ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2008(17)-するめさんの場合-

1. お名前、プロフィール

<お名前>

するめ

<プロフィール>

社会科学受験生です。

都内の非進学校でした
内部進学で大学に行けるので受験生は少なかったです

剣道部でした。高3の6月まで活動。
運動神経が断絶されているのか、運動が好きだけど苦手な運動部として日々精進しました(…)
部活は何より大切な財産のひとつになりました。

勉強に関しては、内部進学でも受験でも選択できるように、と
日々の授業をそこそこまじめにやりました。
ただ数学だけは最後まで報われませんでしたが(根っから文系なのだと実感しました)(先生ごめんなさい)

小さな塾で英数国、東進で社会とセンター対策をとりました
小さな塾には中学のころから行っていたのですが、受験をきめたのは高3になるころで、それから東進に通いました。
国立受験でつかった社会科は世界史・日本史
センターでは生物・世界史・倫理を選択しました

2. 受験形態

一般入試(センター併願)

3.予想得点

一般能力得点 = (強気)7割 (弱気)6割
人文得点 = (強気)8割 (弱気)7割
社会科学OR自然科学得点 = (強気)9割 (弱気)8割
英語リスニング得点 = (強気)6割 (弱気)4割
英語リーディング得点 = (強気)8割 (弱気)7割

(センター得点)
倫理 / 80
世界史/ 89
国語 / 168
英語 / 188
リス / 44
生物 / 75
1A / 79
2B / 42 ←!

765/950  ^^;

4.併願校

合格
  津田塾大学(国際関係学部)
  慶應大学(文学部)
不合格
  東京大学文科三類(一次で屍に)

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

小学生のように健やかに遊ぶか部活ばかりしていたのですが
高2の春ごろに内部進学ではなく外部受験を考え始め、
当時教育実習生で学校にきていた先輩にお話を伺いました。

もっと勉強したいという気持ちは大きくなっていたんですが、
ひとがすきで、たくさんのひととふれあい、学んで視野を広げたいと考えて
どういう環境が自分にあうだろうと考え
オープンキャンパスで惚れたICUを漠然と目標にしはじめました。

その後さまざまな方々とめぐり会い、
某ドラゴンで桜な大学を目指そうと決意し、ICUは第二志望になりました
しかしICUは当初の第一志望ということもあり、思い入れを持って受験しました。

6.ICUに期待するところ

海外経験ゼロの私ですが、ELPで鍛えられたいと思っています。
比較文化学、社会学に興味があります。

7.受験対策

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

・視野の広い人間になりたいという目標があるため、リベラルアーツに魅かれました
・幅広い学問・交流を可能にする語学習得のためにELPを活用したいです
・他の有名大学とは違う、少人数制で学びたいです

<2.ICUで何を学びたいか、また将来の志望を述べてください。>

・「人」が好きで、対話し交流して生きていきたい。
  そのために「人」のバックグラウンドを学んでいきたいと考えました。
・比較文化学、社会学に興味を持ちました
・幅広く学ぶことで自分がどのように社会に貢献できるのかを、きれいごとではなく明確に考えたいです

<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>

・中高六年間、剣道部に在籍し、剣道弐段を取得しました
・高校の授業では西洋画を選択し、デザインに関することが好きです

b. 一般能力考査

オンレクをひたすら解きました
いろは歌、元素記号など知識が曖昧だったところをまとめ、覚えました

問題を解く時のくふうは
ABC、あいうえお は即、余白に書いて表にして
論理的な問題は、Aであるならば⇒Bであると単純化して横に書き添えて
複数の条件文があるものはベン図を描きました。
あとは運まかせでした^^

c. 人文科学考査

合格体験記で読んだ「固有名詞に○をつける」を実践。
たしかに、問題からもどるときにとても楽になりました。

普段から本を読むのが好きな人は問題なくできるのではないでしょうか。
私もわりと解くのが好きな考査だったのですが
プールプル(今年の問題)はあんまり好きではなかったです。人?貝?色?

d. 社会科学考査

世界史日本史選択者としてはなかなか得意科目だったのですが、
経済分野の話になるとめっぽう弱く(数字の香りがそんなにだめなのだろうか)
その分野の問題がでた過去問をオンレクでやったところ
ちょっと いやとても悪い点をとり、でないでくれと念じつづけました
でなくてよかったです…ほっとしました
私は時間がなかったので念じるしか手立てがなかったのですが
対策に時間がとれる方は、公民科目は三つとも
教科書を読むなどさらっと復習するといいのではないでしょうか。

知識問題であっても、私大の正誤判定のような難解なものはでないので、
着実に基礎的な知識をつければ大丈夫なのだと思います。

e. 英語学習能力考査

<リスニング>

パーフェクトリスニング(駿台文庫)で勉強していました。
第一志望の学校の対策では問題文を五分使って読んで内容を推理しながら聞き、
解答という流れだったのでリスニングは割と得意だったのですが

はやい いっかい よめない 

のICUリスニング 純ジャパニーズにはつらいところですね
必死(涙目)で聞きましたが、2月入ってから過去問を解いたので
もう慣れるしか対策しようがなかったです

マークシートはしるしだけであとから塗る形式にした方が絶対いいと思います。
時間がないです!

<リーディング>

普段の勉強をしっかりしていれば、
私はそんなに英語が武器にできるほど得意ではなかったし、語彙不足でしたが、
わからない単語は文脈から把握できますし、形式慣れが大事なのでしょう。
第一志望でない方でも、過去問演習を通して速読力がつくので、たくさんやってみるとよいのではにでしょうか。

とは言いますが大変穴埋めが苦手かつボロボロでした笑
コロケーションがわからないのです…やっぱり常日頃英文に触れないとダメなのですね
克服にむけがんばります

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

バランスを心がけて勉強することが効果的だと思います。
「これはつかわない科目だから」と捨てるのではなく、
学校の授業を活用するのも手でしょう。

オンレクは解説も丁寧(かつハイセンス)で、とても役立ちました。
全力でオススメです(私は滑り込みで直前期のみの受講だったのですが、
第一志望の方でしたらこつこつ受講するとよいのでまないでしょうか?)

入試当日はリラックスが大事だと思います。
それにICUはほかの入試と違い試験官の方々の方から柔らかい雰囲気をだしてもらえました笑
しっかりリラックスして、不安を排除してしまいましょう。
できない問題があっても「私ができないものはみんなできない」
くらいのジャイアンスピリッツがちょうどいいのではないでしょうか。

小さいいす、机に関してですが、本当に小さかったです。
私は胸ポケットにえんぴつ・消しゴムを入れて受験したので手間取りませんでした。
誰かがえんぴつを落とすたびに「うん、ひとり消えたな」とにっこりしてみましょう。
試合中は性格が悪い方がいいんです^^

8. 最後に一言

これから受験生の方々は、
応援してくれているひとが周りにたくさんいることを忘れずに、
体に気をつけてがんばってください。
私自身が対策のたてかたや願書作成のときに体験記を活用させていただいたので、
私も誰かの力になれていたら幸いです。
でも書いていて照れました。私自身は優秀な受験生ではなかったので…

滑り込みで受講させていただいたオンレクですが、本当にお世話になりました。
BUCHOさん、ありがとうございました。