2025夏ICUオープンキャンパス フォトレポート

8月 20, 2025

2025年7月と8月に行われたICU(国際基督教大学)のオープンキャンパスの様子をお届けします。

会場入り口と受付

2025年夏のICUオープンキャンパスは、昨年まで入口に出ていた案内テントはなく、猛暑対策のためか屋外滞在を短くする運営に変わっていました。入場時は看板や学生スタッフの案内に従って体育館へ進み、事前エントリーサイトの画面をスマホで提示して受付します。当日その場でスマホからエントリーしている来場者の姿も見かけました。チェック後は、大学案内が入ったバッグや、当日のタイムテーブルを受け取り、そのまま各プログラムへ。

受付後の動線

体育館での受付を終えたら、ICU教会を右手に抜けて直進し、新D館方面に進みます。ちなみに、ICU一般選抜の会場試験日には、教会前ロータリーを右折して図書館方面に誘導されます。

新D館(D館東棟)のキャンパスツアーとコンビニ

教会右の通りを進むと新D館に到着します。ここがキャンパスツアーの集合拠点で、ツアーはおよそ40分、人数が集まり次第の随時出発。各建物の入口には日傘が用意されており、ツアー参加者を中心に多くの来場者が建物間の移動で活用していました。使い終えた日傘は、次に訪れる建物の入口で返却する方式です。

新D館内のファミリーマートはオープンキャンパス当日も営業。店舗面積は小さめながら食品コーナーが厚く、おにぎりやサンドイッチが充実しています。夏のオープンキャンパスは学食が特に混雑するため、昼時のピークを外して学食を利用するか、コンビニで軽食を調達してラウンジや休憩スペースで食べるのが快適そうでした。

本館前の芝生と撮影スポット

新D館前から右に向かうと本館/T館方面です。本館前の芝生(通称バカ山)にはフォトスポットが設置され、本館を背景にきれいに撮影できる撮影ポイントが示されていました。

リニューアル後の本館内部

本館は昨年度の改修を経て、新たなスペースも登場しています。2階・3階の中央ラウンジには円形テーブルに加えてカウンター席やボックス席が設置されていました。飲み物の自販機も周辺にあります。T館へつながる西側には新しいエントランスが整備され、本館の歴史を紹介するパネル展示も。また、隣接する「ヘリテージルーム」は、旧男子洗面所の区画を明るくリニューアルしたラウンジです。

本館メインエントランス、公式マスコット

本館のメインエントランスには当日のプログラム案内が集約され、これまで入口のテントで行われていた記念品交換などもここで対応。時間帯によってはICUの公式マスコット「はちろう」の着ぐるみも登場し、多くの来場者が一緒に記念撮影を楽しみ、ハグをする姿も見られました。はちろうのマスコットがオープンキャンパスで登場したのは今年の春からですが、早くも人気者に。「はちろうをハグするとICUに合格する」というジンクスが生まれる日も近いかもしれません🦝🎓

次回はオープンキャンパスで実施された入試説明会の様子をお伝えします。