ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2011(24) -こびと-
1. お名前、プロフィール
<お名前>
こびと
<プロフィール>
日本生まれ日本育ち
埼玉県の公立高校
予備校には通いませんでした。
4歳からダンスを習っていて
受験期も普通に通っていました。
2. 受験形態
一般入試(センター無し)
3.予想得点
リベラル得点 = 5割(笑)
人文科学得点 = 7割
社会科学OR自然科学得点 = 7割ちょい
英語リスニング得点 = 8割
英語リーディング得点 = 7割
4.併願校
早稲田 国際教養
法政 GIS
立教 異文化コミュ
5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
担任から高校のOGが通っていると聞いて興味をもち、オープンキャンパスに行って英語教育の充実と学びの多様性に惹かれました。
6.ICUに期待するところ
やっぱりELPです!OGから、3カ月で高校3年分の英語を勉強したと聞いたので(笑)
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>
5.に書いた内容をもう少し広げて書きました。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>
英語はもちろんですが、人文科学や社会科学の勉強をしていく中で哲学や社会学、心理学など、今まで考えた事のない分野にも興味を持つようになりました。大学では、さらに多くの分野に触れると思うので、学べるものはなんでも学びたいです。
というような事を書きました。
<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>
ダンスを4歳からやっていた事と、英語ディベート大会に出てたのでその事を書きました。
b. リベラルアーツ学習適性
国語、数学、理科、英語、世界史、日本史etc.本当に広範囲です。以下私が使用した物を書いておきます(^^)
・国語便覧…故事成語、四字熟語、難読漢字、月や年齢の数え方など
・理科資料集…元素記号、中学時代にやった実験の手順(光合成や水上置換など)
・世界史資料集…文化史(思想家、作家、作曲家、画家など)
・政治経済資料集…国際政治、経済、WHOなどの略称の正式名称など)
・就職用一般教養の問題集
c. 人文科学
出題分野は多様で、分量も多いです。私はとにかく過去問を解いて慣れました。(13年分くらいやりました。)答えは文章中にある事が多いですが、内容を理解しなければ解けない発展的な問題も多々あります。背景知識があるのとないのでは理解度が随分違うと思うので、日頃から様々な分野の本を読む事が大事だと思います。私のお勧めの本は、「ソフィーの世界」という児童書です。私は合格してから読み始めましたが、わかりやすく哲学を学べるので、もっと早く読んでおけばよかった!と後悔しました(笑)
d. 社会科学
私は社会科学を受験しました。こちらも人文科学同様出題分野は多様で、分量も多いので、過去問をひたすら解きました。社会科学は人文科学と違い、知識を問う問題も多くあります。ですから世界史、日本史、政治経済と広範囲を学ぶ必要があります。私は日本史選択者だったのですが、世界史近代と政治経済も勉強しました。(他の勉強に影響しない程度で、深く学ぶ必要はないと思います。)
e. 英語(リスニングを含む)
<リスニング>
BUCHOさんのCDを使いました。机に向かってしっかり解答したあと、長文問題は通学途中に聞いていました。リスニングは得点源になるので、ぜひ頑張ってください。
<リーディング>
文章は抽象的な物が多く、少々やっかいですが、設問は素直なものが大半です。こちらも問題慣れしておくことが大事だと思います。私はpart2が苦手だったので、文法の勉強に力を入れていました。
f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
机がものすごく小さいので物を落としても動揺しないでください。皆、結構落としてます。私は試験中、いっぺんに鉛筆3本をがっしゃーん…とやらかしました;それから、しつこいようですが、ICUの試験は独特なので、問題に慣れる事が一番大事だと思います。過去問をたくさんやって、自分なりの解き方をみつけてください。
8. 最後に一言
特殊な問題、広範囲の分野で、辛いことも多いと思いますが、色々なことに興味をもって、楽しんで勉強してください。努力は絶対に報われます!!