ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2011(19) -kotarou-

1. お名前、プロフィール

<お名前>

kotarou

<プロフィール>

地方進学校出身の一浪
現役のときは受けませんでした。

一般入試(センター無し)

リベラル7
人文科学8
社会自然8
英語リスニング5
英語リーディング9

センター参考

8割前後です。本番に弱いのかな~

慶応SFC
神戸市外国語
大阪大学

パンフレットを読んだ

ELP,少人数教育での活発な議論

a.願書

<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>

ELP、メジャー制度
  

b. リベラルアーツ学習適性

国語便覧に掲載されている四字熟語、難読語、当て字、古い日本地図
地図帳で国の配置、首都、メジャーな通貨

c. 人文科学

ICUのこの科目は、まず論文の長さ、横文字の多さにびっくりすると思います。
過去問を解き進めていくと、問題文に古文やら英文やらが入っていて、まさに人文科学は受験生の嫌いなもののハッピーセットだということがわかると思います。
読み方
僕が人文科学で大切だと思うのは、論旨、論の展開だと思います。
問題を開いて、一段落よむ。読みながら線を引いていく人もいるかもしれませんが、僕の場合は、とりあえず一段落読んでから、この段落で筆者が言いたいことは何だろう、と少し考えて、そのうえでその段落の部分部分に線を引いて行きました。
なんかいまいち言いたいことが分からない文とかは数段落読んでから線を引いたりしました。これを繰り返して最後まで行きます。この段落ではAをあげてほめる~、でも次ではこれを否定~、次にBを挙げる~、でも保留、結局・・だよね。っていうふうに論の展開を追って行きました。
解き方
選択肢の該当段落が頭に残っていれば、そのまま解く。記憶にない、自信がない場合は街頭段落に戻って確認。自信なかったり、時間がなければとりあえず選択肢を決めて、問題番号にしるしをつけて次に進む。最後まで行って時間が余ればそこに戻って改めて吟味。
選択肢の吟味で大切なのは該当段落での論旨です。あるいは全体の論旨です。残った選択肢を論旨、という視点からみると案外消しやすいかもしれません。

d. 社会科学

政治経済に関してはなにか講義系の参考書を一冊読むといいと思います。
解き方は人文科学に同じです。
今年の知識問題はニュースをみていればとけるものばかりでした。

e. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

過去問は計画的にやりましょう。
ディクテーションは効果ありです。
本番は緊張して呪文にしか聞こえませんでした。

<リーディング>

国立向けの対策をしていれば特に問題はありません。
形式に慣れれば、直前だけでいいと思われます。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけるこ と、全般的な勉強法など)
タブレットイスは小さいです。体型が合わない人はつらいみたいですが、ガリガリな僕はすっぽりと納まりました。
休み時間中は甘いもんをなめながら、リズミカルに屈伸をすればいいと思います。リズミカルに。
バカ山では昼休みに、女子受験生の、いや、なんでもありません。

僕は社会科学が苦手でした。論文に対して苦手意識はないものの過去問では点数が・・。
選択肢の吟味など、自分なりにスタイルを確立するのが大切だと思います。
人文科学に書いたやり方は本番2、3日前に体得?しました。

オンレクにはお世話になりました。Buchoさんthank you~