ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2015 〜Pascoさんの場合〜
1. お名前、プロフィール
<お名前>
Pasco
<プロフィール>
都内の私立高校出身です。
予備校は3年の夏から世界史だけ受講しました。
部活は軽音部です!
2. 受験形態
一般入試
3.予想得点
人文社会(または自然)科学得点 = 7.5割
総合教養得点 = 7割
英語リスニング得点 = 9割5分
英語リーディング得点 = 8.5割
センター得点率 =
英語筆記 188
リスニング46
世界史92
現代社会78
国語154
生物基礎37
物理基礎40
数学1A 58
数学2b 14
3教科3科目 480/550 87%
5教科8科目 707/950 74%
4.併願校
東京外国語大学 国際社会学部 (出願のみ)
国際教養大学 国際教養学部 A日程 ×
慶應義塾大学 環境情報学部 ○
立教大学 異文化コミュニケ—ション学部 ○
獨協大学 外国語学部英語学科(センター単独前期)○
5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)
私は5歳までカナダ在住でした。
初めてICUを知ったのは中学3年生で、家庭環境から国際的な活動に興味があった私はICUハイを志望していました。しかしその頃は勉強をほとんどしていなくて、結果都内の私立高校に進学しました。
それからは自分の進みたい進路をもう一度考えましたが、やはり自分のアイデンティティを活かせる英語・日本語バイリンガル教育を行っているICUに強く惹かれ、第一志望に決めました。
6.ICUに期待するところ
最近の大学業界におけるムーブメントである、グローバル化や全英語授業、全員留学といった英語偏重式教育に、ICUは付和雷同せず、北米式リベラル・アーツ教育を一貫して行っているところが魅力であり、また私が高水準のアカデミック・スタディーズを期待する所以でもあります。
自分はカナダの歴史と、それにまつわるフランス・イギリスの歴史を中心とした研究をメジャーにしようと考えています。旧態依然とした他大学の、悪い意味で専門化した学問視点ではなく、ICUが標榜する学際的な視点で歴史を、ひいては世界を研究したいと思っています。
7.受験対策
a.願書
<1.ICUを志望した動機または理由を述べてください。>
上記の理由とともに、英語教育だけに縛られない、全人的教育とキリスト教の精神に従っている事について書きました。
他のミッション系大学よりかはやや宗教色が強いので、キリスト教の精神とICU献学の精神は事前に調べておくといいと思います。
<2.ICUで何を学んでみたいですか。あなた自身の希望をその理由も含め述べてださい。>
自分が幼少期在住していたカナダと、今まで育ってきた日本の関係を、学際的な視点とクリティカル・シンキングを基軸として学んでいきたいと書きました。
短い期間でも、海外経験がある人はそれと日本の関係について絡めるといい感じです。
<3.学内外を問わず、技能、諸活動など自分の最も得意とすること、好んで行なって いることを述べてください。>
これは完全に自分の趣味ですが(笑)
自分が甘いものを食べるのが好きなので、自分でスイーツを作るのが好きですと書きました。
部活で記録を残した人はそれについて書いてみるのもいいのでは?
a. 人文・社会科学
人文・社会科学については特に対策を行いませんでした。
自分が気になった新書を電子書籍でもAmazonでも店頭でも買ってみて、読むのが一番の対策だと思います。
もちろん受験現代文的な回答を求められるので、高校で使用した教材だったり、過去問をよく読んでみるのは大事だと思います。
私が受けた年度は非常に人文寄りのテーマでしたが、ちらほら社会学系統の知識問題が要求されたので、世界史・政治経済・倫理・近代日本史・憲法・国際条約については勉強しておいて損はないでしょう。
b. 総合教養(ATLAS)
以前までのリベラルアーツ学習適正とは違い、人文社会科学の延長という面が強かったです。
Part1は講義に際して回答する問題ですが、数学だったり理科だったりあまり講義とは関係ない問題が多かったイメージです。自分は高校時代5教科をバランスよく勉強していたので、理系の知識問題に関してアドバンテージを取れた気がします。
Part2,3はそれぞれ短い人文・社会科学の文章を読む問題ですが、これも上記の人文社会科学と似通っているので特別の対策は不要かと。
Part4は理系問題ですが、高校理科基礎程度のレベルなので捨てるのは絶対にやめましょう。
20点分は大きいです。国公立組はここに強いと思うので、高校理科基礎は必ず復習しましょう。
c. 英語(リスニングを含む)
<リスニング>
リスニングに関しては帰国生と一般生でかなり対策が違うと思われますが…(笑)
一回しか繰り返されないというのがネックです。問題のレベルは平易ですが、一度聞き漏らしてしまうと全く何も出来ないというのが怖いポイントです。
また問題間のインターバルも無いに等しいので注意が必要です。
リスニングが苦手な方はまず英文読解で必ず音読するようにしてみましょう。
ディクテーションとシャドウイング・音読は非常に効果的です。
またTOEFLと問題が酷似しているので、TOEFLの過去問や対策問題集などもお勧めです。
<リーディング>
リーディングに関しては、ICU受験者なら詰まることはないだろう、という難易度の問題が多いです。今年度のPart1 Text2はやや難しかったものの、慶應SFCや早稲田国際教養などの文章に比べれば平易です。Part2の空所補充は例年帰国生にとっては鬼門なのですが(笑)、今回の問題は非常に簡単でよかったです。
英語Readingに関しては特別な対策は不要でしょう。しいて言えば、前置詞や接続詞、代名詞の中身など基本的な文法読解力をつけることは必須です。
f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)
英語の参考書は、「ロイヤル英文法」「TOEFL ITPリスニング完全攻略」 「ポレポレ」などを使った記憶があります。単語帳はお勧めしません。長文は、慶應SFCの過去問が空所補充も内容一致もぴったりです(空所補充の難易度は非常に高いですが)。
世界史の教科書は「世界史 青木の実況中継」「ナビゲーター世界史」がお勧め。
あとは、今日は〜〜をやる!などという計画は立てないほうがいいでしょう、
やりたいことをやりたいときにする、勉強したくないときに無理やりしても意味がありません。
試験日はちゃんと朝ご飯を食べること!(笑)
8. 最後に一言
勉強よりも大切なことはたくさんあります。
他大学はともかく、ICUに惹かれる学生ならば、「死ぬ気で勉強」や「一日12時間!」とかいう手段の目的化を避けるべきでしょう。
偏差値や順位に必要以上に拘らず、のんびりと過ごすのが一番です。