ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

メリー

<プロフィール>

某私立高校

高2まで運動部に入ってました
予備校は高2の4月から合格するまでの1年半通いました

2. 受験形態

指定校推薦

4. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

友人にICUに向いてそうと言われたのがきっかけで
パンフとオープンキャンパスでたしかに私に合ってる!!
と思い第一志望にしました

英語に力を入れたいと思っているので一番の魅力はELPでした
また、少人数教育も志望理由の1つです

5.ICUに期待するところ

私は海外経験がなく日本以外の国を知りません
ICUで様々な文化・価値観を学びたいと思ってます

6.受験対策

a.校内選考

私の高校は8割以上が一般受験なので
指定校推薦を受ける人もそのことをあまり口にしません
しかも先生方もライバルがいるかどうかなどについては一切教えてくれないので
校内推薦が決まるまではかなり不安でした

学校にエントリーするために自己アピールや志望理由など合計4000字も書いたので
指定校も楽ではないな、というのが印象です

b. 評定平均

4.6

c.提出エッセイ
人生に大きな影響を与えたことを精神的自伝として書く
また、その英語抄訳

部活のことについて書きました
英語の先生にとてもお世話になりました

d. 会場試験

・小論文

言語学(トートロジー、同語反復)についてでした
わりと読みやすい文章だったと思います

・面接

高校での生活
そこから話が膨らんでいきました

型にはまった受け答えではなく、身近な事柄に関する自分の思うことなどを聞かれました
事前に考えてきた志望理由などは聞かれませんでした

e.会場試験のポイント

和やかな雰囲気でリラックスして試験に臨めました
ありのままの自分を表現することが大切だと思います

7.ICU指定校推薦アドバイス

やはり苦手科目だからといって「捨てる」ということができないので
定期テストでは貪欲に点を取りに行っていました
英語は教科書丸暗記の勢いでした(笑)

ですが、それで案外基礎学力がついたので
一般受験になったとしても無駄なことは1つもなかったと思っています

指定校推薦を選択肢の1つに入れておくのはとてもいいと思います

8.最後に一言

念願のICUに合格できてとてもうれしいです
これから4年間夢に向かって頑張ろうと思います

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

雑種@2969

<プロフィール>

神奈川県公立高校中退→大検(高卒認定)→明治大学

2. 受験形態

転入本科

3.予想得点

リベラル得点 = 6割
人文科学得点 = 7割(? 微妙です)
社会科学OR自然科学得点 = 5割
英語リスニング得点 = 9割
英語リーディング得点 = 9割

4.併願校

他大学在籍

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校在学中にICU出身の先生に紹介してもらったのがきっかけといえばきっかけ。
当時心理学や文学、哲学など幅広い学問分野を勉強してみたかったので、ICUのリベラルアーツがすごく魅力的だった。

6.ICUに期待するところ

リベラルアーツによる学問分野の垣根を越えた勉強。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

『私は前の大学でサブカルチャーを勉強していたが、21世紀の「表す(表象)」という概念が革命的に変化していることを知った。新しい時代に移っていく前に、私はもう一度表すことの意味をきちんと理解したいと考えた。そのために学問の垣根を越えて「表象」に関わるすべてのものを把握する必要があるな、と感じた。そのためにリベラルアーツはうってつけのツールである。』

みたいなことかっこつけて書きました。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

上記の表象研究のためのリベラルアーツ。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

部活は特にやっていなかったので接客のバイトを長くやっていることを書きました。
人と話すのは難しいし、怖い。けどだからこそ楽しいし、嬉しい。というエセポエマーのようなことを書きました。

b. リベラルアーツ学習適性

いきなりですが叫ばせて下さい。
「 リベラルアーツは一番対策できる科目だぜー!  」
これは私のような私立文系の方へ、そして現役時代何の対策もしないで爆発した過去の私へ送ります。(笑)
たぶんリベラルの過去問を解いて数学問題を見ると涙や鼻水が止まらない方々が結構いると思います。(アレルギーで。)かくいう私はそうでした。
けれど実はやつら(数学野郎)はそんなに手ごわくないのです。それこそ数学IAでほぼ対応できます。だからよく知ろうとしないで逃げるのはとてももったいないです!
私はオンレクを一通り解いて解けなかった問題を解説を見ながらもう一度解いてました。基礎が分からないとまったく分からないものもあるので、その場合は参考書で公式を見たり、HPのSPI対策のサイトを見て、簡単な例題を解いたりして自分のものにしてました。あと一番いいのは数学のできる友達に聞くことだと思います。実際慣れてくると簡単じゃん!って思えて楽しくなってくると思います。

