ごす(^^;)。

9. 最後に一言

試験中はとにかくマークして頑張ってください。

ICU入試合格体験記2000

1. 名前(メールアドレス、ホームページアドレスなどもあれば)

コロ助
メールアドレス: DQF03027 [at] nifty.ne.jp

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

専修大松戸高校→代々木ゼミナール→東京理科大経営学部
趣味:クラシックギター、氷室京介の音楽を聞きまくること

3. 合格学科、年度

合格:人文科学科
第1志望:人文科学科 第二志望:社会科学科
年度:2000年4月

4.併願校

なし!ここのみ。(というか2年次編入はここしかなかった)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高2の頃から名前は知っていた。なぜか津田塾と勘違いして、キリスト教で英語が できる女子大という変な認識だった。3年の頃受ける人が知能テストみたいなテストだ と赤本を見せてくれて、面白そうだなぁという感じだった。結局浪人することになり 親に2浪は許さん。今年で決めろといわれ、今年で最後ならと東大を目指す。秋まで 東大1本で行こうと思っていたが、それも怖いのですべり止めも受けることに。 東大に落っこちて、すべり止めの大学に行くことになった。が、教授、生徒の無気力、 怠慢が目立ち3日でやめたくなった。俺はこの大学のモラトリアム4年間で腐っていく のか、いやそんな生き方はしたくない!と編入を志す。2年次編入を探したらICUが 該当した。今の生き地獄のような生活から脱出したいという一心でICU転入本科(ICU編入)学生 を目指すことにする。そのころBUCHOさんのHPを発見し、ICUについての知識を 吸収していった。

わたしにとってICU受験は日々のすさんだ生活を充実した日々に変えるための試験でも あったのだろう、ある意味。

6. ICUの良いところ
7. ICUのダメなところ、あるいは入学前とイメージが違うというところ。

11月以降掲載予定( ^.^)( -.-)( _ _)

8. 科目別受験対策法

なんだかんだ言って、本腰を入れ始めたのは10月から。このページを見ながら 過去問(3年分)とトフル問題集を買ってやり始める。仮面浪人と違い編入なので 向こうに行ったときのために大学の授業も出たりしていた。エンジンがかかったのは クリスマス頃というどうしようもない状況。ただやる気だけはあった。

a. 一般能力考査

過去問にのってたものをやって傾向をつかんで、その後友人がやってるSPIの問題集 を慣れのために似てるところだけ解いてみた。

本番では6割取れればいいという話を聞いたので40問は落としてもいいやっていう 気で解いていた。問題が自分のアドレナリン量をかなり駆り立てたので、すごい 面白いって感じで解いていた。数学は後回し。語句問題知識問題もわからないのは 後回しでぱっぱと解いていった。出来は7割ほどでしょう。

b. 人文科学考査

元々、受験生時代から現代文の成績は良くて本読むのは好きだったので、人文と社会 でとりたいと思ってた。BUCHOさんの書きこみで赤鉛筆を使うのが良いとあったので それで線を引いてみた。おとがめなし!

今年の問題は「武蔵野」。2年前に松たか子が主演の岩井俊二監督の「4月物語」が あったのだが、その舞台が「武蔵野」だったのでそれを思いながら解いてみた。 文章が縦書きってのも自分向きで人文に関しては自分に全てプラスに動いたような感じ だった。文章をおおまか(古文や和歌のところは素通り)に読んで、それから問題文 を読んで照らし合わせていった。絶対本文に答えやヒントがあるので確実に探し出して いった。アドレナリンでまくった。

今年はこのように変化した問題が出て受験生は難しいと言っていたが、自分にとっては かなりフィーリングがばっちりだった。9割くらい取れたのではないだろうか。

c. 社会科学考査

本文読解と知識問題の融合のような問題だが、これも本文に答えは出てるのでじっくり 赤鉛筆でマークして選んだ。知識問題が後半多かったが、他のやつもこんなのわかん ねえよ!!って思いながら解いていた。4択だけど絞れば2択までいくのであとは 自分の勘を信じる!8割くらいかな。アドレナリンでまくり。

d. 英語学習能力考査

一番自分にやっかいで、面倒だった科目。リーディングはあまり対策できずに穴埋め 問題をトフルの文法問題でちょこちょこやっていた。

リスニングはこれもトフルの速読速聴の問題集で聞いていた。これも2ヶ月前から始 めたのでざっとしかできなかった。あとは過去問でリスニングが活字になってるので どういう問題なのかをチェックしていた。(聞き取れなくても答えは出せるように するため)

本番ではリスニング・リーディングとも半分ほどしか理解できなかったし勘に頼るところ も多かった。他の受験生が英語はまあまあだとか簡単だとか言ってたので、この時は 落ちたと思った。出来は4割くらいだろう。

e.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)

本番に備えて辛い状況を想定しておきましょう。朝寒い→着込んでくる 電車が遅れる→早い電車で行く などシミュレートして気持ちで悲観的にならない ように。試験の時間は配る時間も考慮されているので間違えのないように。 長期戦になるので試験が終わるごとにおにぎりなど軽く食べときましょう。 ハンガーノックだと死にます。

受かった人の中で一番受験勉強してこなかった(勉強時間が少なすぎってくらい) と思いますが、日々の生活で経験を踏んできたのでそれも生かされていると思う。 まぁ、受験勉強するに越したことはないけれど、4つの中から1つを選ぶのだから それを選ぶように持っていくことは大切だと思う。

あと、自分のように回り道しないようにすべり止めもちゃんとしたところを 受けましょう(笑)。

9. 最後に一言

編入合格したのだが、実際数字で見るととっても厳しいものだと実感できる。 今年は3200人受けて800人以上受かったので実質倍率4倍をきるくらい だが、編入では140人以上受けて受かったのはたった18人。8倍以上の 倍率なので一般受験生より点数(偏差値)を取らないといけないので。 だから、大学生でICU受けようと思ってる人は一般の受験で受けたほうがいいかも しれないです。(単位認定も何とかなるかもしれないので)それでも様様な理由で 編入しなきゃならない人は得意科目(現代文か英語)を作っておいたほうがいい でしょう。

最後の最後は運になりますが、運を強くするのは日々の努力だと思うので 誰のためでもない、自分自身だけのために頑張ってください。

BEHAVE GUY!!