ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2001(5) - ため(一般)

1. 名前(メールアドレス、ホームページアドレスなど)

名前:ため

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

出身高校:実践女子学園高校
塾:トフルゼミナール高田馬場校(事情で完全には通えなかったです。)
趣味:ピアノ弾き。お絵描き。読書。パソいじり(でも詳しくない)。色の綺麗なものを集めること。空白を埋めること。etc…  

3. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2001年4月
合格:人文科学科
第1志望:人文科学科 第2志望:社会科学科

4.併願校

早稲田とか成蹊とか。私立ばっかり5個ぐらい受けました。
受験日が続くと身体が死んでたので(足とかダルダルになってくる)
ICU前後は何もなくてよかったです。

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

 知り合いにICU出身者がいて、高一の頃から名前だけは知っていました。 それからちまちま情報収集していくうちに 自宅から一本で通えること、入試が面白そうなこと、 勉強しようと思えばいくらでも勉強できる…というあたりに惹かれていったよう な気が。

6.ICUに期待するところ(ICUで勉強したいことなど)

理学科では化学を取るつもり。
音楽や美術、哲学などの文化のつながりを勉強してみたいなぁと思ってます。 多角的な考え方を出来る人にもなりたいです。いわれたことを結構そのまま納得してしまうので、 批判的思考を必要とする論文が書けない…(ーー;;;

7.受験対策(一般入試社会科学考査受験)

a.願書(願書に書いた志望動機、関心持っていることがらなど。)

 受験料払ってさあ出すぞ!で、ふと裏をみると「志望理由を書け」とあったので びっくりしました。どっか抜けてる自分…。

志望理由には
 「私はこんだけ調べたけどここに行きたい!ここじゃなくちゃやだ!」というよ うなことを書きました。行数は全部埋めておきました。 気をつけたことといえば「読む方のために字を綺麗にハッキリ書こう」ぐらいで す。ちゃんと伝わるのかなぁ?と不安でしたが、そんなに気にする必要はなかったみ たい。無理せず素直に。自分の思っていることが書ければそれでいいと思います。

b. 一般能力考査

 対策は塾の教材を暇潰しにやる程度でした。 形式がつかめる程度に。 いろは歌と月の和名(1月=睦月 とか)が言えれば。 やりたい!って方には国語の資料集は結構いいかもしれません。 六歌仙とか三夕の歌とかのってるし。 赤本は試験前日に解きました。しかも答え合わせもしてない。したら落ち込みそ うだったので。

 当日は時間がないからドンドコ解きました。 見ればわかる問題は満遍なく散らばっていて後半にもあるので損しないように ぱっと見てわかんなかったら適当にマークしていきました。 数学は高2から既にさようならだったのでグラフが出てきても全然わかりません でしたが 5問も出ないですしねぇ。1問1点ですし。

 こういう問題形式を楽しいなぁと思えたら精神的にちょっと有利かも。 でもまぁ塾の先生の話だと この科目はあまり差がつくことはなくみんな6割ぐらい…だそうです。 だから気にしちゃいけません。4割は落としても大丈夫くらいの気持ちで… 対策をやりすぎて他の教科のための時間が!!とかなると悲しいのでほどほどで良 いかと。

c. 人文科学考査

 また縦書きでした。 「それらしい」対策は何もしてませんでした。新書も読まなかったし。 塾で国語を取っていなかったので、 現国だ。古文もない。漢文ない。イェイイェイと思いながら解いてました。

 試験の時間割が社会科学の後なので、2個目の長文。ナガイ。 一段落読むごとに解けそうな問題を解いてました。 文章全体について問われることもあるので、 そういう問題は軽くマークして後で見直すなり飛ばして後でやるなり。 後でやるなら特にマークミスには注意してください。

d. 社会科学考査

 21世紀の世界の課題…みたいな話だったかな。 知識問が出たのですがよく分からなくて適当に答えを書きました。 試験中は わからなくて怖い知識問が凄く多いような気がしたのですが 実際はそんなに多くなかったような… それよりも、読めばわかる問いで点をはずさないことだと思います。

e. 英語学習能力考査

・リスニング

 あまり通えませんでしたが塾で少し。 学校でリスニング教材を使っていた授業があったのでそれにも頼りました。 あとは形式を頭に叩き込みました。 (Part1は短文に対する答えを選ぶんだ、Part2は短文と似たような意味を選ぶん だ、等。過去問に載ってますよね。) 本番でも形式(あと、各パートに何問あるか)をまず確認しました。