c. 人文科学

一番好きだけど一番安定しない科目でした(笑)とにかくオンレクを10年分解きました。点数があまりとれなかったものは解きなおしました。
でもこの試験で最も大切なのは作者の考えをしっかりつかむことだと思います。
段落と段落のつながり・全体の流れをよく理解することが重要だと思います。
そのためにちょっと邪道ですが私は最後の章を見てから頭に戻ってました。最後の章はたいていまとめになっているので話の開き方が分かります。文章の挿入部は例が多かったりで全体の流れとごっちゃになって???となりがちなので、最後の文章で文章の主旨をつかんで例と判別していきました。
まあ解き方としてちょっとこれは素直じゃない気もするので、とにかく自分にあったやり方をみつけて、構造を意識するようにするといいと思います。あ、そのためにBUCHOさんのおススメにあった要約はとても有効だと思います。私も基本ほぼすべての年度で要約してました。

d. 社会科学

一番苦手でした。日本史選択だったのでカタカナが出ると涙が出ました。(恐怖で)
でも知識問題はともかく設問は基本、資料問題なので素直に読むといいと思います。
知識問題に関しては自分の受験に必要な選択社会科目をしっかりやるといいと思います。(でも個人的には世界史をお勧めします。入ってからのことも考えると。)
あと時事問題には敏感になっていたほうがいいとおもいます。新聞や、あと最近では池上彰さんの本も色々出ているので、それで一般教養的な日本の雇用制度などは理解しておくといいです。

これも人文同様10年文、オンレクで解いてました。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

基本オンレクCDだけです。
解き終わったらもう一度聞いてみて、聞き取れなかった部分をスクリプトで確認してました。

<リーディング>

同じくオンレク。
これは傾向を掴むと解きやすくなると思います。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

本番は万全の健康状態で挑めるように調整してください!
私のように緊張とおかしな勉強リズムのせいで本番前睡眠時間1時間弱という愚かなギャンブラーにはならないでください(!)

8. 最後に一言

オンレクの得点順位のお陰で自分がどのくらいの実力なのか把握することができ、とても良いモチベーションになりました。
リーディングで1位になれた時の喜びは・・・(嬉涙)
本当にお世話になりました!

まだまだ色々書きたいのですが、私があーだこーだ言っても、最後は自分の力ですもんね。
自分で合格に向けて試行錯誤しながらがむしゃらに突き進んでください。
実は私、本番当時のこと。しょっぱなリベラルで複数ミスがあったことをリベラルの試験終了後に思い出し、「なにやってんだろ…」と、泣きそうになりました。けれど「じゃあ次(社学)で満点取ればいいんだろーが!」と勝手に奮起して乗り越えました。
最後はあきらめない人が勝ちます。頑張ってください。

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

フランスの風邪

<プロフィール>

出身校:地方公立進学校
趣味:地図鑑賞
特技:合気道

2. 受験形態

一般入試と、一応という気持ちでセンター入試も出願

3.予想得点

リベラル5割
人文科学8割
社会自然7割
英語リスニング8割~9割
英語リーディング6割

(センター参考)

合格していないことに加え、去年の合格最低点を大きく下回っていますが一応出願したので・・・
英語168リスニング46
国語141
数学?TA17 ?UB29
地理92
政経83
化学51

4.併願校

立命館大学文学部地理学科
法政大学文学部地理学科

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

どうやって知ったかは、あまり覚えていません。高校一、二年のときは京都大学の総合人間学部などを考えていましたが、どうやっても数学の克服ができず悩んでいました。アメリカにでも行こうか・・・などとも考え、TOFLEを受けましたが惨敗。結局、いろいろな先生と相談して、ICUを受けることに決めました。

