ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2008(2)-doe_さんの場合-

1. お名前、プロフィール

<お名前>

doe_

<プロフィール>

N/A

2. 受験形態

一般入試(センター無し)

3.予想得点

一般能力得点 = 8割
人文科学得点 = 8割
社会科学得点 = 8割
英語リスニング得点 = 9割
英語リーディング得点 = 9割

4.併願校

<合格>
上智大学 外国語学部 英語学科
早稲田大学 国際教養学部
青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治学科(センター)
東京外国語大学 外国語学部 英語専攻

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

もともと知っていましたが、人に勧められたのが興味を持ったきっかけです。実際にキャンパスに足を運び、受験を決めました。それからはICUに行くぞーと考えていました。

6.ICUに期待するところ

リベラル・アーツとELPに期待します。
戦争に関心があるので、国際関係を勉強しようかと考えていましたが、宗教に興味があるのでそのような授業も取ってみようと思っています、と願書には書きました。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

やりたいことはあるが、その前に色々なことをやってみたいので、リベラル・アーツの大学の仕組みは自分に合っているだろうと思った、と書きました。

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

国際関係と宗教を中心に学びたい、と書きました。

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

学校で参加していた委員会と部活のことを書きました。

b. 一般能力考査

学校で一通りのことは習っていたので、オンラインレクチャーで回数を積みました。

何より間違えた原因を探ることが大事だと思います。(知識がないのか、計算ミスか、あてずっぽうだったからなのか、などなど)出題が毎年ある程度パターン化されているのだとしたら、自分のミスの傾向をつかむだけで正答率は結構変わって来ると思います。

数学?算数?系の問題は多いので、理数系は全部適当にマーク、は勿体ないです。時間にまだ余裕があるのなら特に論理、場合の数、数列の出題パターンを見ておくといいと解いていて思いました。

ただ知識系はあえて対策するのは効率良くないかもしれません。国立受験の人はセンターの知識で結構対応出来ると思います。知識を持っていても、問題の意味が分からないと答えは分からないので出題パターンを分析しておくだけでも良いと思います。

答えから解くのも手です。

c. 人文科学考査

要約するつもりで読みました。はじめのうちは要約を書いていました。面倒な時は図にしたものをやはりはじめのうちは読んだときに書き、解説をみて自分の勘違いを訂正していきました。

全体の構成に注意するのが大事だと思います。(抽象と具体例の段落の構成とか、具体例の対関係とか)

d. 社会科学考査

基本的には人文と同じ勉強法を取りました。ただ政経の知識と世界史の知識が役に立つので、読まなくても問題が解けるものも年によっては多くあるので、やはり先に問題を見ておくのは効率的だと思います。

もしICUの受験を考えていて、これから地歴を選択するという人で、迷っているという人がいたら私は世界史をお勧めします。日本史選択の人しか知らない、というような情報よりも、「知っているだろう」みたいにして世界史の知識が要求されることの方が一般能力でも、人文でも社会でも、色々な場面で多いと感じたからです。
英語の文章で世界史の知識が理解に役立つことも多いと思います。

(でも個人的には日本史好きです)

e. 英語学習能力考査

<リスニング>
回数を積むこと!と言われますが間違いのパターンの分析が一番得点には結びつくと思います。単語にひっぱられてしまうとか、ひっかけに必ずひっかかるとか、深読みしてしまう、とか。回答するときに自分は基本的にはその答えを正解だと思っている訳ですから、仕切りなおすのが大事だと思います。

でも英語を普段しゃべっているわけではないので、耳がなまってしまうということは起こると思うのでやっぱり毎日聞くとか回数も大事だと思います。
<リーディング>
必ず回答に根拠を持ってくる、という作業を繰り返すと正解が選べると思います。ICUの英語はそういう意味でやりやすくて、良いです。あと日本語でも英語でも基本的には評論文は人を説得させたいと思っているはずだし、構成を分析しておくといいと思います。そうすれば知らない単語が設問に出てきても回答に推測をつけることができると思います。

パートIIの空欄補充はまずイディオムになっていないかチェックして、品詞や時制で、おかしな選択肢を切って次に意味を考えて…とするといいのかもしれないと思います。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

よく言われていることかもしれませんが、私は普段はICU以外の大学のための勉強を中心にしていましたが、それが結果としてICUの入試に役立ちました。

受験勉強に関しては、自分のなかの出来ないことをひとつずつ出来るようにしていくしかないのだと私は思います。本番までにどれだけ間違えられるかが勝負だ、と思うと気が少し楽になるし、実際やるべきことも見えるのだと思います。

8. 最後に一言

オンラインレクチャーかなり使えました。直前にだーっとやったことがICU入試の脳ミソに切り替えられたのか、本番は動じずに受験できました。毎回偏差値が出るのもいい刺激になりました。

私の書いたことが何か役に立てていたら嬉しいです。 これから受験の方は頑張って下さい。