 出来るだけ問題文を読む時間を取りたかったので 1問解くごとにマークは軽くサッとなぞる程度にして 次の問題読んで、  1.何を聞かれるのか… 2.5W1Hの文なのか、 3.Yes,Noで答えられる問題なのか、時間を聞かれるのか、等を判断してました。

 パートが終わるごとに 次の指示が流れるまで さっきサッとなぞっただけのマークを濃く塗って… ページをめくれと言う指示が出たら(マークは途中でも)次の問題を読み始める… ということを繰り返していました。聴解力中に濃くしきれなかったマークを読解の時に濃くしてました。意味が伝わったでしょうか…??? 問題文に印だけつけて後になってから戻ってマークをやりなおすよりは時間の節 約になるかなぁ…。指示がないと次のページを開けられないので その場その場で見られる情報を最大限取り尽くしてください。

・読解力考査

 長文2つは短い時間で読まなくちゃいけないので辛かったです。 でも細かい意味を問われることが少ないので、 ザカザカ読んで大まかな意味をとれればいいや ぐらいの気持ちでときました。 辛いんだけど、他の学校の英語ほど難しく?なかったような。 これが「素直な文章」ってことなのかな。読めば読むだけ力がつくそうなので 時間のあるうちにいろんな文章をたくさん読んでおいた方がいいと思います。

 穴埋めは まず文法ありき だと教えられていました。 一文を通して見た時に、ここには動名詞が入るのか、他動詞なのか自動詞なのかとか、形容詞かな?副詞かな? 等、そういうことで判断してから、意味で選びなさい。と。最初は辛かったけど文法を知っていると結構楽になるのは本当でした。 センターや他大の文法問題にも使えますものね。

f.の他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)

・参考書…

 英語に関して、Z会の「英文法・語法のトレーニング」。 めちゃめちゃ解説の詳しい文法問題集で、詳しく知りたい!って方には良いかも しれません。

 トフルゼミナール英語研究所の「ICUの英語」は試験前日にナナメ読みしただ け… ただ、 トフルの授業でやっていることと同じような内容だし、 一般能力や他の科目の例もついているので 早いうちから少しづつやっていくとお得だと思います。本は塾に入るより安いし …

・WG…

 試験前日に「The Weekly Giants入試直前号」(300円?)を買いました。 買った人は受かることが多いと聞きました。(こちらのHPで…) 入試の話や、入学後の裏スケジュール等ものっていて、面白かったです。 前日はじたばたしてても…!と思われる方は買いに行かれてはどうでしょうか? ?

8. 最後に一言

 私は高3になってからいろんなことがあって ほとんど「高3から身につけた知識」がありません。 運良く(?)高2の時に学校で英語系が4科目あって そこで苦労したおかげで下地(基礎まではいかない)のようなモノだけは 身についたみたい(?)です。 だから、当たり前なんですけど、 授業を出来るだけ消化すること、って結構侮れないなぁと思います。 1ヶ月後には何があるかわからないので 今出来ることは出来るだけやって欲しいです。

 実際の試験は 集中力と体力と頭の切り替え でした。 特殊と言われる問題形式で、 出来たのか出来てないんだかよくわからない感じが何ともいえませんが 焦らず楽しむ?ぐらいの気持ちで受ければ 終わった後には「やるだけやったさぁ!」と心地よい疲労感で校舎を後に出来る とおもいます。 家に帰ったらぐっすり眠ってください。

  って長かったですねぇ。(^^;;;;