6.ICUに期待するところ

現時点で、なんとなく思っていることですが、ICUでは社会学や経済学、公共政策関連のことを学べたらよいと思っています。
それと、大学院でも通用する英語力を身につけたいとも思っています。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

英語教育や留学制度の充実、レイタースぺシャリゼーション、幅広い学問を深く学べることに魅了され志望しました。2007年にイギリスに行った際、語学力や偏見のない知識、正しい判断が相互理解に必要だと痛感しました。地球市民となるべく、ICUでの学びの機会を望みます。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

私は人間の文化や生活とくに地理的要因による違いに関心があり、研究したいと思っています。将来その分野が盛んなイギリスなどで地理を学び他の文化を理解するためには思索力と批判能力が必要だと思います。ICUでは英語で学ぶための方法と広い知識、それを上手く使うための能力を学びたいです。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

ボーイスカウト活動や生徒会副会長の経験から、人をまとめることには自信があります。合気道において最短年数で二段を取得し、体力・精神力を身につけました。

b. リベラルアーツ学習適性

数学が苦手なので、そこを中心に対策しました。まあ、本番でもあまりできたとは思いませんが。
対策にはオンレクのみ使用しました。

c. 人文科学

もともと、現代文は得意だったので、あまり特別な対策はしていません。
繰り返しオンレクの問題を時間内に解き、わからない単語などを調べて、覚えるようにしました。

d. 社会科学

社会科学では、知識問題に力を入れました。高校では地理、政治・経済選択だったので、世界史・倫理の知識を意識的に覚えるようにしました。
といっても、先輩からいただいた世界史の資料集をパラパラみる程度でしたが・・・

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

リスニングは、オンレクのCDを使いました。
数をやるより、復習に時間をかけたといった感じです。何度も聞き、どこが分らなかったかを確認していきました。

<リーディング>

リーディングは数を読むことが大切だと思います。
厄介なのが、最後の穴埋め問題。Next stageなどを徹底的にやるのがいいと思います。私は覚えるのが苦手なのでとても苦労しました。
文法は早めの習得を。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

試験当日は周りの人がみんな頭よさそうに見えて、焦りました。積極的にストレッチしたり、トイレに行ったりしてリラックスすることに努めましょう!「俺は合格するためにここにいる」と思い込むことも効果がありました。(私の場合ですが)

現代文に関しては、桐原書店の「現代文解法の新技術」(柴田敬司 編著)がおすすめです。センスで文章を読むのでなく、ポイントをつかんで文章を読む方法を学べます。

8. 最後に一言

オンレクのおかげで、無事合格することができました。ありがとうございます。このようにして合格体験記を書くことができ、大変光栄に思っています。

私は高校の担任から最後まで、「ICUは東大に行く人が滑り止めで受けるようなところだ」(お前が受けても受からない)といわれていました。しかし合格しました。オンレクで問題形式に慣れ、素早く解けるようになったからだと思います。最後まであきらめずに頑張ってください!

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

jonjon

<プロフィール>

某大学卒業→トランスファー

2. 受験形態

転入本科

3.予想得点

リベラル 5割
人文科学 6~7割
社会自然 6~7割
英語リスニング 8~9割
英語リーディング 8~9割

4.併願校

N/A

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高校受験の際もICUを受験しておりました。合格を頂いたのですが、迷った結果他校へ。以来、心のどこかで気になる学校でした。

6.ICUに期待するところ

やはり語学です。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

トランスファーなので、なぜICUに転入したいのかを中心に書きました。

<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>

私は語学、特に英語教育に興味があるので、そのことについて書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

N/A

b. リベラルアーツ学習適性

ひたすらBUCHOさんの問題を解き、間違えた問題は復習し、頻出の問題を押さえるようにしました。また、数学の基礎事項(公式など)をほとんど忘れていたので、数1、Aの教科書をざっとやり直しました。

c. 人文科学

これもとにかくBUCHOさんの過去問を解いたほか、意識して新聞記事(特に社説など)を読むようにしていました。論文は一般的な読み物とは違って読みづらく、私もかなり苦手だったのですが、とにかく慣れることが大切だと思います。

d. 社会科学

人文とほぼ同じです。ただし一般的な教養である程度対応できる人文とは違い、政治や経済、ジェンダー論などがよくテーマとなるので、現代社会や政治経済の参考書などに目を通した方がよいかもしれません。ジェンダー論に関しては、過去問を解くうちにつかめると思います。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

