ICU入試国際基督教大学入試合格体験記2004(12) - sat(一般)

1. お名前

sat

2. プロフィール(出身高校、予備校、趣味、サークル、特技など)

県立高校入学
↓ひきこもる
中退

フリーター

河合塾に入る
↓ひきこもる
入試本番

3. 合格年度、学科、第1志望、第2志望学科

年度:2004年一般入試
合格:社会科学科
第1志望:国際関係学科 第2志望:社会科学科

4.併願校

立命 国際関係 IR×・セ併×
青学 国際政治経済C×・経済B○
西南学院大学(福岡) 経済×
神戸外大 国際関係×

受けすぎですね・・・ しかも落ちすぎ・・・

5. ICUに入るまでのいきさつ(どうやってICUを知ったか? なぜICUを選んだか ? など)

・何故か昔から知っていて、ずっと憧れてた大学だった。
・成績が悪くて受ける気はなかったけど、出願直前のチューターの一言で受けることに。
・いろいろ詳しく知っていくうちに本気で行きたくなった。

6.ICUに期待するところ

・国際的な問題全般
・ELPでの英語
・クリティカルシンキング
・留学生、帰国子女との交流

7.受験対策

a.願書(願書に書いた志望動機、関心持っていることがらなど。)

・自分が目指すものがICUのリベラルアーツと同じようなこと
・少人数制教育が自分に合っている

割と適当にしか書いてませんでした・・・

b. 一般能力考査

・ICUの受験対策の本でどのような問題が出題されるか見た。
・その本の中の数問を解いてみた。
・入試当日、武蔵境からバスに乗るために並んだ時に変なプリントを渡されて、それが全然わからなくても気にしないように頑張る(笑)
・わからないと思ったら早い段階で勘に頼る。粘らない。そして頭の切り替えはすぐにする。

c. 人文科学考査

・同じ本の中で過去の出題内容を見た。
・同じく数問解いた。
・普通のことだけど、重要なとこはしっかりとマークしておく。ご周知の通り文が長いです。でも一つ一つの文を理解して解く時間はあると思います。
・僕は(みんなも?)一段落ずつ問題を解いていった。

d. 社会科学考査

・人文科学と同じ ・新聞を1年間ずっと読んだ。はず。 ・眠気は我慢 世界史関連のところは全部カン。

e. 英語学習能力考査

・リスニング対策は特になし
・リーディングも人文/社会科学と同じ。
・あとは語彙力を増やした。→このときには語幹(語根)で単語を覚えると楽だった。
・とにかく集中力を切らさないこと。あと、周りのことは考えない。 ICUの入試はきついけど、まぁしょうがない。

f.その他受験に関するアドバイス(役立つ参考書、試験中に気をつけること、全般的な勉強法など)

 

・「英単語はこう覚える」(森一郎、森基雄) ・自分の興味あるところだけでいいから新聞を読む。(読むだけじゃなくて、自分の考えもしっかりとまとめたりする)

8. 最後に一言

僕がICUに合格できたのは、「自分はこれが学びたい!」という強い意志と、様々な事柄に対してはっきりと自分の考えを持っていたから(たぶん)だと思います。 自分の成績ははっきり言って日東駒専でさえもまず受からないくらいのものでした。(英語だけはある程度できた)でも、毎日しっかりと世界の諸問題について自分なりに考えてきたことが僕にとって勉強になっていたのだろうと思います。普段の「成績」だけじゃなく、いかに物事に感心を持ち、自分なりの考えを持つかがこのICUの入試、また、これからの自分にとって重要になると思います。人文科学、社会科学、リーディングの問題はそれができて初めて理解し、解けるものだとも思います。

ICUの受験においては「受験のための受験勉強」ではなくて、「自分、地球の将来のための受験?勉強」ということを考えてみるのもおもしろいかもしれません。 というか、それがICU合格への近道なのだと思います。

一言じゃ終わらなくてすみませんでした。 あと、こんなやつに言われたくないと思われた方、ごめんなさい。 言ってることが意味不明、もっと詳しく、という方は是非メールしてください。