ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2011(31) -ザキヤマ-
1. お名前、プロフィール
<お名前>
ザキヤマ
<プロフィール>
2009年度:土浦第一高校
2010年度前期:明治大学 後期:宅浪
部活:ラグビー
2. 受験形態
一般入試(センター併願)
3.予想得点
リベラル得点 = 5割
人文科学得点 = 5割
社会科学OR自然科学得点 = 7割~9割
英語リスニング得点 = 5割~6割
英語リーディング得点 = 7割~9割
センター得点率 =
現代社会:90
世界史B:92
国語:合計126 現代文70 古文10 漢文46
英語(筆記):184
英語(リスニング):42
生物?T:95
数学?T・A:87
数学?U・B:90
センター利用合計:806点
4.併願校
一橋大学(未確定)
慶應大学 総合政策学部(不合格)
5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
学校の同級生が去年入学をしてICUを知り
今年1年学校での授業内容などを聞いているうちにとてもいい大学であることが分かり入学を希望した
ちなみに現役時はセンター利用で明治大学に受かっていたが、努力せずに入学したこと(偶然センター試験で8割とれたため)と明治大学での勉強環境が非常に悪いことから
再受験を決意した。
前期は大学で講義を受けながら東京大学を目指す仮面浪人をしていたが、後期からは大学へ行かず東京で一人暮らしつつ一橋を目指しながら宅浪を開始
12月に実家に戻り茨城でセンター試験を受ける
センターは85%しか取れず、センター利用での合格はならなかったが、一般入試で無事に合格することができた。
6.ICUに期待するところ
やはりELPは期待している
自分は外資系の企業に就職しようかと考えているのでELPでReading/Listening/Writing/Speaking
能力を上げつつ
メジャーで専門分野の知識・能力を磨きたいと思う
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>
友人から評判や実際の授業内容を聞き、学問をするところとしては最適だと思いICUを志望した
という旨で書きました
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>
一つの専門分野に偏っては自分の見識が狭まるので、ICUのリベラルアーツ教育で自分の見識を広げつつ、経済学をメジャーにしたい。かつELPで英語力を向上させたい
という趣旨で書きました
<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>
勉強するには体の健康も必要なので適度に運動を行っていると書きました
b. リベラルアーツ学習適性
赤本の例題を解き
BUCHO.NETで問題を解いて
傾向をつかみました
人文系が苦手だったので、和歌のアナグラムや著書名と作家名などを選ぶ問題は捨てて
パズル的な問題や数列系の問題でしのぎました
c. 人文科学
ぶっちゃけ最後までよくわかりませんでした(笑)
とりあえずこのサイトで過去問を読みまくり、苦手という先入観をなくし
本番は自分の勘に頼りました(笑)
ただキリスト教の知識について一通り覚えておくと読みやすくなると思います
d. 社会科学
センター試験で現代社会 二次対策で世界史をやっていたので社会科学の知識が自然とつき、勝手に対策になってました
対策としてはお「センター試験おもしろいほど点数がとれる本(表紙が黄色で女の子の絵が書いてある奴)」の公民の本を読めば対策になると思います
e. 英語(リスニングを含む)
<リスニング>
リスニングはまずシャドーイングをして英語のリズムに慣れることが大切だと思います
そして同じ教材を何度も聞き、わからない所はスクリプトを見てでもいいから聞きとり、自分が聞きとりにくい音をつぶしていくことが重要だと思います
最後は気合です(笑)
<リーディング>
以外と思うかもしれませんが英作文をやるべきだと思います
実際書いてみるとわかるのですが、中一レベルの単語で書ける文でも案外スラスラと書くことができません
英作文というのは能動的に英語を使うことになるので、あやふやだった文法事項などがスッとわかります
今まで単語や読解ばかりやっていた人には、是非英作文をお勧めします
ちなみに「大矢の実況英作文」はやって損はありません
f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
国語力を上げるのが先決だと思います
幾ら巷で有名な参考書を買ったとしても、それを理解できなければ、役に立ちません
そしてその理解をするために必要なのが国語力です
一番大事なことはテクニックではなく思考力です
思考力さへあればどのような難問が出ても解くことができます
だから常に考える癖をつけてください
後は基本を大切にというくらいです
8. 最後に一言
最後の最後は精神力!!!!!