形式に慣れること、また、間違えた問題は必ず聞き直し、解き直すようにしていました。分からなかった単語もおさえるよう気を付けていました。分からない問題があったときは焦らず、それにこだわるよりもとにかく次に集中するのも大切かと思います。

<リーディング>

リスニングとほぼ同じです。形式に慣れること、そして分からない単語は押さえるようにしていました。慣れてきてからは、制限時間を実際より少し短く設定して解く練習をしました。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

・どの科目も、とにかく継続して毎日問題を解くことを心がけていました。スポーツなどと同じで、一度サボってしまうと感覚を取り戻すのに時間がかかるので、とにかく継続することが大切だと思います。

・私は論文形式の読み物が苦手で人文・社会科学の問題文にはかなり苦戦しましたが、制限時間が70分と限られているので、まず20分~25分程度で読み終わることを目標にしていました。年度によっては分量が多く30分ほどかかってしまうこともあったのですが、じっくり取り組むうちに25分程度で読めるようになりました。苦手意識を持っていた私でも最終的にはなんとかなったので、とにかくあきらめずにじっくり取り組むのが大切だと思います。

・本番では何が起きるかわからないので、ひとつミスをしてもとにかく次に向かって気持ちを切り替えることが大事だと思います。
私の年度は、本番のリベラルで数学がかなり多く出題されていたので焦りました。リベラルが終わった後は絶望的な気持ちになっていたのですが、この気持ちをひきずってはマズイ、と意識して気持ちを切り替えて次に取り組みました。一応他の科目はなんとかなったのですが、試験が終わった帰りのバスの絶望感といったら…思い出すだけでも辛いです(笑)

8. 最後に一言

オンレクはとても良識ある教材だと感じ、受講を決めました。実際受講を始めると解説も丁寧で、ところどころにユーモアやICU豆知識が挟み込まれており、楽しみながら勉強することができました。BUCHOさんにしか作れない教材だと思います。

正直、落ちたと思っていたので合格できてほっとしています。私は意志が弱くて、ついつい怠けたくなってしまったのですが、とにかく絶対合格する!という気持ちを持って目の前の誘惑を断ち切るようがんばりました。といっても、ときには休憩してリラックスするのも大切だと思いますが。

なんだか偉そうなことをぐだぐだと書いてしまったのですが、少しでも参考になれば幸いです。ナマケモノの私でさえ本番の前は勉強に集中できたので、真面目な皆さんならきっと大丈夫です。最後まであきらめずに、がんばってください。

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

シャンシィ

<プロフィール>

Y校国際学科
趣味は本を読むことと歌を歌うことです
ありがちですが本当です。
生徒会長をやっていました。

2. 受験形態

AO入試入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

東京国際大学と勘違いして、ある夜インターネットでICUを調べたのが初めです。
それでその夜、HPに載ったICUのプログラムとキャンパスの写真にほれ込んで、
次の日母と二人でICUに行きました。即決です。

6.ICUに期待するところ

ICUでは、まず英語の力を上げて、
それから生命倫理をやりたいと考えています。今のところは。
ICUは自分の世界観が変わるところだとおもっているので、
最終的に何を学ぶかは不明です。

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

ICUがなぜ自分にとって魅力的であるかを書きました。
 ICUの多様性
 ICUの学びの環境(ELPの英語力上達・批判的思考、対話重視の授業)

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

今年は「ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてください」となっていました。

将来の夢にからめて、生命倫理をやりたいことを書き、具体的に生命倫理をどの視点でどう深めたいか書きました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

ICUで具体的にやろうとおもっていることを書き、それを実行する自信があることを過去の経験で示しました。

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

学校の行事で出会った生命倫理について書きました。
限られた字数の中で一番適切な言葉を見つけることと、
今の自分に出せるぎりぎりの結論を出すことに苦労しました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

生徒会長として文化祭の企画・運営を行ったことを書きました。
マイナス面からプラス面につなげ、
文化祭中での成長を伝えるよう意識しました。

d推薦状2通
学校の担任の先生と、
小学校から続けているガールスカウトのリーダーです。

e. 成績書類

・英語

英検2級と、TOEIC565点です。
ICUのAOがいかに英語の力を関係ないと感じているかの証明になったと思います(笑)

