ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2018(27) blackさんの場合

1. お名前、プロフィール

<お名前>

black

<プロフィール>

中高一貫校

2. 受験形態

一般入試

3.予想得点

人文社会または自然科学得点 = 9ー10割
総合教養得点 = 4ー6割
英語リスニング得点 = 7割
英語リーディング得点 = 8割

4.併願校

慶應、上智、早稲田、法政

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

高1の時に参加したオープンキャンパスで興味を持った。

6.ICUに期待するところ

ELA。リベラルアーツ教育。文理問わず色々なことを学びたい。

7.受験対策

a.願書

・平和研究、リベラルアーツを特長とするICUで多様な視点から平和や国際問題について考えたい。
・心理学
・積極的にボランティアに参加したこと。そこで学んだこと。

a. 自然科学

自然科学
・数学
併願校の対策+過去問
前問の答えを使うことを意識すると解きやすかった。発想力というより問題文から読み取る力と計算力が重要だと思う。
・物理
センター+過去問
物理のエッセンスがおすすめ。

b. 総合教養(ATLAS)

現代文が苦手だったので、センターと他大学の対策に力を入れた。
現社を少し勉強したが時間がなくなり途中で断念。

c. 英語(リスニングを含む)

<リスニング>

TOEFLの教材。PODCAST。

<リーディング>

最近は文章量が増えているので2/3くらいの制限時間で解くようにした。

d.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

自然科学は対策がしやすいです。私は社会がだめだめなので、自然科学受験に決めました。文系でも併願校を数学選択で受験する人には特におすすめします。
また、リスニングはこつこつ勉強し続けることが大事だそうです。本番は英語が最後なので、休み時間は単語や知識を詰め込むより聞きなれた教材を聞いた方が点数を伸ばせるのではないかと思います。
自然科学受験はICU高校での受験でした。タブレット型の椅子ではなく普通の学校の机だったので、落ち着いて受験できました。

8. 最後に一言

ICUの入試はあまり情報がなく不安でしたが、ここの合格体験記などを読んでモチベーションをあげていました。少しでも参考になったら嬉しいです。

(追加の質問)

・自然科学の時間配分、勉強法

数学30分物理50分くらいです。物理が苦手なので数学はは早めに終わらせるよう意識しました。不安な問題があってもとりあえず答えを出して時間が余ったら見直すようにしました。

数学は塾のテキストを繰り返し解きました。一度やって出来ると思う問題でも解説を思い出してなぜこの解き方をするのか意識して取り組むようにしました。