・評定平均

4.2
英語の成績と同じです(笑)

f.一次試験(書類審査)のポイント

今の自分と過去、そして未来をどうつなげるのか。
それがICUのAOではなにより問われていると思います。

g.面接 (二次試験)

全員フレンドリーですごく騒がしかったです。
前日興奮して眠れなかった私は、正直騒がしさに頭が痛くなりました・・・。
でもそれを言うとICUの先生方、先輩方がとてもやさしくしてくださり、
本当に素敵な学校だと思いました。

h.二次試験のポイント

二次は、一次の再確認だと思います。
「本当にあの文はこの子が書いたのかな?」って疑われなければ大丈夫だと思います。
8.最後に一言

私はICUにはとてもじゃないけど学力は追いつかないと思っていたので、(今もですが
AOで合格してやろうと思っていました。
周りの友達には「私はICUに恋をしてるんだ」と宣言し、
毎日勉強なおざりでAOのことだけを考えていました。

もしあなたが、「私も恋してる!」と思うなら、
ぜひぜひAOを受験してください。
あなたの恋が成就することを心から祈っています!!!

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

ピィ

<プロフィール>

私立の進学校に通っていました。
部活は吹奏楽部で、予備校などには通っていませんでした。

2. 受験形態

AO入試入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

知ったのは先生に勧められてでした。
選んだ理由は、専攻を中に入ってから選べるというのが一番大きかったです。
あとは、英語を本格的に学べるところや、キリスト教なところ、大学がすごく広いことでした。

6.ICUに期待するところ

化学か物理がやりたいと思っています。
ですがまずはELPを頑張りたいです。

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

自分の体験を交えながら、リベラルアーツ教育を求めていることをアピールしました。

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

学びたいことをいくつかあげて、それらについてひとつずつ書いていった気がします。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

ごめんなさい、忘れました。

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

3を選びました。
家族との関係で悩んでいたときに、ある方の言葉で人生観が変わったことを書きました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

自分の経験をいくつか並べ、そこから学んだことをリーダーの資質と結びつけて書きました。

d推薦状2通
担任の先生とピアノ教室の先生にお願いしました。

e. 成績書類

・英語

英検2級

・評定平均

4.4

f.一次試験(書類審査)のポイント

私は駄目もとで出して合格したので、第一志望の人は基準を満たしていれば受けてみると良いと思います。
一次試験でほとんど決まるので、まずは書類が大切です。

g.面接 (二次試験)

「自分は駄目な人間だと思う中高生の割合の国際比較」のグラフが渡され、それについて質問がありました。そのあとディスカッションでした。
7g2次試験ポイント =

h.二次試験のポイント

とにかく積極的に話すことが大切だと思います。
1分をオーバーすると答えている途中でもきられてしまうので、1分間で話す練習はしておくと良いと思います。
8.最後に一言

二次試験はとても良い雰囲気で、私はあの場にいられただけでも幸せだと思いました。
一次通過後、二次試験のために私がやったのは、日本の論点、現代社会の資料集を読むことと、1分間で自分の意見を言う練習です。
日頃から新聞は読んでいました。
これから受験される方は頑張って下さい!!

ICU入試合格体験記2011

1. お名前、プロフィール

<お名前>

Pochi

<プロフィール>

某県
予備校:予備校には高二の夏休みに短期講座として参加。
バスケットボール部でした。

2. 受験形態

AO入試入試

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

昔から国際的な仕事に就きたいという曖昧な願望があり、大学は国際関係・教養学部をとりあえず探しました。
そうやって進路も深く考えず簡単に決めていったある日、母が突然「あんた、ICUとかどうよ?」と・・。その当時は(今でもですが)無知でしたので、ICU=Intensive Care Unitしか思い当たりませでしたが、ネットで調べたら「ICU=国際基督教大学」が実在するということで・・。

するとまぁ 自分が求めていた理想な大学像にぴったりでした。集中的な英語の授業(英語を勉強するのではなく、英語で勉強するという点)、入学時から専門を選ばなくて良いという海外の大学のシステムのようなリベラルな校風。、そして何より・・・・広大なキャンパスとバカ山が志望の決め手となりました。

6.ICUに期待するところ

期待するところといっても、正直自分の行動次第なのですが、これからの4年を充実にさせて欲しい事です。ICUでは繋がりを増やし、級友と切磋琢磨したいです。

勉強したいことは、仮ですが、国際関係学と心理学です。国際関係学では国連の基礎知識と人権を学び、心理学では、人がどのような心理的状況で人を「差別」するのかという心理的差別を学びたいです。

行く行くはこれらを土台に海外の大学院で勉強したいです。

7.受験対策

a.願書

a.願書-1<1.ICUに入学することを強く希望する理由を述べて下さい。>

うろ覚えですが
・英語を集中的に勉強できるELP
・クリティカルシンキング
・後で専門分野を選べれるシステム

a.願書-2<2.ICUで何を学びたいかを簡単に述べ、また将来の志望とその理由を述べてください。>

上にも書きましたが、国際関係学と心理学と書きました。
心理学は、具体的な例(僕の場合はKKKの創立した理由を心理的観点から研究したいと書きました)
国際関係学で人権を学びたいと言っても、他の大学にも国際関係学はあるので、「国連グローバル・コンパクト」に参加しているので、人権擁護に前向きかつ真剣に取り組んでいるICUじゃなきゃだめ!と書きました。

a.願書-3<3.あなたを学生として受け入れることがICUにとって重要であると思われる理由を述べて下さい。>

様々な課外活動で責任者になり、責任感があり統率力もある。
それらをICU卒業後までにより素晴らしいものにさせ、立派な国際人になります

b.エッセイ

(参考) 以下の課題について十分に考えをまとめ、1500字以内でエッセイを書いてください。
【1】 あなたに深い感動を与えた人物との出会い
【2】 あなたの人生の転機となった経験
【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験

【3】 あなたの物の見方・考え方に大きな影響を与えた経験 です。

世界の貧困・差別の現状を To kill a mockingbird, First they killed my father といったベストセラー本を通して細かく説明してくださった英語の先生との出会い、そして彼を通して経験したNPO活動について書きました。

c. 学校内外における自己活動歴と自己分析

まず、長期ではバスケ部に6年間所属してました。県まではいきませんでしたが、ある程度の成績は収めました。

他には、学校の文化祭・体育祭で責任者をした事や、ボランティア活動といった事を行いました。

これらの活動は、「受験に有利」だから行ったのではなく、「自分の成長・将来の展望に繋がる」という理由で行っているという事を説明し、また、こちらの合格体験記に書かれていた方がいましたが、活動を通しての自分の長所と短所、そしてそれらをどうICUで発揮・成長させていくかを書きました。

d推薦状2通
1人は、高一・高二と連続で担任になった先生に頼みました。
やはり、一番「活動的」だった頃の僕の事を一番知っている方なので・・。

もう1人は、宗教の先生であり、司祭でもある方に頼みました。
中一の頃から家族ぐるみで仲良く、同じ国籍ということもあり話しの合う先生だったので、頼みました。

e. 成績書類

・英語

英検準一
toeic940
toefl(ibt) 91
ICUによると、全部出しても、一番成績の良いやつだけど評価するらしいので、一つだけでも良いのですが、念のために全部出しました。

ICUを真剣に考えるなら、全部とることを薦めます。英検に関しては、受験生の多くが二級なので最低で二級だと思います。
僕の学校は、今のところ三代続いてICUにAOで入学してますが、全員準一以上はあります。もちろん、英語が全てじゃないのですが、少しでもELPで苦労し無いように英語能力の向上を高校から始めたらよいと思います。
なので、まだ時期のある高一・二の方は特にtoeflを取る事を薦めます。
toefl ibtはインターネットを通して大学に送るのですが、アメリカの本部経由で大学に送られるので、出願の一ヶ月前ぐらいから送っても良いと思います。
僕は7月の28日に注文し、大学に届いたのが8月の27日です。

・評定平均

4.6と結構中途半端です。

評定が4.1以上の方なら自信がなくても受けるべし!

f.一次試験(書類審査)のポイント

エッセイや志望理由書といったすべての書類の添削は、現代文の先生に頼みました。
社会科の先生で「添削のプロ」といわれた先生がいましたが、皆、彼を頼っていたため、予約できなかったのと、僕が頼んだ現代文の先生は元ICU志望の方だったので、「やはりICUを頼むならICU志望だった人の方が共感しやすい!」といったバカバカしい考えがありました。

でも出来るだけ沢山の先生に見せた方が良いと思います。

また、もし「自分は将来こうしたい!」という明確な展望があるのなら、恥らわず書いてください。
「まだ何がしたいのかわからないからICUに行って後で専攻したい」という考えも良いと思います。
男子受験生の方は特に注意!
字は綺麗に書くように!選考のポイントになるかは知りませんが、やはり字が綺麗の方が説得力もあり、読み手も感情移入して読めると思いますよ。 僕はこの時のために習字を少し勉強しました(笑)

g.面接 (二次試験)

時間になると、番号を呼ばれ、面接室に四人一組で移動します。(受験番号はランダムです)
荷物は一緒に持って行き、面接中は後ろに置きます。地方から来た人もいるので、別に大きなカバンでも違和感はありません。僕がそうでしたもん(笑)

座ってから(座ってくださいと言われるまで座らないこと)順番に受験番号、と名前を聞かれます。その後、面接の説明があります(時間についてなど)

次に、資料を裏返しで渡されます。例年通りなら資料は2、3枚なのですが、今年は一枚であり、しかもグラフ図でした。

また、僕の部屋の面接官はどちらかというと「笑顔」ではなかったので(後から聞いた話、部屋によってはとてもフレンドリーな雰囲気を醸し出していた面接官もいたようです。)尚更緊張しました。

面接が終わったらいざ、懇談会です!

h.二次試験のポイント

例年通り、待合室で時間が来るまでガヤガヤと喋っていました。
本当に二次試験かよ!って思うぐらいアットホームです。というか、初対面じゃないくらい皆と仲良くなります。
男子受験生の場合、「女子多いな」と驚愕します。僕がその1人でした。9割は女子です。

二次試験は事前に調べていたら知ってるはずですが、めったに落とさないようです。だからと言って気を抜かないように!というか受験なので気を抜かないのは当たり前です。今年は噂によると、二次受験生全員合格らしいですが、先輩は「去年は数人落ちた」と言ってました。

僕の意見ですが、今年の二次試験の内容はとても難しかったです。「自分落ちた」と本当に思ったぐらい発表も酷かったです。でもグループディスカッションは素晴らしい仲間に恵まれてスムーズに進み、時間通り(といっても残り三十秒くらい)に終わりました。

二次の対策は、時事問題を詰め込みました。というかそれぐらいしか無いでしょう。一次結果から一週間なので、ICU対策を行っている塾じゃない限り詳しい対策は難しいでしょう。
iphone といったスマートフォンの方はニュースアプリをバンバンインストールして暇な時間に閲覧してください。

資料を見ての試験は、友達に新聞を渡し好きな記事を選ばせそれについての意見を一分以内に述べるという練習をしました。結構有効的です
グループディスカッションでは、必ず喋る事!話をふられたら「私もそう思います」だけで終わらせないこと、「私もそう思いますが・・・or そう思います。なぜなら」と意見を展開していくことが重要だと思います。
だからといって、バンバン喋ったら印象が良く無いです。協調性をみる試験だと思うので・・。一緒に試験を受ける子をライバルだと思わず、仲間と思ってください。

試験後の懇談会ですが、この懇談会が終わるまで携帯電話の電源はOFFなので、アドレス交換のためにもメモを持って行った方がよいかと。もしくは、懇談会終了後に外で赤外線やらなんやらで!
僕の尊敬するICUの先輩がおっしゃっていたのですが「二次選考は落とすためではなく最終確認のため」なのです。当たり前のようですが、この言葉がどれほど僕を支えてくれたことやら・・。

8.最後に一言

案ずるより産むが易し です。

毎年のように4倍といった高い倍率をもつICUのAO入試ですが、成績が・・英語が・・と心配する暇があるのなら、受けてください。

教養学部長である西尾隆教授も仰ったように 楽しくチャレンジしてください。